東京都八王子市中野町2647−2
042-628-4912
JR線八王子駅南口京王線京王八王子駅JR線・西武拝島線拝島駅京王相模原線南大沢駅JR線新宿駅西口・スクールバス
男女別生徒数
開校年
宗教教育
帰国生入試
受験料
インターネット出願
帰国生受入
面接
英語入試
新タイプ入試
合格ストーリーの件数
端末1人1台
オンライン授業
プロジェクト型学習
論文執筆学習
STEAM教育
体験学習
留学・海外研修
併設高校の文系・理系クラスの割合
バカロレア
外国人講師の授業
SGH指定
SSH指定
留学・海外研修制度
第2外国語
登校時間
下校時間
購買
携帯電話の持込
自転車通学
修学旅行・校外学習の行先
部活
週あたりの授業時間数
自習室
土曜授業
個人用端末
授業時間
習熟度別授業
進学先学部の文系・理系割合
4年制大学進学率
入学金
授業料
施設設備費
初年度費用合計
入学辞退者への返還
奨学金制度
保護者会
非常時の対策・対応
緊急メール配信
沿革
帝国大学初代総長・渡辺洪垂により 1888 に設立されたエ手学校を前身とする。工学院大学の 附属校として1996年に開校。 2002年より共学化。男女別生徒数
1年 | 2年 | 3年 | 合計 | |
---|---|---|---|---|
男子 | 80 | 92 | 83 | 255 |
女子 | 40 | 21 | 20 | 81 |
1888
230名
あり
私立
共学校
なし
出願方法
Web出願手続方法
Web納入。適性検査型MT受検者で神奈川県公立中高一貫校と併願 する場合は2/10まで延納可。 2/28までの入学辞退者には一部返還帰国生入試
11/10,12/26,1/17(募集数は特に定めず)30000
あり
あり
なし
あり
あり
なし
なし
受験状況
24年度: ①A, 募集数: 30, 応募数: 76, 受験数: 75, 合格率: 44, 実質倍率: 1.7, 偏差値: 男50女49 24年度: ①適性MT①, 募集数: 30, 応募数: 19, 受験数: 19, 合格率: 13, 実質倍率: 1.6, 偏差値: 46 24年度: ①B特待, 募集数: 30, 応募数: 109, 受験数: 103, 合格率: 63, 実質倍率: 1.6, 偏差値: 56 24年度: ②A , 募集数: 10, 応募数: 99, 受験数: 43, 合格率: 24, 実質倍率: 1.8, 偏差値: 男50女49 24年度: ②B, 募集数: 15, 応募数: 127, 受験数: 65, 合格率: 41, 実質倍率: 1.6, 偏差値: 男53女52 24年度: ③, 募集数: 10, 応募数: 139, 受験数: 36, 合格率: 22, 実質倍率: 1.6, 偏差値: 男53女52 24年度: ④, 募集数: 10, 応募数: 110, 受験数: 18, 合格率: 6, 実質倍率: 3, 偏差値: 男53女52 24年度: ④適性MT②, 募集数: 10, 応募数: 22, 受験数: 11, 合格率: 4, 実質倍率: 2.8, 偏差値: 46合格偏差値(首都圏模試)
男 | 女 | ||
---|---|---|---|
ほぼ確実 | 50 | 49 | |
見込みあり | 46 | 45 | |
やや見込みあり | 42 | 40 |
この学校の受験生が通っていた塾
浜学園 | 日能研 | SAPIX | 四谷大塚 | 早稲アカ | 栄光ゼミ | 市進グループ | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
2015 | 11 | 31 | 2 | ||||
2016 | 5 | 10 | |||||
2017 | 5 | 1 | 18 | 11 | 3 | ||
2018 | 10 | 12 | |||||
2019 | 8 | 15 | 8 | 2 | |||
2020 | 15 | 1 | 20 | 13 | 2 | ||
2021 | 23 | 22 | 14 | 10 | 4 | ||
2022 | 30 | 1 | 39 | 17 | 21 | 3 | |
2023 | 36 | 2 | 31 | 26 | 14 | 8 | |
2024 | 20 | 1 | 28 | 19 | 27 | 7 |
0
キャリア教育
中学は週1時間「デザイン思考」の授業を行い、アイデアを形にする過程 を学ぶ。高大連携による講座講演授 業もある。工学院大学のほか電気通信大 学など他大学とも連携教育を行う。なし
あり
なし
なし
あり
あり
留学・海外研修
中3の夏休みに,全員参加の海外研修を実施。先進クラスはオーストラリア(2週間)でホームステイをしながら現地の学校に通い,インターナショナルクラスはシンガポール(2週間)で英語イマージョン授業の成果を発揮する。ほかに,希望者を対象としたマルタ島海外研修(10日間)なども用意されている。文系31/理系69/その他0(%)四年制大学進学率92.2%医歯薬15名合格
なし
あり
なし
なし
あり
あり
あり
なし
学校生活全般
中学の部・同好会は約20。ダンス部やサイエンス部、自動車部が活躍。8:45
18:00
あり
あり
あり
あり
施設内容
理科実験室(4室),アトリウム, Fab スペー ス、天文台、プール,屋内練習場、テニスコート, グラウンド他。オーストラリア
活動日は部による
なし
なし
学習
インターナショナルクラスは海外の教材を活用し、CEFRのC1英語を目指す。 数学と理科でイマージョン授業を行 う。先進クラスは文理を問わず幅広い科目 をバランスよく学ぶ。数学は先取り教育を 行う 。課題解決型のアク ティブ・ラーニン グを実現するためにICTを活用した学習環境 を整備。探究学習として中 2でプロジェ クトツアーを実施。附属大学教授によるリ レー講義で事前学習をした後京都での フィールドワークで学びを深める。高 1 高 2では各自が選んだテーマについて調査 や研究を行い探究論文にまとめる。英語 は 4技能をバランスよく習得。ケンブ リッ ジ英語検定を中 1か ら全員が受検。グロー バル社会で通用する本物の英語力を養う 。教育方針
「挑戦・創造 ・貢献」を校訓に変容す るグローバル社会で活躍できる人材を育む。コース表
中1 | 中2 | 中3 | 高1 | 高2 | 高3 | |
---|---|---|---|---|---|---|
先進 | 先進文(文系・理系・スーパーサイエンス | |||||
インターナショナル | 文理 | |||||
インターナショナル |
週あたりの授業時間数
英語 | 数学 | 国語 | 社会 | 理科 | |
---|---|---|---|---|---|
中1 | 6 | 6 | 4 | 4 | 4 |
中2 | 6 | 6 | 4 | 4 | 4 |
中3 | 7 | 6 | 4 | 4 | 4 |
あり
毎週登校.平常授業4時間
BYOD
50分×6時限
なし
なし
通常授業を実施する(50分×4時限)。
指定校推薦
利用状況は慶應 上智大 2. 東京理科大 1.明治大 2. 法政大 1.日本大 1.専修大 1.成 蹂大 1.武蔵大 1.束京都市大 1. 東京薬科大 1. 束京農大 2. 女子栄 養大 1など。ほかに駒澤大.北里大. 明治薬科大.昭和薬科大など推薦枠 あり 。主な大学合格状況
University | |
---|---|
東工大 | |
千葉大 | |
筑波大 | |
埼玉大 | |
東京農工大 | |
都立大 |
93名
文系31/理系69
四年制大学進学率92.2%
大学248、専門9、就職1、他11
240000
480000
50000
1230000
あり
あり
週3回
年3回
年1回
あり
なし
あり
東京都
コウガクインダイガクフゾクチュウガッコウ
八王子市中野町2647−2
042-628-4912
https://www.js.kogakuin.ac.jp/
1888
93名
230名
240000
480000
50000
1230000
30000
文系31/理系69/その他0(%)四年制大学進学率92.2%医歯薬15名合格
あり
オーストラリア
文系31/理系69
四年制大学進学率92.2%
大学248、専門9、就職1、他11
毎週登校.平常授業4時間
no
BYOD
週3回
活動日は部による
8:45
18:00
あり
年3回
50分×6時限