1. トップページ
  2. chevronRightIcon
  3. 中学図鑑
  4. chevronRightIcon
  5. 桜美林中学校
トップ
基本情報
募集情報
入学情報
特徴的な教育
理数・グローバル
通学・制服
学校生活
学習
進路情報
費用
保護者向け情報
早見表
kyoikuIcon
偏差値44

桜美林中学校

オウビリンチュウガッコウ
私立・共学校・東京都
contactIcon

東京都町田市常盤町3758

contactIcon

042-797-2668

contactIcon

contactIcon

JR横浜線淵野辺駅・徒歩20分 / またはスクールバス小田急多摩線・京王相模原線多摩センター駅・スクールバス「町田駅」

旧教育図鑑のページはこちら
icon基本情報
もっと見るchevronRightIcon

男女別生徒数

218(男) 206(女)

開校年

1921

放任主義/管理主義

-

宗教教育

あり
icon募集情報
もっと見るchevronRightIcon

帰国生入試

あり

受験料

25000

インターネット出願

あり

帰国生受入

なし

面接

なし

英語入試

なし

新タイプ入試

あり
icon入学情報
もっと見るchevronRightIcon

四谷大塚(男子)ほぼ確実

43

四谷大塚(女子)ほぼ確実

44

合格最低点

①112、②128

合格ストーリーの件数

0
icon特徴的な教育
もっと見るchevronRightIcon

端末1人1台

あり

オンライン授業

あり

プロジェクト型学習

あり

論文執筆学習

なし

STEAM教育

なし

体験学習

あり

ボランティア

-

人間力育成

-
icon理数・グローバル
もっと見るchevronRightIcon

留学・海外研修

あり

理数教育

-

併設高校の文系・理系クラスの割合

0系28/の他2(%)医歯薬29名合格

バカロレア

なし

外国人講師の授業

あり

SGH指定

なし

SSH指定

なし

留学・海外研修制度

あり

第2外国語

あり
icon通学・制服
もっと見るchevronRightIcon

登校時間

8:20

下校時間

17:50

購買

あり

携帯電話の持込

あり

自転車通学

あり
icon学校生活
もっと見るchevronRightIcon

クラブ活動

約25のクラブがあり、中学では約9割の生徒が加入。文化部の活躍がめざましく、吹奏楽部、美術部、書道部などが数々の入賞経験を持つ。運動部ではソフトテニス部、軟式野球部、陸上部などが健闘。

修学旅行・校外学習の行先

オーストラリア

部活

活動日は部による

施設の写真

あり
icon学習
もっと見るchevronRightIcon

使用教科書

-

週あたりの授業時間数

あり

宿題量

-

自習室

あり

土曜授業

毎週登校.平常授業4時間

個人用端末

指定機種購入

授業時間

50分×6時限

習熟度別授業

なし

土曜日の扱い(土曜日の授業)

-
icon進路情報
もっと見るchevronRightIcon

系列大学・短大への進学状況

-

進学先学部の文系・理系割合

文系70・理系28・その他2・医歯薬29名合格

国公立大学進学者数

-

4年制大学進学率

四年制大学進学率91.9%0系28/の他2(%)
icon費用
もっと見るchevronRightIcon

入学金

100,000円

授業料

314000

施設設備費

84,500円

初年度費用合計

1,180,000円

寄付金・学債

学債(任意)1口100,000円 、 1口以上 維持寄付金(任意)1口50,000円, 1口以上

入学辞退者への返還

あり

奨学金制度

あり

授業料減免

-
icon保護者向け情報
もっと見るchevronRightIcon

保護者会

年3回

保護者面談

-

非常時の対策・対応

あり

緊急メール配信

あり
基本情報

在校生の出身都道府県別割合

-

沿革

牧師・清水安三が中国、朝鮮、日本の子どもたちの職業教育のため、1921年に北京で設立した崇貞学園が前身。1947年中学校設立。2021年10月新グラウンド竣工。

校風

-

男女別生徒数

1年
2年
3年
合計
男子678368218
女子727460206
開校年

1921

高入生人数

164名

併設小からの内進生割合

-

放任主義/管理主義

-

学期

-

高校募集

あり

学校の種類

私立

性別区分

共学校

宗教教育

あり

募集情報

複数回受験の優遇措置

-

注意事項

-

出願方法

Web出願

出願時に必要な書類

-

手続方法

Web納入のうえ、書類受取。①~③は2/8ま で分納可。3月末日までの辞退者には一部返還

帰国生入試

12/17(若干名募集)

イベント

-

2024年入試情報

試験名
募集数
出願期間
試験日
午前午後
合格発表
入学金締切
試験科目
総合①251/10~1/302/1午前2/22/13総合学力試験
総合②201/10~1/302/2午後2/22/13総合学力試験
①前2科・4科301/10~1/302/1午前2/12/62教科か4教科
①後451/10~1/302/1午後2/12/62教科
251/10~2/22/2午後2/22/62教科
151/10~2/32/3午後2/32/62教科
受験料

25000

遅刻受入

試験開始後20分まで

昼食の取り方

-

帰国子女受入入試状況・帰国生フレンドリーな校風

-

進学の権利を持ったまま他校を受験

-

インターネット出願

あり

帰国生受入

なし

面接

なし

英語入試

なし

新タイプ入試

あり

特待制度

あり

保護者控室

あり

別室受験

-

問題持ち帰り

-

帰国生特別枠

-

転入生受入

-

入学情報

受験状況

総合① 応募者数:男子84、女子 90 受験者数:男子 80、女子 89 総合② 応募者数:男子57、女子 84 受験者数:男子 55、女子 84

入試問題のタイプ・傾向

-

合格偏差値(首都圏模試)

ほぼ確実5757
見込みあり5252
やや見込みあり4848

合格偏差値(四谷大塚)

ほぼ確実4344
見込みあり3839
やや見込みあり3334

特色別の併願校例

~1/31
2/1
2/2
2/3
2/4~
上位レベル1/10西部文理①(特待)成城学園①帝京大②桐光学園③A
森村学園②
同偏差値帯1/11西部台新座(特待)②ドルトン①(午前)八王子②(午前)東医学芸大小金井
大妻多摩②(総合)穎明館②桐光学園③A
下位レベル1/16狭山ヶ丘③東京電機大1工学院②A聖園女学院(得意2科)

この学校の受験生が通っていた塾

浜学園
日能研
SAPIX
四谷大塚
早稲アカ
栄光ゼミ
市進グループ
20151089762839
20161058564220
20171133743531
201811974222
20191588965028
2020112818117538836
202194966409112
20221981471347910
202397964367720
202497985578514
合格最低点

①112、②128

試験時間・満点

総合は文系と理系核50分・100点、ほかは国算各50分・100点、社理各40分・80点

合格ストーリーの件数

0

特徴的な教育

キャリア教育

中学からキャリアガイダンスを開催。興味のある職業の調査や学習をした上で、保護者や卒業生による講座に参加したり、講演を聴いたりする。
併願校(キャリア教育)

-

無線LAN

全館

端末1人1台

あり

オンライン授業

あり

プロジェクト型学習

あり

論文執筆学習

なし

STEAM教育

なし

体験学習

あり

ボランティア

-

人間力育成

-

理数・グローバル

SSHの活動状況(探究学習)

-

グローバル教育

-

英語教育

-

留学・海外研修

中3の12月に全員参加のオーストラリア研修旅行を行う。期間は8日間で,メルボルン郊外でのファームステイ,博物館での研修,市内自主行動などを通して国際感覚を養う。シンガポール,フィリピン,アメリカ,イギリス,ニュージーランド,カナダなどでの語学研修,姉妹校交流(中国など)も実施。
理数教育

-

フィールドワーク

-

併設高校の文系・理系クラスの割合

0系28/の他2(%)医歯薬29名合格

バカロレア

なし

外国人講師の授業

あり

SGH指定

なし

SSH指定

なし

オンライン英会話

あり

留学・海外研修制度

あり

長期留学

あり

第2外国語

あり

通学・制服

学校の周辺環境

豊かな自然に囲まれており、日本の四季の美しさを実感できるキャンパスである。

学校生活全般

毎朝の礼拝のほかに、週1回の「聖書」と「礼拝」の時間がある。東北復興支援などのボランティア活動も盛ん。

学食のメニューと価格

-
通学圏の指定

-

昼食

-

登校時間

8:20

下校時間

17:50

制服

あり

購買

あり

携帯電話の持込

あり

持ち物指定

-

自転車通学

あり

帰宅方法のルール

-

制服図鑑
detail-0
学校生活

学校の環境

-

施設内容

チ ヤベル、図書館、テニスコート、人工芝グラウンド、野球場、武道場、ゴルフ練習場、他。

行事

みんなが打ち解ける新入生宿泊研修に始まり、体育祭、中1林間学校、中2サマースクール、文化祭、合唱コンクールなど盛りだくさん。ツリー点灯式やキャロリングなどのクリスマス行事も見もの。

生徒が受賞したコンテストや大会の結果

-

学習フォロー体制

-
クラブ活動

約25のクラブがあり、中学では約9割の生徒が加入。文化部の活躍がめざましく、吹奏楽部、美術部、書道部などが数々の入賞経験を持つ。運動部ではソフトテニス部、軟式野球部、陸上部などが健闘。

修学旅行・校外学習の行先

オーストラリア

部活

活動日は部による

プール

あり

スクールバス

-

学生寮

なし

校内施設の画像

-

行事の画像

-

施設の写真

-

学習

学習

基礎学力の定着と自学自習の確立を目標に、中1では家庭学習、予習、復習の仕方などを丁寧に指導。英数は発言しやすい環境を整えて,将来に向けた学習の土台を作る。理科は実験中心の授業を展開。夏休みには各自で実験し、その成果をレポートにまとめる「探求課題」に取り組む。中3から第2外国語として中国語またはコリア語を選択できる。国際交流がさかん。中3の海外研修では4泊のファームステイを中心に異文化を体験する。ほかに英語圏への短・中・長期留学制度がある。また、オ ーストラリア・中国・韓国の3カ国に姉妹校を持ち相互交流を実施。中1~高2で年 5回、国数英の3教科を中心とした確認テスト「コンテス ト」を行う。

年間スケジュール

-

教育方針

「学而事人」をモットーに、キリスト教精神に基づいた教育によって、国際人を育成する。

特色ある教育

桜美林では国際社会を意識し、他者を尊重する教育を実践している。

使用教科書

-

使用参考書

-

特別な受験対策

-

在校生に人気の塾

-

コース表

中1
中2
中3
高1
高2
高3
共通履修特別進学コース進学コース国公立コース

週あたりの授業時間数

英語
数学
国語
社会
理科
中164633
中265534
中365544
在校生の偏差値の推移

-

通常時補習授業

各学年とも指名制・希望制

長期休暇の補習・補講

各学年とも指名制・希望制

宿題量

-

小テストの頻度

-

中3生の英検取得状況

-

通塾率

-

自習室

あり

土曜授業

毎週登校.平常授業4時間

個人用端末

指定機種購入

授業時間

50分×6時限

中3終了時の授業進度

あり

習熟度別授業

なし

資格取得

-

土曜日の扱い(土曜日の授業)

通常授業を実施する(50分×4時限)。

進路情報

系列大学・短大への進学状況

-

指定校推薦

利用状況は都立大1,東京理科大2、学習院大2、明治大4、青山学院大11、立教大3、中央大4、法政大3、国際基督教大1、明治学院大8、東京女子大3など。

早慶等有名大学など学校別学部推薦内訳など

-

海外大学合格状況

Oregon State Universty (米)、 The University of Manchester(英)、The University of Western Australia(豪)、他 。

著名な卒業生

-

主な大学合格状況

大学名
現役
浪人
一橋大11
横浜国立大10
国際基督教大20
一貫校生人数

161名

高校進学までに転校する生徒数

-

進学先学部の文系・理系割合

文系70・理系28・その他2・医歯薬29名合格

国公立大学進学者数

-

4年制大学進学率

四年制大学進学率91.9%0系28/の他2(%)

卒業生の進路・進学

大学386・専門7・その他27

費用

初年度費用

-

入学金

100,000円

授業料

314000

施設設備費

84,500円

初年度費用合計

1,180,000円

その他費用

-

6年間の費用

-

寄付金・学債

学債(任意)1口100,000円 、 1口以上 維持寄付金(任意)1口50,000円, 1口以上

高校進学時の入学金

-

入学辞退者への返還

あり

奨学金制度

あり

授業料減免

-

保護者向け情報

復学・休学制度

-

参考ブログ/X/YouTube etc.

-
いじめ対策・対応

-

カウンセラー

週4回

保護者会

年3回

スクールカウンセラー・相談室

-

保護者面談

年1回

非常時の対策・対応

あり

校舎の耐震化

あり

緊急メール配信

あり

緊急用電話・FAXで連絡

-

非常食備蓄

-

地域

東京都

学校名(カナ)

オウビリンチュウガッコウ

住所

町田市常盤町3758

電話番号

042-797-2668

URL

https://www.obirin.ed.jp/

開校年

1921

一貫校生人数

161名

高入生人数

164名

入学金

100,000円

授業料

314000

施設設備費

84,500円

初年度費用合計

1,180,000円

寄付金・学債

学債(任意)1口100,000円 、 1口以上 維持寄付金(任意)1口50,000円, 1口以上

受験料

25000

合格最低点

①112、②128

試験時間・満点

総合は文系と理系核50分・100点、ほかは国算各50分・100点、社理各40分・80点

遅刻受入

試験開始後20分まで

通常時補習授業

各学年とも指名制・希望制

長期休暇の補習・補講

各学年とも指名制・希望制

併設高校の文系・理系クラスの割合

0系28/の他2(%)医歯薬29名合格

自習室

あり

クラブ活動

約25のクラブがあり、中学では約9割の生徒が加入。文化部の活躍がめざましく、吹奏楽部、美術部、書道部などが数々の入賞経験を持つ。運動部ではソフトテニス部、軟式野球部、陸上部などが健闘。

修学旅行・校外学習の行先

オーストラリア

進学先学部の文系・理系割合

文系70・理系28・その他2・医歯薬29名合格

4年制大学進学率

四年制大学進学率91.9%0系28/の他2(%)

卒業生の進路・進学

大学386・専門7・その他27

土曜授業

毎週登校.平常授業4時間

バカロレア

no

個人用端末

指定機種購入

無線LAN

全館

カウンセラー

週4回

部活

活動日は部による

登校時間

8:20

下校時間

17:50

外国人講師の授業

あり

保護者会

年3回

授業時間

50分×6時限