1. トップページ
  2. chevronRightIcon
  3. 大学図鑑
  4. chevronRightIcon
  5. 東京学芸大学
kyoikuIcon
偏差値-

東京学芸大学

トウキョウガクゲイダイガク
国立・共学校・東京都
contactIcon

東京都小金井市貫井北町4丁目1−1

contactIcon

042-329-7111

contactIcon

contactIcon

旧教育図鑑のページはこちら
icon基本情報
もっと見るchevronRightIcon

就職支援

学生が将来のキャリアをデザインできるように、キャリア支援セミナーや各種ガイダンスを通じて、学びと進路を考える機会を提供している。また、学生キャリア支援室で多様な就職活動支援を行っており、指導教員や経験豊かな専門家による就職相談も実施されている。教員志望者向けの特別講座では、豊富な教職経験を持つOBOGが講師として、論文や面接、採用試験対策を指導している。さらに、企業や公務員を希望する学生には、自己分析や業界研究、説明会、公務員試験対策、エントリーシートや面接指導などを提供している。

併設教育機関

大学院―教育学 (M・ P),連合学校教育学 (D)

開校年

-

就職率

-

専任教員数

教授142名 ,准教授104名 ,講師28名

男女別生徒数

4,408名 (男 1,884名 ,女2,524名)
icon費用
もっと見るchevronRightIcon

学費一覧(学部学科ごと)

-

入学金

-

授業料

-

初年度納入額

-
icon募集情報
もっと見るchevronRightIcon

募集人員

あり

学部学科ごとの入試要項

-
icon入学情報
もっと見るchevronRightIcon

偏差値ライン

あり

合格ストーリーの件数

0
icon学習内容
もっと見るchevronRightIcon

標準年限での卒業率

86.1%

GPA制度

-

資格取得

-
icon進路情報
もっと見るchevronRightIcon

院生数

-
icon大学生活
もっと見るchevronRightIcon

アルバイト率

-

学生寮

-
icon学部紹介
もっと見るchevronRightIcon
icon施設・行事
もっと見るchevronRightIcon

図書館

-

カウンセラー

-

学食

-

購買

-
iconグローバル・留学
もっと見るchevronRightIcon

海外留学制度・研修制度

あり

外国人専任教員

-

受入留学生数

-

大学間交流協定

-

部局間交流協定

-
icon保護者向け情報
もっと見るchevronRightIcon

公開授業

-

オープンキャンパス

あり

成績確認

-

防災対策

あり
トップ
基本情報
費用
募集情報
入学情報
学習内容
進路情報
大学生活
学部紹介
施設・行事
グローバル・留学
保護者向け情報
早見表
基本情報

校風

-

沿革

1949年、6つの師範学校を統合して創設。1966年、学芸学部を教育学部に改組、大学院修士課程を設置。1996年、大学院博士課程(連合大学院)を設置。2008年、教職大学院を設置。2015年教育学部内を学校教育系を教育支援系に再編。2023年、教育学部を改組、学校教育員養成課程と教育支援課程の2課程に再編し、現在に至る。

教育方針

-

大学の理念

1949 (昭 和24)年に東京の4 つの師範学校を母体として発 足。教育学部のみの単科大学な がら,総合大学に匹敵する専攻 の多さを誇る。高い知識と教養 を備えた創造力・実践力に富む 有為の教育者を養成することを 目的とし,次世代育成教育を主 導する全国拠点大学となるとと もに,広 く海外に教育の研究成 果を発信する大学をめざしてい る。2022年 より「令利の日本 型学校教育」を担う教師の育成 を先導 し,教員養成の在り方自体を変換していくための牽引役としての役割を果たす大学と して,文科省より「教員養成フラッグシップ大学」に指定。2023年度より,学校種別の4 課程を 1つ の課程に再編し,社会変化に先導的に対応していく科目を中心にカリキュラムを 編成。子供の発達・成長を俯腋し,社会との協働的な学びを実現する力を養成する。

出身地分布

-

この大学の受験生が通っていた塾

-

就職支援

学生が将来のキャリアをデザインできるように、キャリア支援セミナーや各種ガイダンスを通じて、学びと進路を考える機会を提供している。また、学生キャリア支援室で多様な就職活動支援を行っており、指導教員や経験豊かな専門家による就職相談も実施されている。教員志望者向けの特別講座では、豊富な教職経験を持つOBOGが講師として、論文や面接、採用試験対策を指導している。さらに、企業や公務員を希望する学生には、自己分析や業界研究、説明会、公務員試験対策、エントリーシートや面接指導などを提供している。

資格取得支援

-

主なOB・OG

篠田節子(作 家),押井守(映 画監督),栗山英樹(プロ野球監督),米村でんじろう(サ イ エンスプロデューサー)な ど。 |

インターンシップ科目

-

学部

教育学部

キャンパス

-

学部/学科詳細

学部
学科
定員
特色
取得可能な資格
進路状況
主な就職先
教育学部学校教育教育養成 〈初等教育(A類)〉525幼稚園と小学校の教員を養成する。全教科の幅広い知識・ 技能,優れた実践力に加え,特定の教科や横断的領域に関す る専門性の習得をめざす。国語(日本語教育を含む),社会, 数学,理科,音楽,美術,保健体育,家庭,英語。現代教育実践(学校教育・学校心理・国際教育・環境教育プログラム),ものづくり技術,幼児教育の12コース。教職(国・地歴・公。社・数・理・音・美・工芸・書・保体・保健・技・家・情・工業・英,小一 種,幼一種,特別支援,養護一種),司書,司書教諭,学芸員,保育士など。就職778% 進学12.6%教員,東京都庁,日TAJCO,内 田洋行,厚生労働省,ベネッセコーポレーション, パーソルプロセス&テクノロジー,ソフトバンク,警視庁,東京書籍など。
教育学部く中等教育(B類)〉 250中学校と高等学校の教員を養成する。各教科の高度な専門 的内容を学ぶとともに,学校現場での各種課題に対応できる 実践的指導力を身につける。国語,社会,数学,理科,音楽, 美術,保健体育,家庭,技術,英語,書道,情報の12コース。教職(国・地歴・公。社・数・理・音・美・工芸・書・保体・保健・技・家・情・工業・英,小一 種,幼一種,特別支援,養護一種),司書,司書教諭,学芸員,保育士など。就職778% 進学12.6%教員,東京都庁,日TAJCO,内 田洋行,厚生労働省,ベネッセコーポレーション, パーソルプロセス&テクノロジー,ソフトバンク,警視庁,東京書籍など。
教育学部〈特別支援教育(C類)〉40特別支援教育全般とともに,聴覚障害,言語障害,知的発 達障害,学習障害に関する高い専門性と優れた実践力を兼ね 備えた教育者を養成する。聴覚障害・言語障害系と発達障害・ 学習障害系の2コース。教職(国・地歴・公。社・数・理・音・美・工芸・書・保体・保健・技・家・情・工業・英,小一 種,幼一種,特別支援,養護一種),司書,司書教諭,学芸員,保育士など。就職778% 進学12.6%教員,東京都庁,日TAJCO,内 田洋行,厚生労働省,ベネッセコーポレーション, パーソルプロセス&テクノロジー,ソフトバンク,警視庁,東京書籍など。
教育学部く養護教育(D類)〉10子どもの健康課題に対し,こころとからだの両面から健康 支援できる資質と能力を持つ養護教諭を養成するとともに, スクール・ヘルスケアを多角的に捉える視点とマネージメン ト能力を育む。教職(国・地歴・公。社・数・理・音・美・工芸・書・保体・保健・技・家・情・工業・英,小一 種,幼一種,特別支援,養護一種),司書,司書教諭,学芸員,保育士など。就職778% 進学12.6%教員,東京都庁,日TAJCO,内 田洋行,厚生労働省,ベネッセコーポレーション, パーソルプロセス&テクノロジー,ソフトバンク,警視庁,東京書籍など。
教育学部教育支援く教育支援(E類)〉 185教育の基礎知識と教育支援の専門知識,ならびに協働力・ ネットワークカ・マネージメントカを習得することを通じて, 学校現場と協働してさ訣ざまな現代的教育課題の解決を支援 する教育支援人材を養成する。生涯学習・文化遺産教育,カ ウンセリング,ソーシャルワーク,多文化共生教育.情報教 育,表現教育,生涯スポーツのフコース制。教職(国・地歴・公。社・数・理・音・美・工芸・書・保体・保健・技・家・情・工業・英,小一 種,幼一種,特別支援,養護一種),司書,司書教諭,学芸員,保育士など。就職778% 進学12.6%教員,東京都庁,日TAJCO,内 田洋行,厚生労働省,ベネッセコーポレーション, パーソルプロセス&テクノロジー,ソフトバンク,警視庁,東京書籍など。
設置区分

-

併設教育機関

大学院―教育学 (M・ P),連合学校教育学 (D)

開校年

-

就職率

-

文系学部進路

理系学部進路

専任教員数

教授142名 ,准教授104名 ,講師28名

男女別生徒数

4,408名 (男 1,884名 ,女2,524名)

学生起業率

-

宗教教育

-

学校の種類

国立

性別区分

共学校

費用

奨学金制度

「 学芸むさしの奨学金 (緊 急支援)」 は,パ 計急変により,修 学が困難になった学生を対象に,30万円または15万 円を給付。このほか,経済的理由で納入期限 までに納付困難かつ学業優秀な学生を対象と した入学料・授業料の免除・徴収猶予制度が あり,2022年度には97人 を対象に総額で約 1,491万 円を減免している。

学費一覧(学部学科ごと)

-

入学金

-

授業料

-

その他費用

-

初年度納入額

-

納入方法

一括

寄付金・学債

-

年間奨学金総額

-

年間奨学金受給者数

-

非常時の学費について

-

授業料減免

-

募集情報

選抜方法の特記事項

教育学部 前期 【A類〈国語/社会/家庭/英語/現代 教育実践(学校教育。学校心理。国際教育)/幼 児教育〉・B類〈国語/社会/家庭〉・E類〈生 涯学習・文化遺産教育/カウンセリング/ソ ーシャルワーク〉 】[共通テスト(1000)] 8科目①国(200)②外(200・ 英〈R100+L100〉) 英・独・仏・中・韓から1 ③④数(100× 2) 「数I・ 数A」 ・「数Ⅱ・数B・ 数C」⑤情(100)  情1⑥⑦⑧「地歴・公民」。理(100×3) 「地総・歴総・公から2」 ・「地総・地探」・「歴総・日探」・「歴総・世探」・「公・倫」・「公・政経」から1または2,「物基・化基・生基・地学基から2」 ・物・化・生・地学から1または2,計3,ただし「歴総・日探」・「歴総・世探」の組み合わせを除き同一科目名を含む選択は不可 【A類〈国語〉】[個 別学力検査(450)] 2科目①国(400) 現国・言語・論国・文国・国表・古典②小論文(50)【A類〈社会〉・B類〈社会〉】[個別学力検査(330)] 2科目①地歴・公民(300)>「歴総・日探」・「歴総。世探」・地総・公から1 ②小論文(30)【A類〈家庭/現代教育実践(学校教育)〉 ・B類〈家庭〉】[個別学力検査(300)] 1科目①小論文(300)【A類〈英語〉】[個 別学力検査(500)]2科目 ①外(450)英コミュⅠ・英コミュⅡ・英コミュⅢ・論表I・ 論表Ⅱ・論表Ⅲ(ディクテーションを含む)②面接(50) 英語によるものを含む【A類〈現代教育実践(学校心理)〉】[個別学力検査(350)] 1科目  ①面接(300)  口頭試問を含む 【A類〈現代教育実践(国際教育)〉】[個別学力検査(450)] 1科目 ①面接(450) 【A類〈幼児教育〉】[個別学力検査(500)]1科目 ①幼児教育課題及び面接(500) 【B類〈国語〉】[個 別学力検査(1300)]2科目 ①国(1200) 現国・言語・論国・文国・国表・古典②小論文(100)【E類〈生涯学習・文化遺産教育/ソーシャルワーク〉】[個別学力検査(500)] 1科目①小論文(500) 【E類〈カウンセリング〉 】[個別学力検査 (400)]1科目①面接(400) 【A類〈数学/理科〉・B類〈理科〉・D類】[共通テスト(1000)](8科目①国(200)②外(200・ 英〈R100+L100〉) 英・独・仏・中・韓からl1 ③地歴・公民(100) 「地総・歴総・公から2」・「地総・地探」・「歴総・世探」・「公・倫」・「公・政経」から1 ④⑤数(100×2)「物基・化基・生基・地学基から2」 ・物・化・生・地学から2,ただし同一科目名を含む選択は不可③情(100)情Ⅰ【A類〈数学〉】[個別学力検査(500)]2科目①数(450) 数I・ 数Ⅱ・数Ⅲ・数A(図形・場合)・ 数B(数列・推測)・数C(ベク・平面)②小論文(50) 【A類〈理科〉】[個 別学力検査(440)]3科目  ①②理(200×2) 「物基・化基・生基・地学基から1」・「〈物基・物〉・〈化基・化〉・〈生基・生〉・〈地学基・地学)から1」,ただし同一科目名を含む選択は不可③小論文(40)【B類(理 科〉】[個 別学力検査(1100)] 3科目①②理(500×2) 「物基・物」「化基・化」・「生基・生」・「地学基・地学」から2③小論文(100) 【D類】[個別学力検査(400)]②科目①小論文(300)②面接(100) 【A類〈音楽/美術/保健体育〉・B類〈保健体育・書道〉・E類(生涯スポーツ〉[共通テスト(800)]6科目①国(200)②外(200・英(R100+L100〉 ) 英 ・独・仏・中・韓から1 ③地歴・公民(100) 「地総・歴総・公から2」・ 「地総・地探」・「歴総・日探」・「歴総・世探」・「公・倫」・「公・政経」から1④数(100) 数Ⅰ・ 数A⑤理(100) 「物基・化基・生基・地学基か ら2」・物・化・生・地学から1⑥情(100) 情Ⅰ【A類〈音楽〉】[個 別学力検査(440)]3科目①共通試験(150) 楽典・聴音・新曲視唱②音楽実技(250)③面接(40) 【A類〈美術〉】[個別学力検査(385)]1科目①図工・美術実技(350)②面接(35) 【A類〈保健体育〉・B類〈保健体育〉】[個別学力検査(400)]2科目 ①体育実技(200)②面接(200)【B類〈書道〉】[個 別学力検査(1200)]3科日①国(400) 現国・言語・論国・文国・国表・古典②書道実技(600)③小論文(200)【E類〈生涯スポーツ〉l[個別学力検査(600)]2科目 ①書類審査(300)②面接(300)【A類〈現代教育実践(環境教育)〉 ・C類】[共通テスト(900)]7科日①国(200)②外(200・ 英〈R100+L100〉) 英・独・仏・中・韓から1 ③地歴・公民(100) 「地総・歴総・公から2」 ・「地総・地探」・「歴総・日探」・「歴総・世探」・「公・倫」・「公・政経」から1 ④⑤数(100×2) 「数Ⅰ・ 数A」 。「数Ⅱ・数B・ 数C」⑥理(100)「 物基・化基・生基・地学基から2」 ・物・化・生・地学から1⑦情(100) 情Ⅰ【A類〈現代教育実践(環境教育)〉】[個別学力検査(430)]2科目①地歴・公民。理(400)「歴総・日探」・「歴総・世探」・地総・公・「物基・ 化基・生基・地学基から2」 から1 ②小論文(30)【C類】[個別学力検査(300)]2科目①小論文(150)②面接(150)【A類〈ものづくり技術〉・B類(技術〉】[共通 テスト(1150)]8科目 ①国(200)②外(200・英〈R100+L100〉)英・独・仏・中・韓 から1③地歴・公民(100)「地総・歴総・公から2」・「地総・地探」・「歴総・日探」・「歴総・世探」・「公・倫」・「公・政経」から1 ④⑤数(150× 2)「数I・ 数A」 ・「数Ⅱ・数B・ 数C」⑥⑦理(100×2)「物基・化基・生基・地学基 から2」 ・物・化・生・地学から2⑧情(150) 情Ⅰ [個 別学力検査(400)]1科目①面接(400)口頭試問を含む【B類〈数学〉】[共通テスト(1200)]8科目 ①国(200)② 外(200・ 英〈R100+L100〉)英・独・仏・中・韓から1③地歴・公民(100)「地総・歴総・公から2」 ・「地総・地探」・「歴総・日探」・「歴総・世探」・「公・ 倫」・「公・ 政経」から1 ④⑤数(200×2)「数Ⅰ・ 数A」 ・「数Ⅱ・数B・数C」⑥⑦理(100× 2)「物基・化基・生基・地学基から2」 ・物・化・生。地学から2⑧情(100) 情 Ⅰ[個 別学力検査(1100)]2科目①数 (1000)  数Ⅰ・ 数Ⅱ・数Ⅲ・数A(図 形・場合)・数B(数列・推測)・数C(ベク ・平面)②小論文(100)【B類〈音楽〉】[共通テスト(1000)]6科目①国(300)② 外(300・ 英〈R150+L150〉)英・独・仏・中・韓から1 ③情(100)情Ⅰ④⑤⑥地歴・公民・数・理(100× 3) 「地総・歴総・公から2」 ・「地総・地探」・ 「歴総・日探」・「歴総・世探」・「公・倫」・「公・政経」・「数Ⅰ・ 数 A」 ・「〈物基・化基・生基・地学基から2〉・物・化・生・地学から1」から3 [個別学力検査(1100)]3科目 ①共通試験(300)レ楽典・聴音・新曲視唱②音楽実技 (700)③面接(100)【B類く美術〉】[共通テスト(800)]5科目 ①国(200)② 外(200・ 英〈R100+L100〉)英・独・仏・中・韓から1③情(100) 情 Ⅰ④⑤⑥地歴・公民・数・理(100×3)「地総・歴総・公から2」 ・「地総・地探」・「歴総・日探」・「歴総・世探」・「公・倫」・「公・政経」・「数Ⅰ・ 数A」 ・「〈物基・化基・生基・地学基から2〉・物・化・生・地学から1」 から3[個別学力検査(700)]2科目①美術実技(500)②面接(200) IB類〈英語〉】[共通テスト(1100)]8科目①国(200)② 外(300・ 英〈R150+L150〉)英・独・仏・中・韓から1 ③④数(100×2)「数I・ 数A」 ・「数Ⅱ・数B・ 数⊂」⑤情(100) 情 Ⅰ ⑥⑦⑧「地歴・公民」・理(100 ×3)「地総・歴総・公から2」・「地総・地探」・「歴総・日探」・「歴総・世探」・「公・倫」・「公・政経」から1または2,「物基・化基・生基・地学基から2」・物・化・生・地学から1または2, 計3,ただし「歴総・日探」・「歴総・世探」の組み合わせを除き同一科目名を含む選択は不可[個別学力検査(550)]2科目①外(500)英コミュⅠ・ 英コミュⅡ・英コミュⅢ・論表Ⅰ・論表Ⅱ・論表Ⅲ(ディクテーション含む)②面接(50)【B類〈情報〉・E類〈情報教育〉】[共通テスト(1100)]8科目 ①国(200)②外(200・ 英〈R100+L100〉)英・独・仏・中・韓から1 ③地歴・公民(100)「地総・歴総・公から2」・「地総・地探」・「歴総・日探」・「歴総・世探」・「公・倫」・「公・政経」から1 ④⑤数(100× 2)「数1・ 数A」・「数Ⅱ・数B・ 数C」 ⑥⑦理(100 ×2)「物基・化基・生基・地学基から2」 ・物・化・生・地学から2,ただし同一科目名を含む選択は不可③情(200)情 I【B〈情報〉】[個別学力検査(450)]2科目①数(400) 数Ⅰ・ 数Ⅱ・数Ⅲ・数A(図形・場合)・数B(数列・推測)・ 数C(ベク・平面)②面接(50)>口頭試問を含む【E類く情報教育〉】[個別学力検査(550)]2科目①数(500)数Ⅰ・ 数Ⅱ・数Ⅲ・数A (図形・場合)・ 数B(数列・推測)・ 数C(ベク・平面)②面接(50)ロ頭試問を含む【E類〈多文化共生教育)】[共通テスト(1300)]8科目①国(200)②外(500・英〈R250+L250〉)英・独・仏・中・韓から1 ③④数(100× 2)「数1・ 数A」 ・「数Ⅱ・ 数B・ 数C」 ⑤情(100)情Ⅰ ⑥⑦⑧「地歴・公民」・理(100×3) 「地総・歴総・公から2」・「地総・地探」・「歴総・日探」・「歴総・世探」・「公・倫」・「公・政経」から1または2,「物基・化基・生基・地学基から2」・物・化・生。地学から1または2,計3,ただし「歴総・日探」・「歴総・世探」の組み合わせを除き同一科目名を含む 選択は不可[個別学力検査(500)]1科目①小論文(500)【E類〈表現教育〉】[共通テスト(1400)]8科目 ①国(300)②外(500・ 英〈R250+L250〉)英・独・仏・中 ・韓からl1③④数(100× 2)「数Ⅰ・ 数A」 ・「数Ⅱ・数B・ 数C」⑤情(100) 情Ⅰ ⑥⑦⑧「地歴・公民」・理(100×3)参「地総・歴総・公から2」 ・「地総・ 地探」・「歴総・日探」・「歴総・世探」・「公・倫」・「公・政経」から1または2,「物基・化基・生基・地学基から2」・物・化・生。地学から1または2,計3 [個別学力検査(1400)]1科目 ①小論文(1400)後期 【A類〈国語〉】[共通テスト(1200)] 8科目①国(400)②外(200・ 英〈R100+L100〉 ) 英・独・仏・中・韓から1③④数(100× 2)「数Ⅰ・数A」 「数Ⅱ・数B・数C」⑤情(100) 情Ⅰ ⑥⑦⑧「地歴・公民」・理(100× 3)「地総・歴総・公から2」 ・「地総・地探」・「歴総・日探」・「歴総・世探」・「公・倫」・「公・政経」から1または2,「物基・化基・生基・地学基から2」・物・化・生・地学から1または2,計3,ただし「歴総・日探」・「歴総・世探」の組み合わせを除き同一科目名を含む選択は 不可[個 別学力検査(450)]1科目①面接(450)難 口頭試問を含む【A類〈社会〉 ・B類〈社会〉(1000)]8科目前期と同じ[個 別学力検査(300)]1科目 ①面接(300) 【A類〈数学〉・B類〈数学〉[共通テスト(1400)]8科目①国(200)②外(200・ 英〈R100+L100〉) 英・独・仏・中・韓から1③地歴・公民(100)「地総・歴総・公から2」・「地総・地探」・「歴総・日探」・「歴総・世探」・「公・倫」・「公・政経」から1④⑤数(300×2)「数I・ 数A」 ・「数Ⅱ・数B・ 数C」 ⑥⑦理(100 ×2)「物基・化基・生基・地学基から2」 ・物・化・生・地学から2③情(100)情Ⅰ [個 別学力検査(350)]1科目①面接(350)口頭試問を含む【A類く理科〉・B類〈理科〉】[共通テスト(1000)]8科目前期と同じ[個 別学力検査(400)]1科目①面接(400)口頭試問を含む【A類く音楽〉】[共通テスト(800)]6科目前期と同じ[個別学力検査(300)]2科目①音楽実技(260)② 面接(40)【A類〈現代教育実践(学校教育)〉 ・E類〈生涯学習・文化遺産教育〉】[共通テスト(1000)]8科目前期と同じ【A類〈現代教育実践(学校教育)〉】[個別学力検査(300)]1科目 ①面接(300)口頭試門を含む【E類〈生涯学習・文化遺産教育〉】[個別学力検査(300)]1科目①面接(300)【E類く多文化共生教育〉】[共通テスト(1300)]8科目前期と同じ[個 別学力検査(500)]1科目①面接(500)【E類(情報教育〉】[共通テス(1300)] 8科目①国(200)② 外(200・ 英〈R100+L100〉 )英・独・仏・中・韓から1 ③地歴・公民(100)〉「地総・歴総・公から2」 ・「地総・地探」・「歴総・探」・ 「歴総・世探」・「公・倫」・「公・政経」から1 ④⑤数(200×2)「数Ⅰ・ 数 A」 ・「数Ⅱ・数B・ 数C」 ⑥⑦理(100×2)「物基・化基・生基・地学基から2」・物・化・生・地学から2⑧情(200)情 Ⅰ[個 別学力検査(300)]1科目①面接 (300) ロ頭試問を含む

特別選抜

学校推薦型選抜はA類〈国語。理科・美術・保健 体育・家庭・英語。現代教育(心理・国際)。 もの づくり技術・幼児教育〉76名, B類(国語・理 科・美術・保健体育・技術・英語・書道〉32名, C類8名,D類4名, E類〈カウンセリング・ソーシャルワーク・表現教育〉14名,総合型 選抜はA類〈音楽・美術・現代教育(環境)・ も のづくり技術〉12名, B類(音楽・美術・保健 体育・家庭・技術・情報〉20名, E類〈 生涯ス ポーツ〉17名を募集。ほかに帰国生選抜, 私費外国人留学生選抜,高大接続プログラム , 国際バカロレア選抜を実施。 ※E類生涯スポーツコースの「スーパーアス リート推薦選抜」は,令和7年度入学者選抜 から廃止。 ※令利7年度入学者選抜から一部の専攻・コ ース・プログラムにおいて総合型選抜を実施。

募集人員

学部
学科
前期
後期
教育学部学校教育教員養成/初等教育・A(国語)5010
教育学部学校教育教員養成/初等教育・A(社会)5020
教育学部学校教育教員養成/初等教育・A(数学)5015
教育学部学校教育教員養成/初等教育・A(理科)6010
教育学部学校教育教員養成/初等教育・A(音楽)155
教育学部学校教育教員養成/初等教育・A(美術)15-
教育学部学校教育教員養成/初等教育・A(保健体育)30-
教育学部学校教育教員養成/初等教育・A(家庭)12-
教育学部学校教育教員養成/初等教育・A(英語)8-
教育学部学校教育教員養成/初等教育・A(現代教育実践/学校教育)155
教育学部学校教育教員養成/初等教育・A(現代教育実践/学校心理)15-
教育学部学校教育教員養成/初等教育・A(現代教育実践/国際教育)12-
教育学部学校教育教員養成/初等教育・A(現代教育実践/環境教育)17-
教育学部学校教育教員養成/初等教育・A(ものづくり技術)7-
教育学部学校教育教員養成/初等教育・A(幼児教育)16-
教育学部学校教育教員養成/中等教育・B(国語)15-
教育学部学校教育教員養成/中等教育・B(社会)205
教育学部学校教育教員養成/中等教育・B(数学)205
教育学部学校教育教員養成/中等教育・B(理科)355
教育学部学校教育教員養成/中等教育・B(音楽)15-
教育学部学校教育教員養成/中等教育・B(美術)12-
教育学部学校教育教員養成/中等教育・B(保健体育)12-
教育学部学校教育教員養成/中等教育・B(家庭)8-
教育学部学校教育教員養成/中等教育・B(技術)7-
教育学部学校教育教員養成/中等教育・B(英語)8-
教育学部学校教育教員養成/中等教育・B(書道)16-
教育学部学校教育教員養成/中等教育・B(情報)15-
教育学部学校教育教員養成/特別支援教育・C32-
教育学部学校教育教員養成/養護教育・D(養護教育)6-
教育学部教育支援/教育支援・E(生涯学習・文化遺産教育)305
教育学部教育支援/教育支援・E(カウンセリング)13-
教育学部教育支援/教育支援・E(ソーシャルワーク)18-
教育学部教育支援/教育支援・E(多文化共生教育)3010
教育学部教育支援/教育支援・E(情報教育)105
教育学部教育支援/教育支援・E(表現教育)15-
教育学部教育支援/教育支援・E(生涯スポーツ)18-

学部学科ごとの入試要項

-

入学情報

入試問題のタイプ・傾向

-

偏差値ライン

学部
学科
駿台
河合塾
競争率
前期:教育学部学校教育教員養成/初等教育(A類)/国語5352.51.6
前期:教育学部学校教育教員養成/初等教育(A類)/社会5457.51.9
前期:教育学部学校教育教員養成/初等教育(A類)/数学5152.51.8
前期:教育学部学校教育教員養成/初等教育(A類)/理科51501.4
前期:教育学部学校教育教員養成/初等教育(A類)/音楽45-1.4
前期:教育学部学校教育教員養成/初等教育(A類)/美術44-1.1
前期:教育学部学校教育教員養成/初等教育(A類)/保健体育45-2.2
前期:教育学部学校教育教員養成/初等教育(A類)/家庭46-1.4
前期:教育学部学校教育教員養成/初等教育(A類)/英語56602.1
前期:教育学部学校教育教員養成/初等教育(A類)/現代教育実践(学校教育)54-1.5
前期:教育学部学校教育教員養成/初等教育(A類)/現代教育実践(学校心理)56-3.2
前期:教育学部学校教育教員養成/初等教育(A類)/現代教育実践(国際教育)51-1.2
前期:教育学部学校教育教員養成/初等教育(A類)/現代教育実践(環境教育)5352.52.2
前期:教育学部学校教育教員養成/初等教育(A類)/ものづくり技術48-2.6
前期:教育学部学校教育教員養成/初等教育(A類)/幼児教育50-2.4
前期:教育学部学校教育教員養成/中等教育(B類)/国語5457.52.5
前期:教育学部学校教育教員養成/中等教育(B類)/社会5662.51.7
前期:教育学部学校教育教員養成/中等教育(B類)/数学5257.52.4
前期:教育学部学校教育教員養成/中等教育(B類)/理科52552.3
前期:教育学部学校教育教員養成/中等教育(B類)/音楽46-1.7
前期:教育学部学校教育教員養成/中等教育(B類)/美術46-1.5
前期:教育学部学校教育教員養成/中等教育(B類)/保健体育46-2.0
前期:教育学部学校教育教員養成/中等教育(B類)/家庭47-1.3
前期:教育学部学校教育教員養成/中等教育(B類)/技術46-1.7
前期:教育学部学校教育教員養成/中等教育(B類)/英語56652.4
前期:教育学部学校教育教員養成/中等教育(B類)/書道45501.9
前期:教育学部学校教育教員養成/中等教育(B類)/情報49501.1
前期:教育学部学校教育教員養成/特別支援教育(C類)51-1.7
前期:教育学部学校教育教員養成/養護教育(D類)50-2.7
前期:教育学部教養支援/教育支援(E類)/生涯学習・文化遺産教育52-2.5
前期:教育学部教育支援/教育支援(E類)/カウンセリング50-2.0
前期:教育学部教育支援/教育支援(E類)/ソーシャルワーク49-1.1
前期:教育学部教育支援/教育支援(E類)/多文化共生教育53-1.1
前期:教育学部教育支援/教育支援(E類)/情報教育50501.8
前期:教育学部教育支援/教育支援(E類)/表現教育49-2.4
前期:教育学部教育支援/教育支援(E類)/生涯スポーツ45-2.6
後期:教育学部学校教育教員養成/初等教育(A類)/国語54-2.3
後期:教育学部学校教育教員養成/初等教育(A類)/社会55-2
後期:教育学部学校教育教員養成/初等教育(A類)/数学52-2.4
後期:教育学部学校教育教員養成/初等教育(A類)/理科52-1.1
後期:教育学部学校教育教員養成/初等教育(A類)/音楽46-1.3
後期:教育学部学校教育教員養成/初等教育(A類)/現代教育実践(学校教育)55-1.8
後期:教育学部学校教育教員養成/初等教育(A類)/現代教育実践(学校心理)57-3.6
後期:教育学部学校教育教員養成/初等教育(A類)/現代教育実践(環境教育)54-9
後期:教育学部学校教育教員養成/中等教育(B類)/社会57-2.1
後期:教育学部学校教育教員養成/中等教育(B類)/数学53-2.3
後期:教育学部学校教育教員養成/中等教育(B類)/理科53-2.1
後期:教育学部学校教育教員養成/中等教育(B類)/音楽47-2.6
後期:教育学部学校教育教員養成/中等教育(B類)/情報50-1.4
後期:教育学部学校教育教員養成/特別支援教育(C類)52-3.4
後期:教育学部教養支援/教育支援(E類)/生涯学習・文化遺産教育53-3.3
後期:教育学部教育支援/教育支援(E類)/多文化共生教育54-1.8
後期:教育学部教育支援/教育支援(E類)/情報教育51-2.8
合格ストーリーの件数

0

2段階選抜

-

帰国生特別枠

-

学習内容

カリキュラム

-

年間スケジュール

-

有名教授や人気のある教授の講義

-

特徴的な授業

-

リメディアル教育と、大学での生活を十分に活用するための仕組み

「入門セミナー」で自校教育、学問や大学教育全般に関する動機づけ、レポート・論文の書き方、プレゼン技法、情報収集や資料整理の方法、論理的思考や問題発見・解決能力の向上を図るほか、「AI時代の情報」を開講。

授業をサポートする仕組み

TA・SA制度,オ フィスアワー制度,さ らに,専任教員が学生約18人を担当し、履修内容や学生生活の指導・支援を行う教員アドバイザー制度を導入

必修専門ゼミ

-

非常時の講義対応

-
卒業論文

-

1年以内の退学率

0.3%

標準年限での卒業率

86.1%

総単位数

-

オンライン授業

-

GPA制度

-

資格取得

-

進路情報

博士前期課程

-

専門職学位過程

-

博士後期課程

-
教員数

-

院生数

-

大学生活

学校の周辺環境

-

行事スケジュール

-
アルバイト率

-

一人暮らし率

-

学生寮

-

学部紹介

学部紹介

-

施設・行事

学校の環境

-

部活・サークル

-

スポーツチームの活動

-

特徴的なイベント

-
自習室

-

レストラン・カフェ・購買

-

相談窓口

-

図書館

-

カウンセラー

-

学食

-

購買

-

校内施設の画像

-

行事の画像

-

グローバル・留学

海外留学制度・研修制度

毎年40~ 50名 の学生が,学生交流協定締結校との 1年以内の交換留学を 行っているほか,夏季・春季の体暇を利用し た協定校の短期プログラムをはじめ,教員養 成系大学の授業見学 。現地学生との交流を行 うISS∪Pプロジェク ト,コ ンソーシアムを形 成する北京師範大学とソウル教育大学校や, 東アジア・東南アジアの協定校で各国の教 育・文化を学びながら,語学力の向上を図る キャンパス・アジァ・プログラムなどを実施。 また,海外の教育事情を実践的に学ぶグロー バル教育演習,教育コラボレーション演習と いつた海外スタディツアーを含む授業もある。

海外への留学生数

-

グローバル教育

-
外国人専任教員

-

受入留学生数

-

留学生の出身国

中国,台湾,韓国, ブラジル,ノ ルウェーなど。

大学間交流協定

-

部局間交流協定

-

保護者向け情報

懇談会

-

保護者会

-

公開授業

-

オープンキャンパス

7月22日に来場型のオープンキャンパスを開催(事前申込制)。各コースの概要紹介や教員による質疑応答を行う個別セッションのほか,模擬授業などの特別セッションを実施。

成績確認

-

保護者向け入学前情報

保護者向け在学時情報

●成績確認 成績不良者に対 してのみ修得単位 数の情報を保護者に郵送 している。●防災対策 入学時に 「災害に備える」を配布。 被災 した際の学生の安否は,メ ールを利用 して 確認する。

防災対策

●防災対策 入学時に 「災害に備える」を配布。 被災 した際の学生の安否は,メ ールを利用 して 確認する。

教育講演会

-

機関誌等

-

会報誌

-

参考ブログ/X/YouTube etc.

-
住所

小金井市貫井北町4丁目1−1

URL

https://www.u-gakugei.ac.jp/

学校名(かな)

トウキョウガクゲイダイガク

地域

東京都

併設教育機関

大学院―教育学 (M・ P),連合学校教育学 (D)

電話番号

042-329-7111

文系学部進路

理系学部進路

初年度納入額

-

納入方法

一括

専任教員数

教授142名 ,准教授104名 ,講師28名

男女別生徒数

4,408名 (男 1,884名 ,女2,524名)

留学生の出身国

中国,台湾,韓国, ブラジル,ノ ルウェーなど。

1年以内の退学率

0.3%

標準年限での卒業率

86.1%