1. トップページ
  2. chevronRightIcon
  3. 中学図鑑
  4. chevronRightIcon
  5. 早稲田中学校
トップ
基本情報
募集情報
入学情報
特徴的な教育
理数・グローバル
通学・制服
学校生活
学習
進路情報
費用
保護者向け情報
早見表
kyoikuIcon
偏差値-

早稲田中学校

ワセダチュウガッコウ
私立・男子校・東京都
contactIcon

東京都新宿区馬場下町62

contactIcon

03-3202-7674

contactIcon

contactIcon

地下鉄東西線早稲田駅・徒歩1分 / JR山手線・西武新宿線高田馬場駅・徒歩25分

旧教育図鑑のページはこちら
icon基本情報
もっと見るchevronRightIcon

男女別生徒数

958(男) 0(女)

開校年

1895

宗教教育

なし
icon募集情報
もっと見るchevronRightIcon

受験料

27000

インターネット出願

あり

帰国生受入

なし

面接

なし

英語入試

なし

新タイプ入試

なし
icon入学情報
もっと見るchevronRightIcon

合格最低点

①129点 ②123点

合格ストーリーの件数

0
icon特徴的な教育
もっと見るchevronRightIcon

端末1人1台

なし

オンライン授業

あり

プロジェクト型学習

なし

論文執筆学習

なし

STEAM教育

なし

体験学習

なし
icon理数・グローバル
もっと見るchevronRightIcon

留学・海外研修

あり

併設高校の文系・理系クラスの割合

文系53/理系47/その他0(%)医歯薬36名合格

バカロレア

なし

外国人講師の授業

あり

SGH指定

なし

SSH指定

なし

留学・海外研修制度

あり

第2外国語

なし
icon通学・制服
もっと見るchevronRightIcon

登校時間

8:10

下校時間

18:00

購買

あり

携帯電話の持込

あり

自転車通学

なし
icon学校生活
もっと見るchevronRightIcon

クラブ活動

約40あるクラブの多くは中高合同で活動。運動部では全国大会出場の実績をもつフェンシング部や,弓道部,サッカー部などが熱心。学芸部では理科系の各クラブやクイズ研究部,鉄道研究部,折紙同好会などが人気。

修学旅行・校外学習の行先

関西(高2)

部活

週4日まで

施設の写真

あり
icon学習
もっと見るchevronRightIcon

週あたりの授業時間数

あり

自習室

あり

土曜授業

毎週登校.平常授業4時間

個人用端末

BYOD

授業時間

50分×6時限(中1は5時限の日あり)

習熟度別授業

あり
icon進路情報
もっと見るchevronRightIcon

進学先学部の文系・理系割合

文系53/理系47/その他0(%)医歯薬36名合格

4年制大学進学率

四年制大学進学率81%文系53/理系47/その他0(%)
icon費用
もっと見るchevronRightIcon

入学金

300,000

授業料

259000

施設設備費

入学手続き時:63,000 1年終了まで:88,200

初年度費用合計

11,200,000

寄付金・学債

教育振興協力基金(任意)1口100,000円 2口以上 創立125周年記念事業募金(任意)1口50,000円,1口以上

入学辞退者への返還

あり

奨学金制度

あり
icon保護者向け情報
もっと見るchevronRightIcon

保護者会

年3回

非常時の対策・対応

あり

緊急メール配信

あり
基本情報

沿革

1895年,大隈重信の理念に基づき,坪内逍遙らを中心に創立。 1979年より早稲田大学系属校となる。 2020年に創立125周年を迎えた。 2023年2月に新校舎完成。2024年度より帰国生の募集停止。

校風

管理 / 保守・知識 (参考: https://bunshun.jp/articles/-/7845)

男女別生徒数

1年
2年
3年
合計
男子326310322958
女子0
開校年

1895

高入生人数

高校募集

なし

学校の種類

私立

性別区分

男子校

宗教教育

なし

募集情報

出願方法

Web出願

手続方法

上記期日までに入学金をWeb納入,郵送される書類を受取後に1期分の学費を納入のうえ, 2/11に窓口にて手続き書類を授受

2024年入試情報

試験名
願書受付
試験日
合格発表
入学金締切日
入試科目
1/10~1/23 2/12/22/5国語,算数,社会,理科
1/10~1/23 2/32/42/5国語,算数,社会,理科
受験料

27000

遅刻受入

試験開始後25分 まで

インターネット出願

あり

帰国生受入

なし

面接

なし

英語入試

なし

新タイプ入試

なし

特待制度

なし

保護者控室

あり

入学情報

受験状況

①200 応募者数: 855, 受験者数: 740, 合格者数: 253, 実質倍率: 2.9 ②100 応募者数: 1460, 受験者数: 1015, 合格者数: 214, 実質倍率: 4.7

特色別の併願校例

レベル
~1/31
2/1
2/2
2/3
2/4~
A♦1/22渋谷幕張①★早稲田①★聖光学院①★早稲田②♦2/5渋谷渋谷③
♦1/12栄東(東大特待Ⅰ)♦1広尾学園②★栄光学園♦三田国際学園(メディ)★2/4芝②
♦1/20市川①★東京都市大付②(Ⅱ類)★本郷②★2/5攻玉社(特選)
♦1/21東邦大東邦(前期)♦東京農大一①★桐朋②★2/4世田谷学園③(理数)
★1/25立教新座①★高輪(算数午後)
♦1/22昭和秀英①
★巣鴨Ⅱ♦国学院久我山(ST)②♦2/4法政大二②
★城北②★2/5立教池袋②
★明大中野①

この学校の受験生が通っていた塾

浜学園
日能研
SAPIX
四谷大塚
早稲アカ
栄光ゼミ
市進グループ
201511121501671571723
20164841821461461922
201771193161147137
20183901911591471711
2019278206173160513
20208631791561711710
20212542131711951410
2022559224188196138
20233492101561821012
2024839206155191129
合格最低点

①129点 ②123点

試験時間・満点

国算各50分・60点,社理各30分・40点

合格ストーリーの件数

0

特徴的な教育

キャリア教育

生徒の希望を尊重した学習指導・進路指導を基本とする。推薦入学制度を利用して約半数の生徒が早稲田大学へ進学するが,医学部や国公立などの他大学へも進学が可能。高1・高2対象に早稲田大学による学部説明会や模擬講議を実施。
無線LAN

一部

端末1人1台

なし

オンライン授業

あり

プロジェクト型学習

なし

論文執筆学習

なし

STEAM教育

なし

体験学習

なし

理数・グローバル

留学・海外研修

高1の夏休みに,姉妹校であるオーストラリアの名門メルボルングラマー・スクール(MGS)との交換留学を希望制で実施している(18日間・選考あり)。ホームステイをしながら同校で英語の研修を受け,授業にも参加することでさらなる語学力の向上に努める。冬休みにはMGSからの留学生を受け入れる。
併設高校の文系・理系クラスの割合

文系53/理系47/その他0(%)医歯薬36名合格

バカロレア

なし

外国人講師の授業

あり

SGH指定

なし

SSH指定

なし

オンライン英会話

なし

留学・海外研修制度

あり

長期留学

なし

第2外国語

なし

通学・制服

学校生活全般

利根川歩行は50年以上続く伝統行事。6年間かけて150㎞超を歩く。ボランティア活動として学校近隣の清掃を実施。
登校時間

8:10

下校時間

18:00

制服

あり

購買

あり

携帯電話の持込

あり

自転車通学

なし

制服図鑑

-

学校生活

施設内容

理科実験棟,談話室,相談室,屋内プール,人工芝グラウンド,防災倉庫,校外施設,他。

行事

行事は球技と運動会種目からなる体育大会と,科学実験やステージ企画で盛り上がる興風祭(文化祭)が二大イベン ト。ほかにも,中1林間学校,中2スキ ー学校,中3地学実習など多彩。
クラブ活動

約40あるクラブの多くは中高合同で活動。運動部では全国大会出場の実績をもつフェンシング部や,弓道部,サッカー部などが熱心。学芸部では理科系の各クラブやクイズ研究部,鉄道研究部,折紙同好会などが人気。

修学旅行・校外学習の行先

関西(高2)

部活

週4日まで

プール

あり

学生寮

なし

校内施設の画像

-

行事の画像

-

施設の写真

-

学習

学習

英会話は中2~高2で週1時間,母語話者による少人数分割授業を実施。数学は中3で高1の内容をほぼ終わり,高2で高校の学習内容をすべて修了する。理社では本物に触れる体験学習を重視し,中1で班別行動による鎌倉研修中3で秩父盆地の地層や化石の調査をする地学実習を行う。情報では文書作成や表計算など基本ソフトの操作技能の習得,家庭科では調理や被服の実習を通して生活に必要な技術を学ぶなど主要教科以外にも注力。高1対の希望制でオーストラリアの姉妹校との短期交換留学を実施するなど国際理解教育にも力を入れている。

教育方針

常に誠を基本とする人格の養成に努め,個性を伸張して国家社会に貢献し得る,健康で民主的な人材を育成する。

特色ある教育

学校の教育目標は、誠実さを基にした人格形成を重視し、健康で民主的な人材の育成にある。中高一貫教育を通して生徒の成長を支援し、大学進学を目指すためのカリキュラムを整備している。

コース表

中1
中2
中3
高1
高2
高3
共通履修共通履修共通履修共通履修文系文系
理系理系

週あたりの授業時間数

英語
数学
国語
社会
理科
中155445
中265555
中375555
通常時補習授業

指名制 (3科・・・中1~3 ),希望制 (5科・・・高1~3)

長期休暇の補習・補講

指名制 (中 1~3),希望制(中1~高 3)

自習室

あり

土曜授業

毎週登校.平常授業4時間

個人用端末

BYOD

授業時間

50分×6時限(中1は5時限の日あり)

中3終了時の授業進度

あり

習熟度別授業

あり

土曜日の扱い(土曜日の授業)

通常授業を実施する(50分×4時限)。

進路情報

指定校推薦

利用状況は慶應大3など。ほかに東京理科大など推薦枠あり。

海外大学合格状況

主な大学合格状況

大学名
23年
浪人
東京大318
京都大44
東京工業大82
一橋大50
東北大21
北海道大20
筑波大31
千葉大40
横浜国立大10
東京農工大20
電気通信大01
防衛医科大13
慶應義塾大5715
慈恵医科大(医)22
順天堂大(医)21
昭和大(医)11
日本医科大25
東京医科大(医)10
一貫校生人数

320名

進学先学部の文系・理系割合

文系53/理系47/その他0(%)医歯薬36名合格

4年制大学進学率

四年制大学進学率81%文系53/理系47/その他0(%)

卒業生の進路・進学

大学255名、短大0名、専門0名、就職0名、他60名

費用
入学金

300,000

授業料

259000

施設設備費

入学手続き時:63,000 1年終了まで:88,200

初年度費用合計

11,200,000

寄付金・学債

教育振興協力基金(任意)1口100,000円 2口以上 創立125周年記念事業募金(任意)1口50,000円,1口以上

入学辞退者への返還

あり

奨学金制度

あり

保護者向け情報
カウンセラー

週2回

保護者会

年3回

保護者面談

随時

非常時の対策・対応

あり

校舎の耐震化

あり

緊急メール配信

あり

地域

東京都

学校名(カナ)

ワセダチュウガッコウ

住所

新宿区馬場下町62

電話番号

03-3202-7674

URL

http://www.edu.city.misato.lg.jp/wasedachu/

開校年

1895

一貫校生人数

320名

高入生人数

入学金

300,000

授業料

259000

施設設備費

入学手続き時:63,000 1年終了まで:88,200

初年度費用合計

11,200,000

寄付金・学債

教育振興協力基金(任意)1口100,000円 2口以上 創立125周年記念事業募金(任意)1口50,000円,1口以上

受験料

27000

合格最低点

①129点 ②123点

試験時間・満点

国算各50分・60点,社理各30分・40点

遅刻受入

試験開始後25分 まで

通常時補習授業

指名制 (3科・・・中1~3 ),希望制 (5科・・・高1~3)

長期休暇の補習・補講

指名制 (中 1~3),希望制(中1~高 3)

併設高校の文系・理系クラスの割合

文系53/理系47/その他0(%)医歯薬36名合格

自習室

あり

クラブ活動

約40あるクラブの多くは中高合同で活動。運動部では全国大会出場の実績をもつフェンシング部や,弓道部,サッカー部などが熱心。学芸部では理科系の各クラブやクイズ研究部,鉄道研究部,折紙同好会などが人気。

修学旅行・校外学習の行先

関西(高2)

進学先学部の文系・理系割合

文系53/理系47/その他0(%)医歯薬36名合格

4年制大学進学率

四年制大学進学率81%文系53/理系47/その他0(%)

卒業生の進路・進学

大学255名、短大0名、専門0名、就職0名、他60名

土曜授業

毎週登校.平常授業4時間

バカロレア

no

個人用端末

BYOD

無線LAN

一部

カウンセラー

週2回

部活

週4日まで

登校時間

8:10

下校時間

18:00

外国人講師の授業

あり

保護者会

年3回

授業時間

50分×6時限(中1は5時限の日あり)