1. トップページ
  2. chevronRightIcon
  3. 中学図鑑
  4. chevronRightIcon
  5. 東海大学菅生高等学校中等部
トップ
基本情報
募集情報
入学情報
特徴的な教育
理数・グローバル
通学・制服
学校生活
学習
進路情報
費用
保護者向け情報
早見表
kyoikuIcon
偏差値-

東海大学菅生高等学校中等部

トウカイダイガクスガオコウトウガッコウチュウトウブ
私立・共学校・東京都
contactIcon

東京都あきる野市菅生1468

contactIcon

042-559-2411

contactIcon

contactIcon

旧教育図鑑のページはこちら
icon基本情報
もっと見るchevronRightIcon

男女別生徒数

155(男) 67(女)

開校年

1983

宗教教育

なし
icon募集情報
もっと見るchevronRightIcon

帰国生入試

あり

受験料

25000
icon入学情報
もっと見るchevronRightIcon

合格最低点

①A 81点 ①B 2科96点・算52点 ②A 82点 ②B 91点 ③99点 ④94点

合格ストーリーの件数

0
icon特徴的な教育
もっと見るchevronRightIcon

端末1人1台

あり

プロジェクト型学習

なし

論文執筆学習

なし

STEAM教育

なし

体験学習

なし
icon理数・グローバル
もっと見るchevronRightIcon

併設高校の文系・理系クラスの割合

文系66/理系28/その他6(%)医歯薬15名合格

バカロレア

なし

SGH指定

なし

SSH指定

なし

留学・海外研修制度

あり

第2外国語

なし
icon通学・制服
もっと見るchevronRightIcon

登校時間

8:20

下校時間

18:30

携帯電話の持込

あり

自転車通学

あり
icon学校生活
もっと見るchevronRightIcon

クラブ活動

中学には13のクラブがある。運動系では、2021年に発足した女子チアダンスをはじめ、野球、サッカー、硬式テニス、バスケットなどが活躍している。文科系では吹奏楽、美術、理科実験同好会のほか、自然環境を研究するエコクラブがユニーク。

修学旅行・校外学習の行先

北海道(中3),他

部活

月曜日は原則休み

施設の写真

あり
icon学習
もっと見るchevronRightIcon

土曜授業

毎週登校.平常授業4時間

習熟度別授業

あり
icon進路情報
もっと見るchevronRightIcon

進学先学部の文系・理系割合

文系66・理系28・その他6(%)・医歯薬15名合格

4年制大学進学率

四年制大学進学率78.4%文系66/理系28/その他6(%)
icon費用
もっと見るchevronRightIcon

入学金

200,000円

授業料

408000

施設設備費

150,000円

初年度費用合計

1,400,000円

寄付金・学債

寄付金(任意) 1口50,000円、2口以上
icon保護者向け情報
もっと見るchevronRightIcon

保護者会

年2回
基本情報

沿革

1983年 開校の東京菅生高等学校を母体として,1995年開校。2006年現校地へ移転、2008年現校名に改称。

男女別生徒数

1年
2年
3年
合計
男子436448155
女子24222167
開校年

1983

高入生人数

319名

高校募集

あり

学校の種類

私立

性別区分

共学校

宗教教育

なし

募集情報

出願方法

Web出願

手続方法

Web納入。2/9までの辞退者には返還。

帰国生入試

入試では国内生と特別な区別をしない。

2024年入試情報

試験名
募集数
出願期間
試験日
午前午後
合格発表
入学金締切
試験科目
①A401/10~1/312/1午前2/12/52教科
①B151/10~1/312/1午後2/12/52教科または1教科
②A101/10~2/22/2午前2/22/52教科
②B51/10~2/22/2午後2/22/52教科
若干1/10~2/42/42/42/72教科
若干1/10~2/62/62/62/82教科
受験料

25000

遅刻受入

認める

特待制度

あり

保護者控室

あり

入学情報

受験状況

①A 応募者数:男子 41、女子 15 受験者数:男子 38、女子 14 ②B 応募者数:男子 33、女子 20 受験者数:男子 29、女子 17 ②A 応募者数:男子 33、女子 16 受験者数:男子 6、女子 2 ②B 応募者数:男子 40、女子 16 受験者数:男子 8、女子 2 ③ 応募者数:男子 41、女子 17 受験者数:男子 7、女子 2 ④ 応募者数:男子 48、女子 17 受験者数:男子 6、女子 0

合格偏差値(首都圏模試)

ほぼ確実3737
見込みあり3333
やや見込みあり2828

特色別の併願校例

レベル
~1/31
2/1
2/2
2/3
2/4~
上位レベル工学院大①A明星学園C八王子③特進2/11聖徳学園④
和光②2/11新渡戸文化(2科)④
文化学園大杉並⑤
同偏差値帯1/12聖望学園③明星①(S)啓明学園②実践学園(自己)
1/10埼玉平成①帝京八王子①B八王子実践(プレ)①日体大桜華③

この学校の受験生が通っていた塾

浜学園
日能研
SAPIX
四谷大塚
早稲アカ
栄光ゼミ
市進グループ
20154
20171
201811
2019233
20201224
202110852
20225216
20238762
2024573
合格最低点

①A 81点 ①B 2科96点・算52点 ②A 82点 ②B 91点 ③99点 ④94点

試験時間・満点

国算各50分・ 100点

合格ストーリーの件数

0

特徴的な教育

キャリア教育

働く意義や進路を考える機会として、各界様々な分野で活躍する人を講師に招く「夢育て講座」を開講。職業の話や子どものころの夢について語つてもらう。職業体験や進路ガイダンスも実施。
無線LAN

全館

端末1人1台

あり

プロジェクト型学習

なし

論文執筆学習

なし

STEAM教育

なし

体験学習

なし

理数・グローバル
併設高校の文系・理系クラスの割合

文系66/理系28/その他6(%)医歯薬15名合格

バカロレア

なし

SGH指定

なし

SSH指定

なし

オンライン英会話

あり

留学・海外研修制度

あり

長期留学

なし

第2外国語

なし

通学・制服

学校生活全般

部活動が盛んで、中等部ではサッカー部やテニス部などが全国レベル。
登校時間

8:20

下校時間

18:30

制服

あり

携帯電話の持込

あり

自転車通学

あり

制服図鑑

-

学校生活

施設内容

メ ディアセンター、展望ラウンジ(食堂)、テニスコー ト、体育館 (2)、人工芝グラウンド、他。

行事

行事は、豊かな自然環境を生かした自然観察や野鳥観察が特色。ほかに、菅生祭(文化祭)、スポーツ大会、芸術鑑賞教室、中3北海道修学旅行などがある。
クラブ活動

中学には13のクラブがある。運動系では、2021年に発足した女子チアダンスをはじめ、野球、サッカー、硬式テニス、バスケットなどが活躍している。文科系では吹奏楽、美術、理科実験同好会のほか、自然環境を研究するエコクラブがユニーク。

修学旅行・校外学習の行先

北海道(中3),他

部活

月曜日は原則休み

プール

あり

学生寮

なし

校内施設の画像

-

行事の画像

-

施設の写真

-

学習

学習

一貫進学クラスでは、東海大学への進学をめざす。少人数制や習熟度別、ティームティーチングを取り入れ、生徒のペースで学べる授業を実践する。医学難関大コースでは東海大学医学部、国公私立大学の医学部、難関大学への現役合格をめざす。世界に通用する人材の育成を目標に掲げ、放課後に大学生チューターのサポートを受けながらAI教材やスタディサプリなどで学ぶ自学習「Sugao20」、e-kagaku遠隔講座(実験講座やプログラミング学習)を中心とした「STEAM教育」、ケンブリッジ英検と連動した英語学習やNative Campで実践的な英語力を養成する「英語運用力向上」「異文化理解」「環境教育」など、6つのプログラムを柱に学習を展開している。

教育方針

「Dream ALL」をスロ―ガンに、自発的な行動や熱意、探究心を伴つた生きる力を養う。

コース表

中1
中2
中3
高1
高2
高3
医学・難関大コース医学・難関大コース医学・難関大コース一貫進学コース一貫進学コース一貫進学コース
通常時補習授業

希望制

長期休暇の補習・補講

希望制

土曜授業

毎週登校.平常授業4時間

中3終了時の授業進度

あり

習熟度別授業

あり

進路情報

指定校推薦

日本大、東洋大、専修大、大東文化大、亜細亜大、帝京大、國學院大など推薦枠あり。

海外大学合格状況

主な大学合格状況

大学名
現役
浪人
東京学芸大10
法政大40
日本女子大10
一貫校生人数

46名

進学先学部の文系・理系割合

文系66・理系28・その他6(%)・医歯薬15名合格

4年制大学進学率

四年制大学進学率78.4%文系66/理系28/その他6(%)

卒業生の進路・進学

大学313・短大6・専門60・就職6・その他14

費用
入学金

200,000円

授業料

408000

施設設備費

150,000円

初年度費用合計

1,400,000円

寄付金・学債

寄付金(任意) 1口50,000円、2口以上

保護者向け情報
カウンセラー

週1回

保護者会

年2回

保護者面談

年3回

校舎の耐震化

あり

地域

東京都

学校名(カナ)

トウカイダイガクスガオコウトウガッコウチュウトウブ

住所

あきる野市菅生1468

電話番号

042-559-2411

URL

https://www.tokaisugao-jhs.ed.jp/

開校年

1983

一貫校生人数

46名

高入生人数

319名

入学金

200,000円

授業料

408000

施設設備費

150,000円

初年度費用合計

1,400,000円

寄付金・学債

寄付金(任意) 1口50,000円、2口以上

受験料

25000

合格最低点

①A 81点 ①B 2科96点・算52点 ②A 82点 ②B 91点 ③99点 ④94点

試験時間・満点

国算各50分・ 100点

遅刻受入

認める

通常時補習授業

希望制

長期休暇の補習・補講

希望制

併設高校の文系・理系クラスの割合

文系66/理系28/その他6(%)医歯薬15名合格

クラブ活動

中学には13のクラブがある。運動系では、2021年に発足した女子チアダンスをはじめ、野球、サッカー、硬式テニス、バスケットなどが活躍している。文科系では吹奏楽、美術、理科実験同好会のほか、自然環境を研究するエコクラブがユニーク。

修学旅行・校外学習の行先

北海道(中3),他

進学先学部の文系・理系割合

文系66・理系28・その他6(%)・医歯薬15名合格

4年制大学進学率

四年制大学進学率78.4%文系66/理系28/その他6(%)

卒業生の進路・進学

大学313・短大6・専門60・就職6・その他14

土曜授業

毎週登校.平常授業4時間

バカロレア

no

無線LAN

全館

カウンセラー

週1回

部活

月曜日は原則休み

登校時間

8:20

下校時間

18:30

保護者会

年2回