1. トップページ
  2. chevronRightIcon
  3. 中学図鑑
  4. chevronRightIcon
  5. 開成中学校
kyoikuIcon
偏差値71

開成中学校

カイセイチュウガッコウ
私立・男子校・東京都
contactIcon

東京都荒川区西日暮里4丁目2−4

contactIcon

03-3822-0741

contactIcon

contactIcon

JR山手線・京浜東北線・地下鉄千代田線日暮里・舎人ライナー 西日暮里駅・徒歩2分

旧教育図鑑のページはこちら
合格ストーリー
もっと見るchevronRightIcon
icon基本情報
もっと見るchevronRightIcon

男女別生徒数

914(男)

開校年

1871

放任主義/管理主義

-

宗教教育

なし
icon費用
もっと見るchevronRightIcon

入学金

320,000円

授業料

492.000円

施設設備費

入学手続時:120,000円

初年度費用合計

1,231,200円

寄付金・学債

任意 1口100,000円 1口~2口

入学辞退者への返還

あり

奨学金制度

あり

授業料減免

-
icon募集情報
もっと見るchevronRightIcon

帰国生入試

あり

受験料

28,000円

インターネット出願

あり

帰国生受入

なし

面接

なし

英語入試

なし

新タイプ入試

なし
icon入学情報
もっと見るchevronRightIcon

四谷大塚(男子)ほぼ確実

71

四谷大塚(女子)ほぼ確実

-

合格最低点

216

合格ストーリーの件数

1
icon特徴的な教育
もっと見るchevronRightIcon

端末1人1台

あり

オンライン授業

なし

プロジェクト型学習

なし

論文執筆学習

なし

STEAM教育

なし

体験学習

なし

ボランティア

なし

人間力育成

なし
icon理数・グローバル
もっと見るchevronRightIcon

留学・海外研修

あり

理数教育

-

併設高校の文系・理系クラスの割合

非公表

バカロレア

なし

外国人講師の授業

あり

SGH指定

なし

SSH指定

なし

留学・海外研修制度

あり

第2外国語

なし
icon通学・制服
もっと見るchevronRightIcon

登校時間

8:10

下校時間

17:00

購買

あり

携帯電話の持込

あり

自転車通学

あり
icon学校生活
もっと見るchevronRightIcon

クラブ活動

同好会を含め約70の部活あり 代表的な部活:ボート部・サッカー部・陸上競技部・ソフトボール部・ソフトテニス部・山岳部 囲碁部・俳句部・数学研究部 同好会も多数あり

修学旅行・校外学習の行先

奈良・京都(中3),他

部活

活動日は部による

施設の写真

あり
icon学習
もっと見るchevronRightIcon

使用教科書

-

週あたりの授業時間数

あり

宿題量

-

自習室

あり

土曜授業

毎週登校.平常授業4時間

個人用端末

指定機種購入

授業時間

50分×6時限

習熟度別授業

なし

土曜日の扱い(土曜日の授業)

あり
icon進路情報
もっと見るchevronRightIcon

系列大学・短大への進学状況

-

進学先学部の文系・理系割合

-

国公立大学進学者数

-

4年制大学進学率

四年制大学進学率-%
icon保護者向け情報
もっと見るchevronRightIcon

保護者会

状況に応じ実施

保護者面談

あり

非常時の対策・対応

あり

緊急メール配信

あり
トップ
基本情報
費用
募集情報
入学情報
特徴的な教育
理数・グローバル
通学・制服
学校生活
学習
進路情報
保護者向け情報
早見表
基本情報

在校生の出身都道府県別割合

-

沿革

欧米の教育を視察した幕末の知識人・佐野鼎により1871年共立学校として設立された。初代校長は高橋是清。1895年より現校名。2021年に創立150周年を迎えた。2023年高校新校舎完成。

塾フレンドリーな校風

-

校風

自主性 / 革新・体験 (参考: https://bunshun.jp/articles/-/7845)

男女別生徒数

1年
2年
3年
合計
男子307304303914
女子
開校年

1871

高入生人数

非公表

併設小からの内進生割合

-

放任主義/管理主義

-

学期

3学期

高校募集

あり

学校の種類

私立

性別区分

男子校

宗教教育

なし

費用

初年度費用

入学手続き時
中1終了まで
年額計
入学金320,0000320,000
授業料0492,000492,000
その他120,000299,200419,200
440,000791,2001,231,200
入学金

320,000円

授業料

492.000円

施設設備費

入学手続時:120,000円

初年度費用合計

1,231,200円

その他費用

-

6年間の費用

-

寄付金・学債

任意 1口100,000円 1口~2口

高校進学時の入学金

160,000円

入学辞退者への返還

あり

奨学金制度

あり

授業料減免

-

募集情報

複数回受験の優遇措置

注意事項

-

出願方法

インターネット出願

出願時に必要な書類

写真データ(正面向き・上半身・脱帽・無背景の、本人のみが写っているもの) JpegまたはPng形式で3MB以内のもの

手続方法

合否発表当日に窓口にて書類を受け取り、WEBもしくは銀行振込にて納入

帰国生入試

帰国生枠の設けはなし。同一の基準で合否判定

イベント

-

2024年入試情報

試験日
出願締め切り
合否発表
入学試験2025/02/012025/01/222025/02/03
受験料

28,000円

遅刻受入

状況に応じ

昼食の取り方

受験室でとる

帰国子女受入入試状況・帰国生フレンドリーな校風

-

進学の権利を持ったまま他校を受験

-

インターネット出願

あり

帰国生受入

なし

面接

なし

英語入試

なし

新タイプ入試

なし

特待制度

-

保護者控室

あり

別室受験

-

問題持ち帰り

あり

帰国生特別枠

なし

転入生受入

-

入学情報

受験状況

毎年およそ1200名の受験者があり、倍率は2.5~3.0の間

入試問題のタイプ・傾向

-

合格偏差値(首都圏模試)

ほぼ確実78
見込みあり75
やや見込みあり72

合格偏差値(四谷大塚)

ほぼ確実71
見込みあり67
やや見込みあり62

特色別の併願校例

-

この学校の受験生が通っていた塾

浜学園
日能研
SAPIX
四谷大塚
早稲アカ
栄光ゼミ
市進グループ
2015166524582601416
201611562519287118
2017175923511095128
20181842263103931115
201922412731101021310
202024382861061111617
202123302691061271411
20222543283108114149
202329482741211241511
20243238262123146167
合格最低点

216

試験時間・満点

国語50分 85点満点 算数60分 85点満点  理科・社会40分 70点満点

合格ストーリーの件数

1

特徴的な教育

キャリア教育

中学の家庭科では「人生すごろく」を作成し,自由な発想で人生設計を考える。高校では社会の第一線で活躍する卒業生の講演会「ようこそ先輩」を開催。
併願校(キャリア教育)

-

無線LAN

-

端末1人1台

あり

オンライン授業

なし

プロジェクト型学習

なし

論文執筆学習

なし

STEAM教育

なし

体験学習

なし

ボランティア

なし

人間力育成

なし

理数・グローバル

SSHの活動状況(探究学習)

グローバル教育

多様性理解と国際的な活躍を重視 世界中からの留学生との交流を通して、多様な文化や価値観に触れる機会を提供 社会的弱者や少数者への理解を深め、共生社会の実現に貢献できる人材育成

英語教育

英語は各学年週5時間の英語の授業と,総合的な学習の時間に,国際理解を目的としてネイテイヴスピーカーの教員による英会話を実施。

留学・海外研修

セブ島での語学研修や、3ヶ月ターム留学プログラム 中3の夏休み春休みには、希望者対象のホームステイ等の実施 メリーランド大学ボルティモアカウンティ校では総合的な英語力を高めるための4技能講座受講、週末の課外活動で異文化理解を深める
理数教育

-

フィールドワーク

-

併設高校の文系・理系クラスの割合

非公表

バカロレア

なし

外国人講師の授業

あり

SGH指定

なし

SSH指定

なし

オンライン英会話

なし

留学・海外研修制度

あり

長期留学

なし

第2外国語

なし

通学・制服

学校の周辺環境

JR山手線・京浜東北線・千代田線の西日暮里駅に近く、アクセスが非常に便利 比較的治安も良く、安心して通学可能ですが、西日暮里駅は比較的大きな駅のため、周辺は人通りが多く、少し賑やか。 駅周辺は交通量が多いので、通学路の安全には十分注意が必要

学校生活全般

勉強中心の学校生活をイメージするが、ボートレースや運動会など、大規模な学校行事を通して、生徒は協調性やリーダーシップを養い、人間関係を築いていく。 学業との両立を経験し、時間管理の重要性や自己管理能力が身につく環境。 高校に入ると、生徒会活動や部活動での責任が増し、リーダーシップを発揮する機会がさらに増える。 高2では文理選択を行い、大学受験に向けて本格的な準備 単に知識を詰め込むだけでなく、生徒が主体的に学び、多様な経験を通して成長することを目指している。 生徒は勉強だけでなく、様々な活動を通して、知的好奇心、社会性、そして自立心を養い、将来社会で活躍できる人材へと育っていく。

学食のメニューと価格

-
通学圏の指定

-

昼食

購買あり 土曜日は弁当持参

登校時間

8:10

下校時間

17:00

制服

あり

購買

あり

携帯電話の持込

あり

持ち物指定

-

自転車通学

あり

帰宅方法のルール

-

制服図鑑
detail-0
学校生活

学校の環境

-

施設内容

小講堂,天文ドーム,グラウンド,他。

行事

5月  運動会・谷中散策会 6月  旅行 7月  水泳学校 9月  文化祭・OB講演会 11月  マラソン大会・プラネタリウム見学 12月  スキー学校

生徒が受賞したコンテストや大会の結果

-

学習フォロー体制

必要に応じて実施
クラブ活動

同好会を含め約70の部活あり 代表的な部活:ボート部・サッカー部・陸上競技部・ソフトボール部・ソフトテニス部・山岳部 囲碁部・俳句部・数学研究部 同好会も多数あり

修学旅行・校外学習の行先

奈良・京都(中3),他

部活

活動日は部による

プール

なし

スクールバス

なし

学生寮

なし

校内施設の画像
detail-0
行事の画像
detail-0
施設の写真

-

学習

学習

中学では基礎学力を重視した上で,思考力や表現力・創造性を育てる。英語は各学年週5時間の英語の授業と,総合的な学習の時間に,国際理解を目的としてネイテイヴスピーカーの教員による英会話を実施。週1時間クラスを2分割した少人数制。総合的な学習ではほかに,自然学習で長瀞の地学実習,日本文化について理解を深める文化探求で,古典芸能鑑賞や修学旅行(奈良・京都)の事前・事後学習を行う。理科は,中学から物理• 化学生物・地学各分野専門の教員が担当。高校では理科・地歴・公民・芸術できめ細かい選択授業を用意している。

年間スケジュール

4月 始業式・健康診断 5月 中間考査 6月 個人面談 7月 期末考査・終業式 9月 始業式 10月 中間考査 11月 個人面談・英語学校(中3) 12月 期末考査

教育方針

個性豊かな先生方が生徒の自主性を育み、高いレベルの教育を提供。 将来の進路相談では、生徒一人ひとりの個性を尊重し、多様な価値観を理解できる人材育成を目指す。 卒業生には、「進取の気性」を大切にし、グローバルな社会で活躍できるリーダーになってほしいと期待。 学校行事や部活動など、生徒が主体的に活動できる機会が多く、自主性や協調性を育むことができ、多様な仲間との出会いや経験を通して、社会で求められる能力を養うことができる。

特色ある教育

-

使用教科書

-

使用参考書

-

特別な受験対策

-

在校生に人気の塾

-

コース表

中1
中2
中3
高1
高2
高3
共通履修共通履修共通履修希望進路に応じた選択制希望進路に応じた選択制希望進路に応じた選択制

週あたりの授業時間数

英語
数学
国語
社会
理科
中165645
中266544
中366445
在校生の偏差値の推移

-

通常時補習授業

必要に応じ

長期休暇の補習・補講

-

宿題量

-

小テストの頻度

-

中3生の英検取得状況

-

通塾率

-

自習室

あり

土曜授業

毎週登校.平常授業4時間

個人用端末

指定機種購入

授業時間

50分×6時限

中3終了時の授業進度

-

習熟度別授業

なし

資格取得

-

土曜日の扱い(土曜日の授業)

あり

進路情報

系列大学・短大への進学状況

-

指定校推薦

非公表

早慶等有名大学など学校別学部推薦内訳など

非公表

海外大学合格状況

University of Cambridge, London School of 0Economics and Political Science(LSE)(英), PrincetonUniversity , University of California. LosA ngeles/San Diego, University of Washington, Hamilton College, Pomona College, Vanderbilt University(米),他。

著名な卒業生

岸田文雄 (政治家、第101代内閣総理大臣) 松本大 (実業家、マネックス証券代表) 伊沢拓司 (クイズプレイヤー、YouTuber) 角野隼斗 (ピアニスト、YouTuber) 岩瀬大輔 (実業家、ライフネット生命保険創業者) 斎藤茂吉 (歌人) 正岡子規 (俳人・歌人) 他多数の著名人が政治家、作家、芸術家など、様々な分野で活躍

主な大学合格状況

2024
2023
2022
東京大学149148193
京都大学171022
東京工業大学9516
一橋大学399
筑波大学277
早稲田大学272210261
慶應大学184189218
上智大学405534
東京理科大学1258989
明治大学566697
青山学院大学61411
中央大学273238
一貫校生人数

非公表

高校進学までに転校する生徒数

-

進学先学部の文系・理系割合

-

国公立大学進学者数

-

4年制大学進学率

四年制大学進学率-%

卒業生の進路・進学

-

保護者向け情報

復学・休学制度

-

参考ブログ/X/YouTube etc.

-
いじめ対策・対応

-

カウンセラー

在籍 

保護者会

状況に応じ実施

スクールカウンセラー・相談室

週2回

保護者面談

あり

非常時の対策・対応

あり

校舎の耐震化

あり

緊急メール配信

あり

緊急用電話・FAXで連絡

-

非常食備蓄

-

地域

東京都

学校名(カナ)

カイセイチュウガッコウ

住所

荒川区西日暮里4丁目2−4

電話番号

03-3822-0741

URL

https://kaiseigakuen.jp/

開校年

1871

一貫校生人数

非公表

高入生人数

非公表

入学金

320,000円

授業料

492.000円

施設設備費

入学手続時:120,000円

初年度費用合計

1,231,200円

寄付金・学債

任意 1口100,000円 1口~2口

高校進学時の入学金

160,000円

受験料

28,000円

合格最低点

216

試験時間・満点

国語50分 85点満点 算数60分 85点満点  理科・社会40分 70点満点

遅刻受入

状況に応じ

昼食の取り方

受験室でとる

通常時補習授業

必要に応じ

併設高校の文系・理系クラスの割合

非公表

自習室

あり

クラブ活動

同好会を含め約70の部活あり 代表的な部活:ボート部・サッカー部・陸上競技部・ソフトボール部・ソフトテニス部・山岳部 囲碁部・俳句部・数学研究部 同好会も多数あり

修学旅行・校外学習の行先

奈良・京都(中3),他

4年制大学進学率

四年制大学進学率-%

土曜授業

毎週登校.平常授業4時間

バカロレア

no

個人用端末

指定機種購入

カウンセラー

在籍 

昼食

購買あり 土曜日は弁当持参

部活

活動日は部による

登校時間

8:10

下校時間

17:00

外国人講師の授業

あり

保護者会

状況に応じ実施

学期

3学期

授業時間

50分×6時限

スクールカウンセラー・相談室

週2回