男女別生徒数
開校年
宗教教育
帰国生入試
受験料
インターネット出願
帰国生受入
面接
英語入試
新タイプ入試
四谷大塚(男子)ほぼ確実
四谷大塚(女子)ほぼ確実
合格最低点
合格ストーリーの件数
端末1人1台
オンライン授業
プロジェクト型学習
論文執筆学習
STEAM教育
体験学習
留学・海外研修
併設高校の文系・理系クラスの割合
バカロレア
外国人講師の授業
SGH指定
SSH指定
留学・海外研修制度
第2外国語
登校時間
下校時間
購買
携帯電話の持込
自転車通学
クラブ活動
修学旅行・校外学習の行先
部活
施設の写真
週あたりの授業時間数
自習室
土曜授業
個人用端末
授業時間
習熟度別授業
進学先学部の文系・理系割合
4年制大学進学率
入学金
授業料
施設設備費
初年度費用合計
寄付金・学債
入学辞退者への返還
奨学金制度
保護者会
非常時の対策・対応
緊急メール配信
沿革
1980年創立の獨協埼玉高等学校の併設中学校として,2001年に開校。男女別生徒数
1年 | 2年 | 3年 | 合計 | |
---|---|---|---|---|
男子 | 108 | 91 | 94 | 293 |
女子 | 65 | 85 | 79 | 229 |
1980
218名
あり
私立
共学校
なし
出願方法
Web出願手続方法
Web納入。一部納入で2/5まで延納可帰国生入試
試験に含む。優遇または考慮あり。2024年入試情報
試験名 | 募集数 | 出願期間 | 試験日 | 合格発表 | 入学金締切 | 試験科目 | 面接 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
① | 男50 女50 | 12/1~ 1/10 | 1/11 | 1/11 | 1/12 | 国語、算数、社会、理科 | ||
② | 男50 女50 | 12/1~ 1/11 | 1/12 | 1/12 | 1/13 | 国語、算数、社会、理科 | ||
③ | 男50 女50 | 12/1~ 1/16 | 1/17 | 1/17 | 1/18 | 国語、算数、社会、理科 |
20000
試験開始後15分まで
あり
あり
なし
なし
なし
なし
あり
受験状況
① 男子:応募者:638 受験者:613 女子:応募者:500 受験者:479 ② 男子:応募者:373 受験者:166 女子:応募者:284 受験者:126 ③ 男子:応募者:374 受験者:111 女子:応募者:248 受験者:65合格偏差値(首都圏模試)
男 | 女 | ||
---|---|---|---|
ほぼ確実 | 54 | 54 | |
見込みあり | 51 | 51 | |
やや見込みあり | 46 | 46 |
合格偏差値(四谷大塚)
男 | 女 | ||
---|---|---|---|
ほぼ確実 | 41 | 42 | |
見込みあり | 36 | 37 | |
やや見込みあり | 31 | 32 |
特色別の併願校例
~1/11 | 1/12~1/14 | 1/15~1/31 | 2/1 | 2/2~ | ||
---|---|---|---|---|---|---|
上位レベル | 1/10昌平T① | 1/13埼玉栄⑤(難関大) | 1/15開智所沢② | 獨協① | 2/4東京成徳大③(特待) | |
1/11開智未来(T未来) | 順天①A | |||||
1/11西武台新座(特待)② | 江戸川女子① | |||||
1/10浦和実業①(午前) | ||||||
1/11獨協埼玉① | ||||||
同偏差値帯 | 1/12獨協埼玉② | 1/15開智未来(開智併願) | 淑徳巣鴨(特進)① | 2/3サレジアン⑤ | ||
1/13春日部共栄③(医学) | 1/17獨協埼玉③ | 駒込① | 2/5昌平④ | |||
1/25西武台新座(チャ)② | 日大一(4科)① | 2/3足立学園③ | ||||
下位レベル | 1/10春日部共栄①(午前)(政経) | 1/25浦和実業③ | 東京成徳大① | 2/4細田学園③ | ||
1/10武南①(午前) | 1/27武南④ | 桜丘① | 2/4帝京大帝京③ | |||
成立学園② |
この学校の受験生が通っていた塾
浜学園 | 日能研 | SAPIX | 四谷大塚 | 早稲アカ | 栄光ゼミ | 市進グループ | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
2015 | 322 | 47 | 245 | 107 | 138 | 148 | |
2016 | 288 | 45 | 146 | 107 | 139 | 118 | |
2017 | 284 | 40 | 220 | 137 | 152 | 115 | |
2018 | 3 | 220 | 36 | 141 | 140 | 107 | |
2019 | 1 | 228 | 43 | 249 | 158 | 155 | 92 |
2020 | 2 | 302 | 43 | 266 | 161 | 151 | 100 |
2021 | 1 | 285 | 52 | 318 | 181 | 119 | 77 |
2022 | 4 | 267 | 61 | 335 | 181 | 122 | 95 |
2023 | 2 | 274 | 57 | 322 | 190 | 126 | 95 |
2024 | 214 | 50 | 289 | 186 | 116 | 83 |
①男子163点・女子151点②男子162点・女子151点③男子197点・女子185点
国算各50分・100点,社理各30分・70点
0
キャリア教育
中2では将来の自分探しのきっかけづくりとして,ワークショップや講演会を行う。中3の福祉体験では,相手の立場にたって考えることの大切さを学び,夏休みには全員がボランティア活動に参加。全館
なし
あり
なし
なし
なし
なし
留学・海外研修
中学ではニュージーランドで海外研修を実施しており、3月に希望者が渡航する。現地校での授業に参加して英語力の向上に努めるとともに,生徒などとの交流を通して国際的視野を広げるのがねらい。また,高2の夏休みにはシンガポール語学研修があるなど、多彩なプログラムが用意されている。系28/の他2(%)医歯薬27名合格
なし
あり
なし
なし
なし
あり
なし
なし
学校生活全般
中1は近隣農家の協力で田植えから稲狩りまで体験。収穫米の試食会も。8:20
17:30
あり
あり
あり
あり
-
施設内容
多目的ホール,社会科教室,選択教室,コンピュータ室,自習室,プール,テニスコート,野球場,サッカー場兼ラグビー場,実習田,他行事
中1オリエンテーション合宿,田植えと稲刈り,中2イングリッシュキャンプ,体育祭,蛙鳴祭(学校祭),合唱祭など多彩。中3修学旅行は12月に奈良・京都へ。陸上競技部,軟式野球部,サッカー部,硬式テニス部,バレーボール部,水泳部,サイエンス部,写真部,吹奏楽部,美術部,コーラス部
奈良・京都(中3).他
月・水・金・土
あり
なし
-
-
-
学習
中学3年間を「知的ベース養成期」とし,知識を詰め込むのではなく,健康な体と豊かな感性を育みながら,高校での知識導入や探究活動に耐えうる土台づくりをする。帰納的手法による授業が特色で,総合学習では様々な体験ができるプログラムを用意。英語は授業だけでなく, 3日間英語漬けのイングリッシュキャンプやニュージーランド研修(希望者)などのイベントで,活きた英語を吸収する。中3の卒業論文を目標に,教科と連携してガイダンスを行うなど,図書館を利用した学習を奨励。各教科で,全員が所持するノートPCとオンライン学習ツールを活用。高校の獨協コースでは,獨協大学進学を前提に探求学習をし,約16000自の卒業論文に挑む。教育方針
自ら考え,判断し,行動することのできる若者を育てる。コース表
中1 | 中2 | 中3 | 高1 | 高2 | 高3 | |
---|---|---|---|---|---|---|
共通履修 | 共通履修 | 共通履修 | 共通履修 | 文系 | 文系Ⅰ | |
理系 | 文系Ⅱ | |||||
理系Ⅰ | ||||||
理系Ⅱ | ||||||
獨協コース |
週あたりの授業時間数
英語 | 数学 | 国語 | 社会 | 理科 | |
---|---|---|---|---|---|
中1 | 6 | 5 | 5 | 4 | 4 |
中2 | 7 | 5 | 5 | 4 | 4 |
中3 | 6 | 5 | 6 | 4 | 4 |
教師の判断で適宜実施
中学は指名制・希望制,高校は希望制
あり
毎週登校.平常授業4時間
指定機種購入
50分×6時限
あり
なし
通常授業を実施する(50分×4時限)。
指定校推薦
早稲田大1,東京理科大3,学習院大6,青山学院大5,立教大3,中央大1,法政大2,成城大2,明治学院大3,東京女子大2など。ほかに日本大,東洋大,駒澤大,専修大など推薦枠あり。海外大学合格状況
ELS LanguageCenters_San Rafae, Mt Hood Community College(米),他。主な大学合格状況
大学名 | 現役 | 浪人 | |
---|---|---|---|
筑波大 | 1 | 0 | |
東京外国語大 | 1 | 0 | |
千葉大 | 1 | 0 | |
東京学芸大 | 1 | 0 | |
東京農工大 | 1 | 0 | |
埼玉県立大 | 3 | 0 | |
早稲田大 | 6 | 0 | |
慶應義塾大 | 2 | 1 | |
上智大 | 1 | 0 | |
東京理科大 | 8 | 1 | |
明治大 | 19 | 1 | |
青山学院大 | 14 | 1 | |
立教大 | 15 | 0 | |
中央大 | 14 | 1 | |
法政大 | 41 | 1 | |
学習院大 | 17 | 0 | |
成蹊大 | 8 | 0 | |
成城大 | 14 | 2 | |
津田塾大 | 2 | 0 | |
東京女子大 | 7 | 0 | |
日本女子大 | 4 | 0 | |
明治学院大 | 15 | 0 | |
國學院大 | 9 | 0 | |
武蔵大 | 5 | 1 |
154名
文系70・理系28・その他2(%)、医歯薬27名
四年制大学進学率89.5%系28/の他2(%)医歯薬27名合格
大学272、短大3、専門6、就職0、他23
230,000
444000
120,000
1,087,461
寄付金(任意)1回100,000円,1口以上
あり
あり
週2回
年3回
年1回
あり
あり
あり
埼玉県
ドッキョウサイタマチュウガッコウ
越谷市恩間新田寺前316
048-970-5522
https://www.dokkyo-saitama.ed.jp/
1980
154名
218名
230,000
444000
120,000
1,087,461
寄付金(任意)1回100,000円,1口以上
20000
①男子163点・女子151点②男子162点・女子151点③男子197点・女子185点
国算各50分・100点,社理各30分・70点
試験開始後15分まで
教師の判断で適宜実施
中学は指名制・希望制,高校は希望制
系28/の他2(%)医歯薬27名合格
あり
陸上競技部,軟式野球部,サッカー部,硬式テニス部,バレーボール部,水泳部,サイエンス部,写真部,吹奏楽部,美術部,コーラス部
奈良・京都(中3).他
文系70・理系28・その他2(%)、医歯薬27名
四年制大学進学率89.5%系28/の他2(%)医歯薬27名合格
大学272、短大3、専門6、就職0、他23
毎週登校.平常授業4時間
no
指定機種購入
全館
週2回
月・水・金・土
8:20
17:30
あり
年3回
50分×6時限