神奈川県横浜市港北区仲手原2丁目34−1
045-401-9042
東急東横線妙蓮寺駅・徒歩10分 / 市営地下鉄ブルーライン岸根公園駅・徒歩10分 / JR横浜線ほか新横浜駅・徒歩18分
男女別生徒数
開校年
宗教教育
受験料
インターネット出願
帰国生受入
面接
英語入試
新タイプ入試
合格最低点
合格ストーリーの件数
端末1人1台
オンライン授業
プロジェクト型学習
論文執筆学習
STEAM教育
体験学習
併設高校の文系・理系クラスの割合
バカロレア
外国人講師の授業
SGH指定
SSH指定
留学・海外研修制度
第2外国語
登校時間
下校時間
購買
携帯電話の持込
自転車通学
クラブ活動
修学旅行・校外学習の行先
部活
週あたりの授業時間数
自習室
土曜授業
授業時間
習熟度別授業
進学先学部の文系・理系割合
4年制大学進学率
入学金
授業料
施設設備費
初年度費用合計
寄付金・学債
入学辞退者への返還
奨学金制度
保護者会
非常時の対策・対応
緊急メール配信
沿革
石野瑛により1942年創立。学制改革により 1947年 に中学校,1948年 に高等学校を設置。男女別生徒数
1年 | 2年 | 3年 | 合計 | |
---|---|---|---|---|
男子 | 18 | 17 | 12 | 47 |
女子 | 0 |
1942
240名
あり
私立
男子校
なし
出願方法
Web出願。通知表・英検3級以上の合格証書 ①1科 面接でアピールしたい賞状などのコピーを郵送。ほかに、当日出願も可。当日Web出願のうえ,書類を持参手続方法
Web納入2024年入試情報
区分 | 願書受付 | 試験日 | 合格発表 | 入学金締切 | 試験科目 | |
---|---|---|---|---|---|---|
① | 1/10~1/26 | 2/1 | 2/1 | 2/7 | 国語算数から1科/面接 | |
② | 1/10~1/26 | 2/2午後 | 2/2 | 2/7 | 国語算数から1科/面接 | |
③ | 1/10~1/26 | 2/8 | 2/8 | 2/14 | 国語算数 | |
募集数 | 応募者数 | 受験者数 | 合格者数 | 実質倍率 | ||
① 20 | 20 | 20 | 17 | 1.2 | ||
② 20 | 11 | 9 | 8 | 1.1 | ||
③ 20 | 13 | 8 | 5 | 1.6 |
20000
事情により認める
あり
なし
あり
なし
なし
あり
あり
受験状況
①応募者:20 受験者:20 ②応募者:11 受験者:9 ③応募者:13 受験者:8特色別の併願校例
区分 | ~1/31 | 2/1 | 2/2 | 2/3 | 2/4~ | |
---|---|---|---|---|---|---|
上位レベル | 藤嶺藤沢② 立正大附立正①(午後) 横浜富士見丘② | 文教大付③ 玉川学園③ 鶴見大附(進学)② 品川翔英③ | 横須賀学院③ 東海大高輪台② 横浜翠陵④ | 2/11和光③ 2/4東海大相模C 2/4関東学院六浦C | ||
同偏差値帯 | 武相① | 武相② ア レセイア②(午前) | 目黒学院③ | 2/5国士館⑤ 2/8武相③ 2/5大西学園C | ||
下位レベル |
この学校の受験生が通っていた塾
浜学園 | 日能研 | SAPIX | 四谷大塚 | 早稲アカ | 栄光ゼミ | 市進グループ | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
2015 | 1 | 1 | 4 | ||||
2016 | 5 | 1 | 1 | ||||
2019 | 2 | ||||||
2020 | 1 | ||||||
2024 | 1 | 2 | 1 |
非公表
国算各50分 ・100点
0
キャリア教育
高1か ら年間を通して「職業探究セ ミナー」などセミナーを開催。大学 主催のキャリア講座,20大 学12専 門学校の学科探究セミナー,大学の研究室訪問などを実施。職業体験,イ ンターンシップなど職業への理解を深める行事もあり,日標を見つけ,達成できるようサポート。全館
なし
なし
なし
なし
なし
なし
理系21/の他4(%)
なし
なし
なし
なし
あり
あり
あり
なし
学校生活全般
県内屈指のスポーツ強豪校。中高合同で活動し、切磋琢磨し合う。生徒の自主性を重んじ自己形成につなげる。8:35
20:00
あり
なし
あり
あり
施設内容
イ ベントホール イベントルーム.情報処理 教室 理科教室 マルチアリーナ.ト レーニングル ーム,テ ニスコー ト.柔 道場 プール 人工芝グラ ウンド′他。行事
9月 の学園祭 とH月 の体育祭が二大イベ ント。学 園祭は文化部の展示や総合学習の成果発表に加え, 各クラスが中心 となって開かれる模擬店やイベ ント で大いに盛 り上がる。体育祭は中高合同で行われ, さまざまな種 目を学年対抗で競い合 うほか,集 団行 動の披露 もある。ほかに,演劇,落語,音楽などを 鑑賞する芸術文化会や百人一首大会,ス キー実習, つ くば登山などがあ り,学校生活に彩 りをそえる。約20の クラブが,中高合同で週 4~ 6日 積極的に 活動 している。運動部では,全国大会出場の中学バ レーボール部,イ ンターハイ出場のボクシング部や 陸上競技部など。文化部では,全国大会・関東大会 への出場実績がある写真部,吹奏楽部な どが熱心。 プログラ ミング部や考古学同好会などもある。
校外学習(中学),他
活動日は部による
あり
なし
学習
「チーム担任制」は,各 クラスに窓口担当の教員を置きつつ,中学は教員全員がチームで指導にあたる制度。様々な角度から生徒を見て,個性や得意なことを見つけて伸ばす。体育の授業で取 り組む「集団行動」は伝統。自分の役割を果たし,助け合って協力する精神を育み,体育祭で成果を発表。高校は,真 のアスリートをめ ざす「体育」,文理型カリキュラムで大学から就職まで幅広い進路に対応する「総合」,大学現役合格を目標とする「進学」の 3コ ース。進学コース進学クラスは,学業と部活動を両立 し大学現役合格をめざす。教育方針
品性・気質・習慣を良いほうへ伸ばし.堅忍不抜の精神を貫いて,社会に貢献できる.決断 力と実行力を身につけた退しい男子を育成する。コース表
中1 | 中2 | 中3 | |
---|---|---|---|
共通履修 | 共通履修 | 共通履修 |
週あたりの授業時間数
英語 | 数学 | 国語 | 社会 | 理科 | |
---|---|---|---|---|---|
中1 | 6 | 4 | 5 | 3 | 4 |
中2 | 6 | 5 | 4 | 3 | 4 |
中3 | 5 | 5 | 5 | 4 | 4 |
全員参加(中1・2)
希望制(高1~3)
あり
隔週登校.平常授業3時間
50分×6時限
あり
あり
第2第4土曜は休みで、それ以外は通常授業を実施する(50分×3時限)。
指定校推薦
日本大1,東洋大 1.駒澤大 2,専修大 2.國 學院大 1 神奈川大 9,工学院大 1 東京都市大 2 桜美林大 3な ど。ほ かに東海大.亜組亜大,帝京大,東 京電機大.玉川大,立正大,国士舘 大.関東学院大.武蔵野大,創価大 東京農大.二松學舎大.東京工科大 など推薦枠あり。海外大学合格状況
✖主な大学合格状況
大学名 | 現役 | 浪人 | |
---|---|---|---|
県立保健福祉大 | 1 | 0 | |
青山学院大 | 3 | 0 | |
國學院大 | 2 | 0 | |
防衛大 | 1 | 0 | |
中央大 | 2 | 0 | |
日本大 | 5 | 0 | |
早稲田大 | 1 | 0 | |
法政大 | 3 | 0 | |
東洋大 | 10 | 0 | |
慶應義塾大 | 1 | 0 | |
学習院大 | 2 | 0 | |
駒澤大 | 7 | 0 | |
東京理科大 | 1 | 0 | |
法政大 | 3 | 0 | |
東京都市大 | 5 | 0 | |
東京理科大 | 1 | 0 | |
成蹊大 | 1 | 0 | |
専修大 | 13 | 0 | |
明治大 | 3 | 0 | |
成城大 | 1 | 0 |
13名
文系75・理系21・その他4(%)
四年制大学進学率65.1%理系21/の他4(%)
大学164、短大4、専門49、就職16、他19
200,000
420000
200,000
1,158,815
1口 2,000円 1口以上
あり
なし
週2回
年2回
年2回
あり
あり
あり
神奈川県
ブソウチュウガッコウ
横浜市港北区仲手原2丁目34−1
045-401-9042
https://buso.ac.jp/
1942
13名
240名
200,000
420000
200,000
1,158,815
1口 2,000円 1口以上
20000
非公表
国算各50分 ・100点
事情により認める
全員参加(中1・2)
希望制(高1~3)
理系21/の他4(%)
あり
約20の クラブが,中高合同で週 4~ 6日 積極的に 活動 している。運動部では,全国大会出場の中学バ レーボール部,イ ンターハイ出場のボクシング部や 陸上競技部など。文化部では,全国大会・関東大会 への出場実績がある写真部,吹奏楽部な どが熱心。 プログラ ミング部や考古学同好会などもある。
校外学習(中学),他
文系75・理系21・その他4(%)
四年制大学進学率65.1%理系21/の他4(%)
大学164、短大4、専門49、就職16、他19
隔週登校.平常授業3時間
no
全館
週2回
活動日は部による
8:35
20:00
なし
年2回
50分×6時限