東京都千代田区一番町22−10
地下鉄有楽町線麹町駅・徒歩3分 / 地下鉄半蔵門線半蔵門駅・徒歩6分 / JR中央線・地下鉄各線市ヶ谷駅・徒歩8分
男女別生徒数
開校年
放任主義/管理主義
宗教教育
入学金
授業料
施設設備費
初年度費用合計
寄付金・学債
入学辞退者への返還
奨学金制度
授業料減免
帰国生入試
受験料
インターネット出願
帰国生受入
面接
英語入試
新タイプ入試
四谷大塚(男子)ほぼ確実
四谷大塚(女子)ほぼ確実
合格最低点
合格ストーリーの件数
端末1人1台
オンライン授業
プロジェクト型学習
論文執筆学習
STEAM教育
体験学習
ボランティア
人間力育成
留学・海外研修
理数教育
併設高校の文系・理系クラスの割合
バカロレア
外国人講師の授業
SGH指定
SSH指定
留学・海外研修制度
第2外国語
登校時間
下校時間
購買
携帯電話の持込
自転車通学
クラブ活動
修学旅行・校外学習の行先
部活
施設の写真
使用教科書
週あたりの授業時間数
宿題量
自習室
土曜授業
個人用端末
授業時間
習熟度別授業
土曜日の扱い(土曜日の授業)
系列大学・短大への進学状況
進学先学部の文系・理系割合
国公立大学進学者数
4年制大学進学率
保護者会
保護者面談
非常時の対策・対応
緊急メール配信
在校生の出身都道府県別割合
-沿革
1870年創設のA六番女学校を前身とした新栄女学校が,1890年 に桜井女学校と合併。矢嶋楫子を初代院長として女子学院が発足。塾フレンドリーな校風
-校風
-男女別生徒数
-
1870
ー
-
-
-
なし
私立
女子校
あり
初年度費用
-
380,000
492000
180,000
1,130,000
-
-
-
-
あり
あり
-
複数回受験の優遇措置
-注意事項
-出願方法
-出願時に必要な書類
-手続方法
-帰国生入試
-イベント
-2024年入試情報
-
25000
-
-
-
-
あり
なし
あり
なし
なし
-
-
-
-
-
-
受験状況
-入試問題のタイプ・傾向
-合格偏差値(首都圏模試)
-
合格偏差値(四谷大塚)
-
特色別の併願校例
-
この学校の受験生が通っていた塾
浜学園 | 日能研 | SAPIX | 四谷大塚 | 早稲アカ | 栄光ゼミ | 市進グループ | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
2015 | 1 | 65 | 209 | 83 | 93 | 8 | 16 |
2016 | 68 | 129 | 50 | 55 | 12 | 8 | |
2017 | 1 | 48 | 136 | 67 | 75 | 2 | 7 |
2018 | 1 | 54 | 141 | 65 | 73 | 10 | 3 |
2019 | 78 | 125 | 52 | 60 | 9 | 4 | |
2020 | 50 | 148 | 54 | 60 | 4 | 4 | |
2021 | 40 | 145 | 59 | 70 | 5 | 9 | |
2022 | 1 | 44 | 128 | 63 | 83 | 4 | 2 |
2023 | 2 | 58 | 149 | 61 | 75 | 3 | 5 |
2024 | 1 | 54 | 131 | 65 | 94 | 2 | 5 |
-
-
0
キャリア教育
中3から進路選択を視野に入れた指導を展開。高1と高2で卒業生や大学生の話を聞く会を開催。幅広い分野で活躍する先輩の話を聞くことで,将来への意識を育て,希望実現への一助とする。-
-
なし
あり
あり
なし
なし
なし
-
-
SSHの活動状況(探究学習)
-グローバル教育
-英語教育
-留学・海外研修
--
-
四年制大学進学率79.4%系44/老の他5(%)医歯薬58名合格
なし
あり
なし
なし
なし
なし
なし
なし
学校の周辺環境
大使館が多く立地する静かな環境にあり、徒歩で歌舞伎教室のある国立劇場に行くことができる。学校生活全般
チャイムの合図で黙祷をささげる毎朝の礼拝から一日が始まる。生徒会やクラブ活動も盛ん。中1から高3まで協力し合い,共に活動している。夏休みには学校所有の御殿場寮などで合宿を行う。学食のメニューと価格
--
-
8:10
17:30
-
あり
あり
-
なし
-
-
学校の環境
-施設内容
講堂,LL教室,理科教室 (6室),天文ドーム,体育館 (大 ・小),パイプオルガン,トレーニングルーム,屋上庭園,他行事
-生徒が受賞したコンテストや大会の結果
-学習フォロー体制
--
東北(中3)
活動日は部による
-
-
なし
-
-
-
学習
中高―買の利点を生かし,単元の組み換えや教科の重複を整理して効率のよい授業を行っている。中学では全科目を共通に学ぶ。実験・観察,レ ポート,作品制作などにも時間をかける。高校では高2ま で文理に分けず,―人ひとりの進路に応じた学習を行う。英語はネイティヴ教員による少人数 ・習熟度別クラスの授業があり,コミュニケーション能力も備えた総合的な英語スキルの習得をめざす。家庭科は中1と 高1で少人数授業を行う。きめ細やかな指導で,机上学習だけでは得られない自立のための生活技術を学ぶ。年間スケジュール
-教育方針
キリスト教精神を教育の基盤に,自ら学ぶ力を身につけ,広い視野をもち,平和を希求する姿勢を育む。特色ある教育
本学院はキリスト教の理念に基づき、人格の形成を重視しながら、知識を統合する力と社会性の育成に努めている。使用教科書
-使用参考書
-特別な受験対策
-在校生に人気の塾
-コース表
中1 | 中2 | 中3 | 高1 | 高2 | 高3 | |
---|---|---|---|---|---|---|
共通履修 | 共通履修 | 共通履修 | 共通履修 | 共通履修 | 科目選択制 |
週あたりの授業時間数
英語 | 数学 | 国語 | 社会 | 理科 | |
---|---|---|---|---|---|
中1 | 5 | 4 | 4 | 4 | 4 |
中2 | 5 | 4 | 4 | 4 | 4 |
中3 | 5 | 5 | 5 | 3 | 3.5 |
-
-
-
-
-
-
-
なし
休校
指定機種購入
50分×6時限
-
-
-
各土曜とも休みだが,生徒の多くはクラブ活動、委員会活動などに参加している。
系列大学・短大への進学状況
-指定校推薦
-早慶等有名大学など学校別学部推薦内訳など
-海外大学合格状況
-著名な卒業生
-主な大学合格状況
-
224名
-
-
-
四年制大学進学率79.4%
-
復学・休学制度
中学1年の6月まで在学し、高校2年の3月までに復帰すること。参考ブログ/X/YouTube etc.
--
-
年2回
-
年1回
あり
-
あり
-
-
東京都
ジョシガクインチュウガッコウ
千代田区一番町22−10
https://www.joshigakuin.ed.jp/
1870
224名
ー
380,000
492000
180,000
1,130,000
25000
四年制大学進学率79.4%系44/老の他5(%)医歯薬58名合格
なし
東北(中3)
四年制大学進学率79.4%
休校
no
指定機種購入
活動日は部による
8:10
17:30
あり
年2回
50分×6時限