1. トップページ
  2. chevronRightIcon
  3. 中学図鑑
  4. chevronRightIcon
  5. 東京都市大学付属中学校
トップ
基本情報
募集情報
入学情報
特徴的な教育
理数・グローバル
通学・制服
学校生活
学習
進路情報
費用
保護者向け情報
早見表
kyoikuIcon
偏差値53

東京都市大学付属中学校

ヒガシキョウトシダイガクフゾクチュウガッコウ
私立・共学校・東京都
contactIcon

東京都世田谷区成城1丁目13−1

contactIcon

03-3415-0104

contactIcon

contactIcon

小田急線成城学園前駅南口・徒歩10分 / 東急田園都市線二子玉川駅・バス20分

旧教育図鑑のページはこちら
icon基本情報
もっと見るchevronRightIcon

男女別生徒数

519(男) 0(女)

開校年

1956

宗教教育

なし
icon募集情報
もっと見るchevronRightIcon

受験料

25000

インターネット出願

あり

帰国生受入

あり

面接

なし

英語入試

あり

新タイプ入試

なし
icon入学情報
もっと見るchevronRightIcon

四谷大塚(男子)ほぼ確実

53

合格最低点

① (I類)215点,(Ⅱ類)257点,②(I類)115点,(Ⅱ類)132点,③(I類)225点,(Ⅱ類)241点,④(I類)251点,(Ⅱ類)263点,グロ(I類)161点,(Ⅱ類)197点

合格ストーリーの件数

0
icon特徴的な教育
もっと見るchevronRightIcon

端末1人1台

あり

オンライン授業

あり

プロジェクト型学習

なし

論文執筆学習

あり

STEAM教育

なし

体験学習

あり
icon理数・グローバル
もっと見るchevronRightIcon

留学・海外研修

あり

併設高校の文系・理系クラスの割合

她理系50/の他2(%)医学部44名合格

バカロレア

なし

外国人講師の授業

あり

SGH指定

なし

SSH指定

なし

留学・海外研修制度

あり

第2外国語

なし
icon通学・制服
もっと見るchevronRightIcon

登校時間

8:30

下校時間

18:30

購買

あり

携帯電話の持込

あり

自転車通学

あり
icon学校生活
もっと見るchevronRightIcon

クラブ活動

約30の部 少林寺拳法部、水泳部、卓球部、サッカー部、バドミントン部、自動車部、鉄道研究部、エレクトロニクス研究部など

修学旅行・校外学習の行先

京都・奈良(中3)他

部活

月~土で3日まで・日曜

施設の写真

あり
icon学習
もっと見るchevronRightIcon

週あたりの授業時間数

あり

自習室

あり

土曜授業

毎週登校.平常授業4時間

個人用端末

指定機種購入

授業時間

50分×6時限

習熟度別授業

あり
icon進路情報
もっと見るchevronRightIcon

進学先学部の文系・理系割合

文系48・理系50・その他2、医歯薬44名

4年制大学進学率

四年制大学進学率75.4%她理系50/の他2(%)医学部44名合格
icon費用
もっと見るchevronRightIcon

入学金

50,000

授業料

516000

施設設備費

150,000

初年度費用合計

1,390,000

寄付金・学債

なし

入学辞退者への返還

あり

奨学金制度

あり
icon保護者向け情報
もっと見るchevronRightIcon

保護者会

年3回

非常時の対策・対応

あり

緊急メール配信

あり
基本情報

沿革

1956年武蔵工業大学の付属校として開校。1964年現在地に移転。2009年現校名に改称。

男女別生徒数

1年
2年
3年
合計
男子275244519
女子0
開校年

1956

高校募集

なし

学校の種類

私立

性別区分

共学校

宗教教育

なし

募集情報

出願方法

Web出願

手続方法

Web納入

2024年入試情報

試験名
募集数
出願期間
試験日
午前午後
合格発表
入学金締切
試験科目
面接
501/10~2/12/1午前2/12/3国語・算数・社会・理科
1001/10~2/12/1午後2/12/3国語・算数
601/10~2/32/32/32/5国語・算数・社会・理科
301/10~2/52/52/52/7国語・算数・社会・理科
グロ若干1/10~2/32/32/32/5国語・算数・英語
受験料

25000

遅刻受入

試験開始後15分まで

インターネット出願

あり

帰国生受入

あり

面接

なし

英語入試

あり

新タイプ入試

なし

特待制度

あり

保護者控室

あり

入学情報

受験状況

① 男子:応募者:(Ⅰ類)174(Ⅱ類)107 受験者:(Ⅰ類)123(Ⅱ類)59 ② 男子:応募者:(Ⅰ類)492(Ⅱ類)695 受験者:(Ⅰ類)427(Ⅱ類)635 ③ 男子:応募者:(Ⅰ類)382(Ⅱ類)311 受験者:(Ⅰ類)214(Ⅱ類)117 ④ 男子:応募者:(Ⅰ類)446(Ⅱ類)480 受験者:(Ⅰ類)200(Ⅱ類)144 グロ 男子:応募者:(Ⅰ類)20(Ⅱ類)17 受験者:(Ⅰ類)17(Ⅱ類)14

合格偏差値(首都圏模試)

ほぼ確実67
見込みあり63
やや見込みあり59

合格偏差値(四谷大塚)

ほぼ確実53
見込みあり49
やや見込みあり45

特色別の併願校例

レベル
~1/31
2/1
2/2
2/3
2/4~
上位レベル1/10栄東A麻布栄光学園2/4芝②
駒場東邦
慶應普通部
同偏差値帯1/25立教新座①桐朋②三田国際学園(メディ)2/4東京農大一③
1/12大宮開成(特待)攻玉社②国学院久我山(ST)②2/4明大中野②
世田谷学園②2/4高輪C
暁星①
下位レベル1/11開智②獨協②ドルトン②(午前)都市大等々力②2/5桐蔭中等教育③
日大豊山④

この学校の受験生が通っていた塾

浜学園
日能研
SAPIX
四谷大塚
早稲アカ
栄光ゼミ
市進グループ
20153383782601755628
201622592911301504215
201720629120714446
201832263292081664918
20194212344214176405
202041963762402053111
202121763472592192714
202231693842272153711
202331303812112083015
20244110333232248333
合格最低点

① (I類)215点,(Ⅱ類)257点,②(I類)115点,(Ⅱ類)132点,③(I類)225点,(Ⅱ類)241点,④(I類)251点,(Ⅱ類)263点,グロ(I類)161点,(Ⅱ類)197点

試験時間・満点

国算英各50分・100点(「グロ」の国は50分・50点), 社理各40分・75点

合格ストーリーの件数

0

特徴的な教育

キャリア教育

中3ではほぼ1年をかけて,自分を知り,職業を知るプログラム「キャリア・スタディ」を実施。夏休みには実際に企業研修を体験。集大成の発表会も行う。
無線LAN

全館

端末1人1台

あり

オンライン授業

あり

プロジェクト型学習

なし

論文執筆学習

あり

STEAM教育

なし

体験学習

あり

理数・グローバル

留学・海外研修

中3希望者を対象に,10日間のマレーシア異文化体験プログラム,3か月のニュージーランド短期留学を実施。現地校で授業を受け,国際社会で通用する「たくましく生きる力」を育む。高1ではニュージーランド語学研修(約3週間)があり,ホームステイをしながら現地校の授業に参加する(希望者)。
併設高校の文系・理系クラスの割合

她理系50/の他2(%)医学部44名合格

バカロレア

なし

外国人講師の授業

あり

SGH指定

なし

SSH指定

なし

オンライン英会話

あり

留学・海外研修制度

あり

長期留学

あり

第2外国語

なし

通学・制服

学校生活全般

定期的に地域清掃のボランティア活動を実施。文化祭は生徒が主体。学年の枠を超えて共に協力し,つくり上げる。
登校時間

8:30

下校時間

18:30

制服

あり

購買

あり

携帯電話の持込

あり

自転車通学

あり

制服図鑑

-

学校生活

施設内容

ホール,メディアセンター,実験室(6室),PC教室,カフェテリア,照明付き人工芝グラウンド,総合グラウンド(校外),他。

行事

柏苑祭(文化祭)、中1 林間学校(蓼科)、中2 体験旅行(栃木・福島)、中3 奈良研修旅行など
クラブ活動

約30の部 少林寺拳法部、水泳部、卓球部、サッカー部、バドミントン部、自動車部、鉄道研究部、エレクトロニクス研究部など

修学旅行・校外学習の行先

京都・奈良(中3)他

部活

月~土で3日まで・日曜

プール

なし

学生寮

なし

校内施設の画像

-

行事の画像

-

施設の写真

-

学習

学習

最難関国公立大学をめざすⅡ類と,難関国公立・私立大学に対応するⅠ類の大きくは2類型。進級時の成績により転類も。高2から理系・文系クラスに分かれ,高3で志望校別の6コースを用意。理科の授業とは別に,少人数制クラスで科学実験の授業を設定。中学3年間で約60テーマの実験・レポート提出で,科学的分析力や思考力を養う。中1・中2でプレゼンテーションカを磨くため弁論大会を実施。全員参加のクラス予選を経て,本選が行われる。論理的思考力と記述力を高めることを目的に,高1で中期修了論文(4,000字以上)に取り組む。中3を対象に希望制のマレーシア異文化体験プログラムや,ニュージーランド3カ月ターム留学を実施。

教育方針

「誠実・遵法・自主・協調」を校訓に,高い次元で国際社会に貢献できる人間力を培い,生徒が自己実現を図れる教育を行う。

コース表

中1
中2
中3
高1
高2
高3
Ⅱ類クラスⅡ類クラスⅡ類αクラスⅡ類αクラスⅡ類理系(α・β)最難関国公立(文・理)
Ⅱ類βクラスⅡ類βクラスⅡ類文系(α・β)難関国公立(文・理)
Ⅰ類クラスⅠ類クラスⅠ類クラスⅠ類クラスⅠ類理系難関国公立(文・理)
Ⅰ類文系難関私立(文・理)

週あたりの授業時間数

英語
数学
国語
社会
理科
中176443
中276534
中376535
通常時補習授業

指名制(中1~高1)、希望性(中1~高3)

長期休暇の補習・補講

指名制(中1~高1)、希望性(中1~高3)

自習室

あり

土曜授業

毎週登校.平常授業4時間

個人用端末

指定機種購入

授業時間

50分×6時限

中3終了時の授業進度

あり

習熟度別授業

あり

土曜日の扱い(土曜日の授業)

通常授業を実施する(50分×4時限)。

進路情報

指定校推薦

早稲田大5,上智大4,東京理科大2,中央大1,法政大1,明治学院大1,芝浦工大1.同志社大1など。

主な大学合格状況

大学名
現役
浪人
東京大70
京都大01
東京工業大82
一橋大81
東北大10
北海道大80
東京都立大22
東京外国語大21
千葉大10
横浜国立大41
横浜市立大10
東京医科歯科大20
東京農工大32
早稲田大606
慶応義塾大546
上智大329
東京理科大765
明治大9324
青山学院大218
立教大2511
慈恵医科大(医)30
順天堂大(医)50
昭和大(医)20
東京医科大(医)20
一貫校生人数

231名

進学先学部の文系・理系割合

文系48・理系50・その他2、医歯薬44名

4年制大学進学率

四年制大学進学率75.4%她理系50/の他2(%)医学部44名合格

卒業生の進路・進学

大学172、短大0、専門0、就職0

費用
入学金

50,000

授業料

516000

施設設備費

150,000

初年度費用合計

1,390,000

寄付金・学債

なし

入学辞退者への返還

あり

奨学金制度

あり

保護者向け情報
カウンセラー

週2回

保護者会

年3回

保護者面談

年1回

非常時の対策・対応

あり

校舎の耐震化

あり

緊急メール配信

あり

地域

東京都

学校名(カナ)

ヒガシキョウトシダイガクフゾクチュウガッコウ

住所

世田谷区成城1丁目13−1

電話番号

03-3415-0104

URL

https://www.tcu-jsh.ed.jp/

開校年

1956

一貫校生人数

231名

入学金

50,000

授業料

516000

施設設備費

150,000

初年度費用合計

1,390,000

寄付金・学債

なし

受験料

25000

合格最低点

① (I類)215点,(Ⅱ類)257点,②(I類)115点,(Ⅱ類)132点,③(I類)225点,(Ⅱ類)241点,④(I類)251点,(Ⅱ類)263点,グロ(I類)161点,(Ⅱ類)197点

試験時間・満点

国算英各50分・100点(「グロ」の国は50分・50点), 社理各40分・75点

遅刻受入

試験開始後15分まで

通常時補習授業

指名制(中1~高1)、希望性(中1~高3)

長期休暇の補習・補講

指名制(中1~高1)、希望性(中1~高3)

併設高校の文系・理系クラスの割合

她理系50/の他2(%)医学部44名合格

自習室

あり

クラブ活動

約30の部 少林寺拳法部、水泳部、卓球部、サッカー部、バドミントン部、自動車部、鉄道研究部、エレクトロニクス研究部など

修学旅行・校外学習の行先

京都・奈良(中3)他

進学先学部の文系・理系割合

文系48・理系50・その他2、医歯薬44名

4年制大学進学率

四年制大学進学率75.4%她理系50/の他2(%)医学部44名合格

卒業生の進路・進学

大学172、短大0、専門0、就職0

土曜授業

毎週登校.平常授業4時間

バカロレア

no

個人用端末

指定機種購入

無線LAN

全館

カウンセラー

週2回

部活

月~土で3日まで・日曜

登校時間

8:30

下校時間

18:30

外国人講師の授業

あり

保護者会

年3回

授業時間

50分×6時限