1. トップページ
  2. chevronRightIcon
  3. 中学図鑑
  4. chevronRightIcon
  5. 品川翔英中学校
トップ
基本情報
募集情報
入学情報
特徴的な教育
理数・グローバル
通学・制服
学校生活
学習
進路情報
費用
保護者向け情報
早見表
kyoikuIcon
偏差値-

品川翔英中学校

シナガワショウエイチュウガッコウ
私立・共学校・東京都
contactIcon

東京都品川区西大井1丁目6−13

contactIcon

03-3774-1151

contactIcon

contactIcon

JR横須賀線(湘南新宿ライン)・相鉄線西大井駅・徒歩6分 / JR京浜東北線・東急大井町線・りんかい線大井町駅・徒歩12分

旧教育図鑑のページはこちら
icon基本情報
もっと見るchevronRightIcon

男女別生徒数

246(男) 176(女)

開校年

1932

宗教教育

なし
icon募集情報
もっと見るchevronRightIcon

帰国生入試

あり

受験料

20000

インターネット出願

あり

帰国生受入

なし

面接

なし

英語入試

あり

新タイプ入試

あり
icon入学情報
もっと見るchevronRightIcon

合格最低点

①2科 112点・ 4科165点 ・適性110点, ②112点,③2科110点• 4科152点 ④54点 ⑤88点,⑥ 2科108点・4科169点

合格ストーリーの件数

0
icon特徴的な教育
もっと見るchevronRightIcon

端末1人1台

あり

オンライン授業

あり

プロジェクト型学習

あり

論文執筆学習

なし

STEAM教育

あり

体験学習

あり
icon理数・グローバル
もっと見るchevronRightIcon

留学・海外研修

あり

併設高校の文系・理系クラスの割合

四年制大学進学率75.7%医歯薬2名合格理系46/の0(%)

バカロレア

なし

外国人講師の授業

あり

SGH指定

なし

SSH指定

なし

留学・海外研修制度

あり

第2外国語

なし
icon通学・制服
もっと見るchevronRightIcon

登校時間

8:30

下校時間

19:00

購買

あり

携帯電話の持込

あり

自転車通学

なし
icon学校生活
もっと見るchevronRightIcon

クラブ活動

個性の自主性を育むため,部活や行事は生徒自身が運営する。約40ある部活動には,学業との両立をはかれるよう週2回以上の休業日があるほか,兼部もできる。運動部にはホッケー部,サッカー部,ダンス部,水泳部など,文化部には吹奏楽部,バルーンアート部,お菓子作り部などがある。

修学旅行・校外学習の行先

行き先など生徒が決定(中3)

部活

週2日以上休み
icon学習
もっと見るchevronRightIcon

週あたりの授業時間数

あり

自習室

あり

土曜授業

毎週登校.平常授業4時間

個人用端末

指定機種購入

授業時間

45分×6時限

習熟度別授業

なし
icon進路情報
もっと見るchevronRightIcon

進学先学部の文系・理系割合

文系54・理系46・その他0(%),医歯薬2名

4年制大学進学率

四年制大学進学率75.7%
icon費用
もっと見るchevronRightIcon

入学金

260,000

授業料

456000

施設設備費

200,000

初年度費用合計

1,390,000

寄付金・学債

なし

入学辞退者への返還

あり

奨学金制度

あり
icon保護者向け情報
もっと見るchevronRightIcon

保護者会

年1回

非常時の対策・対応

あり

緊急メール配信

なし
基本情報

沿革

1932年京南家政女学校として創立。1957年より小野学園女子中学校。2020年度より共学化し,校名変更。 2023年 3月新中央校舎完成。

男女別生徒数

1年
2年
3年
合計
男子989058246
女子62%6351176
開校年

1932

高入生人数

243名

高校募集

あり

学校の種類

私立

性別区分

共学校

宗教教育

なし

募集情報

出願方法

Web出願

手続方法

Web納入

帰国生入試

国内生と同じ入試基準を適用する。

2024年入試情報

試験名
願書受付
試験日
合格発表
入学金締切日
入試科目
1/10~1/302/1午前2/12/5国語,算数
2/5国語,算数,社会,理科
2/11適性検査Ⅰ・Ⅱ
1/10~1/302/1午後2/12/5算数,理科
1/10~2/1 2/2午前2/22/5国語,算数
国語,算数,社会,理科
1/10~2/1 2/2午後2/22/5算+ラーナー型※
1/10~2/22/32/32/5表現力総合型※
1/10~2/42/52/52/7国語,算数
国語,算数,社会,理科
受験料

20000

遅刻受入

集合時刻後30分まで

インターネット出願

あり

帰国生受入

なし

面接

なし

英語入試

あり

新タイプ入試

あり

特待制度

あり

保護者控室

あり

入学情報

受験状況

① 募集数: 40, 応募者数: (男)88(女)67, 受験者数: 84 65 , 合格者数: 73 56 , 実質倍率: 1.2 1.2 ② 募集数: 15, 応募者数: (男) 25(女)10, 受験者数: 23 10 , 合格者数: 5 1, 実質倍率: 4.6 10.0 ③ 募集数: 15, 応募者数: (男) 50(女)38, 受験者数: 23 17 , 合格者数: 19 14 , 実質倍率: 1.2 1.2 ④ 募集数: 10, 応募者数: (男)26 (女)12, 受験者数: 14 10 , 合格者数: 10 10, 実質倍率: 1.4 1.0 ⑤ 募集数: 10, 応募者数: (男) 7(女)4, 受験者数: 6 4, 合格者数: 5 3, 実質倍率: 1.2 1.3 ⑥ 募集数: 10, 応募者数: (男) 48(女)47, 受験者数: 20 15 , 合格者数: 16 12, 実質倍率: 1.3 1.3

合格偏差値(首都圏模試)

ほぼ確実
見込みあり
やや見込みあり

特色別の併願校例

レベル
~1/31
2/1
2/2
2/3
2/4~
A♦♢駒込①♦♢多摩大目黒②♢サレジアン世田谷④♦♢2/5サレジアン世田谷⑤
♦♢品川翔英②♦♢八雲学園③♦サレジアン世田谷④♦♢2/4明星④(T)
♦♢千代田国際③
B♦♢1/12武南②♦♢鶴見大附(難関)①♦♢文教大付③♦♢東海大高輪台②♦♢2/7立正大付立正④
♦♢桜丘③♦♢横浜翠陵④♦♢2/4郁文館(総合)④
♦♢日本工大駒場③♦♢2/5品川翔英⑥
♦♢品川翔英③♦♢2/7城西城西④
C♦♢品川翔英①♦♢国士館③♦♢品川翔英⑤♦♢2/10実践学園Ⅱ
♦♢品川翔英①(適性)♦♢品川翔英④♦♢目黒学院③♦♢2/4修徳⑥
♢品川翔英①(適性)♦♢大西学園B
♦♢上野学園(2科)①
♦♢貞静学園(2科)①

この学校の受験生が通っていた塾

浜学園
日能研
SAPIX
四谷大塚
早稲アカ
栄光ゼミ
市進グループ
201512
20161
201721
20181
20191
20208134
2021313161026
2022201362834
20232223526586
2024101151253
合格最低点

①2科 112点・ 4科165点 ・適性110点, ②112点,③2科110点• 4科152点 ④54点 ⑤88点,⑥ 2科108点・4科169点

試験時間・満点

国算各50分・ 100点.社理あわせて60分 ・各50点.適性検査 1・Ⅱ各45分・ 100点.②算50分 ・100点,理30分• 50点, 算30分• 50点 ,インタビュー約10分 •50点,⑤試 験 Ⅰ50分• 40点試験 Ⅱ70分・ 120点

合格ストーリーの件数

0

特徴的な教育

キャリア教育

「LERNER’S TIME」の中で行う探究学習で自らの学びをデザインし,キャリア教育で希望の進路が実現できるようなプログラムを実施する。
無線LAN

端末1人1台

あり

オンライン授業

あり

プロジェクト型学習

あり

論文執筆学習

なし

STEAM教育

あり

体験学習

あり

理数・グローバル

留学・海外研修

希望者を対象としたカナダアメリカなどへの2~3週間の研修旅行や3か月~1年間の中長期の留学を行っている。留学中の授業の一部は卒業単位として認定できる。さらに,2023年度より,オーストラリアの学校と姉妹校提携を結び,語学演習や交換留学などの交流プログラムを実施している。
併設高校の文系・理系クラスの割合

四年制大学進学率75.7%医歯薬2名合格理系46/の0(%)

バカロレア

なし

外国人講師の授業

あり

SGH指定

なし

SSH指定

なし

オンライン英会話

なし

留学・海外研修制度

あり

長期留学

あり

第2外国語

なし

通学・制服

学校の周辺環境

品川翔英中学校は、品川区大井町の落ち着いた住宅地に位置している。周囲には歴史資料館や水族館がある。大井町自然再生観察園は生徒によるホタルプロジェクトの一環で作られており、良好な教育環境が整っている。

学校生活全般

学校行事は生徒が中心になって運営する。学年担任のほか,生徒が自ら担任を選ぶ「メンター」制を採用。日々の学習や進路進学など,個々の生徒と深く向き合う。放課後は大学生コーチが常駐するラーニングセンターで個別学習が可能。
登校時間

8:30

下校時間

19:00

制服

あり

購買

あり

携帯電話の持込

あり

自転車通学

なし

学校生活

施設内容

校内コンビニ ,屋上運動場,カフェテリア,屋内プール,人工芝グラウンド他。

行事

行事は体育祭と文化祭が二大イベント。中3研修旅行は生徒たちが行先の希望を取り,業者との交渉も行う。
クラブ活動

個性の自主性を育むため,部活や行事は生徒自身が運営する。約40ある部活動には,学業との両立をはかれるよう週2回以上の休業日があるほか,兼部もできる。運動部にはホッケー部,サッカー部,ダンス部,水泳部など,文化部には吹奏楽部,バルーンアート部,お菓子作り部などがある。

修学旅行・校外学習の行先

行き先など生徒が決定(中3)

部活

週2日以上休み

プール

あり

学生寮

なし

学習

学習

講義型授業のほか,ペアワーク,グループ学習,プレゼンテーション,ロールプレイなどのアクティブ・ラーニングを導入し,コミュニケーションカや表現力を伸ばす。 2~ 3週間おきに確認テストを行い,学力定着を確認。教科学習以外に週6時間「LEANER'STIME」を設置。探究学習キャリア教育,生成系Alを使った劇の創作,貢献学習・道徳などに取り組む。11名のネイティブスピーカーが授業だけでなく日常的な指導にも関わる 。年3回,英語検定を全員が受検。希望者対象のアメリカ,カナダでのサマーキャンプを実施。

教育方針

「自主 創造 貢献」 の校訓の下,自主的に愉しみながら「学び続けるLERNER」を育成。

特色ある教育

教育理念は「自主・創造貢献」に基づき、持続的な学びの力を養い、社会に貢献する人材を育てることを目指している。教育の特色としてメンター制度や選択講座「ADVANCED SEMINAR」があり、学びを確認テストでサポートする取り組みが行われている。

コース表

中1
中2
中3
高1
高2
高3
共通履修共通履修共通履修難関進学コース難関進学コース難関進学コース
国際教養コース国際教養コース国際教養コース
特別進学コース特別進学コース特別進学コース
総合進学コース総合進学コース総合進学コース

週あたりの授業時間数

英語
数学
国語
社会
理科
中154433
中254434
中354344
通常時補習授業

中学は指名制,高校は希望制

長期休暇の補習・補講

各学年とも希望制

自習室

あり

土曜授業

毎週登校.平常授業4時間

個人用端末

指定機種購入

授業時間

45分×6時限

中3終了時の授業進度

あり

習熟度別授業

なし

土曜日の扱い(土曜日の授業)

各土曜とも休み。

進路情報

指定校推薦

利用状況は獨協大 1など。ほかに日本大,東洋大,大東文化大,東海大,亜細亜大,帝京大,國學院大,神奈川大,日本女子大、桜美林大,日本薬科大,フェリス女学院大,横浜薬科大,東洋英和女学院大なと推薦枠あり。

海外大学合格状況

--

主な大学合格状況

大学名
現役
浪人
電気通信大10
上智大40
国際基督教大10
東京理科大20
明治大51
立教大21
中央大30
法政大20
成蹊大10
成城大32
明治学院大30
國學院大70
獨協大40
武蔵大20
日本大110
東洋大30
駒澤大20
専修大50
一貫校生人数

36名

進学先学部の文系・理系割合

文系54・理系46・その他0(%),医歯薬2名

4年制大学進学率

四年制大学進学率75.7%

卒業生の進路・進学

大学203名,短大4名,専門30名,就職0名,他31名

費用
入学金

260,000

授業料

456000

施設設備費

200,000

初年度費用合計

1,390,000

寄付金・学債

なし

入学辞退者への返還

あり

奨学金制度

あり

保護者向け情報
カウンセラー

〇週1回

保護者会

年1回

保護者面談

年3回

非常時の対策・対応

あり

校舎の耐震化

あり

緊急メール配信

なし

地域

東京都

学校名(カナ)

シナガワショウエイチュウガッコウ

住所

品川区西大井1丁目6−13

電話番号

03-3774-1151

URL

https://www.shinagawa-shouei.ac.jp/jhhs/

開校年

1932

一貫校生人数

36名

高入生人数

243名

入学金

260,000

授業料

456000

施設設備費

200,000

初年度費用合計

1,390,000

寄付金・学債

なし

受験料

20000

合格最低点

①2科 112点・ 4科165点 ・適性110点, ②112点,③2科110点• 4科152点 ④54点 ⑤88点,⑥ 2科108点・4科169点

試験時間・満点

国算各50分・ 100点.社理あわせて60分 ・各50点.適性検査 1・Ⅱ各45分・ 100点.②算50分 ・100点,理30分• 50点, 算30分• 50点 ,インタビュー約10分 •50点,⑤試 験 Ⅰ50分• 40点試験 Ⅱ70分・ 120点

遅刻受入

集合時刻後30分まで

通常時補習授業

中学は指名制,高校は希望制

長期休暇の補習・補講

各学年とも希望制

併設高校の文系・理系クラスの割合

四年制大学進学率75.7%医歯薬2名合格理系46/の0(%)

自習室

あり

クラブ活動

個性の自主性を育むため,部活や行事は生徒自身が運営する。約40ある部活動には,学業との両立をはかれるよう週2回以上の休業日があるほか,兼部もできる。運動部にはホッケー部,サッカー部,ダンス部,水泳部など,文化部には吹奏楽部,バルーンアート部,お菓子作り部などがある。

修学旅行・校外学習の行先

行き先など生徒が決定(中3)

進学先学部の文系・理系割合

文系54・理系46・その他0(%),医歯薬2名

4年制大学進学率

四年制大学進学率75.7%

卒業生の進路・進学

大学203名,短大4名,専門30名,就職0名,他31名

土曜授業

毎週登校.平常授業4時間

バカロレア

no

個人用端末

指定機種購入

無線LAN

カウンセラー

〇週1回

部活

週2日以上休み

登校時間

8:30

下校時間

19:00

外国人講師の授業

あり

保護者会

年1回

授業時間

45分×6時限