1. トップページ
  2. chevronRightIcon
  3. 中学図鑑
  4. chevronRightIcon
  5. 豊島岡女子学園中学校
kyoikuIcon
偏差値69

豊島岡女子学園中学校

トシマオカジョシガクエンナカガッコウ
私立・女子校・東京都
contactIcon

東京都豊島区東池袋1丁目25−22

contactIcon

03-3983-8261

contactIcon

contactIcon

JR線私鉄各線池袋駅東口(35番出口)・徒歩7分 / 地下鉄有楽町線東池袋駅・徒歩2分

旧教育図鑑のページはこちら
icon基本情報
もっと見るchevronRightIcon

男女別生徒数

0(男) 808(女)

開校年

1892

放任主義/管理主義

-

宗教教育

なし
icon費用
もっと見るchevronRightIcon

入学金

320,000

授業料

480000

施設設備費

-

初年度費用合計

1,244,000

寄付金・学債

なし

入学辞退者への返還

なし

奨学金制度

あり

授業料減免

-
icon募集情報
もっと見るchevronRightIcon

帰国生入試

あり

受験料

25000

インターネット出願

あり

帰国生受入

あり

面接

なし

英語入試

なし

新タイプ入試

なし
icon入学情報
もっと見るchevronRightIcon

四谷大塚(男子)ほぼ確実

-

四谷大塚(女子)ほぼ確実

69

合格最低点

-

合格ストーリーの件数

0
icon特徴的な教育
もっと見るchevronRightIcon

端末1人1台

あり

オンライン授業

なし

プロジェクト型学習

あり

論文執筆学習

あり

STEAM教育

あり

体験学習

なし

ボランティア

あり

人間力育成

あり
icon理数・グローバル
もっと見るchevronRightIcon

留学・海外研修

あり

理数教育

-

併設高校の文系・理系クラスの割合

文系・理系の割合未集計医歯薬65名合格

バカロレア

なし

外国人講師の授業

あり

SGH指定

なし

SSH指定

なし

留学・海外研修制度

なし

第2外国語

なし
icon通学・制服
もっと見るchevronRightIcon

登校時間

8:10

下校時間

17:20

購買

あり

携帯電話の持込

あり

自転車通学

なし
icon学校生活
もっと見るchevronRightIcon

クラブ活動

<文科系> 文芸部、政経部、地歴部、数学部、生物部、化学部、天文部、英語劇部、英会話部、美術部、漫画イラスト部、書道部、コーラス部、ギター部、マンドリン部、吹奏楽部、軽音楽部、弦楽合奏部、洋裁部、手芸部、割烹部、演劇部、新聞部、珠算部、放送部、英語部、写真部、囲碁部、将棋部、コンピューター部、華道部、茶道部、琴部、礼法部、百人一首部、クイズ研究部 <運動系> バレーボール部、バスケットボール部、硬式テニス部、卓球部、ダンス部、体操部、エアロビクス部、登山部、水泳部、剣道部、桃李連、舞踊研究部

修学旅行・校外学習の行先

京都・奈良(中3)

部活

週1日以上は休む

施設の写真

あり
icon学習
もっと見るchevronRightIcon

使用教科書

-

週あたりの授業時間数

あり

宿題量

-

自習室

あり

土曜授業

毎週登校.平常授業4時間

個人用端末

BYOD

授業時間

50分×6時限

習熟度別授業

あり

土曜日の扱い(土曜日の授業)

あり
icon進路情報
もっと見るchevronRightIcon

系列大学・短大への進学状況

進学先学部の文系・理系割合

-

国公立大学進学者数

-

4年制大学進学率

四年制大学進学率75% 医歯薬65名合格
icon保護者向け情報
もっと見るchevronRightIcon

保護者会

年2回

保護者面談

あり

非常時の対策・対応

あり

緊急メール配信

あり
トップ
基本情報
費用
募集情報
入学情報
特徴的な教育
理数・グローバル
通学・制服
学校生活
学習
進路情報
保護者向け情報
早見表
基本情報

在校生の出身都道府県別割合

-

沿革

1892年 女子裁縫専門学校設立 1904年 東京家政女学校へ改称 1924年 牛込高等女学校を併設 1948年 豊島岡女子学園へ改称 2022年度をもって高校の募集を停止

塾フレンドリーな校風

-

校風

「道義実践」「勤勉努力」「一能専念」

男女別生徒数

1年
2年
3年
合計
男子0
女子273268267808
開校年

1892

高入生人数

-

併設小からの内進生割合

-

放任主義/管理主義

-

学期

3学期制

高校募集

なし

学校の種類

私立

性別区分

女子校

宗教教育

なし

費用

初年度費用

入学手続き時
中1終了まで
年額計
入学金320,0000320,000
授業料0480,000480,000
その他210,000234,000444,000
530,000714,0001,244,000
入学金

320,000

授業料

480000

施設設備費

-

初年度費用合計

1,244,000

その他費用

制服その他費用 212,350

6年間の費用

-

寄付金・学債

なし

高校進学時の入学金

-

入学辞退者への返還

なし

奨学金制度

あり

授業料減免

-

募集情報

複数回受験の優遇措置

なし

注意事項

-

出願方法

公式ページからインターネット出願

出願時に必要な書類

3か月以内に撮影した写真データ ※算数・英語資格入試へ出願する場合は英検のCSEスコア証明書

手続方法

出願サイトより入学金振込

帰国生入試

優遇措置あり。

イベント

-

2024年入試情報

試験日
出願期日
合格発表
試験方法
1回02/021/312/2 19:004教科/算数・英語資格
2回02/032/22/3 19:004教科/算数・英語資格
3回02/042/32/4 19:004教科/算数・英語資格
受験料

25000

遅刻受入

開始後20分以内に限る

昼食の取り方

帰国子女受入入試状況・帰国生フレンドリーな校風

-

進学の権利を持ったまま他校を受験

-

インターネット出願

あり

帰国生受入

あり

面接

なし

英語入試

なし

新タイプ入試

なし

特待制度

-

保護者控室

あり

別室受験

あり

問題持ち帰り

-

帰国生特別枠

-

転入生受入

-

入学情報

受験状況

-

入試問題のタイプ・傾向

対策参考書(過去問も含む) 豊島岡女子学園中学校 2023年度用 4年間スーパー過去問(声の教育社)2,860円 豊島岡女子学園中学校 2023年度 【過去問4+1年分】(東京学参)2,860円 出題のねらいと学習のポイント 学校HPにて豊島岡女子学園の2022(令和4)年度の入学試験問題を掲載

合格偏差値(首都圏模試)

ほぼ確実76
見込みあり73

合格偏差値(四谷大塚)

ほぼ確実69
見込みあり65
やや見込みあり61

特色別の併願校例

-

この学校の受験生が通っていた塾

浜学園
日能研
SAPIX
四谷大塚
早稲アカ
栄光ゼミ
市進グループ
20158720010976138
201688272102831812
201791232140111177
2018485257136116129
201967627013712586
202058329313610888
202147529214112195
2022173278120132115
2023286283128121102
2024475296128143103
合格最低点

-

試験時間・満点

国語50分 100点、算数50分 100点、社会・理科50分 100点、

合格ストーリーの件数

0

特徴的な教育

キャリア教育

未来に向けた志、その志を実現するための実践力を育成 低学年は教員と卒業生によるサポート体制で学習を支援し、高学年は大学進学に向けた様々なイベントや進路指導を通して、生徒の「志」を明確化し、目標達成を後押し。生徒一人ひとりの「志」の実現に向けて、精神的・実践的なサポートを提供
併願校(キャリア教育)

-

無線LAN

-

端末1人1台

あり

オンライン授業

なし

プロジェクト型学習

あり

論文執筆学習

あり

STEAM教育

あり

体験学習

なし

ボランティア

あり

人間力育成

あり

理数・グローバル

SSHの活動状況(探究学習)

2018年度から文部科学省のスーパーサイエンスハイスクール(SSH)指定校 教科の枠を超えた課題を探究するAcademic DayやT-STEAM:Pro(旧 モノづくりプロジェクト)・T-STEAM:Jr.、グローバルな視点を育む海外研修や模擬国連活動など、多種多様な取り組みを実施

グローバル教育

異文化を体験する 国際的な広い視野を持ち、主体的に行動できる力を身につけてほしいと考え、海外経験、国際交流や異文化を知る機会を提供し、学びのモチベーションの向上につなげています。 ◆TOKYO GLOBAL GATEWAY(TGG)研修(中2全員) オールイングリッシュ環境のTGGを利用して「日常生活」から「学び」までを体験します。 中3から始まるグローバル・ワールドへの入り口です。 ◆海外研修(中3~高2希望者) ニュージーランド、カナダ、イギリスの現地家庭に2週間程度ホームステイします。授業や様々なアクティビティ、現地の生活・文化を体験します。 ◆3か月留学 -NZ- (高1選抜5名) 現地家庭にホームステイしながら、ダイオセサン女子校(本校の提携校)に短期留学します。 帰国後は、留学体験談を本校の生徒たちに向けてプレゼンテーションします。 ◆ボストン短期研修(高1・2希望者) ハーバード大学、マサチューセッツ工科大学などを訪れ、学生とのディスカッションを通じて、リーダーシップやアカデミックスキルを学びます。夜はビジネス経験者や大学研究者の講義とディスカッション。一人ひとりのプレゼンテーションで締めくくります。 ◆エンパワーメントプログラム(高1・2希望者) 構内で実施しているオールイングリッシュのディスカッションプログラムです。 グループリーダー役として米国トップ大学の学部制や東京大学などへの留学生を招きます。彼らの学びや世界観に触れることは生徒たちにとって大きな刺激となっています。

英語教育

使える英語教育 本校の英語教育では、本物の英語力の習得を目指しています。中学では少人数での英会話、中3になると”オンライン英会話”が加わり、日常英会話から英語でのプレゼンテーションまでを学習します。”中学英語弁論大会”はそれらの成果の発表の場として、中1は暗唱、中2,3は自由英作文で発表をします。高校では論理的で説得力のある文章(英語表現)・発表(コミュニケーション)を目指した”ディベート英語”の授業が設定され、学年末にはクラス対抗で即興の”英語ディベート大会”が開催されます。ネイティブの先生と楽しく日常会話ができるEnglish Language Tableもあります。 ◆英字新聞プロジェクト(高1・2希望者) プロの編集者の助言の下、本校を海外に紹介する英字新聞を発行します。 ◆TOEFL講座(中3~高2希望者) 英語圏への海外進出や留学などに必要な英語能力を向上させます。

留学・海外研修

中3~高1の夏休みに,希望者対象の海外語学研修を実施(約2週間)。行き先はイギリス,カナダ,ニュージーランドで,いずれもホームステイをしながら現地校で英語の授業を受け,語学力をみがくとともに異文化にふれて国際的な視野を広げる。ほかに,高1・2で3か月間の留学制度がある。
理数教育

-

フィールドワーク

-

併設高校の文系・理系クラスの割合

文系・理系の割合未集計医歯薬65名合格

バカロレア

なし

外国人講師の授業

あり

SGH指定

なし

SSH指定

なし

オンライン英会話

-

留学・海外研修制度

なし

長期留学

-

第2外国語

なし

通学・制服

学校の周辺環境

池袋のオフィス街に位置し、サンシャイン60や首都高速が近くにあるが、校地に一歩足を踏み入れると周囲の喧噪から離れた落ち着いた環境である。

学校生活全般

毎朝5分間の運針を行い、集中力を高める。 部活動は全員参加。

学食のメニューと価格

-
通学圏の指定

-

昼食

-

登校時間

8:10

下校時間

17:20

制服

あり

購買

あり

携帯電話の持込

あり

持ち物指定

-

自転車通学

なし

帰宅方法のルール

-

制服図鑑
detail-0
学校生活

学校の環境

-

施設内容

講堂、ホワイエ、図書館、体育館、トレーニングルーム、茶室、試食室、食堂、ギャラリー、入間総合グラウンド、小諸林間学校

行事

4月 入学式 1学期始業式・オリエンテーション クラブ紹介 入間体育(入間総合グラウンド) 防災体験(中1 9月まで順次) いじめ予防授業(中1~高1 9月まで順次) 礼法(中1・高1 11月まで順次) 総合学習(中学) 5月 創立記念日 生活指導講習会(中学・高1) 授業参観日(中学・高1) 中間考査 学校史(中1 6月まで) 6月 進学懇談会 歌舞伎鑑賞教室(中2) 個人面談(保護者) 7月 期末考査 総合の時間 豊島岡1日体験 1学期終業式 林間学校 (高1高入生、中1 クラス毎に小諸林間学校へ) 海外研修 (中3・高1・高2希望者 8月まで) クラブ練習 夏期講習 (中3・高1・高2・高3希望者) 8月 林間学校 (中1 クラス毎に小諸林間学校へ) 夏期講習 (中3・高1・高2・高3希望者) 異文化体験研修(中2希望者) クラブ練習 9月 2学期始業式 避難訓練 全校運針記録会 豊島岡生による学校紹介 入間体育(入間総合グラウンド) 修学旅行 (中3 京都奈良方面) 宿泊研修(中2 東北方面) 10月 運動会(入間総合グラウンド) 中間考査 11月 桃李祭(文化祭) 歌舞伎鑑賞教室(中1) 中学立会演説会 個人面談(保護者) 12月 期末考査 2学期終業式 1月 3学期始業式 英語弁論大会 (中学) 2月 合唱コンクール (中学  於 東京芸術劇場) 3月 学年末考査 総合的な学習(中1・中2 校外学習) Academic Day SSH生徒研究発表会 3学期終業式 卒業式

生徒が受賞したコンテストや大会の結果

-

学習フォロー体制

-
クラブ活動

<文科系> 文芸部、政経部、地歴部、数学部、生物部、化学部、天文部、英語劇部、英会話部、美術部、漫画イラスト部、書道部、コーラス部、ギター部、マンドリン部、吹奏楽部、軽音楽部、弦楽合奏部、洋裁部、手芸部、割烹部、演劇部、新聞部、珠算部、放送部、英語部、写真部、囲碁部、将棋部、コンピューター部、華道部、茶道部、琴部、礼法部、百人一首部、クイズ研究部 <運動系> バレーボール部、バスケットボール部、硬式テニス部、卓球部、ダンス部、体操部、エアロビクス部、登山部、水泳部、剣道部、桃李連、舞踊研究部

修学旅行・校外学習の行先

京都・奈良(中3)

部活

週1日以上は休む

プール

あり

スクールバス

-

学生寮

なし

校内施設の画像
detail-0detail-1detail-2detail-3
行事の画像

-

施設の写真
detail-0detail-1
学習

学習

3学期制・50分授業。 ・低学年ではそれぞれの教科・科目で習得すべき考え方やものの見方を学び、しっかりとした基盤を構築。 高学年では、習得した知識・技能を総合的に融合させながら、問題解決・課題解決し、社会に存在する問題や課題を解決できるような力を育成。単に大学入試を突破するだけの教科力の育成だけでなく、社会に出てからも能力を発揮できる力を育成している。 ・国語・社会・数学・理科・英語に増加時間を設け、特に数学・英語の時間数を多くしている。この5教科は、教科によって多少の相違はあるが、時間数が多いために自然に前倒しになっており、第3学年の途中で高校の分野に入る。練習問題量を多くして、あせらずに基礎学力の充実に努める。 ・道徳と特別活動(LHR:ロングホームルーム)の時間が、教科内の学習だけでは得られない経験をする場となっている。様々な経験を通して、総合的に学びあうことで感性が豊かになり、学びの質が向上する。 ・教科学習での教科力に感性がプラスされることで、生涯にわたって伸び続ける学力が育成されていく。

年間スケジュール

-

教育方針

道義実践 人として読み行うべき正しい道を行う いつの時代、どこの国民も、皆、道義正しい人間でなければならないことは言うまでもないことであります。生徒に道徳を実行することの大切さ尊さを諭し、更にこれを実行する習慣と喜びを体得させたいものです。 勤勉努力 まじめにコツコツと努力する 物事をなすに当たって勤勉努力することほど尊いものはありません。これこそ事の成敗の鍵と言えましょう。日常の学習やクラブ活動を通じて、真面目に努力を積み重ねていくことを目標とします。 一能専念 ひとつの能力・才能を一生懸命に打ち込んで伸ばしていく 人間には、必ずその人特有の才能があるものと信じております。 今それを「一能」といってみましょう。まだはっきり表われていないかも知れない生徒たちのすぐれた才能を発見し、育成し、磨かせることこそ、人を生かす所以であると信じております。

特色ある教育

豊島岡女子学園は、「道義実践」「勤勉努力」「一能専念」を教育方針として重視している。

使用教科書

-

使用参考書

-

特別な受験対策

-

在校生に人気の塾

-

コース表

-

週あたりの授業時間数

英語
数学
国語
社会
理科
中165544
中275544
中366644
在校生の偏差値の推移

-

通常時補習授業

-

長期休暇の補習・補講

-

宿題量

-

小テストの頻度

-

中3生の英検取得状況

-

通塾率

-

自習室

あり

土曜授業

毎週登校.平常授業4時間

個人用端末

BYOD

授業時間

50分×6時限

中3終了時の授業進度

-

習熟度別授業

あり

資格取得

あり

土曜日の扱い(土曜日の授業)

あり

進路情報

系列大学・短大への進学状況

指定校推薦

早慶等有名大学など学校別学部推薦内訳など

-

海外大学合格状況

-

著名な卒業生

夏木マリさん(女優・歌手) くらもちふさこさん(漫画家) 倉本康子さん(タレント・ラジオパーソナリティ) 山本真純さん(TBSアナウンサー) 米川敏子さん(ヴァイオリニスト) 他にも、様々な分野で活躍されています

主な大学合格状況

23
22
21
東京大学301421
京都大学1327
東京工業大111212
一橋大学14116
東北大学5310
早稲田大学152133123
慶應義塾大学10710081
上智大学747169
東京理科大112121106
明治大学119111112
一貫校生人数

中高一貫校教育のため、原則高等部へ全員進級

高校進学までに転校する生徒数

-

進学先学部の文系・理系割合

-

国公立大学進学者数

-

4年制大学進学率

四年制大学進学率75% 医歯薬65名合格

卒業生の進路・進学

大学進学249名 他82名

保護者向け情報

復学・休学制度

相談により決定する。

参考ブログ/X/YouTube etc.

-
いじめ対策・対応

いじめ防止基本方針策定 およびいじめ予防の授業などを実施

カウンセラー

-

保護者会

年2回

スクールカウンセラー・相談室

-

保護者面談

あり

非常時の対策・対応

あり

校舎の耐震化

あり

緊急メール配信

あり

緊急用電話・FAXで連絡

-

非常食備蓄

-

地域

東京都

学校名(カナ)

トシマオカジョシガクエンナカガッコウ

住所

豊島区東池袋1丁目25−22

電話番号

03-3983-8261

URL

https://www.toshimagaoka.ed.jp/

開校年

1892

一貫校生人数

中高一貫校教育のため、原則高等部へ全員進級

入学金

320,000

授業料

480000

初年度費用合計

1,244,000

その他費用

制服その他費用 212,350

寄付金・学債

なし

受験料

25000

試験時間・満点

国語50分 100点、算数50分 100点、社会・理科50分 100点、

遅刻受入

開始後20分以内に限る

昼食の取り方

併設高校の文系・理系クラスの割合

文系・理系の割合未集計医歯薬65名合格

自習室

あり

クラブ活動

<文科系> 文芸部、政経部、地歴部、数学部、生物部、化学部、天文部、英語劇部、英会話部、美術部、漫画イラスト部、書道部、コーラス部、ギター部、マンドリン部、吹奏楽部、軽音楽部、弦楽合奏部、洋裁部、手芸部、割烹部、演劇部、新聞部、珠算部、放送部、英語部、写真部、囲碁部、将棋部、コンピューター部、華道部、茶道部、琴部、礼法部、百人一首部、クイズ研究部 <運動系> バレーボール部、バスケットボール部、硬式テニス部、卓球部、ダンス部、体操部、エアロビクス部、登山部、水泳部、剣道部、桃李連、舞踊研究部

修学旅行・校外学習の行先

京都・奈良(中3)

いじめ対策・対応

いじめ防止基本方針策定 およびいじめ予防の授業などを実施

4年制大学進学率

四年制大学進学率75% 医歯薬65名合格

卒業生の進路・進学

大学進学249名 他82名

土曜授業

毎週登校.平常授業4時間

バカロレア

no

個人用端末

BYOD

部活

週1日以上は休む

登校時間

8:10

下校時間

17:20

外国人講師の授業

あり

保護者会

年2回

学期

3学期制

授業時間

50分×6時限