東京都文京区本駒込2丁目29−1
03-5940-4187
都営三田線千石駅・徒歩2分 / JR山手線巣鴨駅駒込駅・徒歩13分 / 御茶ノ水駅・バス「上富士前」下車徒歩5分
男女別生徒数
開校年
宗教教育
受験料
インターネット出願
帰国生受入
面接
英語入試
新タイプ入試
合格ストーリーの件数
端末1人1台
オンライン授業
プロジェクト型学習
論文執筆学習
STEAM教育
体験学習
併設高校の文系・理系クラスの割合
バカロレア
外国人講師の授業
SGH指定
SSH指定
留学・海外研修制度
第2外国語
登校時間
下校時間
購買
携帯電話の持込
自転車通学
修学旅行・校外学習の行先
部活
施設の写真
週あたりの授業時間数
自習室
土曜授業
個人用端末
授業時間
進学先学部の文系・理系割合
4年制大学進学率
入学金
授業料
初年度費用合計
入学辞退者への返還
奨学金制度
保護者会
非常時の対策・対応
緊急メール配信
沿革
1909年村田譲造により村田学園設立。1999年文京区駒込(旧・小石川区駕籠町)に校舎移転。2018年広尾学園と教育連携し、2021年中学校を開設。男女別生徒数
1年 | 2年 | 3年 | 合計 | |
---|---|---|---|---|
男子 | 69 | 50 | 85 | 204 |
女子 | 87 | 73 | 109 | 269 |
1909
なし
私立
共学校
なし
出願方法
Web出願後。帰国生は書類郵送。手続方法
一般は2/9、帰国生①は11/20、帰国生②③は12/25までに書類受取、Web納入。一部納入のうえ、残額を2/10までに納入、2/13までに書類を郵送または窓口提出。25000
あり
あり
あり
あり
なし
この学校の受験生が通っていた塾
浜学園 | 日能研 | SAPIX | 四谷大塚 | 早稲アカ | 栄光ゼミ | 市進グループ | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
2021 | 5 | 21 | 169 | 121 | 74 | 19 | 1 |
2022 | 28 | 137 | 92 | 79 | 17 | 4 | |
2023 | 32 | 115 | 99 | 82 | 12 | 1 | |
2024 | 1 | 17 | 88 | 72 | 74 | 11 | 4 |
0
キャリア教育
中1の段階から年間を通して実施。「本物との出会い」をテーマに、第一線で活躍する方々による特別講演会や宇宙天文合宿など、様々な分野の本格的プログラムを体験することで、視野を広げていく。あり
なし
あり
あり
あり
あり
グローバル教育
村田学園は創立から110年の歴史を持ち、2021年4月に広尾学園中学校・高等学校との教育連携によって男女共学として再始動した。全校生徒数は少なく、本科コースとインターナショナルコースの生徒間で交流が盛んである。公益財団法人和敬塾との提携により、広大な敷地の自然豊かなグラウンドや歴史的建造物を部活動で利用している。また東洋文庫とも連携し、教員や職員の相互の交流が行われ、特別活動に参加している。本科コース、インターナショナルコースのカリキュラムは広尾学園のものをそのまま使用している。インターナショナルコースでは、外国人と日本人のダブル担任制を採用し、特定科目を除いて全ての授業を英語で実施している。アドバンスグループは、主に海外の難関大学への進学を目指している。英語教育
英語を実技教科とし、5つの技能「読む」「書く」「聞く」「話す」「伝える」をバランスよく身につけるために、英語の基礎を大切にしながらスピーキング試験や英語発表の機会を設けている。インターナショナルコースでは授業内でプレゼンテーションやレポートの課題が頻繁に課される。スタンダードグループは週に4~5時間、日本人教員から文法を学び、さらに週3時間、外国人教員から会話を中心に指導を受ける。一定の英語力が身についた後には、AGの英文学の授業に参加することが可能である。一方、アドバンストグループは文学作品を取り上げ、その時代背景や作者の思想を学びながら、現代の社会問題について考え、プレゼンテーションを行う授業を受ける。四年制大学進学率62.1%文系・理系の割合未集計
なし
あり
なし
なし
なし
あり
なし
なし
学校生活全般
インターナショナルコースでは翻訳のボランティア活動を実施。2024年12月ラーニングコモンズ、カフェテリアを備えた新校舎完成予定。8:15
18:30
なし
あり
なし
-
施設内容
サイエンスラボ、自習室、図書館、カウンセリング室、市川グラウンド・テニスコート、他広島・神戸(中3),広島・出雲(高2)
週3日まで
なし
-
-
-
学習
本科コースは高1までプレゼンテーションや論文執筆など主体的な学習活動を充実させ、読解力と発信力を養う。インターナショナルコースでは、各専門分野の外国人教員が英語で授業を行アドバンストグループ(AG)、入学してから英語力を伸ばすスタンダードグループ(SG)で構成。ディスカッションとプレゼンテーションを組み合わせた授業を展開する。両コースとも朝の分間、漢字や英単語テスト、英会話を行う。6年間の学習が受験学力にもつながるよう、中1から精選された大学入試問題が定期試験に組み込まれる。希望選択制の海外短期留学プログラムがある。教育方針
「自律と共生」の理念のもと、自らの意志で世界の課題を捉え、柔軟で寛容な精神をもって解決を導き出す力を育てる。コース表
中1 | 中2 | 中3 | 高1 | 高2 | 高3 | |
---|---|---|---|---|---|---|
本科コース | 本科コース | 本科コース | 本科コース | 文系 | 文系 | |
本科コース | 本科コース | 本科コース | 本科コース | 理系 | 理系 | |
インターナショナルコース(アドバンストグループ/スタンダードグループ) | インターナショナルコース(アドバンストグループ/スタンダードグループ) | インターナショナルコース(アドバンストグループ/スタンダードグループ) | インターナショナルコース(アドバンストグループ) | インターナショナルコース(アドバンストグループ) | インターナショナルコース(アドバンストグループ) |
週あたりの授業時間数
英語 | 数学 | 国語 | 社会 | 理科 | |
---|---|---|---|---|---|
中1 | 6/8 | 6/6 | 5/4 | 3/3 | 4/4 |
中2 | 6/7 | 6/6 | 5/5 | 3/3 | 5/5 |
中3 | 6/8 | 5/5 | 6/5 | 4/4 | 4/4 |
あり
毎週登校.平常授業24時間(月1回休校日あり)
指定機種購入
50分×6時限
月に1回休校日があり,それ以外は通常授業を実施する(50分×4時限)。
文系・理系の割合未集計
四年制大学進学率62.1%
大学36、短大3、専門8、就職2、他9
[ { "初年度費用": "", "": "合計" }, { "初年度費用": "1年終了まで", "": "300,000円" }, { "初年度費用": "1年終了まで", "": "759,600円" } ]
480000
1,060,000
あり
あり
年3回
年3回
あり
なし
東京都
ヒロオガクエンコイシカワチュウガッコウ
文京区本駒込2丁目29−1
03-5940-4187
https://hiroo-koishikawa.ed.jp/
1909
[ { "初年度費用": "", "": "合計" }, { "初年度費用": "1年終了まで", "": "300,000円" }, { "初年度費用": "1年終了まで", "": "759,600円" } ]
480000
1,060,000
25000
四年制大学進学率62.1%文系・理系の割合未集計
あり
広島・神戸(中3),広島・出雲(高2)
文系・理系の割合未集計
四年制大学進学率62.1%
大学36、短大3、専門8、就職2、他9
毎週登校.平常授業24時間(月1回休校日あり)
no
指定機種購入
週3日まで
8:15
18:30
あり
年3回
50分×6時限