東京都品川区西品川1丁目28−3
03-3441-7201
都営浅草線・京浜急行線泉岳寺駅・徒歩3分 / 地下鉄南北線・都営三田線白金高輪駅・徒歩5分 / JR線高輪ゲートウェイ駅・徒歩6分
男女別生徒数
開校年
宗教教育
受験料
インターネット出願
帰国生受入
面接
英語入試
新タイプ入試
合格最低点
合格ストーリーの件数
端末1人1台
オンライン授業
プロジェクト型学習
論文執筆学習
STEAM教育
体験学習
留学・海外研修
併設高校の文系・理系クラスの割合
バカロレア
外国人講師の授業
SGH指定
SSH指定
留学・海外研修制度
第2外国語
登校時間
下校時間
購買
携帯電話の持込
自転車通学
クラブ活動
修学旅行・校外学習の行先
部活
施設の写真
週あたりの授業時間数
自習室
土曜授業
個人用端末
授業時間
習熟度別授業
4年制大学進学率
入学金
授業料
施設設備費
初年度費用合計
寄付金・学債
入学辞退者への返還
奨学金制度
保護者会
非常時の対策・対応
緊急メール配信
沿革
>1885年 .西本願寺によつて京都に創立された普通教校が起源。1901年 に高輪へ移転 し,1906年に仏教との関係を離れ現校名へ改称。2014年 度より高校募集停止。男女別生徒数
1年 | 2年 | 3年 | 合計 | |
---|---|---|---|---|
男子 | 246 | 234 | 235 | 715 |
女子 | 0 |
1885
なし
私立
男子校
なし
出願方法
Web出願手続方法
Web納入2024年入試情報
試験名 | 募集数 | 出願期間 | 試験日 | 午前午後 | 合格発表 | 入学金締切 | 試験科目 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
A | 70 | 1/10~1/31 | 2/1 | 2/1 | 2/4 | 4教科 | ||
B | 70 | 1/10~2/1 | 2/2 | 2/2 | 2/4 | 4教科 | ||
C | 30 | 1/10~2/3 | 2/4 | 2/4 | 2/6 | 4教科 | ||
算 | 20 | 1/10~2/2 | 2/2 | 午後 | 2/2 | 2/4 | 算数 |
25000
試験開始後20分まで
あり
あり
なし
なし
なし
なし
あり
受験状況
A:423 B:693 C653 D428合格偏差値(首都圏模試)
男 | 女 | ||
---|---|---|---|
見込みあり | 60 |
特色別の併願校例
レベル別の併願校例 | ||
---|---|---|
2/4~ | ||
上位レベル | 2/5攻玉社特選 | |
2/5立教池袋② | ||
同偏差値帯 | 2/4高輪C | |
2/6山手学院 後期 | ||
下位レベル | 2/5足立学園 | |
2/4順天③ |
この学校の受験生が通っていた塾
浜学園 | 日能研 | SAPIX | 四谷大塚 | 早稲アカ | 栄光ゼミ | 市進グループ | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
2015 | 140 | 99 | 109 | 60 | 23 | 24 | |
2016 | 119 | 87 | 56 | 34 | 20 | ||
2017 | 124 | 71 | 97 | 60 | 37 | 17 | |
2018 | 2 | 106 | 76 | 80 | 51 | 40 | 10 |
2019 | 2 | 91 | 76 | 83 | 41 | 28 | 12 |
2020 | 2 | 92 | 64 | 84 | 53 | 36 | 13 |
2021 | 1 | 86 | 51 | 100 | 65 | 23 | 14 |
2022 | 1 | 82 | 80 | 105 | 62 | 18 | 7 |
2023 | 1 | 84 | 91 | 126 | 75 | 17 | 8 |
2024 | 1 | 96 | 81 | 105 | 80 | 41 | 6 |
A199点B189点C213点、算数59点
A/B/Cは国算各50分・100点、算59点、社理各30分・60点、算は60分・100点
0
キャリア教育
中2の「農工芸体験学習」は農作業や工芸体験を通して、伝統的な産業・文化を肌で感じることができる機会。「職業体験学習」では、企業・工場・証券取引所・裁判所・テレビ局・航空会社などを訪問。将来を考えるきっかけとなる。全館/一部
なし
あり
なし
なし
なし
なし
留学・海外研修
希望制で,ニュージーランド・ウェリントン・ホームステイ(中3高1)とアメリカ・サンタクルーズ・ホームステイ(中3)を実施。異文化にふれて国際感覚を養うとともに英語力をみがく。高2では全員参加の海外学校交流があり,オーストラリアで現地の学生と交流し,ファームステイを体験する。系54/źの他0(%)医歯薬39名合格
なし
あり
なし
なし
あり
あり
あり
なし
学校の周辺環境
泉岳寺の近くに位置する高輪台の学校は、都心の中でありながら豊かな緑に囲まれた静かな環境にある。学校生活全般
野球部やゴルフ部、模型部など37のクラブ・同好会が活動し中1は94%の生徒が加入。8:20
18:45
あり
あり
あり
なし
施設内容
講堂.百周年記念館,図 書室,英語教室.理科実験室.ク ラブハウス・ グラウンド.他。行事
行事では,秋の高学祭(文化祭)が最大のイベ ント。夏休みに開かれる中 1自 然体験学習や中2農工芸体験学習も楽 しみの一つ。ほかに,体育祭,中 3西 日本探訪,ス キー学校などもある30以上の部・同好会が活動中。運動部では各大会での活躍が光るサ ッカー部やバスケット部のほか,バ レーボール部,ゴルフ部などがある。文化部でも理科研究部,吹奏楽部,旅行 。鉄道研究部などががんばっている。行事では,秋の高学祭(文化祭)が最大のイベ ント。夏休みに開かれる中 1自 然体験学習や中2農工芸体験学習も楽 しみの一つ。ほかに,体育祭,中 3西 日本探訪,ス キー学校などもある。
西日本(中3).
週5日まで
なし
なし
-
-
-
学習
進学目標を見据えた中高一貫の継続的教育を実践。 6年間を 2年 ずつ 3期に分けて目標の具現化をめざす。中 3から選抜クラスを設置,高 2か らは文系 理系別のクラス編成となる。数学は中 2の 2学期で中学課程を修了 し,3学期から高校の内容を学ぶ。理科も高校の基礎科目の一部内容を中 3で 学習。中学の英語は週 7時間。総合・演習 外国人教師による会話の授業で,「聞く 話す 読む 書く」ことを通 してコミュニケーシ∃ン能力を総合的に育成する。希望制で,中 3は米国で10日 間中 3 高 1は ニュージーラン ドで12日 間のホームステイを実施。教育方針
>校訓「自主堅正J。 自分の意志で自分を戒め正し,困 難を乗り越え 絶えず人格向上に努力しようとする自律自浄の精神を育成する。特色ある教育
「自主堅正」を校訓に掲げ、大学進学と人材育成を目的とした3ステージの一貫教育カリキュラムを提供している。コース表
中1 | 中2 | 中3 | 高1 | 高2 | 高3 | |
---|---|---|---|---|---|---|
一般クラス | 一般クラス | 選抜クラス | 選抜クラス | 理系選抜クラス | 理系選抜クラス |
週あたりの授業時間数
英語 | 数学 | 国語 | 社会 | 理科 | |
---|---|---|---|---|---|
中1 | 7 | 6 | 5 | 3 | |
中2 | 7 | 6 | 5 | 4 | 4 |
中3 | 6 | 6 | 3 | 4 | 4 |
各学年とも指名制
各学年とも希望制
あり
毎週登校.平常授業4時間
指定機種購入
50分×6時限
あり
なし
通常授業を実施する(50分×4時限)。
指定校推薦
早稲田大 3,上智大 3.東京理科大 2.学習院大2,明治大 1.青山学院大 2.立教大 2,中央大 2,法政大 1.日 本大1.明治学院大 1,東邦大 1な ど。ほかに東洋大,成城大,芝浦工大,東京都市大など推薦枠あり。主な大学合格状況
大学名 | 現役 | 浪人 | |
---|---|---|---|
東京大 | 2 | 0 | |
東京工業大 | 7 | 0 | |
東北大 | 4 | 0 | |
北海道大 | 3 | 0 | |
筑波大 | 1 | 0 | |
東京都立大 | 4 | 0 | |
千葉大 | 3 | 0 | |
横浜国立大 | 6 | 1 |
230名
四年制大学進学率84.9%系54/źの他0(%)
250,000
468000
65,000
1,280,000
教育環境整備協力資金(任 意)1口 200,000円 , 1日以上
あり
なし
週3回
年2回
年2回
あり
なし
あり
東京都
タカナワチュウガッコウ
品川区西品川1丁目28−3
03-3441-7201
https://www.takanawa.ed.jp/
1885
230名
250,000
468000
65,000
1,280,000
教育環境整備協力資金(任 意)1口 200,000円 , 1日以上
25000
A199点B189点C213点、算数59点
A/B/Cは国算各50分・100点、算59点、社理各30分・60点、算は60分・100点
試験開始後20分まで
各学年とも指名制
各学年とも希望制
系54/źの他0(%)医歯薬39名合格
あり
30以上の部・同好会が活動中。運動部では各大会での活躍が光るサ ッカー部やバスケット部のほか,バ レーボール部,ゴルフ部などがある。文化部でも理科研究部,吹奏楽部,旅行 。鉄道研究部などががんばっている。行事では,秋の高学祭(文化祭)が最大のイベ ント。夏休みに開かれる中 1自 然体験学習や中2農工芸体験学習も楽 しみの一つ。ほかに,体育祭,中 3西 日本探訪,ス キー学校などもある。
西日本(中3).
四年制大学進学率84.9%系54/źの他0(%)
毎週登校.平常授業4時間
no
指定機種購入
全館/一部
週3回
週5日まで
8:20
18:45
あり
年2回
50分×6時限