1. トップページ
  2. chevronRightIcon
  3. 大学図鑑
  4. chevronRightIcon
  5. 獨協大学
トップ
基本情報
募集情報
入学情報
学習内容
進路情報
費用
大学生活
学部紹介
施設・行事
グローバル・留学
保護者向け情報
早見表
kyoikuIcon
偏差値-

獨協大学

ドッキョウダイガク
埼玉県
icon基本情報
もっと見るchevronRightIcon

就職支援

専門職のキャリアアドバイザーが、学生の満足度を重視しながら、就職後を見据えたキャリア全体を共に考えている。学生は多彩な経験を通じて自分らしいキャリアを形成し、4年間を充実させることを目的としており、「自分を磨く講座」や「就職に役立つ講座」など、1年次から約300コマの実践型講座が開講されている。

併設教育機関

大学院一法学・外国語学・経済学(以上M ・D)

専任教員数

教授139名,准教授34名,講師14名

男女別生徒数

8.444名(男56%,女44%)
icon募集情報
もっと見るchevronRightIcon

募集人員

あり
icon入学情報
もっと見るchevronRightIcon

偏差値ライン

あり

合格ストーリーの件数

0
icon学習内容
もっと見るchevronRightIcon

標準年限での卒業率

88.8%
icon進路情報
もっと見るchevronRightIcon
icon費用
もっと見るchevronRightIcon

学費一覧(学部学科ごと)

あり

初年度納入額

840,000~1,352,800
icon大学生活
もっと見るchevronRightIcon
icon学部紹介
もっと見るchevronRightIcon
icon施設・行事
もっと見るchevronRightIcon
iconグローバル・留学
もっと見るchevronRightIcon

海外留学制度・研修制度

あり
icon保護者向け情報
もっと見るchevronRightIcon

オープンキャンパス

あり

防災対策

あり
基本情報

沿革

法律政治経済医薬科学を はじめとするドイツの学問や文 化を学び取り, 日本の近代化, 国際化に貢献する人材の育成を 目的に,1883 (明治16) 年に 創設された「獨逸学協会学校」 を源流に, 1964 (昭和39) 年, 獨協学園創立80周年を機に設 立。

大学の理念

外国人学生のための日本語教育を含め,現在15言語の教育体制を整え,外国語の運用能力はもちろん,経済知識リーガルマインドを備えた人材の育成と国際化に対応した教育に努めている。獨逸学協会学校創設から140年経た今も,国際的視野に立つ人間形成の精神は受け継がれ,「大学は「学問=Wissenschaft(ヴィッセンシャフト) 」を通じての人間形成の場である」という建学理念のもと,“オールインキャンパス”の理想的な累境で,学問を通して総合的な判断力を蓑い,優れた教養人を育成している。

就職支援

専門職のキャリアアドバイザーが、学生の満足度を重視しながら、就職後を見据えたキャリア全体を共に考えている。学生は多彩な経験を通じて自分らしいキャリアを形成し、4年間を充実させることを目的としており、「自分を磨く講座」や「就職に役立つ講座」など、1年次から約300コマの実践型講座が開講されている。

資格取得支援

さまざまな資格講座をキャンパス内で受講でき、公務員や旅行業務管理、簿記、宅地建物取引、ファイナンシャルプランニング、公認会計士などが含まれる。授業の合間や放課後にも効率よく学べる。また、教職、司書、司書教諭の課程が設置されている。

主なOB・OG

[法]高島宗一郎(福岡市長),[法]蛯原哲(日本テレビアナウンサー) ,[経済]田口義隆(セ イノーホールディングス社長), [経済]市川拓司(小説家), [経済]並木秀尊(プロ野球選手)など。

学部

外国語,国際教養, 経済, 法

キャンパス

郵便番号
住所
獨協大学キャンパス〒340-8585埼玉県草加市学園町1-1

学部/学科詳細

学部
学科
定員
特色
取得可能な資格
進路状況
主な就職先
外国語学部ドイツ語120言語・文学思想研究芸術・文化研究現代社会歴史研究 の3コース。ドイツ語圏の社会や文化を全国最大規模の環境 で学び、高い語学力と専門知識論理的思考力を身につける。教職(英・独・仏).司書.司書教諭。就職78.3% 進学3.5%オリエンタルランド.JAL スカイ.ニュー・オータニ.京セラ.積水ハウスなど。
外国語学部英語250グローバル社会.メディア・コミュニケーション.文学・文 化・歴史言語・教育の4コース。実践的な英語力を養い.グ ローバル感覚が身につく多彩な授業を展開。教職(英・独・仏).司書.司書教諭。就職78.3% 進学3.5%オリエンタルランド.JAL スカイ.ニュー・オータニ.京セラ.積水ハウスなど。
外国語学部フランス語95フランス語コミュニケーション.フランス芸術文化.フラ ンス現代社会の3コース。グローバルな教育環境で.フラン ス語圏の国際感覚と実践力を身につける。教職(英・独・仏).司書.司書教諭。就職78.3% 進学3.5%オリエンタルランド.JAL スカイ.ニュー・オータニ.京セラ.積水ハウスなど。
外国語学部交流文化100語学とツーリズムを融合させ.「交流する文化」を学ぶ。「英 語プラス1言語」を学ぶ充実の語学カリキュラムを用意。教職(英・独・仏).司書.司書教諭。就職78.3% 進学3.5%オリエンタルランド.JAL スカイ.ニュー・オータニ.京セラ.積水ハウスなど。
国際教養学部言語文化1502言語併習(英語とスペイン語・中国語・韓国語)と8研究科目 群(スペイン・ラテンアメリカ.中国.韓国.日本言語教育 グローバル社会人間発達科学.総合科学)で幅広い学びを 実現。他国に加え.日本を知る授業も充実。教職(地歴・公・社・英).司書.司書教諭。就職77.1% 進学2.1%ANAエアボートサービス.ザ・リッツ・カールトン東京.ニトリ.野村証券など。
経済学部経済280経済理論,総合政策,国際経済の3コース。グローバル社 会をリードする,外国語能力と思考力を養成する。教職(地歴・公・社・情) ,司書,司書教諭。就職85.6% 進学1.8%ヤクルト本社,日本ハム,エステー,博報堂プロダクツ, 富士通常陽銀行など。
経済学部経営280マネジメント,ビジネス,会計.情報の4コース制で実践 的な教育を行うとともに,外国語教育を特に重視。“使える 経営学"と多言語で、ビジネスの今に切り込む。教職(地歴・公・社・情) ,司書,司書教諭。就職85.6% 進学1.8%ヤクルト本社,日本ハム,エステー,博報堂プロダクツ, 富士通常陽銀行など。
経済学部国際環境経済120環境経済国際政策の2コース。持続可能な社会の実現を めざして,地域社会や国際社会に貢献できる人材を育成する。教職(地歴・公・社・情) ,司書,司書教諭。就職85.6% 進学1.8%ヤクルト本社,日本ハム,エステー,博報堂プロダクツ, 富士通常陽銀行など。
法学部法律210行政法務企業法務法曹の3コース。自ら問題を発見し, 解決することのできる「法的思考」と「語学力」を身につけたス ペシャリストを育成する。教職(地歴・公・社),司書,司書教諭。就職84.3% 進学2.0%日本アイ・ビー・エム, 清水建設西日本旅客鉄道郵船ロジスティクスなど。
法学部国際関係法75グローバリゼーションが深化する中で生じる国境を越えた 法的・政治的問題を分析し考察すると同時に,国際社会で活 躍する手段としての英語教育にも力を入れている。教職(地歴・公・社),司書,司書教諭。就職84.3% 進学2.0%日本アイ・ビー・エム, 清水建設西日本旅客鉄道郵船ロジスティクスなど。
法学部総合政策75「 政策・地域」「政治・基礎法」「法律」を三本柱に政治学・法 学の知識や分析法を駆使して,国際的なセンスで日本の未来 を構築できる人材を育成する。教職(地歴・公・社),司書,司書教諭。就職84.3% 進学2.0%日本アイ・ビー・エム, 清水建設西日本旅客鉄道郵船ロジスティクスなど。
併設教育機関

大学院一法学・外国語学・経済学(以上M ・D)

文系学部進路

就職82.3%、進学2.4%

理系学部進路

専任教員数

教授139名,准教授34名,講師14名

男女別生徒数

8.444名(男56%,女44%)

募集情報

選抜方法の特記事項

外検+は各学科が指定する外部検定試験の 基準以上の資格をいずれか1つ満たしている ことを出願資格とする。また.一般入試2. 3科目学科別で出願した学科と同一学科に限り併願ができる。

特別選抜

共通テスト利用入試は外国語学部80名,国 際教養学部25名経済学部135名, 法学部 50名を総合型選抜(自己推薦入試)は外国 語学部75名国際教養学部25名経済学部 40名,法学部40名を募集。ほかに学校推薦 型選抜(課外活動推薦入試,指定校推薦入試, 全商協会特別推薦入試),卒業生子女・弟妹入 試帰国生徒特別入試,社会人入試外国人 学生特別入試を実施。

募集人員

学部
学科(専攻)
一般学科別
一般全学(前期)
一般全学(後期)
外国語ドイツ語2科30/外検525若干名
外国語英語2科60/外検1560若干名
外国語フランス語2科30/外検510若干名
外国語交流文化2科30/外検530若干名
国際教養言語文化3科30/外検5355
経済経済3科60/外検2065若干名
経済経営3科60/外検2065若干名
経済国際環境経済3科25/外検530若干名
法律3科40/外検1540若干名
国際関係法3科20/外検515若干名
総合政策3科20/外検515若干名
入学情報

偏差値ライン

学部
学科
駿台
河合塾
'23競争率
外国語学部ドイツ語(学科別)47401.2
外国語学部(全学)4742.51.5
外国語学部英語(学科別)52501.9
外国語学部(全学)51502.5
外国語学部フランス語(学科別)4642.51.6
外国語学部(全学)46452.0
外国語学部文化交流(学科別)49552.5
外国語学部(全学)4952.52.9
国際教養学部言語文化(学科別)4747.52.6
国際教養学部(全学)46503.2
経済学部経済(学科別)43453.0
経済学部(全学)4247.52.7
経済学部経営(学科別)43453.0
経済学部(全学)4247.53.3
経済学部国際環境経済(学科別)4242.52.6
経済学部(全学)41452.6
法学部法律(学科別)4747.52.8
法学部(全学)4747.52.7
法学部国際関係法(学科別)45452.2
法学部(全学)4647.52.9
法学部総合政策(学科別)44452.5
法学部(全学)4547.52.3
合格ストーリーの件数

0

学習内容

リメディアル教育と、大学での生活を十分に活用するための仕組み

大学の学びに必要な知識や技法を習得する「基礎演習(交流文化・言語文化」、「クラスセミナー(経済)」、「入門演習(法)」を実施。本学で学ぶことを、ドイツ学と日本と獨協という切り口で考える「全学総合講座(獨協学)」も開講

授業をサポートする仕組み

オフィスアワー、教員が約30人の学生を担当するクラス担任・クラスアドバイザーの制度を導入。また、英語学習サポートルームを設置しているほか、英語・フランス語なんでも相談、ピアサポーター語学相談などを実施
1年以内の退学率

1.8%

標準年限での卒業率

88.8%

進路情報
費用

奨学金制度

「獨協大学一種奨学金」「獨協大学父母の会奨学金」 「中村甫尚・悪卿奨学金」「獨協大学応急奨学金」など独自の奨 学金制度はすべて給付型で返還不要なため, 卒業後の負担を心配することなく利用できる。

学費一覧(学部学科ごと)

入学金
授業料
その他費用
初年度納入額
全学科190,000840,000322,8001,352,800
初年度納入額

840,000~1,352,800

納入方法

大学生活
学部紹介
施設・行事
グローバル・留学

海外留学制度・研修制度

交換留学(協定校への留学) と認定留学(個人で選んだ大学への留学)の 2タイプがある長期留学制度と,夏季と春季 に海外で実施する「短期集中外国語研修」(短 期協定校留学,短期認定留学)を用意し,目 的学習分野など言語圏に合わせて個別の相 談に応じるなど,海外体験・留学を推奨。
留学生の出身国

中国、韓国、ドイツ、アメリカ、メキシコなど。

保護者向け情報

オープンキャンパス

6月,8月(4日間),10月に実施(事前申込制,保護者同伴可)。入試制度説明会,入試対策講座,大学紹介学部・学科体験,学生トークライブ,キャンパスツアー,個別相談など。

保護者向け入学前情報

保護者向け在学時情報

●広報誌「獨協大学ニュース」を年4回発行 し.全保証人に郵送している。 ●成績確認成績通知表を年2回保証人宛に 郵送している。 ●父母の会父母の会を組織し.父母懇談会や 交流会(学内外会場)を開催。懇談会では. 「職に関する講演会」も行っている。また, 「父 母の会会報Jの発行や,父母向け冊子「父母の 栞Jも作成している。

防災対策

「獨協大学携帯用防災マニュアル」 を入学時に配布。災害時の学生の安否は,アプ リおよびポータルサイトを利用して確認するよ うにしている。
住所

草加市学園町1−1

URL

https://www.dokkyo.ac.jp/

学校名(かな)

ドッキョウダイガク

地域

埼玉県

併設教育機関

大学院一法学・外国語学・経済学(以上M ・D)

文系学部進路

就職82.3%、進学2.4%

理系学部進路

初年度納入額

840,000~1,352,800

納入方法

専任教員数

教授139名,准教授34名,講師14名

男女別生徒数

8.444名(男56%,女44%)

留学生の出身国

中国、韓国、ドイツ、アメリカ、メキシコなど。

1年以内の退学率

1.8%

標準年限での卒業率

88.8%