1. トップページ
  2. chevronRightIcon
  3. 中学図鑑
  4. chevronRightIcon
  5. 東京大学教育学部附属中等教育学校
トップ
基本情報
募集情報
入学情報
特徴的な教育
理数・グローバル
通学・制服
学校生活
学習
進路情報
費用
保護者向け情報
早見表
kyoikuIcon
偏差値-

東京大学教育学部附属中等教育学校

トウキョウダイガクキョウイクガクブフゾクチュウトウキョウイクガッコウ
国立・共学校・東京都
contactIcon

東京都中野区南台1丁目15−1 国立

contactIcon

contactIcon

contactIcon

旧教育図鑑のページはこちら
icon基本情報
もっと見るchevronRightIcon

男女別生徒数

180(男) 180(女)

開校年

1948

宗教教育

なし
icon募集情報
もっと見るchevronRightIcon

帰国生入試

あり
icon入学情報
もっと見るchevronRightIcon

合格最低点

非公表

合格ストーリーの件数

0
icon特徴的な教育
もっと見るchevronRightIcon

端末1人1台

なし

プロジェクト型学習

なし

論文執筆学習

なし

STEAM教育

なし

体験学習

なし
icon理数・グローバル
もっと見るchevronRightIcon

併設高校の文系・理系クラスの割合

四年制大学進学率83.4%文系・理系の内訳非公表

バカロレア

なし

SGH指定

なし

SSH指定

なし

留学・海外研修制度

なし

第2外国語

なし
icon通学・制服
もっと見るchevronRightIcon

登校時間

8:40

下校時間

18:00

携帯電話の持込

あり

自転車通学

あり
icon学校生活
もっと見るchevronRightIcon

クラブ活動

22の部があり後期課程の生徒とともに活動中。運動部では,全国大会出場の水泳部,陸上競技部をはじめ,テニス部,バレーボール部,軟式野球部などの活躍が光る。文化部も盛んで,生物部が国際大会で入賞美術部は全国大会で受宜。さらに,計算機科学部書道部が全国レベルの実績を残している。

修学旅行・校外学習の行先

長野(1年次)

部活

活動日は部による

施設の写真

あり
icon学習
もっと見るchevronRightIcon

土曜授業

休校

習熟度別授業

なし
icon進路情報
もっと見るchevronRightIcon

進学先学部の文系・理系割合

非公表

4年制大学進学率

四年制大学進学率83.4%
icon費用
もっと見るchevronRightIcon

初年度費用合計

400,000

寄付金・学債

ぎんなん基金(任意)1口5000円、2口以上 教育後援会(任意)入会金10000円+1口40000円、1口以上
icon保護者向け情報
もっと見るchevronRightIcon

保護者会

年3~4回
基本情報

沿革

►旧制東京高等学校尋常科を前身として1948年に発足。 2000年度より中等教育学校に移行。

男女別生徒数

1年
2年
3年
合計
男子606060180
女子606060180
開校年

1948

高校募集

あり

学校の種類

国立

性別区分

共学校

宗教教育

なし

募集情報

出願方法

Web出願のうえ、推薦は出願期間内に、一般は1/11までに書類郵送

手続方法

発表日に書類受取のうえ、上記期日までに窓口手続

帰国生入試

入試では国内生と区別されない。

2024年入試情報

2024年入試情報
試験名試験科目
書類選考
適性検査、面接、書類審査
一双適性検査、実技、書類審査
遅刻受入

試験開始後30分まで

特待制度

なし

保護者控室

なし

入学情報

受験状況

推 募集:男15、女15 応募:164 213 受験:163 213 合格:16 15 倍率:10.2 14.2 一 募集:男45 女45(双と合計) 応募:167 192 受験:150 174 合格:34 43 倍率:4.4 4.0 双 募集:男45 女45(一と合計) 応募:69 受験:65 合格:12 倍率:5.4 

特色別の併願校例

レベル別の併願校例
レベル2/4~
上位レベル2/5頌栄女子②
2/5明大八王子B
2/4品川女子③
2/4都市大等々力(アカ)
下位レベル2/4東京電機大④
2/4順天③(多面)
2/6多摩大目黒(特待)⑤
2/4東京電機大④

この学校の受験生が通っていた塾

浜学園
日能研
SAPIX
四谷大塚
早稲アカ
栄光ゼミ
市進グループ
20158115315
201616157
20177115814
201895513
20194474
202011287132
2021104156111
2022449113
2023917361
20241335102
合格最低点

非公表

試験時間・満点

非公表

合格ストーリーの件数

0

特徴的な教育

キャリア教育

健全な社会意識と、将来の夢の実現に向けて、校内外の活動を通じ常に自己を高めていこうという認識を持たせる。基礎期 ・充実期では職業適性検査や職業インタピュー,職業ガイダンスによって自己 の将来を具体的に考える。発展期には職業と上級学校との関係を再認識し,自己の適性を自覚し,自信を持てるように導く。
無線LAN

全館

端末1人1台

なし

プロジェクト型学習

なし

論文執筆学習

なし

STEAM教育

なし

体験学習

なし

理数・グローバル
併設高校の文系・理系クラスの割合

四年制大学進学率83.4%文系・理系の内訳非公表

バカロレア

なし

SGH指定

なし

SSH指定

なし

オンライン英会話

なし

留学・海外研修制度

なし

長期留学

なし

第2外国語

なし

通学・制服

学校生活全般

10の運動部、12の文化部が活動。水曜の7限は全校集会と学級活動、月曜の放課後は委員会の活動を行う。制服はなく、式典時は生徒で決めた基準に沿う。
登校時間

8:40

下校時間

18:00

制服

なし

携帯電話の持込

あり

自転車通学

あり

制服図鑑

-

学校生活

施設内容

大教室,理科実験室多目的室カウンセリ ング室,プールグラウンドラウンジ他。

行事

中高合同で開催される銀杏祭(文化祭)と体育祭の二大イベントは、どちらも生徒会が主体となって企画運営され、学校中がわきかえる。行事も充実しており、1年次は入学してすぐのオリエンテーションや、秋の宿泊行事(中山道ウォーク)で東大附属生の心構えを養う。3年次は若狭での里山里海体験、5年次は長崎での宿泊研修を行う。ほかにも、音楽祭、芸術鑑賞会、遠足、校内競技大会など多彩。
クラブ活動

22の部があり後期課程の生徒とともに活動中。運動部では,全国大会出場の水泳部,陸上競技部をはじめ,テニス部,バレーボール部,軟式野球部などの活躍が光る。文化部も盛んで,生物部が国際大会で入賞美術部は全国大会で受宜。さらに,計算機科学部書道部が全国レベルの実績を残している。

修学旅行・校外学習の行先

長野(1年次)

部活

活動日は部による

プール

あり

学生寮

なし

校内施設の画像

-

行事の画像

-

施設の写真

-

学習

学習

6年間を2年ごとに「基礎期」「充実期」「発展期」に分ける。各段階に応じた指導により、教科学習と総合学習に生徒の活動を結び付けた教育を行う。教科学習は自主的な学習態度の育成と協働性を 重視。グループで意見を交換しながら課題を解決する過程で深い知識と広い視野を身につける。総 合的な学習の時間は.フィールドワークやワークショップも取り入れながら.基礎期には総合学習入門充実期には課題別学習発展期には卒業研究を行う。

教育方針

「未来にひらく自己の確立」 を掲げ生徒の豊かな人間性,自主的な思考と判断力'のびやかな表現力を育てる。

コース表

コース表
中1高3
共通履修希望進路に応じた選択制
通常時補習授業

必要に応じて実施

長期休暇の補習・補講

指名制(3年)

土曜授業

休校

中3終了時の授業進度

あり

習熟度別授業

なし

進路情報

指定校推薦

早稲田大2,慶應大1, 東京理科大1, 青山学院 大3. 立教大1,中央大1, 法政大3など。ほかに日本大、東洋大、成蹂大,芝浦工大、東京都市大など推薦枠あり

主な大学合格状況

主な大学合格状況(2023年春)
大学名浪人
北海道大0
筑波大0
東京都立大0
東京外国語大0
横浜市立大0
東京農工大0
電気通信大0
早稲田大1
慶應義塾大0
上智大1
東京理科大1
明治大3
青山学院大1
立教大0
中央大1
法政大1
学習院大0
成城大0
東京女子大1
日本女子大0
明治学院大1
進学先学部の文系・理系割合

非公表

4年制大学進学率

四年制大学進学率83.4%

卒業生の進路・進学

大学91名、専門1名、他17名

費用
初年度費用合計

400,000

寄付金・学債

ぎんなん基金(任意)1口5000円、2口以上 教育後援会(任意)入会金10000円+1口40000円、1口以上

保護者向け情報
カウンセラー

あり

保護者会

年3~4回

保護者面談

年1~2回

校舎の耐震化

あり

地域

東京都

学校名(カナ)

トウキョウダイガクキョウイクガクブフゾクチュウトウキョウイクガッコウ

住所

中野区南台1丁目15−1 国立

URL

https://www.hs.p.u-tokyo.ac.jp/

開校年

1948

初年度費用合計

400,000

寄付金・学債

ぎんなん基金(任意)1口5000円、2口以上 教育後援会(任意)入会金10000円+1口40000円、1口以上

合格最低点

非公表

試験時間・満点

非公表

遅刻受入

試験開始後30分まで

通常時補習授業

必要に応じて実施

長期休暇の補習・補講

指名制(3年)

併設高校の文系・理系クラスの割合

四年制大学進学率83.4%文系・理系の内訳非公表

クラブ活動

22の部があり後期課程の生徒とともに活動中。運動部では,全国大会出場の水泳部,陸上競技部をはじめ,テニス部,バレーボール部,軟式野球部などの活躍が光る。文化部も盛んで,生物部が国際大会で入賞美術部は全国大会で受宜。さらに,計算機科学部書道部が全国レベルの実績を残している。

修学旅行・校外学習の行先

長野(1年次)

進学先学部の文系・理系割合

非公表

4年制大学進学率

四年制大学進学率83.4%

卒業生の進路・進学

大学91名、専門1名、他17名

土曜授業

休校

バカロレア

no

無線LAN

全館

カウンセラー

あり

部活

活動日は部による

登校時間

8:40

下校時間

18:00

保護者会

年3~4回