1. トップページ
  2. chevronRightIcon
  3. 大学図鑑
  4. chevronRightIcon
  5. 工学院大学
kyoikuIcon
偏差値-

工学院大学

コウガクインダイガク
東京都
contactIcon

東京都新宿区西新宿1丁目24−2

contactIcon

contactIcon

contactIcon

旧教育図鑑のページはこちら
icon基本情報
もっと見るchevronRightIcon

就職支援

就職活動の早期化に対応し、3年次の専門科目や研究活動の増加に備えて、12年次から体系的なキャリア支援プログラムを提供している。学業と就職活動を効率的に進めるための年間プログラムを設定し、各学科専攻の専門知識を活かした職種や業界の選び方を学べる講座を実施している。

併設教育機関

大学院一工学 (M・ D)

開校年

-

就職率

-

専任教員数

教授127名,准 教授73名,講 | 師15名

男女別生徒数

学生数 )5,927名 (男 4,734名 ,女 1,193名 )|
icon費用
もっと見るchevronRightIcon

学費一覧(学部学科ごと)

あり

入学金

-

授業料

-

初年度納入額

1751160~1731160円
icon募集情報
もっと見るchevronRightIcon

募集人員

あり

学部学科ごとの入試要項

-
icon入学情報
もっと見るchevronRightIcon

偏差値ライン

あり

合格ストーリーの件数

0
icon学習内容
もっと見るchevronRightIcon

標準年限での卒業率

81.3%

GPA制度

-

資格取得

-
icon進路情報
もっと見るchevronRightIcon

院生数

-
icon大学生活
もっと見るchevronRightIcon

アルバイト率

-

学生寮

-
icon学部紹介
もっと見るchevronRightIcon
icon施設・行事
もっと見るchevronRightIcon

図書館

-

カウンセラー

-

学食

-

購買

-
iconグローバル・留学
もっと見るchevronRightIcon

海外留学制度・研修制度

あり

外国人専任教員

-

受入留学生数

-

大学間交流協定

-

部局間交流協定

-
icon保護者向け情報
もっと見るchevronRightIcon

公開授業

-

オープンキャンパス

あり

成績確認

-

防災対策

あり
トップ
基本情報
費用
募集情報
入学情報
学習内容
進路情報
大学生活
学部紹介
施設・行事
グローバル・留学
保護者向け情報
早見表
基本情報

校風

-

沿革

-

教育方針

-

大学の理念

「工手を育てる」こと,す なわち当時の最先端である 「モノづくりのエンジニア・リーダーを育てる」ことを建学の理念に1887(明治20)年,工学院大学の前身である「工手学校」が開学。以来,先駆的な工学教育を続け,日 本の発展を支える数多くのスペシヤリス トを輩出してきた。そして,コ ロナ禍をきっかけに時代が大きく変化した現在,私たちは,人 と人,人 と企業などといつた「共創=CO× LAB.(コ ラボ)」 が必要だと考え,工学院大学のフイール ドでは常に,社会や未来を見据えたさまざまなプロジェク トや研究が稼働し,国内外の大学や企業とも有機的に連携。高度な“共創力"を育む場を豊富に用意し,現代の最先端技術のハー ドづくりとソフ トづくりのいずれもこなせる次世代を担うモノづくり人材「21世紀工手」を育成している。

出身地分布

-

この大学の受験生が通っていた塾

-

就職支援

就職活動の早期化に対応し、3年次の専門科目や研究活動の増加に備えて、12年次から体系的なキャリア支援プログラムを提供している。学業と就職活動を効率的に進めるための年間プログラムを設定し、各学科専攻の専門知識を活かした職種や業界の選び方を学べる講座を実施している。

資格取得支援

多くの資格や免許の取得、優遇措置を各学科で推奨している。これまで1,000人以上の卒業生を教員として送り出してきた実績を持ち、教職課程や学芸員課程、社会貢献活動支援士課程も設置している。

主なOB・OG

[工 ]藤井裕久(富 山県富山市長),[工 ]野水重明(ツ インバード社長),[工]中村悟(M&A キャピタルパー トナーズ創業者。社長), ]旧工第2部]三遊亭律歌(落 語家)な ど。

インターンシップ科目

-

学部

先進工,工,建築,情報

キャンパス

キャンパス
郵便番号
住所
新宿キャンパス163-8677東京都新宿区西新宿1-24-2
八王子キヤンパス192-0015東京都八王子市中野町26651

学部/学科詳細

-

設置区分

-

併設教育機関

大学院一工学 (M・ D)

開校年

-

就職率

-

文系学部進路

-

理系学部進路

就職67.5% 進学27.3% その他5.2%

専任教員数

教授127名,准 教授73名,講 | 師15名

男女別生徒数

学生数 )5,927名 (男 4,734名 ,女 1,193名 )|

学生起業率

-

宗教教育

-

学校の種類

-

性別区分

-

費用

奨学金制度

経済支援の 「大学後援会給付奨学金」,成績優秀な2~ 4年生対象の 「大学成績優秀学生奨励奨学金」などの制度を設置。学費減免制度もあり,2022年度には42人を対象に総額で約1,879万 円を減免。

学費一覧(学部学科ごと)

入学金
授業料
その他費用
初年度納入額
先進工25000001050000451160
工・建築・情報25000001050000431160
入学金

-

授業料

-

その他費用

-

初年度納入額

1751160~1731160円

納入方法

-

寄付金・学債

-

年間奨学金総額

-

年間奨学金受給者数

-

非常時の学費について

-

授業料減免

-

募集情報

選抜方法の特記事項

■先進工学部 一般選抜 S日程、A日程 [生命化、応用化、環境化、先進工学部大学院接続型 : 3科目] 数 IIAB、数 IⅡⅢ から 物基・物、化基・化、生基・生から1 [応用物理、機械理エー機械理工学: 3科目] 圏数 I IⅢAB物基・物 S日程、A日程 [機械理工ー航空理工学] 〈一次 :3科目 〉数 IⅡⅢAB 物基・物 英語外部試験利用日程 [生命化、応用化、環境化、先進工学部大学院接続型:2科目] 数 IIAB、数 IⅡⅢ から 物基・物、化基・化、生基・生から1 [応用物理、機械理エー機械理工学: 2科目] 数I ⅡⅢAB物基・物 ●B日程(本学試験型) [生命化、応用化、環境化: 3科目] S日程に同じ [応用物理、機械理エー機械理工学: 3科目] 圏 数 I IIIIIAB圏 物基・物、化基・化から l[W英 ◆ B日程(本学試験型) [機械理エー航空理工学] 〈一次 :3科目〉 圏数 II IIIAB圏物基・物、化基・化から 1囲 英〈二次: 1 科目〉 圏面接 ●M日程 [生命化、応用化、環境化、応用物理、機械理エー 機械理工学: 2科目] 圏 数 IIIA物基・物、 化基・化、英から 1 ●M日程※出願資格として英語外部試験が必要 [機械理エー航空理工学]〈一次: 2科目〉 圏 数 II AB圏@ 物基・物、化基・化、英から 1〈二次: 1 科目〉 圏面接 ◆B日程(共通テストプラス型) [生命化、応用化、環境化] 〈囲 1科目〉 ⑲ 英〈2 科目〉数 IIIAB、数 II皿ABから 1 物基 ・物、化基・化、英から 1 [応用物理、機械理工ー機械理工学]〈囲 1科目〉 英〈2科目〉 圏 数 IIⅢAB 物基・物、化基・化から 1 ● B日程(共通テストプラス型) [機械理エー航空理工学]〈一次:囲1科目〉⑭ 英〈一 次 :2科目〉 数ⅠⅡⅢAB 物基・物、化基・ 化から 1〈二次: 1科目〉 面接 共通テスト利用入試前期日程 (3教科型) [機械理工ー航空理工学]〈一次:囲4科目〉数 I A、数ⅡB 物、化から 1固 英〈二次: 1科目〉 共通テスト利用入試前期日程 (4教科型) [機械理エー航空理工学]〈一次:囲5科目〉 数 IA、数 ⅡB 物、化から 1囲 英〈二次:1科目〉面接 共通テスト利用入試 ●共通テスト利用入試前期日程 (3教科型) [生命化、応用化、環境化、先進工学部大学院接続型: 5科目] 現 数 IA、数 ⅡB 物 物、化、生から1 [応用物理、機械理エー機械理工学: 5科目] 数 IA数数 ⅡB 物、化から 1 ◆共通テスト利用入試後期日程 [生命化、応用化、環境化、機械理エー機械理工学: 4科目]囲現地歴公理全 15科目、英から 2教科2 数 IA、数 ⅡB [応用物理、先進工学部大学院接続型: 6科目]数 IA、数 ⅡB 全5科目から2▶物必須 ■工学部 S日程、A日程、B日程(本学試験型) [全学科:3科目]数ⅠⅡⅢAB物基・物、化基・化から 1 英 英語外部試験利用日程 [全学科:2科目] 数ⅠⅡⅢAB物基・物、化基・化から 1  ◆M日程 [全学科:2科目] 数ⅠⅡAB物基・物、化基・化、英から1 B日程(共通テストプラス型) [全学科:1科目]数 IA、数 ⅡB物、化から1 英 共通テスト利用入試前期日程(3教科型) [全学科:4科目]数 IA、数 ⅡB物、化から1 英 共通テスト利用入試前期日程(4教科型) [全学科: 5科目] 現 数 IA、数 ⅡB物、化から1 英 共通テスト利用入試後期日程 [機械工、機械システム工: 4科目] 現地歴公理全 15科目、英から 2教科数 IA、数 ⅡB [電気電子工: 6科目]現 数 IA、数 ⅡB物、全5科目から2▶物必須 ■建築学部 ●S日程 [全学科: 3科目] 現、物基 ・物、化基・化、生基・生から 1 数 IⅡAB、数ⅠⅡⅢABから1 英 A日程 [全学科: 3科目] 現、数 IIIAB、数 IⅡⅢAB物基 ・物、化基・化、生基・生、英から3教科3 英語外部試験利用日程 [全学科: 2科目] 現、数 IIIAB、数 IⅡⅢAB物基 ・物、化基・化、生基・生、英から2教科 B日程(本学試験型) [全学科: 3科目 現、数 IIIAB、数 IⅡⅢAB物基 ・物、化基・化、生基・生から1 ◆B日程(共通テストプラス型) [全学科 :3科目] 次の①~⑤から 3教科 3(①囲現、②圏数 IIIAB、数 II皿ABから 1、 ③圏物基 ・物、化基・化から 1、④囲英、⑤圏英)▶1と4の組み合わせ不可 M日程 全学科: 2科目] 数 IIIAB、物基 ・物、化基・化、英から2教科1 共通テスト利用入試 共通テスト利用入試前期日程 (3教科型) [全学科 :3~4科目]現、物、化、生、地から1の①・②から 1(①数 IA、②数 IA、数ⅡB 英 共通テスト利用入試前期日程 (4教科型) [全学科 :4~5科目現、世B、日 B、地理B、公全4科目、物、化、生、地から 2次の①・②から 1(①数 IA、②数 IA、数 ⅡB) 共通テスト利用入試後期日程 [全学科: 3科目]現、地歴公理全15科目、数 IA、数ⅡB、英から3教科3▶数外から1必須 ■情報学部 S日程、 A日程、B日程(本学試験型) [全学科: 3科目]数ⅠⅡⅢAB物基 ・物、化基・化から1 英 語外部試験利用日程 [全学科 :2科目]数ⅠⅡⅢAB物基 ・物、化基・化から1 ●M日程 [全学科: 2科目数ⅠⅡAB物基 ・物、化基・化、英から1 B日程(共通テストプラス型) [全学科] 〈[Bll科目〉 外英〈圏2科目〉 数ⅠⅡⅢAB物基 ・物、化基・化から1 ◆ 通テスト利用入試前期日程 (3教科型) [全学科 :4科目]数ⅠA、数ⅡB物、化から1 ◆ 通テスト利用入試前期日程 (4教科型) [全学科: 5科目] 現 数 IA、数ⅡB物、化から1 英 共通テスト利用入試後期日程[全学科 :6科目数 IA、数ⅡB全5科目から2▶物必須

特別選抜

総合型選抜] 自己推薦型選抜、探究成果活用型選 抜 [学校推薦型選抜] 指定校制推薦、附属高等学校高 大接続型選抜 [その他] 海外帰国生徒特別選抜、国際パカロレア特別選抜、外国人留学生選抜

募集人員

学部
学科
定員
先進工学部生命化学科70
先進工学部応用化学科95
先進工学部環境化学科70
先進工学部応用物理学科65
先進工学部機械理工学科65
建築学部まちづくり学科85
建築学部建築学科145
建築学部建築デザイン学科115
工学部 機械工学科154
工学部 機械システム工学科105
工学部 電気電子工学科120
情報学部情報通信工学科90
情報学部コンピュータ科学科90
情報学部情報デザイン学科70
情報学部情報科学科60

学部学科ごとの入試要項

-

入学情報

入試問題のタイプ・傾向

-

偏差値ライン

学部
偏差値
先進工学部63
工学部63
建築学部62
情報学部62
合格ストーリーの件数

0

2段階選抜

-

帰国生特別枠

-

学習内容

カリキュラム

-

年間スケジュール

-

有名教授や人気のある教授の講義

-

特徴的な授業

-

リメディアル教育と、大学での生活を十分に活用するための仕組み

工学院大製としてのアイデンティティと仲間意識を醸成し、主体的に学ぶ力などを身につける「工学院大スタディーズ」、文章の書き方のポイントを学ぶ「ロジカルライティングⅠ/Ⅱ」のほか、「情報処理入門/演習」などを開講

授業をサポートする仕組み

全学部でTA制度とオフィスアワー制度、さらに情報学部でSA制度を導入。また基礎科目と大学の授業の橋渡しをする基礎講座

必修専門ゼミ

-

非常時の講義対応

-
卒業論文

-

1年以内の退学率

1.7%

標準年限での卒業率

81.3%

総単位数

-

オンライン授業

-

GPA制度

-

資格取得

-

進路情報

博士前期課程

-

専門職学位過程

-

博士後期課程

-
教員数

-

院生数

-

大学生活

学校の周辺環境

-

行事スケジュール

-
アルバイト率

-

一人暮らし率

-

学生寮

-

学部紹介

学部紹介

-

施設・行事

学校の環境

-

部活・サークル

-

スポーツチームの活動

-

特徴的なイベント

-
自習室

-

レストラン・カフェ・購買

-

相談窓口

-

図書館

-

カウンセラー

-

学食

-

購買

-

校内施設の画像

-

行事の画像

-

グローバル・留学

海外留学制度・研修制度

「 まずは海を渡る」ことで,海外でさまざまな経験を積み,グローバルな視点を養う「ハイブリッド留学」は日本初 !本学独自の留学プログラム。専門科目は本学教員によリオンラインや現地へ赴いて対面授業で実施されるため,単位の修得も可能。このほか交換留学 。長期留学,短期留学,語学研修,オ ンライン留学などを実施している。

海外への留学生数

-

グローバル教育

-
外国人専任教員

-

受入留学生数

-

留学生の出身国

中国,韓国,ベ トナム,台湾,ブラジルなど。

大学間交流協定

-

部局間交流協定

-

保護者向け情報

懇談会

-

保護者会

-

公開授業

-

オープンキャンパス

来場型オープンキャンパスを八王子で6月18日,新宿Cで7月16日に開催したほか,オンラインオープンキャンパスを5月28日7月30日10月1日に実施(予約制)。

成績確認

-

保護者向け入学前情報

●オープンキャンノヾス 通常のオープンキャンパス時に保護者向け説明会を実施。学生が入学前には,保護者向けのガイダンスも行つている。

保護者向け在学時情報

●成績確認 成績通知書を送付 している。 ●後援会 後援会を組織 し, 5月 から7月 にかけて,全国各地区で父母懇談会, 2月 に就職に関する懇談会,秋 にキャンノfス 見学会を実施。『後援会のしおり』も発行 している。

防災対策

●防災対策 「防災マニュアル」を入学時に配布。災害時の学生の安否は,ポータルサイ トを利用 して確認するようにしている。

教育講演会

-

機関誌等

-

会報誌

-

参考ブログ/X/YouTube etc.

-
住所

新宿区西新宿1丁目24−2

URL

https://www.kogakuin.ac.jp/

学校名(かな)

コウガクインダイガク

地域

東京都

併設教育機関

大学院一工学 (M・ D)

文系学部進路

-

理系学部進路

就職67.5% 進学27.3% その他5.2%

初年度納入額

1751160~1731160円

専任教員数

教授127名,准 教授73名,講 | 師15名

男女別生徒数

学生数 )5,927名 (男 4,734名 ,女 1,193名 )|

留学生の出身国

中国,韓国,ベ トナム,台湾,ブラジルなど。

1年以内の退学率

1.7%

標準年限での卒業率

81.3%