開校年
宗教教育
帰国生入試
受験料
インターネット出願
帰国生受入
面接
英語入試
新タイプ入試
合格最低点
合格ストーリーの件数
端末1人1台
オンライン授業
プロジェクト型学習
論文執筆学習
STEAM教育
体験学習
留学・海外研修
併設高校の文系・理系クラスの割合
バカロレア
外国人講師の授業
SGH指定
SSH指定
留学・海外研修制度
第2外国語
登校時間
下校時間
購買
携帯電話の持込
自転車通学
クラブ活動
修学旅行・校外学習の行先
部活
施設の写真
週あたりの授業時間数
自習室
土曜授業
個人用端末
授業時間
習熟度別授業
進学先学部の文系・理系割合
4年制大学進学率
入学金
授業料
施設設備費
初年度費用合計
寄付金・学債
入学辞退者への返還
奨学金制度
保護者会
非常時の対策・対応
緊急メール配信
沿革
1926年,国府台高等女学校として創立。1951年より現校名。 2011年に新校舎完成。1926
118名
あり
私立
女子校
なし
出願方法
Web出願。推薦入試は11/29までに推薦書郵送手続方法
合格証受取後, Web納入。 ①は一部納入し,残額は2/4に分納可帰国生入試
国内生と同様の基準で入試が行われる。2024年入試情報
試験名 | 願書受付 | 試験日 | 合格発表 | 入学金締切日 | 入試科目 | |
---|---|---|---|---|---|---|
推薦 | 11/2~11/26 | 12/1 | 12/2 | 12/11 | 国語,算数,社会,理科 | |
① | 12/3~1/18 | 1/21 | 1/22 | 1/27 | 国語,算数,社会,理科 | |
② | 1/23~2/4 | 2/5 | 2/5 | 2/8 | 国語,算数,社会,理科 |
22000
巣合時刻後20分まで
あり
なし
なし
なし
なし
なし
あり
受験状況
推薦 募集数: 約50, 応募者数: 164, 受験者数: 163, 合格者数: 76, 実質倍率: 2.1 ① 募集数: 約95, 応募者数: 1060, 受験者数: 1017, 合格者数: 570, 実質倍率: 1.8 ② 募集数: 約15, 応募者数: 104, 受験者数: 88, 合格者数: 40, 実質倍率: 2.2特色別の併願校例
レベル | ~1/19 | 1/20・1/21 | 1/22~1/31 | 2/1 | 2/2~ | |
---|---|---|---|---|---|---|
A | ☆1/13淑徳与野(j) | ◇1/10専修大松戸① | ♢1/23芝蒲工大柏〇 | ☆頌栄女子① | ♢2/3開智日本橋③ | |
♢1/14大宮開成② | ♢1/26専修大松戸② | ☆東洋英和A | ♢2/2広尾小石川(イン)AG | |||
☆学習院女子A | ♢2/3安田学園(先特)⑤ | |||||
☆大妻① | ||||||
☆東京女学館② | ||||||
B | ☆国府台女子① | ♢1/25麗澤②(EE) | ☆山脇学園A | ♢2/3かえつ有明④(特待) | ||
♢1/26千葉日大一② | ☆共立女子① | ☆2/4普連土学園③ | ||||
♢1/24昭和学院(アド) | ☆品川女子① | ☆2/2跡見学園②(特待) | ||||
☆大妻中野② | ☆2/5国府台女子② | |||||
☆三輪田学園①(午後) | ||||||
C | ☆12/1国府台女子(推薦) | ♢1/20日出学園Ⅰ | ☆光塩女子① | ☆2/2実践女子③ | ||
☆2/2江戸川女子② |
この学校の受験生が通っていた塾
浜学園 | 日能研 | SAPIX | 四谷大塚 | 早稲アカ | 栄光ゼミ | 市進グループ | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
2015 | 186 | 51 | 98 | 51 | 45 | 60 | |
2016 | 176 | 47 | 81 | 63 | 47 | 50 | |
2017 | 219 | 57 | 107 | 51 | 48 | 45 | |
2018 | 208 | 47 | 59 | 48 | 51 | ||
2019 | 1 | 166 | 66 | 125 | 60 | 41 | 36 |
2020 | 1 | 183 | 59 | 99 | 52 | 51 | 30 |
2021 | 1 | 133 | 67 | 145 | 73 | 39 | 41 |
2022 | 1 | 166 | 91 | 123 | 65 | 41 | 45 |
2023 | 1 | 210 | 76 | 148 | 83 | 41 | 52 |
2024 | 211 | 98 | 164 | 101 | 53 | 43 |
推薦151点, ①178点 ,②189点
推薦は国算各40分 ・100点,社理あわせて50分・各50点. ①②国算各50分・ 100点,社理各30分・ 60点
0
キャリア教育
対話を軸としたキャリアサポートを展開。中3の「15歳の仕事塾」では,各分野で活躍する社会人を講師に招き進路ガイダンスを行う。高校では高大連携協定を結ぷ大学と様々なプログラムを実施。〇
なし
あり
なし
なし
なし
なし
留学・海外研修
中2・3の夏休みに,希望者による海外語学研修(約2週間)を実施する。現地の学校で授業を受けて語学力をみがき,ホームステイをして異文化への理解を深めることで,国際的な視野を身につける。高等部では希望制で,約2週間の夏期・英国語学研修や約3か月の英国ターム留学制度などもある。四年制大学進学率93.8%理系39/の他4(%)医歯薬49名合格
なし
あり
なし
なし
あり
あり
あり
なし
学校生活全般
運動会,学院祭,合唱コンクールな行事が盛ん。築地本願寺参拝などの仏教行事もある。。部活はマンドリン部,合唱部,タッチラグビ一部など,文化系2,体育系10のクラブが活動している。8:20
17:30
あり
あり
あり
なし
施設内容
講堂,図書館,茶室,自習室,プール,アリーナ( 3), 人工芝グラウンド他。行事
行事は.芸術鑑賞,学院祭,合唱コンク ール,スキー・スノーボード学校などがあり,中2研修旅行(中部地方)と中3修学旅行(関西)は10月に実施される 。約35の部があり,ほぽ全員が参加。体育系では陸上競技部,ソフトボール部,バスケット部,バレーボ一ル部,ダンス部,硬式テニス部,タッチラグビ ー部などが活躍中。文化系では吹奏楽部,オーケストラ部,マンドリン部,合唱部など,音楽系が特に活発。
中部地方(中2),奈良・京都(中3)
週2日は休む
あり
なし
-
-
-
学習
中1・中2では,学習・生活両面で基礎基本を身につけるとともに,各教科への関心を深める。中3では中2の成績を基に選抜クラスを1クラス編成する。英語は4技能習得をめざして全学年で少人数授業を実施。英語検定対策として放課後の補習を行う。数学では中 3で習熟度別授業を展開。週1回の「仏教」の授業では,キリスト教やイスラム教などについても学び,自らの心を高める。「情報リテラシー」の授業を設置し,図書館学の基礎から学び,自分の考えを表現する力や物事を多角的に捉える視点を育む。教育方針
「智慧」と「慈悲」という仏教精神を礎とし,「敬虔・勤労 ・高雅」を掲げ,輝く未来を切り拓く女性を育てる。コース表
中1 | 中2 | 中3 | 高1 | 高2 | 高3 | |
---|---|---|---|---|---|---|
共通履修 | 共通履修 | 普通 | 普通 | 進学理系コース | 進学理系コース | |
選抜 | 選抜 | 進学文系コース | 進学文系コース | |||
選抜理系コース | 選抜理系コース | |||||
選抜文系コース | 選抜文系コース | |||||
美術・デザインコース | 美術・デザインコース |
週あたりの授業時間数
英語 | 数学 | 国語 | 社会 | 理科 | |
---|---|---|---|---|---|
中1 | 6 | 5 | 4 | 4 | 4 |
中2 | 7 | 5 | 4 | 4 | 4 |
中3 | 6 | 5 | 5 | 4 | 4 |
各学年とも希望制
各学年とも希望制
あり
毎週登校.平常授業4時間
BYOD
50分×6時限
あり
あり
通常授業を実施する(50分×4時限)。
指定校推薦
利用状況は早稲田大 3,慶應大 2,上智大 4など。ほかに東京理科大,学習院大,明治大,青山学院大,立教大,中央大,法政大,日本大,東洋大,駒澤大,専修大,國學院大,成蹊大,成城大,明治学院大,獨協大,芝浦工大,東京電機大,津田塾大,東京女子大,日本女子大,東京都市大,共立女子大,大妻女子大,聖心女子大,白百合女子大,東邦大,国際医療福祉大,東京薬科大,東京農大など推薦枠あり 。海外大学合格状況
--主な大学合格状況
大学名 | 現役 | 浪人 | |
---|---|---|---|
東京大 | 0 | 1 | |
筑波大 | 1 | 0 | |
千築大 | 4 | 0 | |
埼玉大 | 1 | 0 | |
東京農工大 | 1 | 0 | |
防衛医科大 | 0 | 1 | |
早稲田大 | 21 | 1 | |
慶應義塾大 | 4 | 3 | |
上智大 | 13 | 0 | |
東京理科大 | 13 | 0 | |
明治大 | 30 | 3 | |
青山学院大 | 13 | 0 | |
立教大 | 38 | 2 | |
中央大 | 9 | 2 | |
法政大 | 15 | 2 | |
学習院大 | 22 | 1 | |
成蹊大 | 6 | 0 | |
成城大 | 11 | 0 | |
津田塾大 | 9 | 0 | |
東京女子大 | 37 | 0 | |
明治学院大 | 14 | 0 | |
東京医科大 | 1 | 0 | |
東邦大(医) | 1 | 0 | |
東京女子医大(医) | 0 | 2 |
189名
文系57・理系39・その他4(%),医歯薬49名
四年制大学進学率93.8%理系39/
大学303名,短大1名,専門4名,就職0名,他15名
200,000
360000
150,000 1年終了まで138,000
1,310,000
寄付金(任意)
あり
あり
〇週4回
年2回
年1回
あり
あり
あり
千葉県
コウノダイジョシガクインチュウガクブ
市川市菅野3丁目24−1
047-322-7770
https://www.konodai-gs.ac.jp/junior/
1926
189名
118名
200,000
360000
150,000 1年終了まで138,000
1,310,000
寄付金(任意)
22000
推薦151点, ①178点 ,②189点
推薦は国算各40分 ・100点,社理あわせて50分・各50点. ①②国算各50分・ 100点,社理各30分・ 60点
巣合時刻後20分まで
各学年とも希望制
各学年とも希望制
四年制大学進学率93.8%理系39/の他4(%)医歯薬49名合格
あり
約35の部があり,ほぽ全員が参加。体育系では陸上競技部,ソフトボール部,バスケット部,バレーボ一ル部,ダンス部,硬式テニス部,タッチラグビ ー部などが活躍中。文化系では吹奏楽部,オーケストラ部,マンドリン部,合唱部など,音楽系が特に活発。
中部地方(中2),奈良・京都(中3)
文系57・理系39・その他4(%),医歯薬49名
四年制大学進学率93.8%理系39/
大学303名,短大1名,専門4名,就職0名,他15名
毎週登校.平常授業4時間
no
BYOD
〇
〇週4回
週2日は休む
8:20
17:30
あり
年2回
50分×6時限