1. トップページ
  2. chevronRightIcon
  3. 中学図鑑
  4. chevronRightIcon
  5. 早稲田大学高等学院中学部
トップ
基本情報
募集情報
入学情報
特徴的な教育
理数・グローバル
通学・制服
学校生活
学習
進路情報
費用
保護者向け情報
早見表
kyoikuIcon
偏差値-

早稲田大学高等学院中学部

ワセダダイガク コウトウ ガクインチュウガクブ
私立・男子校・東京都
contactIcon

東京都練馬区上石神井3丁目31−1

contactIcon

03-5991-4156

contactIcon

contactIcon

西武新宿線上石神井駅北口・徒歩7分

旧教育図鑑のページはこちら
icon基本情報
もっと見るchevronRightIcon

開校年

1920

宗教教育

なし
icon募集情報
もっと見るchevronRightIcon

帰国生入試

あり

受験料

30000

インターネット出願

あり

帰国生受入

なし

面接

あり

英語入試

なし

新タイプ入試

なし
icon入学情報
もっと見るchevronRightIcon

合格最低点

非公表

合格ストーリーの件数

0
icon特徴的な教育
もっと見るchevronRightIcon

端末1人1台

なし

オンライン授業

あり

プロジェクト型学習

なし

論文執筆学習

なし

STEAM教育

なし

体験学習

あり
icon理数・グローバル
もっと見るchevronRightIcon

併設高校の文系・理系クラスの割合

四年制大学進学率-%文系・理系の割合非公表

バカロレア

なし

外国人講師の授業

あり

SGH指定

なし

SSH指定

なし

留学・海外研修制度

あり

第2外国語

なし
icon通学・制服
もっと見るchevronRightIcon

登校時間

8:30

下校時間

17:30

購買

あり

携帯電話の持込

あり

自転車通学

あり
icon学校生活
もっと見るchevronRightIcon

クラブ活動

中学には,サッカー,軟式野球,バスケットボール,バレーボール,剣道,吹奏楽,理科語学,グリー,鉄道研究,コンピュータ研究のクラブがある 。高校には53のクラブがあり,軟式野球,米式蹴球,ボート,洋弓,雄弁などが全国大会出場の実績を持つ。

修学旅行・校外学習の行先

長崎・佐賀(中学)

部活

週3日まで

施設の写真

あり
icon学習
もっと見るchevronRightIcon

週あたりの授業時間数

あり

自習室

あり

土曜授業

毎週登校.平常授業4時間

個人用端末

BYOD

授業時間

50分×6時限

習熟度別授業

あり
icon進路情報
もっと見るchevronRightIcon

進学先学部の文系・理系割合

非公表

4年制大学進学率

四年制大学進学率-%
icon費用
もっと見るchevronRightIcon

入学金

260,000

授業料

427500

施設設備費

初年度費用合計

1,420,000

寄付金・学債

教育振興資金(任意) 1口100,000円, 2口以上

入学辞退者への返還

あり

奨学金制度

あり
icon保護者向け情報
もっと見るchevronRightIcon

非常時の対策・対応

あり

緊急メール配信

あり
基本情報

沿革

1920年旧制早稲田大学早稲田高等学院として創立。2010年に中学部を併設
開校年

1920

高入生人数

非公表

高校募集

あり

学校の種類

私立

性別区分

男子校

宗教教育

なし

募集情報

出願方法

Web出願後,書類郵送

手続方法

2/3書類受取,銀行振込のうえ,窓口手続。後日, Webによる入学手続・出力書類提出あり。辞退者には一部返還

帰国生入試

入試では国内生と差別なく扱われる。

2024年入試情報

試験名
願書受付
試験日
合格発表
入学金締切日
入試科目
面接
1/17~1/19(インターネット出願し,書類を期間内郵送)2/12/32/5国語,算数,社会,理科
受験料

30000

遅刻受入

事情により認める

インターネット出願

あり

帰国生受入

なし

面接

あり

英語入試

なし

新タイプ入試

なし

特待制度

あり

保護者控室

あり

入学情報

受験状況

募集数: 120, 応募者数: 416, 受験者数: 380, 合格者数: 129, 実質倍率: 2.9

特色別の併願校例

レベル
~1/31
2/1
2/2
2/3
2/4~
A♦1/12栄東(特大特待Ⅰ)★早稲田高等学院★桐朋②★筑波大駒場♦2/5渋谷渋谷③
♦1/20市川①★東京都市大付②(Ⅱ類)♦明大明治①★海城②★2/5本郷③
♦1/21東邦大東邦(前期)♦東京農大一①★早稲田②★2/4芝②
♦1/10栄東A♦慶應中等部
★1/25立教新座①★浅野
★攻玉社②★暁星②♦2/4法政大二②
★巣鴨Ⅱ♦法政大②★2/5立教池袋②
★城北②★学習院②
★明大中野①

この学校の受験生が通っていた塾

浜学園
日能研
SAPIX
四谷大塚
早稲アカ
栄光ゼミ
市進グループ
2015176053711
201623553568
20171146345573
20181165350686
20191245741614
20201351547961
2021136141722
2022127437633
20231361416832
2024963447321
合格最低点

非公表

試験時間・満点

国算各50分・ 100点,社理各40分・80点

合格ストーリーの件数

0

特徴的な教育

キャリア教育

将来の早稲田大学進学を見据え,各学年で早稲田大学の3キャンパスツアーを実施。施設見学のほか,各学部の説明や研究室の紹介もある。
無線LAN

全館

端末1人1台

なし

オンライン授業

あり

プロジェクト型学習

なし

論文執筆学習

なし

STEAM教育

なし

体験学習

あり

理数・グローバル
併設高校の文系・理系クラスの割合

四年制大学進学率-%文系・理系の割合非公表

バカロレア

なし

外国人講師の授業

あり

SGH指定

なし

SSH指定

なし

オンライン英会話

なし

留学・海外研修制度

あり

長期留学

あり

第2外国語

なし

通学・制服

学校生活全般

各学年の宿泊研修中の発見や感動などの成果は学習発表会で発表する。
登校時間

8:30

下校時間

17:30

制服

あり

購買

あり

携帯電話の持込

あり

自転車通学

あり

制服図鑑

-

学校生活

施設内容

講堂,図書室 (12万冊 ), CALL教室,ラウンジ,武道場,ゴルフ練習場,フィットネスルーム, テニスコート,人工芝グラウンド,他。

行事

行事は,体育祭, 芸術鑑賞教室,野球早慶戦応援,宿泊研修 (中1奈良,中2長野,中3長崎・佐賀),学習 発表会,音楽祭,スピーチコンテストなど多彩。
クラブ活動

中学には,サッカー,軟式野球,バスケットボール,バレーボール,剣道,吹奏楽,理科語学,グリー,鉄道研究,コンピュータ研究のクラブがある 。高校には53のクラブがあり,軟式野球,米式蹴球,ボート,洋弓,雄弁などが全国大会出場の実績を持つ。

修学旅行・校外学習の行先

長崎・佐賀(中学)

部活

週3日まで

プール

なし

学生寮

なし

校内施設の画像

-

行事の画像

-

施設の写真

-

学習

学習

国際教育に力を入れ,中学3年間で「自分の考えを英語で伝えられるようになること」をめざす。総合学習でも30名のクラスを 2分割し,ネイテイヴスピーカーによるコミュニケーションの授業を実施。スピーチコンテストに向け,全員が英語でプレゼンテーションを行う。高校では第二外国語でドイツ語・仏語・中国語・口シア語のいずれかを選択。その前段階として 中3の選択教科で 4つの国の文化や言語に触れる。中2・中3の希望制でオーストラリア研修を実施。理科では全員が実験・観察に携われる設備と時間数を確保し,探究的な学びを実現。早くから自分の興味に合った研究を奨励し,学習発表会での発表の機会や,教員からのアドバイスも。同窓会による学術研究奨励金制度もあり 。

教育方針

早稲田大学建学の精神に基づき,健やかな心身,高い知性,豊かな感性を育み,社会に有為な人材を育成する

コース表

中1
中2
中3
高1
高2
高3
共通履修共通履修共通履修共通履修文系文系
理系理系

週あたりの授業時間数

英語
数学
国語
社会
理科
中165644
中275544
中375544
通常時補習授業

制度としてはないが必要に応じて実施

長期休暇の補習・補講

各学年とも指名制

自習室

あり

土曜授業

毎週登校.平常授業4時間

個人用端末

BYOD

授業時間

50分×6時限

中3終了時の授業進度

あり

習熟度別授業

あり

土曜日の扱い(土曜日の授業)

通常授業を実施する(50分×4時限)。

進路情報

指定校推薦

日本医大に高大接続連携での推薦枠あり

海外大学合格状況

一貫校生人数

非公表

進学先学部の文系・理系割合

非公表

4年制大学進学率

四年制大学進学率-%

卒業生の進路・進学

非公表

費用
入学金

260,000

授業料

427500

施設設備費

初年度費用合計

1,420,000

寄付金・学債

教育振興資金(任意) 1口100,000円, 2口以上

入学辞退者への返還

あり

奨学金制度

あり

保護者向け情報
カウンセラー

週3回

保護者面談

年3回

非常時の対策・対応

あり

校舎の耐震化

あり

緊急メール配信

あり

地域

東京都

学校名(カナ)

ワセダダイガク コウトウ ガクインチュウガクブ

住所

練馬区上石神井3丁目31−1

電話番号

03-5991-4156

URL

https://www.waseda.jp/school/jhs

開校年

1920

一貫校生人数

非公表

高入生人数

非公表

入学金

260,000

授業料

427500

施設設備費

初年度費用合計

1,420,000

寄付金・学債

教育振興資金(任意) 1口100,000円, 2口以上

受験料

30000

合格最低点

非公表

試験時間・満点

国算各50分・ 100点,社理各40分・80点

遅刻受入

事情により認める

通常時補習授業

制度としてはないが必要に応じて実施

長期休暇の補習・補講

各学年とも指名制

併設高校の文系・理系クラスの割合

四年制大学進学率-%文系・理系の割合非公表

自習室

あり

クラブ活動

中学には,サッカー,軟式野球,バスケットボール,バレーボール,剣道,吹奏楽,理科語学,グリー,鉄道研究,コンピュータ研究のクラブがある 。高校には53のクラブがあり,軟式野球,米式蹴球,ボート,洋弓,雄弁などが全国大会出場の実績を持つ。

修学旅行・校外学習の行先

長崎・佐賀(中学)

進学先学部の文系・理系割合

非公表

4年制大学進学率

四年制大学進学率-%

卒業生の進路・進学

非公表

土曜授業

毎週登校.平常授業4時間

バカロレア

no

個人用端末

BYOD

無線LAN

全館

カウンセラー

週3回

部活

週3日まで

登校時間

8:30

下校時間

17:30

外国人講師の授業

あり

授業時間

50分×6時限