埼玉県さいたま市中央区上落合5丁目19−18
048-840-1035
JR宇都宮線・高崎線・京浜東北線さいたま新都心駅・徒歩7分 / JR埼京線北与野駅・徒歩7分
男女別生徒数
開校年
宗教教育
帰国生入試
受験料
インターネット出願
帰国生受入
面接
英語入試
新タイプ入試
四谷大塚(女子)ほぼ確実
合格最低点
合格ストーリーの件数
端末1人1台
オンライン授業
プロジェクト型学習
論文執筆学習
STEAM教育
体験学習
留学・海外研修
併設高校の文系・理系クラスの割合
バカロレア
外国人講師の授業
SGH指定
SSH指定
留学・海外研修制度
第2外国語
登校時間
下校時間
購買
携帯電話の持込
自転車通学
クラブ活動
修学旅行・校外学習の行先
部活
施設の写真
週あたりの授業時間数
自習室
土曜授業
個人用端末
授業時間
習熟度別授業
進学先学部の文系・理系割合
4年制大学進学率
入学金
授業料
施設設備費
初年度費用合計
寄付金・学債
入学辞退者への返還
奨学金制度
保護者会
非常時の対策・対応
緊急メール配信
沿革
1946年設立の淑徳与野高等学校により2005年開校。2015年に高校が中学隣接地に移転。2020年度,新校門が完成。男女別生徒数
1年 | 2年 | 3年 | 合計 | |
---|---|---|---|---|
男子 | 0 | |||
女子 | 126 | 123 | 125 | 374 |
1946
195名
あり
私立
女子校
なし
出願方法
Web出願手続方法
Web納入。3/15までの辞退者には一部返還帰国生入試
入試では国内生と区別しない。2024年入試情報
試験名 | 願書受付 | 試験日 | 合格発表 | 入学金締切日 | 入試科目 | |
---|---|---|---|---|---|---|
医進 | 12/1~1/8 | 1/11午後 | 1/12 | 2/4 | 算数,理科 | |
① | 12/1~1/8 | 1/13 | 1/14 | 2/4 | 国語,算数,社会,理科 | |
② | 1/14~2/3 | 2/4 | 2/5 | 2/5 | 国語,算数,社会,理科 |
25000
1限目終了 まで
なし
なし
なし
なし
なし
あり
なし
受験状況
医進25 応募者数: 525, 受験者数: 508, 合格者数: 208, 実質倍率: 2.4 ①医15 特95 応募者数: 1793, 受験者数: 1560, 合格者数: 992, 実質倍率: 1.6 ②医若干 特25 応募者数: 161, 受験者数: 149, 合格者数: 27, 実質倍率: 5.5合格偏差値(首都圏模試)
男 | 女 | ||
---|---|---|---|
ほぼ確実 | 70 | ||
見込みあり | 66 |
合格偏差値(四谷大塚)
男 | 女 | ||
---|---|---|---|
ほぼ確実 | 59 | ||
見込みあり | 55 |
特色別の併願校例
レベル | ~1/11 | 1/12~1/14 | 1/15~1/31 | 2/1 | 2/2~ | |
---|---|---|---|---|---|---|
A | ◇1/10栄東A | ☆1/14浦和明の星① | ♢1/20市川① | ☆女子学院 | ☆2/2豊島岡女子① | |
☆1/11淑徳与野(医進) | ☆1/13淑徳与野①(医進) | ◇1/16栄東B | ☆雙葉 | ♢2/2青山学院 | ||
☆吉祥女子① | ☆2/2白百合学園 | |||||
B | ◇1/10開智① | ☆1/13淑徳与野① | ♢1/20専修大松戸① | ☆頌栄女子① | ☆2/4淑徳与野②(医進) | |
♢1/14大宮開成 | ☆東洋英和A | ☆2/4淑徳与野② | ||||
♢1/12細田学園(特待) | ☆学習院女子A | ☆2/2普連士学園② | ||||
◇広尾小石川① | ||||||
☆大妻① | ||||||
C | ♢1/10埼玉栄②(難関大) | ♢1/13青学浦和ルーテル② | ♢1/15開智所沢② | ☆山脇学園A | ♢2/2淑徳(東大)② | |
♢1/10西武文理(特待)① | ☆共立女子① | ☆2/3富士見③ | ||||
♢1/11星野学園(理数)② | ☆品川女子① | ☆2/3東京女学館④ |
この学校の受験生が通っていた塾
浜学園 | 日能研 | SAPIX | 四谷大塚 | 早稲アカ | 栄光ゼミ | 市進グループ | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
2015 | 298 | 79 | 136 | 86 | 44 | 25 | |
2016 | 313 | 153 | 156 | 109 | 53 | 22 | |
2017 | 340 | 135 | 153 | 114 | 58 | 14 | |
2018 | 374 | 121 | 166 | 100 | 52 | 18 | |
2019 | 1 | 389 | 125 | 193 | 131 | 62 | 8 |
2020 | 2 | 372 | 172 | 218 | 147 | 70 | 9 |
2021 | 316 | 179 | 224 | 169 | 43 | 6 | |
2022 | 1 | 341 | 192 | 265 | 194 | 41 | 11 |
2023 | 1 | 341 | 194 | 253 | 207 | 39 | 8 |
2024 | 2 | 413 | 261 | 361 | 291 | 52 | 7 |
医進124点,①医210点・特177点,②医232点・特196点
「医進」の勾理各50分 ・100点. ① 国算各50分 ・100点.社理あわせて60分 ・各50点 ② 国算各50分 ・100点,社理あわせて50分 ・50
0
キャリア教育
オリエンテーション合宿の「ドリームワークショップ」で将来について考えたり,「 インパクト体験ワークショップ」で 自分の体験を振り返るなど,夢の実現につながるプログラムを用意。また,中2で職場体験.中3では大学見学を実施。〇
あり
なし
なし
あり
あり
あり
留学・海外研修
中2の11月に全員参加の台湾海外研修があり,中1の土曜講座は中国語が必修。また,中3の春休みには希望者対象の英国短期語学研修があり,ホームステイをしながら英会話のクラスに通う。高校ではアメリカ修学旅行(高2)を行うほか、8か国の姉妹校・提携校との国際交流プログラムがある。四年制大学進学率96.6%理系37/の他2(%)医歯薬67名合格
なし
あり
なし
なし
あり
あり
あり
なし
学校生活全般
週1時間の「淑徳の時間」では,仏教だけではなく,広く宗教を通しての心の教育を実践する。部活動は23の団体があり,中学ではほぼ全員が参加している。8:30
18:00
あり
あり
なし
あり
-
施設内容
図書室 (54万冊),メディアルーム,シアター,利行堂 (礼拝堂),和室,エコ・ガーデン,グラウンド,屋上運動場,体育館,洗心真館,他。行事
行事は,年4回の仏教行事(花まつり,み魂まつり,成道会,ねはん会)が特色。ほかにも,中3京都・奈良修学旅行,なでしこ発表会(クラブ発表),スポ ーツ大会, 芸術研究発表会などがあり,中学生活をいろどる約25の部がある 。運動部では全国大会常連のバトン部をはじめ,硬式テニス部,バスケット部,サッカ一部などがさかん。文化部には歴史研究部,科学部,ESS部,吹奏楽部,書道部などがある
台湾(中2)他
週3日.土日いずれか休み
なし
なし
-
-
-
学習
2024年度から中学でコース制を採用し,医学部・薬学部・超難関理系学ぶ「医進コース」を設置。「特進コース」とは学年進級ごとにコース変更も可能。英語は週1回 のネイティヴ教員による授業とオンライン英会話で,「 聞く力・話す力」を伸ばす。「創作・研究」では,自分で選んだテーマに1年間かけて取り組み,その成果を「芸術研究発表会」で発表する。土曜講座は筆曲やヨーガなど多彩な講座がそろう。年間14回 開講 し,中1は 中2の海外研修に備え, 中国語が必修。中3では希望制の英国短期語学研修を実施する。教育方針
「清純・礼節・敬虔」を校訓とし,仏教主義に基づいた高い品性を養う心の教育を行う。コース表
中1 | 中2 | 中3 | 高1 | 高2 | 高3 | |
---|---|---|---|---|---|---|
医進コース | 医進コース | 医進コース | T類M(医学部・超難関理系学部) | T類M(医学部・超難関理系学部) | T類M(医学部・超難関理系学部) | |
T類(難関国公立大学) | T類(難関国公立大学) | T類(難関国公立大学) | ||||
特進コース | 特進コース | 特進コース | SS類(難関理系大学) | SS類(難関理系大学) | SS類(難関理系大学) | |
SA(難関文系大学) | SA(難関文系大学) | SA(難関文系大学) |
週あたりの授業時間数
英語 | 数学 | 国語 | 社会 | 理科 | |
---|---|---|---|---|---|
中1 | 6 | 6 | 5 | 4 | 4 |
中2 | 6 | 5 | 5 | 4 | 5 |
中3 | 6 | 5 | 6 | 5 | 4 |
指名制 (中1~3),希望制(高1~3)ほか
全員参加 (中2),指名制 (中1~高3), 希望制(高1~3)
あり
年14回登校.行事や部活動・土曜講座を行う
指定機種購入
45分×7時限
あり
あり
各土曜とも休みだが、年14回,土曜講座(中1は中国語講座と選択講座の2コマ,1講座90分)を実施。
指定校推薦
早稲田大,慶應大,上智大,東京理科大,学習院大,明治大,青山学院大,立教大,中央大,法政大,日本大,東洋大,成蹊大,成城大、、明治学院大,獨協大,芝浦工大,津田塾大,東京女子大,日本女子大,東 京都市大,北里大,東京薬科大,明治薬科大など推薦枠あり。海外大学合格状況
-主な大学合格状況
大学名 | 23年 | 浪人 | |
---|---|---|---|
東北大 | 1 | 0 | |
筑波大 | 1 | 0 | |
東京都立大 | 2 | 0 | |
千葉大 | 5 | 0 | |
横浜市立大 | 1 | 0 | |
東京学芸大 | 1 | 0 | |
東京農工大 | 3 | 0 | |
お茶の水女子大 | 1 | 0 | |
防衛医科大 | 2 | 0 | |
早稲田大 | 22 | 0 | |
慶應義塾大 | 4 | 0 | |
上智大 | 29 | 0 | |
東京理科大 | 34 | 0 | |
明治大 | 39 | 0 | |
青山学院大 | 9 | 0 | |
立教大 | 53 | 2 | |
中央大 | 12 | 0 | |
法政大 | 25 | 0 | |
学習院大 | 10 | 0 | |
成蹊大 | 4 | 0 | |
成城大 | 6 | 0 | |
津田塾大 | 4 | 0 | |
東京女子大 | 12 | 1 | |
明治学院大 | 7 | 0 |
138名
文系61・理系37・その他2(%)医歯薬67名合格
四年制大学進学率96.6%
大学345名,短大0名,専門1名,就職0名,他11名
200,000
384000
50,000
1,040,000
寄付金(任意) 1ロ50,000円, 1口以上
あり
なし
〇不定期
年3回
年1回
あり
あり
あり
埼玉県
シュクトクヨノチュウガッコウ
さいたま市中央区上落合5丁目19−18
048-840-1035
https://www.shukutoku.yono.saitama.jp/junior/
1946
138名
195名
200,000
384000
50,000
1,040,000
寄付金(任意) 1ロ50,000円, 1口以上
25000
医進124点,①医210点・特177点,②医232点・特196点
「医進」の勾理各50分 ・100点. ① 国算各50分 ・100点.社理あわせて60分 ・各50点 ② 国算各50分 ・100点,社理あわせて50分 ・50
1限目終了 まで
指名制 (中1~3),希望制(高1~3)ほか
全員参加 (中2),指名制 (中1~高3), 希望制(高1~3)
四年制大学進学率96.6%理系37/の他2(%)医歯薬67名合格
あり
約25の部がある 。運動部では全国大会常連のバトン部をはじめ,硬式テニス部,バスケット部,サッカ一部などがさかん。文化部には歴史研究部,科学部,ESS部,吹奏楽部,書道部などがある
台湾(中2)他
文系61・理系37・その他2(%)医歯薬67名合格
四年制大学進学率96.6%
大学345名,短大0名,専門1名,就職0名,他11名
年14回登校.行事や部活動・土曜講座を行う
no
指定機種購入
〇
〇不定期
週3日.土日いずれか休み
8:30
18:00
あり
年3回
45分×7時限