東京都千代田区九段北2丁目2−1
03-3263-7190
•地下鉄東西線半蔵門線都営新宿線九段下駅1番出口・徒歩3分 / JR中央線総武線)地下鉄各線飯田橋駅B2a出口・徒歩10分
開校年
宗教教育
帰国生入試
インターネット出願
帰国生受入
面接
英語入試
新タイプ入試
四谷大塚(男子)ほぼ確実
四谷大塚(女子)ほぼ確実
合格最低点
合格ストーリーの件数
端末1人1台
オンライン授業
プロジェクト型学習
論文執筆学習
STEAM教育
体験学習
留学・海外研修
併設高校の文系・理系クラスの割合
バカロレア
外国人講師の授業
SGH指定
SSH指定
留学・海外研修制度
第2外国語
登校時間
下校時間
購買
携帯電話の持込
自転車通学
クラブ活動
修学旅行・校外学習の行先
部活
週あたりの授業時間数
自習室
土曜授業
個人用端末
授業時間
習熟度別授業
4年制大学進学率
入学金
施設設備費
初年度費用合計
寄付金・学債
入学辞退者への返還
奨学金制度
保護者会
非常時の対策・対応
緊急メール配信
沿革
2006年に開校。2022年,海外6大学と指定校協定を締結。2006
-
なし
公立
共学校
なし
出願方法
区分Aは窓口,区分Bは郵送手続方法
入学意思確認書を提出後, 2/15までに入学金を納入帰国生入試
入試では国内生と区別されない。2024年入試情報
試験名 | 願書受付 | 試験日 | 合格発表 | 入学手続日 | 入試科目 | |
---|---|---|---|---|---|---|
(A) | 1/17・1/18(窓口) | 2/3 | 2/9 | 2/9・2/10 | 適性検査1~3 | |
(B) | 1/10~1/16(郵送) | 2/3 | 2/9 | 2/9・2/10 | 適性検査1~3 |
事情により認める
なし
なし
なし
なし
あり
あり
なし
受験状況
A 募集数: 80, 応募者数: 177, 受験者数: 159, 合格者数: 80, 実質倍率: 2 B 募集数: 80, 応募者数: 433, 受験者数: 389, 合格者数: 80, 実質倍率: 4.9合格偏差値(首都圏模試)
男 | 女 | ||
---|---|---|---|
ほぼ確実 | 65 | 66 | |
見込みあり | 59 | 61 | |
やや見込みあり |
合格偏差値(四谷大塚)
男 | 女 | ||
---|---|---|---|
ほぼ確実 | 58 | 60 | |
見込みあり | 52 | 53 | |
やや見込みあり |
特色別の併願校例
レベル | ~1/31 | 2/1 | 2/2 | 2/3 | 2/4~ | |
---|---|---|---|---|---|---|
A | ♦♢ 広尾小石川② | ★ 巣鴨Ⅱ | ♦♢ 区立九段 | ★ 2/5立教池袋② | ||
♦♢ かえつ有明(思特) | ★ 城北② | ♦♢ 東洋大京北④ | ||||
♦♢ 開智日本橋① | ☆ 大妻② | ☆ 品川女子③ | ||||
♦♢ 安田学園(先特)①(適性) | ♦♢ 淑徳(東大)② | |||||
B | ☆ 光塩女子① | ★ 獨協③ | ♦♢ 郁文館(iP)(適性) | |||
♦♢ 東京成徳大①(特待) | ♦♢ ドルトン②(午前)(思考) | ♦♢ 順天③(多面) | ||||
♦♢ 宝仙学園(公立) | ☆ 跡見学園③(特待)思 |
非公表
(満点は換算後のもの)報告書200点,適性検査1 45分・200分,適性検査2・3 各45分・300点
0
キャリア教育
社会で活躍するための力を、6年間かけて育む「九段自立プラン」を実施。学年プロジェクトでは,千代田区の企業・団体,大使館などと連携し,「地域を知る,日本を知る,世界を知る」をテーマに体験を重視した探究活動を行い,後期では卒業研究に取り組み,6年次に研究結果を発表する。進路ワークではキャリア教育講演会,職業や学部学科調べなどを実施。〇
あり
あり
なし
あり
なし
あり
留学・海外研修
3年次の11月に全員参加のオーストラリア研修旅行がある。現地の生徒やホストファミリーとの交流を通じ,豊かな国際感覚を身につけるとともに生きた英語を学ぶ。また,4・5年次にはアメリカ・カリフォルニア州の大学で選抜制のリーダー研修を行う。5年次にはシンガポール研修旅行を実施。文系・理系の割合未集計四年制大学進学率72.8%
なし
あり
なし
なし
あり
あり
なし
なし
学校生活全般
学校行事の企画・運営など学校生活の多くを生徒中心で作り上げる。至大荘行事では遊泳訓練で諦めない心を養う。8:00
16:30
あり
なし
あり
あり
施設内容
多目的ホール,和室,LL教室,自習室,理科教室(6室),天文台,屋内プール,柔道場,剣道場,グラウンド,至大荘(勝浦市)他行事
行事は2年英語合宿,4年至大荘行事(遠泳)など宿泊行事が充実。ほかにも,体育祭,九段祭(文化部・合唱コンクール),1年東京グローバルゲートウェイ,1年雅楽教室,2年職場体験,1・2年校外学習,1~5年クロスカントリーなど盛りだくさん。27の部がある。都大会出場の水泳部をはじめ,陸上競技部,剣道部,バスケット部,囲碁,将棋部,吹奏楽部,合唱部,書道部などが熱心に活動。
(2019年度)オーストラリア(3年次)他
週2日以上は休む
あり
なし
学習
リベラルアーツを教育の基本とし,体験や協働的な学びを重視。多くの授業で少人数指導やティームティーチングを導入し,各自の学習進度に合わせて丁寧に指導。理科は設備の整った実験室で,観察・実験中心の授業を行い,探究心を培う。始業前の外国人留学生による「イングリッシュシャワー」,全員参加の英語合宿,3年次の海外研修旅行など実践的英語教育で,英語力向上や異文化理解を深める。海外大学進学へのサポートも整う。教育方針
豊かな心と知の創造を共に,未来に貢献できる,未来志向の責任ある人材を育成する。コース表
1年次 | 2年次 | 3年次 | 4年次 | 5年次 | 6年次 | |
---|---|---|---|---|---|---|
共通履修 | 共通履修 | 共通履修 | 共通履修 | 共通履修 | 大幅な選択制 |
週あたりの授業時間数
英語 | 数学 | 国語 | 社会 | 理科 | |
---|---|---|---|---|---|
中1 | 5 | 5 | 4 | 4 | 4 |
中2 | 5 | 5 | 5 | 4 | 4 |
中3 | 6 | 6 | 5 | 5 | 4 |
各学年とも指名制・希望制
各学年とも希望制
あり
毎週登校
貸与
50分×6時限
あり
あり
通常授業を実施する(50分×4時限)。
指定校推薦
非公表海外大学合格状況
Ohio Northern University. SUNY Fredonia, SUNY Geneseo, University of Pennsylvania, University of Hawaii at Manoa (米), Universityof Sussex (英),Erasmus University Rotterdam. Utrecht University (オうンダ),他主な大学合格状況
大学名 | 現役 | 浪人 | |
---|---|---|---|
東京大 | 1 | 0 | |
京都大 | 1 | 0 | |
東京工業大 | 3 | 1 | |
一橋大 | 1 | 0 | |
東北大 | 2 | 0 | |
北海道大 | 4 | 0 | |
筑波大 | 2 | 0 | |
東京都立大 | 2 | 1 | |
東京外国語大 | 1 | 0 | |
千葉大 | 3 | 0 | |
横浜国立大 | 2 | 0 | |
東京医科歯科大 | 1 | 0 | |
防衛医科大 | 1 | 0 | |
早稲田大 | 36 | 0 | |
慶應義塾大 | 12 | 2 | |
上智大 | 37 | 2 | |
国際基督教大 | 1 | 0 | |
東京理科大 | 13 | 7 | |
明治大 | 36 | 6 | |
青山学院大 | 15 | 0 | |
立教大 | 35 | 8 | |
中央大 | 21 | 3 | |
法政大 | 28 | 5 | |
昭和大(医) | 1 | 0 |
-
四年制大学進学率72.8%
大学107名,短大0名,専門1名,就職0名,他39名
5,650
-
400,000
なし
あり
なし
〇月に3~4回
年2~3回
年3~4回
あり
あり
あり
東京都
チヨダクリツキュウダンチュウトウキョウイクガッコウ
千代田区九段北2丁目2−1
03-3263-7190
http://www.kudan.ed.jp/
2006
-
-
5,650
-
400,000
なし
非公表
(満点は換算後のもの)報告書200点,適性検査1 45分・200分,適性検査2・3 各45分・300点
事情により認める
各学年とも指名制・希望制
各学年とも希望制
文系・理系の割合未集計四年制大学進学率72.8%
あり
27の部がある。都大会出場の水泳部をはじめ,陸上競技部,剣道部,バスケット部,囲碁,将棋部,吹奏楽部,合唱部,書道部などが熱心に活動。
(2019年度)オーストラリア(3年次)他
四年制大学進学率72.8%
大学107名,短大0名,専門1名,就職0名,他39名
毎週登校
no
貸与
〇
〇月に3~4回
週2日以上は休む
8:00
16:30
あり
年2~3回
50分×6時限