東京都世田谷区池尻4丁目5−1
03-3466-8221
京王井の頭線駒場東大前駅・徒歩10分 / 東急田園都市線池尻大橋駅・徒歩10分
男女別生徒数
開校年
宗教教育
帰国生入試
受験料
インターネット出願
帰国生受入
面接
英語入試
新タイプ入試
四谷大塚(男子)ほぼ確実
合格最低点
合格ストーリーの件数
端末1人1台
オンライン授業
プロジェクト型学習
論文執筆学習
STEAM教育
体験学習
留学・海外研修
併設高校の文系・理系クラスの割合
バカロレア
外国人講師の授業
SGH指定
SSH指定
留学・海外研修制度
第2外国語
登校時間
下校時間
購買
携帯電話の持込
自転車通学
クラブ活動
修学旅行・校外学習の行先
部活
施設の写真
週あたりの授業時間数
自習室
土曜授業
個人用端末
授業時間
習熟度別授業
進学先学部の文系・理系割合
4年制大学進学率
入学金
授業料
施設設備費
初年度費用合計
寄付金・学債
入学辞退者への返還
奨学金制度
保護者会
非常時の対策・対応
緊急メール配信
沿革
東邦大学を母体として1957年開校。校風
管理 / 保守・知識 (参考: https://bunshun.jp/articles/-/7845)男女別生徒数
1年 | 2年 | 3年 | 合計 | |
---|---|---|---|---|
男子 | 250 | 244 | 239 | 733 |
女子 | 0 |
1957
-
なし
私立
男子校
なし
出願方法
Web出 願手続方法
Web納入帰国生入試
入試では国内生と区別しない。2024年入試情報
試験名 | 募集数 | 出願期間 | 試験日 | 午前午後 | 合格発表 | 入学金締切 | 試験科目 | 面接 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1/10~1/26 | 2/1 | 2/2 | 2/2 | 国算社理 |
25000
認める
あり
なし
なし
なし
なし
なし
あり
受験状況
男子:応募者:644 受験者:627合格偏差値(首都圏模試)
男 | 女 | ||
---|---|---|---|
ほぼ確実 | 74 | ||
見込みあり | 71 | ||
やや見込みあり | 68 |
合格偏差値(四谷大塚)
男 | 女 | ||
---|---|---|---|
ほぼ確実 | 65 | ||
見込みあり | 61 | ||
やや見込みあり | 56 |
特色別の併願校例
~1/31 | 2/1 | 2/2 | 2/3 | 2/4~ | |
---|---|---|---|---|---|
上位レベル | 1/22渋谷幕張① | 駒場東邦 | 聖光学院① | 筑波大駒場 | |
1/12栄東(東大特待Ⅰ) | 巣鴨(算数) | 栄光学園 | 早稲田② | ||
1/20市川① | 広尾学園② | 本郷② | 海城② | ||
1/21東邦大東邦(前期) | 桐朋② | 慶應中等部 | |||
1/25立教新座① | 浅野 | ||||
東京都市大付③ | |||||
同偏差値帯 | 1/12大宮開成(特待) | 東京農大一① | 高輪(算数午後) | 暁星② | |
都市大等々力S特選 | 攻玉社② | 国学院久我山(ST) | |||
淑徳(東大) | 世田谷学園 | ||||
下位レベル |
この学校の受験生が通っていた塾
浜学園 | 日能研 | SAPIX | 四谷大塚 | 早稲アカ | 栄光ゼミ | 市進グループ | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
2015 | 52 | 160 | 40 | 30 | 3 | 2 | |
2016 | 47 | 168 | 38 | 26 | 5 | 1 | |
2017 | 45 | 189 | 44 | 38 | 6 | 1 | |
2018 | 1 | 52 | 184 | 43 | 29 | 7 | 2 |
2019 | 1 | 48 | 168 | 47 | 36 | 2 | 1 |
2020 | 1 | 36 | 182 | 44 | 31 | 7 | 1 |
2021 | 46 | 173 | 38 | 52 | 6 | ||
2022 | 2 | 54 | 199 | 29 | 49 | 6 | 1 |
2023 | 4 | 43 | 170 | 52 | 49 | 4 | |
2024 | 1 | 37 | 183 | 50 | 63 | 10 |
233点
国算各60分 ・120点 ,社理各40分 ・80点
0
キャリア教育
中学からキャリア教育を始め、職場・研究訪問などを行う。また同窓会 の基金を元に,外部講師や各界で活躍する 卒業生を招いた人材育成講演会も。一部
あり
あり
あり
なし
あり
あり
留学・海外研修
卒業生の寄付金で設立された基金を利用した,アメリカの名門私立スティーヴンソン校台湾国立台南第一高級中学への短期交換留学制度がある(高1希望者・選抜制)。ほかに,ベトナム中部・南部をめぐり日本の国際NGOが活動している現場を訪問するベトナム・スタディツアーを実施予定。四年制大学進学率68.6%系64/źの他2(%)医歯薬59名合格
なし
あり
なし
なし
あり
あり
なし
なし
学校の周辺環境
筑波大学附属駒場中学・高等学校と東京都立駒場高等学校の隣地に位置している学校生活全般
体育祭、体育大会(球技・武道)、マラソン大会、武道寒稽古(中2) など,心身を鍛える行事も多い。生徒主導 の文化祭も充実 している。全国大会出場の サッカー部など40以上のクラブが活動中。8:20
17:30
あり
あり
あり
なし
施設内容
>大教室.講堂,CALL教 室,理科実験室 (9 室).図 書室 (76万 冊).屋 内プール.柔道場.剣 道場 グラウンド.ト レーニング室,他。行事
文化祭、林間学校、奈良・京都研究旅行、武道家寒稽古、全校遠足など約45の部、陸上部,軟式野球部、アーチェリー部,サ ッカー部,卓球部など。
学年ごとに実施
活動日は部による
あり
なし
-
-
-
学習
中高6年間を有機的・系統的に結びつけた独自カリキュラムでほとん どの教科は高 2で教科書を修了。高 2ま で は文理分けをせず,各教科でバランスの取 れた能力を身につける。入学当初からレ ポー ト作成の課題も多 く,自 ら考え,探究 する姿勢を養う。英数理などで 1ク ラスを 2分割 した少人数授業を導入。中 1 中 2 の林間学校や鎌倉見学などの校外学習では, 事前学習,現地調査,事 後学習 によ り, テーマについての考察を深め,考えをまと める。中 3 高 2の探究旅行 ・修学旅行は 校外学習の集大成。高 1希望者対象で,米 国 台湾の学校との短期交換留学制度あり。教育方針
「 自主独立の気概」と「科学的精神Jを 養う。特色ある教育
本校は、生徒と教師、父母との信頼関係を基盤とし、実践力と科学的教養を養成する。コース表
中1 | 中2 | 中3 | 高1 | 高2 | 高3 | |
---|---|---|---|---|---|---|
共通履修 | 共通履修 | 共通履修 | 共通履修 | 共通履修 | 文系 | |
理系 |
週あたりの授業時間数
英語 | 数学 | 国語 | 社会 | 理科 | |
---|---|---|---|---|---|
中1 | 5 | 5 | 6 | 5 | 5 |
中2 | 6 | 5 | 5 | 5 | 5 |
中3 | 6 | 6 | 6 | 5 | 5 |
適宜実施
夏期に指名制(中 1~ 3),希 望制(中 3~ 高3)
あり
毎週登校.平常授業4時間
BYOD
50分×6時限
あり
あり
通常授業を実施する(50分×4時限)。
指定校推薦
早稲田大,東京理科大 など推薦枠あり。海外大学合格状況
Haverford Col― lege Hamiton College Carlelon College(米),他主な大学合格状況
大学名 | 現役 | 浪人 | |
---|---|---|---|
明治大 | 35 | 51 | |
青山学院大 | 13 | 2 | |
慈恵医科大(医) | 5 | 2 | |
順天堂大(医) | 3 | 1 | |
日本医科大 | 2 | 5 | |
昭和大(医) | 3 | 2 | |
東京医科大(医) | 1 | 3 | |
東邦大(医) | 1 | 1 |
237名
文系34/理系64/その他2(%)医 歯 薬 59名 合 格
四年制大学進学率68.6%
大学157、他72
300,000
492000
48,000
1,290,000
1口300,000円 , 1口以上
あり
あり
復学・休学制度
高1の2学期までの時期に2年以内に戻ること。週4回
年2回
年1回
あり
あり
あり
東京都
コマバトウホウチュウガッコウ
世田谷区池尻4丁目5−1
03-3466-8221
https://www.komabajh.toho-u.ac.jp/
1957
237名
-
300,000
492000
48,000
1,290,000
1口300,000円 , 1口以上
25000
233点
国算各60分 ・120点 ,社理各40分 ・80点
認める
適宜実施
夏期に指名制(中 1~ 3),希 望制(中 3~ 高3)
四年制大学進学率68.6%系64/źの他2(%)医歯薬59名合格
あり
約45の部、陸上部,軟式野球部、アーチェリー部,サ ッカー部,卓球部など。
学年ごとに実施
文系34/理系64/その他2(%)医 歯 薬 59名 合 格
四年制大学進学率68.6%
大学157、他72
毎週登校.平常授業4時間
no
BYOD
一部
週4回
活動日は部による
8:20
17:30
あり
年2回
50分×6時限