東京都文京区関口3丁目8−1
03-3943-3651
地下鉄有楽町線護国寺駅・徒歩8分 / 江戸川橋駅・徒歩10分 / JR山手線目白駅・都バス「ホテル椿山荘東京前」下車
男女別生徒数
開校年
宗教教育
帰国生入試
受験料
インターネット出願
帰国生受入
面接
英語入試
新タイプ入試
四谷大塚(男子)ほぼ確実
合格最低点
合格ストーリーの件数
端末1人1台
オンライン授業
プロジェクト型学習
論文執筆学習
STEAM教育
体験学習
留学・海外研修
併設高校の文系・理系クラスの割合
バカロレア
外国人講師の授業
SGH指定
SSH指定
留学・海外研修制度
第2外国語
登校時間
下校時間
購買
携帯電話の持込
自転車通学
クラブ活動
修学旅行・校外学習の行先
部活
週あたりの授業時間数
自習室
土曜授業
個人用端末
授業時間
習熟度別授業
進学先学部の文系・理系割合
4年制大学進学率
入学金
授業料
施設設備費
初年度費用合計
寄付金・学債
入学辞退者への返還
奨学金制度
保護者会
非常時の対策・対応
緊急メール配信
沿革
1883年に獨逸学協会が創立した獨逸学協会学校が前身。男女別生徒数
1年 | 2年 | 3年 | 合計 | |
---|---|---|---|---|
男子 | 216 | 207 | 225 | 648 |
女子 | 0 |
1883
なし
私立
男子校
なし
出願方法
Web出願手続方法
Web納入帰国生入試
優遇措置あり。2024年入試情報
試験名 | 募集数 | 出願期間 | 試験日 | 合格発表 | 入学金締切 | 試験科目 | 面接 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
① | 約80 | 1/10~1/31 | 2/1 | 2/5 | 2/5 | 国語、算数、社会、理科 | ||
② | 約20 | 1/10~1/31 | 2/1 | 2/5 | 2/5 | 国語、算数 | ||
③ | 約70 | 1/10~2/1 | 2/2 | 2/5 | 2/5 | 国語、算数、社会、理科 | ||
④ | 約30 | 1/10~2/3 | 2/4 | 2/7 | 2/7 | 国語、算数、社会、理科 |
25000
認める
あり
あり
なし
なし
なし
なし
あり
受験状況
① 応募者:345 受験者:308 ② 応募者:806 受験者:737 ③ 応募者:575 受験者:395 ④ 応募者:525 受験者:343合格偏差値(首都圏模試)
男 | 女 | ||
---|---|---|---|
ほぼ確実 | 58 | ||
見込みあり | 54 | ||
やや見込みあり | 49 |
合格偏差値(四谷大塚)
男 | 女 | ||
---|---|---|---|
ほぼ確実 | 47 | ||
見込みあり | 43 | ||
やや見込みあり | 39 |
特色別の併願校例
~1/31 | 2/1 | 2/2 | 2/3 | 2/4~ | ||
---|---|---|---|---|---|---|
上位レベル | 1/10大宮開成① | 城北① | 淑徳(東大)② | 開智日本橋③ | 2/5立教池袋② | |
1/12細田学国(特待)② | 巣鴨I | 学習院② | 2/4高輪C | |||
獨協② | 成城② | 2/5国学院久我山(ST)③ | ||||
成城① | 安田学園(先特)⑤ | 2/4目黒日大④ | ||||
2/4獨協④ | ||||||
同偏差値帯 | 獨協① | 淑徳巣鴨(S選抜)② | 日大豊山③ | 2/5佼成学園②(推奨) | ||
京華①(午後)特別 | 獨協③ | 2/5日大一(2科) | ||||
足立学園(推奨)② | ||||||
聖学院②(アド) | ||||||
下位レベル | 1/11西武台新座(特待)② | 八雲学園③ | 実践学園(特待)② | |||
1/11獨協埼玉① | 佼成学園③ | |||||
1/10城北埼玉① |
この学校の受験生が通っていた塾
浜学園 | 日能研 | SAPIX | 四谷大塚 | 早稲アカ | 栄光ゼミ | 市進グループ | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
2015 | 100 | 25 | 93 | 46 | 33 | 17 | |
2016 | 90 | 28 | 55 | 39 | 27 | 11 | |
2017 | 73 | 15 | 55 | 36 | 48 | 5 | |
2018 | 1 | 77 | 19 | 42 | 31 | 14 | |
2019 | 70 | 27 | 58 | 26 | 32 | 11 | |
2020 | 1 | 58 | 32 | 53 | 29 | 31 | 7 |
2021 | 4 | 101 | 77 | 121 | 66 | 40 | 8 |
2022 | 122 | 76 | 96 | 58 | 32 | 7 | |
2023 | 94 | 71 | 112 | 76 | 38 | 13 | |
2024 | 2 | 113 | 72 | 118 | 74 | 37 | 8 |
①193点,② 145点,③224点,④227点
国算各50分・100点(②は各40分・100点),社理各140分・70点
0
キャリア教育
自分自身について考えたことを「自分発見ノート」に記させ,中学段階から将来の進路を見極めさせる。早慶などの大学見学会や希望制の職場体験も実施。系列の獨協医科大学との連携を強化しており,2022年に推薦枠が新設。全館
あり
あり
あり
あり
なし
あり
留学・海外研修
夏休みに希望者を対象に,アメリカ・イエローストーン国立公園へのサイエンスツアー(高1.2),•イギリス・コッツウォルズほかでのホームステイ(中3高1),ドイツ研修旅行(中3~高2)などを実施している。高2の修学旅行は,自然体験と異文化理解・平和学習を目的としてハワイを訪れる。四年制大学進学率66.5%系49/の他0(%)医歯薬39名合格
なし
あり
なし
なし
あり
あり
あり
あり
学校の周辺環境
城西の目白台に位置し、樹木に囲まれた閑静なエリアから、東京都内を一望できる文教地区にある。学校生活全般
図書館のPC教室をリニューアルし,lCT器機を備えた「TEC Lab」を開設。ラグビ ・演劇など33の部・同好会がある。8:30
18:00
あり
あり
あり
なし
施設内容
講堂,図書館(約8万冊)アクティブラーニングルーム 自習室 ビオトープ,屋上菜園,柔 道場,グラウンド,他。行事
生徒の自主性が発揮される獨協祭(文化祭)と体育祭が二大イベント。中1臨海学校,中2林間学校などの校外行事も充実。中3修学旅行では京都・奈良で日本の伝統文化にふれる。約30の部・同好会 演劇部,吹奏楽部,英語デイベート部ハンドボール部,サッカー部,野球部,アーチェリー部,スキー部
奈良・京都(中学)
活動日は部による
なし
なし
学習
6年間を2年ごとに分け,基礎学力養成から学力完成へと段階に応じたカリキュラム。高1から選抜クラスを置く。外国語教育のプログラムが充実。中学では,英文を暗記して音読するレシテーションコンテスト,英語でのスピーチコンテスト,プレゼンテーションコンテストは全員参加。高校の修学旅行はハワイ。第2外国語でドイツ語を本格的に学べるコースもある。希望制で英国ホームステイ,ドイツ研修旅行も実施。ホタルが生息するビオトープは環境教育のシンボル。屋上菜園もある。中3の研究論文(12,000字程度)は,自分の好きなテーマで1年かけて書き上げる。教育方針
心構えは正しく,身体は健康,知性に照らされた善意志とゆたかな情操とをもつ,上品な人間の育成をめざす。特色ある教育
男子教育に特化し、学問を通じて知性と人格を形成することを教育理念としている。中高一貫の男子校で3段階の教育システムを採用し、社会で役立つ人材の育成に取り組んでいる。コース表
中1 | 中2 | 中3 | 高1 | 高2 | 高3 | |
---|---|---|---|---|---|---|
共通履修 | 共通履修 | 共通履修 | 選抜クラス | 選抜クラス | 選抜クラス | |
一般クラス(文系,理系) | 一般クラス(文系,理系) | 一般クラス(文系,理系) |
週あたりの授業時間数
英語 | 数学 | 国語 | 社会 | 理科 | |
---|---|---|---|---|---|
中1 | 6 | 5 | 5 | 4 | 4 |
中2 | 6 | 6 | 5 | 4 | 5 |
中3 | 6 | 6 | 6 | 4 | 5 |
指名制1(中1~高2),希望制(中1~高3)
希望制(中3~ 高3)
あり
毎週登校.平常授業6時間
指定機種購入
50分×6時限
あり
あり
通常授業を実施する(50分×4時限)。
指定校推薦
早稲田大2,上智大2,東京理科大3,学習院大3,明治大1,青山学院大1,中央大1,法政大1など。ほかに日本大,成蹊大,明治学院大,芝浦工大,東京電機大,武蔵大,東京都市大,北里大,東邦大,東京薬科大,東京歯大,日本歯大など推薦枠あり。海外大学合格状況
University of Hawaii(米),他。主な大学合格状況
大学名 | 現役 | 浪人 | |
---|---|---|---|
京都大 | 1 | 0 | |
東京都立大 | 1 | 0 | |
東京農工大 | 1 | 0 | |
早稲田大 | 15 | 0 | |
慶應義塾大 | 1 | 0 | |
上智大 | 6 | 1 | |
東京理科大 | 8 | 5 | |
明治大 | 16 | 8 | |
青山学院大 | 3 | 0 | |
立教大 | 8 | 7 | |
中央大 | 14 | 5 | |
法政大 | 20 | 12 | |
学習院大 | 11 | 4 | |
成蹊大 | 13 | 5 | |
成城大 | 7 | 5 | |
明治学院大 | 11 | 0 | |
國學院大 | 2 | 3 | |
武蔵大 | 10 | 4 | |
日本大 | 34 | 32 | |
東洋大 | 18 | 10 | |
駒澤大 | 11 | 3 | |
昭和大(医) | 1 | 1 | |
日本医科大 | 0 | 1 | |
東京医科大(医) | 1 | 0 |
197名
文系51・理系49・その他0(%)、医歯薬39名
四年制大学進学率66.5%
大学127、短大0、専門0、就職0、他64
250,000
471000
120,000
1,300,100
教育活動維持向上寄附金(任意)1口50,000円, 4口以上
あり
あり
月3回
年3回
年1回
あり
あり
あり
東京都
ドッキョウチュウガッコウ
文京区関口3丁目8−1
03-3943-3651
https://www.dokkyo.ed.jp/
1883
197名
250,000
471000
120,000
1,300,100
教育活動維持向上寄附金(任意)1口50,000円, 4口以上
25000
①193点,② 145点,③224点,④227点
国算各50分・100点(②は各40分・100点),社理各140分・70点
認める
指名制1(中1~高2),希望制(中1~高3)
希望制(中3~ 高3)
四年制大学進学率66.5%系49/の他0(%)医歯薬39名合格
あり
約30の部・同好会 演劇部,吹奏楽部,英語デイベート部ハンドボール部,サッカー部,野球部,アーチェリー部,スキー部
奈良・京都(中学)
文系51・理系49・その他0(%)、医歯薬39名
四年制大学進学率66.5%
大学127、短大0、専門0、就職0、他64
毎週登校.平常授業6時間
no
指定機種購入
全館
月3回
活動日は部による
8:30
18:00
あり
年3回
50分×6時限