1. トップページ
  2. chevronRightIcon
  3. 中学図鑑
  4. chevronRightIcon
  5. 青稜中学校
トップ
基本情報
募集情報
入学情報
特徴的な教育
理数・グローバル
通学・制服
学校生活
学習
進路情報
費用
保護者向け情報
早見表
kyoikuIcon
偏差値-

青稜中学校

アオリョウチュウガッコウ
私立・共学校・東京都
contactIcon

東京都品川区二葉1丁目6−6

contactIcon

03-3782-1502

contactIcon

contactIcon

東急大井町線下神明駅・徒歩1分 / JR京浜東北線・りんかい線大井町駅・徒歩7分 / JR横須賀線西大井駅・徒歩10分

旧教育図鑑のページはこちら
icon基本情報
もっと見るchevronRightIcon

男女別生徒数

284(男) 280(女)

開校年

1938

宗教教育

なし
icon募集情報
もっと見るchevronRightIcon

受験料

20000

インターネット出願

あり

帰国生受入

あり

面接

なし

英語入試

なし

新タイプ入試

なし
icon入学情報
もっと見るchevronRightIcon

合格最低点

①A2科110点・4科163点①B2科117点・4科 171点②A2科 130点•4科 187点② B2科 149 点• 4科201点

合格ストーリーの件数

0
icon特徴的な教育
もっと見るchevronRightIcon

端末1人1台

あり

オンライン授業

なし

プロジェクト型学習

あり

論文執筆学習

あり

STEAM教育

なし

体験学習

あり
icon理数・グローバル
もっと見るchevronRightIcon

留学・海外研修

あり

併設高校の文系・理系クラスの割合

四年制大学進学率85.7%医歯薬36名合格系48/の他0(%)

バカロレア

なし

外国人講師の授業

あり

SGH指定

なし

SSH指定

なし

留学・海外研修制度

あり

第2外国語

なし
icon通学・制服
もっと見るchevronRightIcon

登校時間

8:20

下校時間

20:45

購買

あり

携帯電話の持込

あり

自転車通学

なし
icon学校生活
もっと見るchevronRightIcon

クラブ活動

約30のクラブがあり,一部は中 高合同で活動している 。運動部ではバスケットボール部ソフトテニス部剣道部サッカ 一部, 陸上部などが活躍中。文化部では吹奏楽部をはじめ,瀬劇部,茶道部,七宝部などががんばっている 。

修学旅行・校外学習の行先

京都・広島(中3)・沖縄・ポーランドより選択(高2)

部活

活動日は部による
icon学習
もっと見るchevronRightIcon

週あたりの授業時間数

あり

自習室

あり

土曜授業

毎週登校.平常授業4時間

個人用端末

貸与

授業時間

45分×7時限(6時限の日もある)

習熟度別授業

あり
icon進路情報
もっと見るchevronRightIcon

進学先学部の文系・理系割合

文系52/理系48/その他0(%)医歯薬36名合格

4年制大学進学率

四年制大学進学率85.7%
icon費用
もっと見るchevronRightIcon

入学金

200,000

授業料

498000

施設設備費

150,000

初年度費用合計

1,260,000

寄付金・学債

×

入学辞退者への返還

あり

奨学金制度

あり
icon保護者向け情報
もっと見るchevronRightIcon

保護者会

年2回

非常時の対策・対応

あり

緊急メール配信

あり
基本情報

沿革

1938年創立。1995年に共学化し現校名へ改称。

男女別生徒数

1年
2年
3年
合計
男子969098284
女子9410383280
開校年

1938

高入生人数

150名

高校募集

あり

学校の種類

私立

性別区分

共学校

宗教教育

なし

募集情報

出願方法

Web出願

手続方法

2/6までに書類受取のうえ銀行振込後窓口手続。 2/15まで延納可

2024年入試情報

試験名
出願期間
試験日
午前午後
合格発表
入学金締切
試験科目
①A1/10~1/31 2/1午前2/12/10国算/国算理社
①B1/10~1/31 2/1午後2/12/10国算/国算理社
②A1/10~2/12/2午前2/22/10国算/国算理社
②B1/10~2/12/2午後2/22/10国算/国算理社
受験料

20000

遅刻受入

試験開始後15分まで

インターネット出願

あり

帰国生受入

あり

面接

なし

英語入試

なし

新タイプ入試

なし

特待制度

あり

保護者控室

なし

入学情報

受験状況

①A2科 男子 応募者:11 受験者:9 女子 応募者:14 受験者:10 ①A4科 男子 応募者:115 受験者:107 女子 応募者:128 受験者:119 ①B2科 男子 応募者:14 受験者:13 女子 応募者:22 受験者:19 ①B4科 男子 応募191 受験者:172 女子 応募者:144 受験者:119 ②A2科 男子 応募者:18 受験者:14 女子 応募者:21 受験者:11 ②A4科 男子 応募者:183 受験者:108 女子 応募者:215 受験者:143 ②B2科 男子 応募者:33 受験者:21 女子 応募者:25 受験者:19 ②B4科 男子 応募者:33 受験者:21 女子 応募者:25 受験者:19

合格偏差値(首都圏模試)

ほぼ確実
見込みあり
やや見込みあり

合格偏差値(四谷大塚)

ほぼ確実
見込みあり
やや見込みあり

特色別の併願校例

2/1
2/2
2/3
2/4~
上位レベル東京農大一①青山学院明大明治②
同偏差値帯開智日本橋①芝浦工大②広尾小石川③
かえつ有明②(特待)国学院久我山(ST)②
下位レベル目黒日大②東洋大京北③日大二②
順天②B

この学校の受験生が通っていた塾

浜学園
日能研
SAPIX
四谷大塚
早稲アカ
栄光ゼミ
市進グループ
2015112281085719
20168517656412
20178921794716
20188928595716
2019110842107486
20201055889479
20211129569564415
202221107714196265
20231378410868324
202411156795804310
合格最低点

①A2科110点・4科163点①B2科117点・4科 171点②A2科 130点•4科 187点② B2科 149 点• 4科201点

試験時間・満点

国算各50分・ 100点,社理あわせて60分 ・各60点

合格ストーリーの件数

0

特徴的な教育

キャリア教育

保護者が講師となる「職業理解を深める会」を中1と中2で開く。中3と高校では各界で活躍する卒業生を招いて 講演会を行いキャリア意識を形成する。
無線LAN

一部教室

端末1人1台

あり

オンライン授業

なし

プロジェクト型学習

あり

論文執筆学習

あり

STEAM教育

なし

体験学習

あり

理数・グローバル

留学・海外研修

中2~高1の希望者を対象に,フィリピンのセブ島で3週間の英語研修を実施している。英語学校でマンツーマン授業を受けたり,ボランティア活動に参加したりして,語学力の向上をはかり、国際的な視野を広げる。ほかに,高12の希望者を対象にしたニュージーランド英語研修などがある。
併設高校の文系・理系クラスの割合

四年制大学進学率85.7%医歯薬36名合格系48/の他0(%)

バカロレア

なし

外国人講師の授業

あり

SGH指定

なし

SSH指定

なし

オンライン英会話

あり

留学・海外研修制度

あり

長期留学

あり

第2外国語

なし

通学・制服

学校の周辺環境

静かな住宅街に位置し、区の中央運動公園が目の前にある。本校では、平日はこの公園を利用できる。

学校生活全般

牧場・農場体験、森林ボランティア活動など、自然と触れ合い、集団生活での協調性を育む自然教室を実施。
登校時間

8:20

下校時間

20:45

制服

あり

購買

あり

携帯電話の持込

あり

自転車通学

なし

学校生活

施設内容

多目的教室、茶室、図書館、自習室, CAI教室、人工芝グラウンド他。

行事

行事は,動植物の観察などを行う自然教室をはじめ,体育祭芸術鑑賞教室、青稜祭(文化祭)、合唱コンクールなど盛りだくさん。中3の修学旅行は秋に広島・京都を訪問する 。
クラブ活動

約30のクラブがあり,一部は中 高合同で活動している 。運動部ではバスケットボール部ソフトテニス部剣道部サッカ 一部, 陸上部などが活躍中。文化部では吹奏楽部をはじめ,瀬劇部,茶道部,七宝部などががんばっている 。

修学旅行・校外学習の行先

京都・広島(中3)・沖縄・ポーランドより選択(高2)

部活

活動日は部による

プール

なし

学生寮

なし

学習

学習

週6日7時間制を実施。手厚く楽しい授業で学習の基礎を固める。英語は希望者を対象に.外国人教員による早朝 学習を週 1回.40分実施。社会科では中学 の総仕上げとしてまた大学受験でも問わ れる論述カ・表現力を培うため.中 3で「卒 業論文」を作成。各自で問題提起し.自分 の考えや意見をまとめる。理科は物理・化 学•生物各分野の専門教員がきめ細かく指 導。生物では命の大切さも学ぶ。長期休業 中に英数国の特訓講習を実施。オリジナル 手帳を活用し.日々の生活や学習予定を管 理する。独自の自学自習システム「Sラボ」で学びの習慣化を図る。中 2~高 1はフィ リピンのセブ島で英語研修を実施。短期・ 中期留学もあり,中 3から参加できる。

教育方針

3つの C(Change=変化/Challenge= 挑 戦/ Contribution=貢献)を重視し.主体的に生 きる「個」の確立をめざし,社会に貢献できる人間 を育成する。

特色ある教育

教育目標は「主体的に生きる個の確立」であり、「意志」「自己啓発」「情操」を重視する教育を行っている。特徴としては、英語教育の強化、7時間授業の実施、少人数制、基礎教科を重視する姿勢、そして質問の日を設けている点が挙げられる。

週あたりの授業時間数

英語
数学
国語
社会
理科
中195644
中285644
中385644
通常時補習授業

指名制(中 l~高 l).希望制 (中 1~高 3)

長期休暇の補習・補講

各学年とも希望性

自習室

あり

土曜授業

毎週登校.平常授業4時間

個人用端末

貸与

授業時間

45分×7時限(6時限の日もある)

中3終了時の授業進度

あり

習熟度別授業

あり

土曜日の扱い(土曜日の授業)

通常授業を実施する(45分×4時限)。

進路情報

指定校推薦

横浜市立大3、早稲田大3、慶応大2、東京理科大3. 学習院大 2. 明治大 3, 青山学 院 大11, 立教大 1, 中央大 7, 法 政大 2, 明治学院大 3. 芝浦工大 2. 津田塾大 1, 同志社大 2, 東京都市 大 1など。ほかに日本大東洋大 専修大,成城大,獨協大,東京女子 大日本女子大聖心女子大など推 薦枠あり。

海外大学合格状況

×

主な大学合格状況

1
3
東京工業大
電気通信大
13筑波大東京農業大
435東京都立大早稲田大
111千葉大慶応義塾大学
219筑波大上智大
328横浜国立大東京理科大
667横浜市立大明治大
245埼玉大青山学院大
140東京学芸大立教大
一貫校生人数

166名

進学先学部の文系・理系割合

文系52/理系48/その他0(%)医歯薬36名合格

4年制大学進学率

四年制大学進学率85.7%

卒業生の進路・進学

大学234、短大1、専門1、就職0、他37

費用
入学金

200,000

授業料

498000

施設設備費

150,000

初年度費用合計

1,260,000

寄付金・学債

×

入学辞退者への返還

あり

奨学金制度

あり

保護者向け情報
カウンセラー

週2回

保護者会

年2回

非常時の対策・対応

あり

校舎の耐震化

あり

緊急メール配信

あり

地域

東京都

学校名(カナ)

アオリョウチュウガッコウ

住所

品川区二葉1丁目6−6

電話番号

03-3782-1502

URL

https://www.seiryo-js.ed.jp/

開校年

1938

一貫校生人数

166名

高入生人数

150名

入学金

200,000

授業料

498000

施設設備費

150,000

初年度費用合計

1,260,000

寄付金・学債

×

受験料

20000

合格最低点

①A2科110点・4科163点①B2科117点・4科 171点②A2科 130点•4科 187点② B2科 149 点• 4科201点

試験時間・満点

国算各50分・ 100点,社理あわせて60分 ・各60点

遅刻受入

試験開始後15分まで

通常時補習授業

指名制(中 l~高 l).希望制 (中 1~高 3)

長期休暇の補習・補講

各学年とも希望性

併設高校の文系・理系クラスの割合

四年制大学進学率85.7%医歯薬36名合格系48/の他0(%)

自習室

あり

クラブ活動

約30のクラブがあり,一部は中 高合同で活動している 。運動部ではバスケットボール部ソフトテニス部剣道部サッカ 一部, 陸上部などが活躍中。文化部では吹奏楽部をはじめ,瀬劇部,茶道部,七宝部などががんばっている 。

修学旅行・校外学習の行先

京都・広島(中3)・沖縄・ポーランドより選択(高2)

進学先学部の文系・理系割合

文系52/理系48/その他0(%)医歯薬36名合格

4年制大学進学率

四年制大学進学率85.7%

卒業生の進路・進学

大学234、短大1、専門1、就職0、他37

土曜授業

毎週登校.平常授業4時間

バカロレア

no

個人用端末

貸与

無線LAN

一部教室

カウンセラー

週2回

部活

活動日は部による

登校時間

8:20

下校時間

20:45

外国人講師の授業

あり

保護者会

年2回

授業時間

45分×7時限(6時限の日もある)