夏休みに成績を上げたい!夏期講習で自分に合った塾を探すコツ

0
0
この記事に関連するタグ
ブログ
限定公開の制服がすべて見られる!
新規無料会員登録する
夏休みに成績を上げたい!夏期講習で自分に合った塾を探すコツ0

4月から早3ヶ月、部活を引退した人も出始めて、勉強への意識が高まってきた受験生の方も多いと思います。 そこで今回は、「受験への意欲があるので塾に通いたいけど、どのような塾に行けばいいか分からない」 そのような生徒の方のために、『夏休みに成績を上げたい!夏期講習で自分に合った塾を探すコツ』を紹介していきます!

受験生以外の、「学校の勉強に付いていくために塾に通いたい生徒の方」や「2学期から良い成績を取りたい生徒の方」にも参考になる部分があると思うので、ぜひ最後までご覧ください!

自分に合った塾を探すために

結論から言いますが、自分に合った塾を探すうえで一番大切なことは、自分の目的を明確にして、それに合った特徴の塾を選択することです。

例えば、「難関校への受験をこれから頑張ろうとしている生徒」が「過去問対策などを教えたことが無く、過去に難関校への合格実績が無い塾」に入ってしまうと、受験合格へのハードルが一気に上がってしまいます。

逆に、「学校での成績を上げたい生徒」が「難関校の受験対策に力を入れている塾」に入ってしまうと、思ったよりも学校の成績が伸びないかもしれません。

このように、自分の目的塾の特徴の一致はとても大切なのです。

そもそも目的がはっきりと決まっていないという生徒の方は、まずは自分の目的を明確にすることから始めましょう。

難関私立中学に受かるために過去問対策がしたい」 「模試の数学の点数を上げたい」 「あまりお金をかけずに学校の点数を上げたい」 など、生徒の方一人一人によって様々な目的が見つかると思います。

夏休みに成績を上げたい!夏期講習で自分に合った塾を探すコツ4

塾の特徴とメリットデメリット

次に、目的に合った塾を探すためには、ぞれぞれの塾の特徴を知ることがとても大切です。 今回は、「規模」「学習スタイル」「通塾スタイル」の3つのジャンルからそれぞれの塾の特徴を見ていこうと思います。

塾の規模

塾の規模は、「大手」と「地域密着型」で比べて考えていきます。それぞれの特徴(メリット・デメリット)を見ていきましょう!

大手メリット ・難関校への受験対策をしっかりしている ・過去の合格実績も多く、ノウハウがある ・制度がしっかりしている ex)個人情報取り扱い,友達紹介割引

デメリット ・カリキュラムや教材が決まっている ・教材代などの初期費用や通塾費用が高い  →小規模塾と比較すると、年間の費用は2倍ほど

地域密着型メリット ・近隣の学校の定期テストに強い ・講師との距離が近く、仲良くなりやすい ・個人経営の塾が多く、授業内容や振替授業などの融通が利きやすい

デメリット ・難関校への受験対策や、ノウハウが不足している ・研修などが少なく、講師のレベルに差が出やすい

上記のように、大手の塾難関校への受験対策に力を入れている場所が多く、制度がしっかりと決まっています。 対する地域密着型の塾は、周辺の学校の定期テストなどに強く、授業などではある程度融通が利くのが特徴ですね!

塾の学習スタイル

続いては、塾の学習スタイルについて「集団塾」と「個別指導塾」で比べて考えていきます。それぞれの特徴(メリット・デメリット)を見ていきましょう!

集団塾メリット ・仲間と一緒に切磋琢磨できる ・学校の授業に似ていて、緊張しにくい ・授業料が個別指導よりも安い  →個別指導は集団塾の約3倍の授業料(1コマあたり)

デメリット ・他の生徒との差が付くと、授業について行けなくなる ・講師が一人一人の生徒にかけられる時間が少ない

個別指導塾メリット ・自分のペースで学習ができる ・一人なので、集中して勉強に取り組みやすい ・他に生徒がいないので、質問がしやすい

デメリット ・マンツーマンなので、最初は緊張しやすい ・競う相手がいない

上記のように、集団塾仲間と切磋琢磨したい生徒に向いていて、授業料個別指導塾より安い傾向にあります。 対する個別指導塾は、自分のペース集中して勉強したい生徒に向いていて、質問しやすい環境である事が特徴ですね!

塾の通塾スタイル

最後に、塾の通塾スタイルについて「対面授業」と「オンライン授業」で比べて考えていきます。それぞれの特徴(メリット・デメリット)を見ていきましょう!

対面授業メリット ・臨場感がある ・集中しやすい ・周りの講師や生徒との交流がある

デメリット ・通塾に時間がかかる ・事故の危険性,感染の危険性がある

オンライン授業メリット ・通塾の時間がなくなる ・感染リスクを減らすことができる ・映像授業なら、自分のペースで勉強ができる

デメリット ・コミュニケーションが取りにくい ・オンライン機材やネット環境によるトラブルがある

上記にあるように、対面授業では臨場感があり、集中しやすい環境であることが多いです。 対するオンライン授業は、通塾の時間などが無く感染リスクも減らすことができます。

まとめ

いかがだったでしょうか? ここまでの文章を読んでいただけた方ならば、自分の目的も明確になり、それぞれの塾の分類や特徴も理解していただけたと思います!

これから夏期講習などで塾を探す際には、 「仲間と切磋琢磨しながら難関学校に受かりたい」から「大手の集団塾」 「部活で忙しいけど、短時間で集中して学校の成績を上げたい」から「個別指導ができるオンライン塾」 のように、自分の目的に合った塾の探し方をしてみてください。

また、具体的な塾まで探したい方のために、塾図鑑を活用した方法を2つ紹介させていただきます。

1つ目は、オンライン塾特集記事です。 現在塾図鑑ではオンライン塾9校の特集記事を掲載しているので、自分に合ったオンライン塾を探したい方は必読です! (オンライン塾特集の記事はこちら↓) https://eduzukan.jp/juku/878/article/59300

2つ目は塾の特徴による絞り込み検索です。 塾図鑑では、集団指導少人数制地域密着型オンライン塾など様々な絞り込み検索が可能です。 写真の手順で絞り込み検索ができるので、ぜひ自分に合った塾を探してみてください! (塾図鑑のリンクはこちら↓) https://eduzukan.jp/juku

夏休みに成績を上げたい!夏期講習で自分に合った塾を探すコツ150
夏休みに成績を上げたい!夏期講習で自分に合った塾を探すコツ151
夏休みに成績を上げたい!夏期講習で自分に合った塾を探すコツ152

(塾図鑑のリンクはこちら↓) https://eduzukan.jp/juku

最後までご覧いただき、ありがとうございました!

参考資料

限定公開の制服がすべて見られる!
新規無料会員登録する
コメント

コメント欄をみんなで楽しく利用できるよう、以下の注意事項をお守り下さい。

(1)公序良俗、法令違反行為を目的とした利用

(2)犯罪的行為にむすびつく利用

(3)他者の著作権、財産、プライバシーを侵害しないこと

(4)他者を誹謗、中傷しないこと

(5)営利目的の商業行為

教育図鑑コメントポリシー

関連記事
編集部

ようやく涼しくなってきましたね。今年2月に中学受験が終了した我が家の娘は、早速10月1日から冬服での登校を開始しました。4月の入学式に一度冬服で登校し、長いリモート授業期間を経て分散登校が始まった6月

編集部

公立高校の受験日まで残りおよそ1ヶ月になりました。 「"高校受験なんて、なんとかなる”とでも思っているのかしら……」と勘違いするほど余裕に見えていた子供たちも、この時期になると揃って不安に襲われ、

編集部

今年私立高校を受験する受験生のいるご家庭は、この時期、出願の手続きに奔走していることでしょう。 多くの受験生は第一志望校・併願校ともにほぼ確定していると思いますが、受験校の募集要項を確認しながら、受験

編集部

昨今、長い中学受験生活を経て志望校に入学した中高一貫生の中にも、このような状況に陥り不登校になってしまう子ども多く、 「この学校に入学して良かったのか…」「学力的に子どもがクラスメイトに追いついていけ

閉じる

会員になりますと引き続きご利用いただけます(すべて無料)

登録は簡単!メールアドレスとニックネーム、お住まい地域の郵便番号、現在の職業(学年)の登録のみ!

登録
登録
pdf
資料
question mark
質問
ブックマーク