併設教育機関
専任教員数
男女別生徒数
募集人員
偏差値ライン
合格ストーリーの件数
標準年限での卒業率
学費一覧(学部学科ごと)
初年度納入額
海外留学制度・研修制度
防災対策
沿革
2004年設立。大学の理念
国境を越えて未来を切り拓ける力を育てようと,「国際教養(International Liberal Arts)」という新しい教学理念を掲げ,「英語をはじめとする外国語の卓越した コミュニケーション能力と豊かな教養.グロ ーバルな視野を伴った専門知識を身につけた実践力のある人材を養成し,国際社会と地域社会に貢献する」ことを使命とする。英語に特化したユニークな教育が特徴で,教員の約半数が外国出身者授業はすべて英語 1年 間の海外留学の義務づけ,多数の留学生が集うキャンパスなど国際色に溢れている。1年次は全寮制も義務づけられる。2021年4月,科学と人間社会の接続性を学ぶ「グローバル・コネクテイビティ領域」を新設し,科学技術・社会創造,持続可能性の分野を拡充。世界標準の国際教養教育は進化し続けている。主なOB・OG
―学部
国際教養キャンパス
住所 | 郵便番号 | |
---|---|---|
秋田県秋田市雄和椿川字奥椿岱 | 010-1292 |
学部/学科詳細
学部 | 学科 | 定員 | 特色 | 取得可能な資格 | 進路状況 | 主な就職先 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
国際教養学部 | 国際教養 | 175 | 学科一括で募集し, 2年次秋学期までにいずれかの領域を選択する。グロ_バル・ビジネス領域は.経済学およびビジ‘ネスを中心に幅広い教育を提供し,創造力,批判的思考力,そして,グローバルな視点を備えた人材を育成する。グローバル・スタディ領域は,各国・地域の歴史文化,社会政治,経済をはじめ,多国家間・地域間の関係国際機関・国際組織の機能と役割地球規模の現象や問題に関するさまざまな知識の蓄積と深化によリ,柔軟な考察・分析力を磨く。グローバル・コネクテイビィティは,人,文化とコミュニケーションと最先端技術に関連する科目群を通して,両者における接続性(コネクティビティ)を学び,これからの社会創造を洞察する力を身につける。 | 教職(英)。 | 就職75.5% 進学17.2% | PwCコンサルティング,三菱UF」銀行,ソニー,トヨタ自動車バンダイナムコエンターテインメント,ユニリーバ・ジャパン,伊藤忠商事,国土交通省など。 |
グローバル・コミュニケーション実践研究科
就職 75.5%、進学 17.2%
―
教授19名,准教授24名,講師5名
864名(男269名,女595名)
選抜方法の特記事項
●2段階選抜 実施しない 共通テストの英語はリスニングを含む。 一般選抜A・B・C日程において英語資格保持者への特例措置あり 。TOEFL iBT🄬72点以上, TOEIC🄬L&R+S&W1200点以上,英検準1級以上,GTEC CBT • Advanced 1200点以上, TEAP360点以上, TEAP CBT 760点以上,ケンブリッジ英検176点以上,IELTSTMバンド6.5以上のスコアまたは等級で共通テストの英語(受験は必須)を満点とする。特別選抜
外国人留学生入試 Ⅰ・Ⅱ 社会人入試 グローバル・セミナー入試 グロ ーバル ・ワークショップ入試 ギャップイヤー入試 (9月入学)募集人員
学部 | 学科 | 一般A | 一般B | 一般C | 学校推薦型 | 総合型Ⅰ | 総合型Ⅱ | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
国際教養 | 国際教養 | 55 | 40 | 5 | 35 | 10 | 5 |
偏差値ライン
学部 | 駿台 | 河合塾 | |
---|---|---|---|
●A日程 | |||
国際教養学部(学部一括募集) | 61 | 67.5 | |
●B日程 | |||
国際教養学部(学部一括募集) | 59 | 70 | |
●C日程 | |||
国際教養学部(学部一括募集) | 60 | ― |
0
リメディアル教育と、大学での生活を十分に活用するための仕組み
「オリエンテーション」で自校教育.学問や大学教 育全体に対する動機づけを行うほか.「英作文I ⅡJ「図書館調査手法序論」「コンピューターリテ ラシー」などを開請し,初年次教育を実施授業をサポートする仕組み
TA SA制度,オフイスアワー制度,学生約14人に1人 の専任教員が付き,学修指導 支援を行う教員アドバイ ザー制度を導入。また アカデミック ライティングな どの個別学修支援が受けられる学修達成センターを設置4.5%
36.5%
奨学金制度
当該学期の翌学期に,大学が認める1年間の交換留学に出発する学生のうち成績優秀者を対象に,10万円を給付する「AIU留学時成績優秀者報奨奨学金」や,秋田県出身学生奨学金「わか杉奨学金」,県外出身学生奨学金「修学支援奨学金」,「AIUふきのとう特別奨学金」などを設置。このほか,大学独自の授業料の減免制度もある。学費一覧(学部学科ごと)
入学金 | 授業料 | その他費用 | 初年度納入額 | ||
---|---|---|---|---|---|
282,000 | 696,000 | 978,000 |
696,000
2回
海外留学制度・研修制度
1年間の留学が必修科目。単なる語学の修得ではなく,留学先大学で専門 課程を学び単位を修得しながら,英語や第三言語の力を磨くが目的。通常2年次冬から3年次秋に出発。提携大学への交換留学の場合, 1つの大学に1 ~3名程度の少人数派遣となる。留学先での授業料は,一部の大学を除き国際教養大学に授業料を納めることで免除される。出発前にアカデミック・アドバイザーと相談し,興昧のある分野や将来の夢を考慮しながら,留学先での履修科目を決定し,所定の成績を修めることで,卒業に必要な単位として認定され, 4年間での卒業が可能となる。コンソーシアムはUMAPに参加している。アメリカ,オーストラリア,台湾,イギリス,ロシアなど。
保護者向け入学前情報
● オープンキャンパス 通常のオープンキャン パス時に保護者向けの説明会を実施。保護者向け在学時情報
●成績確認成績表を保護者に郵送している。 ●保護者会例年,地域別懇談会を開催し,大 学の近況報告や留学・就職情報などを説明している。保護者の会会報も発行している。防災対策
●防災対策被災した際の学生の安否はボータルサイトを利用して確認する。秋田市雄和椿川奥椿岱193−2
https://web.aiu.ac.jp/
コクサイキョウヨウダイガク
秋田県
グローバル・コミュニケーション実践研究科
就職 75.5%、進学 17.2%
―
696,000
2回
教授19名,准教授24名,講師5名
864名(男269名,女595名)
アメリカ,オーストラリア,台湾,イギリス,ロシアなど。
4.5%
36.5%