東京都新宿区大久保3丁目6−1
03-3209-5880
JR山手線新大久保駅・徒歩5分 / 副都心線西早稲田駅・徒歩8分 / 大久保駅・徒歩10分 / 高田馬場駅・徒歩12分
男女別生徒数
開校年
宗教教育
帰国生入試
受験料
インターネット出願
帰国生受入
面接
英語入試
新タイプ入試
四谷大塚(男子)ほぼ確実
合格最低点
合格ストーリーの件数
端末1人1台
オンライン授業
プロジェクト型学習
論文執筆学習
STEAM教育
体験学習
留学・海外研修
併設高校の文系・理系クラスの割合
バカロレア
外国人講師の授業
SGH指定
SSH指定
留学・海外研修制度
第2外国語
登校時間
下校時間
購買
携帯電話の持込
自転車通学
クラブ活動
修学旅行・校外学習の行先
部活
施設の写真
週あたりの授業時間数
自習室
土曜授業
個人用端末
授業時間
習熟度別授業
進学先学部の文系・理系割合
4年制大学進学率
入学金
授業料
施設設備費
初年度費用合計
寄付金・学債
入学辞退者への返還
奨学金制度
保護者会
非常時の対策・対応
緊急メール配信
沿革
1891年,古賀喜三郎が創立した海軍予備校が前身。1947年に現校名となる。2021年7月Science Center(3号館)完成。.男女別生徒数
1年 | 2年 | 3年 | 合計 | |
---|---|---|---|---|
男子 | 334 | 332 | 328 | 994 |
女子 | 0 |
1891
-
なし
私立
男子校
なし
出願方法
Web出願後,書類を郵送で一般は1/26,帰国生は12/16まで手続方法
Web納入。一般①2/2・4,②2/4・5,帰国生は1/8・9書類受取帰国生入試
上記に記載。2024年入試情報
試験名 | 願書受付 | 試験日 | 合格発表 | 入学金締切日 | 入試科目 | |
---|---|---|---|---|---|---|
① | 1/10~1/25 | 2/1 | 2/2 | 2/2 | 国語,算数,社会,理科 | |
② | 1/10~1/25 | 2/3 | 2/4 | 2/4 | 国語,算数,社会,理科 |
25000
状況により判断
あり
あり
なし
なし
なし
あり
なし
受験状況
①145 応募者数: 538, 受験者数: 477, 合格者数: 160, 実質倍率: 3 ②145 応募者数: 1381, 受験者数: 1005, 合格者数: 345, 実質倍率: 2.9合格偏差値(首都圏模試)
男 | 女 | ||
---|---|---|---|
ほぼ確実 | 74 | ||
見込みあり | 71 |
合格偏差値(四谷大塚)
男 | 女 | ||
---|---|---|---|
ほぼ確実 | 63 | ||
見込みあり | 59 |
特色別の併願校例
レベル | ~1/31 | 2/1 | 2/2 | 2/3 | 2/4~ | |
---|---|---|---|---|---|---|
A | ♦1/22渋谷幕張① | ★海城① | ★栄光学園 | ★海城② | ♦2/5渋谷渋谷③ | |
♦1/12栄東(東大特待Ⅰ) | ★世田谷学園(算数) | ♦渋谷渋谷② | ♦三田国際学園(メディ) | ♦2/4市川② | ||
♦1/20市川① | ★本郷② | ★2/4芝② | ||||
♦1/11開智(特待)A | ★桐朋② | ★2/5本郷③ | ||||
♦1/21東邦大東邦(前期) | ★2/5攻玉社(特選) | |||||
★1/25立教新座① | ||||||
B | ♦1/12大宮開成(特待) | ♦東京農大一① | ★高輪(算数午後) | ♦国学院久我山(ST)② | ★2/4城北③ | |
★攻玉社② | ♦開智日本橋③ | ★2/5立教池袋② | ||||
★巣鴨Ⅱ | ♦2/5江戸川取手③(東大) | |||||
★城北② | ★2/5成城③ | |||||
★暁星① |
この学校の受験生が通っていた塾
浜学園 | 日能研 | SAPIX | 四谷大塚 | 早稲アカ | 栄光ゼミ | 市進グループ | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
2015 | 88 | 232 | 110 | 64 | 30 | 17 | |
2016 | 88 | 255 | 92 | 75 | 22 | 17 | |
2017 | 1 | 79 | 247 | 117 | 81 | 19 | 13 |
2018 | 3 | 80 | 236 | 116 | 78 | 21 | 4 |
2019 | 4 | 51 | 259 | 130 | 100 | 9 | 5 |
2020 | 3 | 62 | 270 | 134 | 112 | 21 | 8 |
2021 | 8 | 55 | 247 | 129 | 107 | 16 | 8 |
2022 | 4 | 65 | 248 | 153 | 104 | 8 | 3 |
2023 | 4 | 76 | 304 | 122 | 104 | 13 | 6 |
2024 | 3 | 62 | 289 | 132 | 132 | 26 | 2 |
①242点,②267点
国算各50分・ 120点,社理各45分. 80点
0
キャリア教育
担任だけではなく教科担任の教師との面談を何度も行う。学習や進学の悩みは専門のカウンセラーに相談できる。高2以上の医学部志望者を対象に小論文・面接講座を実施。文系・理系の教員が連携し,志望動機の明確化など特別指導を行う。〇
あり
なし
なし
なし
なし
なし
留学・海外研修
中3の春休みに,希望者を対象とした2週間の研修を行う。アメリカの姉妹校で英語の研修を受けるほか,ホームステイを通して異文化にふれ、国際理解を深める。また,高1・2の夏休みにイギリスへのミニ留学,高1の3学期には3か月間のカナダへの短期留学も用意されている(希望者)。四年制大学進学率-文系・理系の内訳非公表医歯薬106名合格
なし
あり
なし
なし
なし
あり
あり
なし
学校生活全般
中1の夏に全員参加で2泊3日の合宿を行い,集団生活を通じて協調性や協力の精神を養う。8:15
17:00
あり
あり
あり
あり
施設内容
講堂,カウンセリングルーム,プール,テニスコート,柔道場 剣道場 グラウンド,カフェテリア 他。行事
行事は,全校あげて盛大に開かれる海城祭をはじめ,体育祭,カルタ会,スキー教室と盛りだくさん。中1・2校外研修では,人間関係を構築する能力を学ぶPA(プロジェクト・アドベンチャー)に取り組む。中3修学旅行は関西方面へ行く。約35の部・同好会が活動中。運動部ではバスケットボール部や柔道部,剣道部などが活発。文化部では吹奏楽団や美術部,地学部,生物部などががんばっている。
関西(中3)
活動日は部による
あり
なし
-
-
-
学習
生徒参加型授業として,理科では体験を重視し,多くの観察や実験を実施。社会では問題解決能力を養う総合学習を導入。自らテーマを設定し,取材や文献調査,議論を行う。集大成として中3で卒業論文を作成。体験型の学びでは,グ ループで課題を解決し,人間関係を構築する「プロジェク トアドベンチャー」を中1・中2で実施。演劇的手法を用いて人間関係力や創造性を養う「ドラマエデュケーション」も導入。国際理解では,中1~高1で ネイティヴ教師に週1時間,英語を学ぶ。海外研修は中3の 春に米国でホームステイ,高1・高2は英国でミニ留学を実施。教育方針
リベラルでフェアーな精神をもった「新しい紳士」を育成する。コース表
中1 | 中2 | 中3 | 高1 | 高2 | 高3 | |
---|---|---|---|---|---|---|
共通履修 | 共通履修 | 共通履修 | 共通履修 | 文科コース | 文科コース | |
理科コース | 理科コース |
週あたりの授業時間数
英語 | 数学 | 国語 | 社会 | 理科 | |
---|---|---|---|---|---|
中1 | 6 | 5 | 5 | 4 | 4 |
中2 | 6 | 6 | 5 | 4 | 4 |
中3 | 6 | 5 | 6 | 4 | 4 |
各学年とも希望制(5科)
各学年とも希望制(5科)
なし
毎週登校.平常授業4時間
指定機種購入
50分×6時限
あり
あり
通常授業を実施する(50分×4時限)。
指定校推薦
非公表海外大学合格状況
Grinnell College, Rutgers University, University of California San Diego University of Wisconsin-Madison,UnionCollege,Kenyon College(米). University of Toronto(カナダ),他。主な大学合格状況
大学名 | 23年 | 浪人 | |
---|---|---|---|
東京大 | 31 | 12 | |
京都大 | 6 | 1 | |
東京工業大 | 9 | 3 | |
一橋大 | 9 | 1 | |
東北大 | 7 | 5 | |
北海道大 | 7 | 0 | |
筑波大 | 5 | 1 | |
東京都立大 | 1 | 0 | |
東京外国語大 | 1 | 0 | |
千葉大 | 9 | 0 | |
横浜国立大 | 4 | 1 | |
東京学芸大 | 3 | 0 | |
東京医科歯科大 | 3 | 0 | |
防衛医科大 | 7 | 0 | |
早稲田大 | 106 | 37 | |
慶應義塾大 | 90 | 23 | |
上智大 | 27 | 10 | |
国際基督教大 | 2 | 1 | |
東京理科大 | 90 | 36 | |
慈恵医科大(医) | 4 | 3 | |
順天堂大(医) | 10 | 1 | |
昭和大(医) | 4 | 0 | |
日本医科大 | 6 | 2 | |
東京医科大(医) | 1 | 1 |
322名
非公表
四年制大学進学率-
非公表
300,000
492000
180,000
1,290,000
教育環境の整備・充実の ための寄付金(任意)1口100,000円,2口以上
なし
なし
〇月4回
年1回
なし
あり
あり
あり
東京都
カイジョウチュウガッコウ
新宿区大久保3丁目6−1
03-3209-5880
https://www.kaijo.ed.jp/
1891
322名
-
300,000
492000
180,000
1,290,000
教育環境の整備・充実の ための寄付金(任意)1口100,000円,2口以上
25000
①242点,②267点
国算各50分・ 120点,社理各45分. 80点
状況により判断
各学年とも希望制(5科)
各学年とも希望制(5科)
四年制大学進学率-文系・理系の内訳非公表医歯薬106名合格
なし
約35の部・同好会が活動中。運動部ではバスケットボール部や柔道部,剣道部などが活発。文化部では吹奏楽団や美術部,地学部,生物部などががんばっている。
関西(中3)
非公表
四年制大学進学率-
非公表
毎週登校.平常授業4時間
no
指定機種購入
〇
〇月4回
活動日は部による
8:15
17:00
あり
年1回
50分×6時限