就職支援
併設教育機関
専任教員数
男女別生徒数
募集人員
偏差値ライン
合格ストーリーの件数
標準年限での卒業率
学費一覧(学部学科ごと)
初年度納入額
海外留学制度・研修制度
オープンキャンパス
防災対策
沿革
-大学の理念
明冶政府の命を受けた欧米視察で,女子教育充実の必要性を痛感した学祖 ・下田歌子が,「女性が社会を変える,世界を変える」という建学の精神のもと,「品格高雅にして自立自営しうる女性数多くの人材を社会の広範な分野に輩出。変の育成」を教育理念に掲げ,1899 (明治32) 年に設立した実践女学校,女子工芸学校を前身とする。以来,実践的な知識 ・技術を習得することを重視した社会に適応すべき実学教育で「実践の実践」と呼ばれるようになり. 120年以上の長きにわたり,数多くの人材を社会の広範な分野に輩出。変化し続ける時代の中で,「問題解決型授業」「学修ルーブリック」「プロジェクト ・ターム」「JISSEN Student's Reflection Award」など,個性や能力を最大限に引き出す学びの機会を提供し,社会を変革していくチャレンジ精神を持った学生を育成している。就職支援
1、2年生から将来を考え行動に移すための講座やイベントを多数実施している。3年生になると、書類や面接対策など就職活動に必要な知識を専門スタッフが連携して支援し、講座や面談を通じて個々のキャリア形成を支援している。資格取得支援
各学部学科では、教育や保育、衣食住など多様な分野の資格取得が可能である。さらに、国内旅程管理主任者研修や簿記検定3級対策講座など、資格試験対策の講座も提供している。主なOB・OG
[文]うつみ宮土理(タレント), [文)松下玲子(東京都武蔵野市長),[文]宮本茉由(モデル,女優), [文]唐橋ユミ(フリーアナウンサー), [生活科]山形純菜 (TBSテレビアナウンサー)など。学部
文学部:国文/英文/美学美術史 人間社会学部:人間社会/ビジネス社会/社会デザイン 国際学部:国際 生活科学部:食生活科/生活環境/生活文化/現代生活キャンパス
キャンパス名 | 郵便番号 | 住所 | |
---|---|---|---|
渋谷キャンパス | 〒150-8538 | 東京都板橋区加賀1-18-1 | |
日野キャンパス | 〒191-8510 | 東京都日野市大坂上4-1-1 |
学部/学科詳細
学部 | 学科 | 定員 | 特色 | 取得可能な資格 | 進路状況 | 主な就職先 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
文学部 | 国文 | 110 | 古代の文学から現代のマンガまで幅広い領域を研究し,感性を磨き.日本語の美しい表現力や文章力を養う 。 | 教職(国・美・書・英),司書,司書教諭,学芸員など | 就職92.1% 進学2.7% | ANAエアポートサービス,サイバーエージェント,ニトリ ,日本経済新聞社など | |
英文 | 110 | 英語圏の文学・文化,言葉への考察から.社会に貢献できる力を身につける。ネイティブ教員と会話する機会が豊富。 | 教職(国・美・書・英),司書,司書教諭,学芸員など | 就職92.1% 進学2.7% | ANAエアポートサービス,サイバーエージェント,ニトリ ,日本経済新聞社など | ||
美学美術史 | 90 | 芸術作品の世界観と作家たちの生き方を追究し.自分の眼で見て考え.言葉で表現し,美術の魅力を伝える力を養う 。 | 教職(国・美・書・英),司書,司書教諭,学芸員など | 就職92.1% 進学2.7% | ANAエアポートサービス,サイバーエージェント,ニトリ ,日本経済新聞社など | ||
人間社会学部 | 人間社会 | 260 | 学部一括募集。 年次進級時に学科を選択する 現実問題に真正面から向き合い,人々の心理や行動その 背景にある社会,文化地域などを幅広い視点で考察する。 | 教職(公・社), 司書,司書教諭,学芸員など。 | 就職95.9% 進学0.5% | 伊藤忠ロジスティクス,太陽生命保険,日本電気,三井不動産リアルティなど | |
ビジネス社会 | 2024年度よリ,現代社会学科から名称変更。知識にとどまらない実践的ビジネススキルを身につけ,課題解決のために主体的に行動できる人材を育成する。 | 教職(公・社), 司書,司書教諭,学芸員など。 | 就職95.9% 進学0.5% | 伊藤忠ロジスティクス,太陽生命保険,日本電気,三井不動産リアルティなど | |||
社会デザイン | 24年新設。複雑多様化した社会が抱える問題に対して、デザイン思考やデータサイエンスの知識や技能を活用し,問題を見つけ,解決することができる人材を育成する。 | 教職(公・社), 司書,司書教諭,学芸員など。 | 就職95.9% 進学0.5% | 伊藤忠ロジスティクス,太陽生命保険,日本電気,三井不動産リアルティなど | |||
国際学部 | 国際 | 120 | 24年新設。ディベート能力と豊かな日本語能力を養い,国際力と越境力を備えたグローバル人材を育成する。2年次に全員が 3カ月以上の海外留学を経験。 | 教職(家,小一種,幼一種,栄養),司書教諭,保育士,栄養土,管理栄養土,一級建築士 •2 級建築士受験資格など | 就職93.9% 進学0.9% | エームサービス,紀文食品キャノン,大和ハウス工業,日本航空,電子工業など | |
生活科学部 | 食生活科 | 185 | 3専攻制。管理栄養士専攻 (70名)では,人の命を支える栄養管理のエキスパー トを育成する。食物科学専攻 (75名)は食ビジネス,食生活,食品科学の 3コース。健康栄養専攻(40名)では,食品や栄養健康づくりや疾病,食育などの幅広い知識を備えたプロフェッショナル人材を育成する。 | 教職(家,小一種,幼一種,栄養),司書教諭,保育士,栄養土,管理栄養土,一級建築士 •2 級建築士受験資格など | 就職93.9% 進学0.9% | エームサービス,紀文食品キャノン,大和ハウス工業,日本航空,電子工業など | |
生活環境 | 80 | アパレル,プロダクト,住環境デザインの 3分野を多角的に学び,ものづくりに必要な発想力や感性を磨く | 教職(家,小一種,幼一種,栄養),司書教諭,保育士,栄養土,管理栄養土,一級建築士 •2 級建築士受験資格など | 就職93.9% 進学0.9% | エームサービス,紀文食品キャノン,大和ハウス工業,日本航空,電子工業など | ||
生活文化 | 85 | 2専攻制。生活心理専攻 (40名)では,家庭・社会・人間の生活を心理学から科学する。幼児保育専攻 (45名)では,理想の保育・教育を実現できる柔軟な思考と応用力を養う | 教職(家,小一種,幼一種,栄養),司書教諭,保育士,栄養土,管理栄養土,一級建築士 •2 級建築士受験資格など | 就職93.9% 進学0.9% | エームサービス,紀文食品キャノン,大和ハウス工業,日本航空,電子工業など | ||
現代生活 | 60 | 世界が抱える複雑な問題を「環境」「メディア」「自立」の 3つの領域から横断的に学び,課題解決能力を身につける。 | 教職(家,小一種,幼一種,栄養),司書教諭,保育士,栄養土,管理栄養土,一級建築士 •2 級建築士受験資格など | 就職93.9% 進学0.9% | エームサービス,紀文食品キャノン,大和ハウス工業,日本航空,電子工業など |
大学院ー文学・生活科学(以:上M・ D),人間社会 (M)
就職93.5%、進学1.9%、その他4.6%
就職93.9%、進学0.9%、その他5.2%
教授78,准教授27 名,講師14名
女4,172名
選抜方法の特記事項
一般選抜Ⅰ期3科目型(外部試験利用方式)は.指定された外部試験スコアを試験科目の英語の得点として換算し.判定する。当日の英語の試験を受験することも可能で,その場合はどちらかの高得点を採用する。 一般選抜 I期(高校時代活動評価方式)は,部活動リ ーダーシップ活動.スキルアップ活動社会貢献 ・ボランティア活動国際理解活動を得点換算(上限50点)し.当日の試験の得点に加算して判定する。特別選抜
共通テス ト利用入試 学校推薦型選抜(公募,公募併願卒業生・在学生推薦,指定校・海外指定校) 総合型選抜 海外帰国生特別選抜 社会人特別選抜 外国人留学生選抜募集人員
学部 | 学科 | 一般Ⅰ期 | 一般Ⅱ期 | |
---|---|---|---|---|
文 | 国文 | 40 | 10 | |
英文 | 40 | 12 | ||
美学美術史 | 35 | 7 | ||
人間社会 | 人問社会・ビジネス社会社会デザイン | 78 | 20 | |
国際 | 国際 | 30 | 8 | |
生活科 | 食生活科(管理栄養土) | 25 | 6 | |
(食物学科) | 25 | 5 | ||
(健康栄養) | 14 | 2 | ||
生活環境 | 24 | 8 | ||
生活文化(生活心理) | 12 | 5 | ||
(幼児保育) | 10 | 3 | ||
現代生活 | 18 | 8 |
偏差値ライン
学部 | 学科 | 駿台 | 河合塾 | 競争率 | |
---|---|---|---|---|---|
文学部 | 国文 (Ⅰ期・2科目) | 38 | 47.5 | 1.9 | |
(Ⅰ期・ 3科目) | 38 | 47.5 | 1.9 | ||
(Ⅱ期) | - | 45 | 2.4 | ||
英文(Ⅰ期・ 2科目) | 38 | 47.5 | 1.2 | ||
(Ⅰ期・ 3科目) | 38 | 45 | 1.3 | ||
(Ⅱ期) | - | 40 | 1.1 | ||
美学美術史(Ⅰ期・ 2科目) | 36 | 50 | 2.2 | ||
(Ⅰ期 ・3科目) | 36 | 50 | 2.6 | ||
(Ⅱ期) | - | 47.5 | 1.4 | ||
人間社会学部 | (Ⅰ期 ・2科目) | 38 | 52.5 | 3.3 | |
(Ⅰ期・ 3科目) | 38 | 52.5 | 3.4 | ||
(Ⅱ期) | - | 52.5 | 1.4 | ||
国際学部 | 国際 (Ⅰ期 ・2科目) | 39 | 47.5 | 新 | |
(Ⅰ期・ 3科目) | 39 | 47.5 | 新 | ||
(Ⅱ期) | - | 47.5 | 新 | ||
生活科学部 | 食生活科/管理栄養士(Ⅰ期・2科目) | 42 | 47.5 | 4.1 | |
(Ⅰ期 ・3科目) | 42 | 47.5 | 7.6 | ||
(Ⅱ期) | - | 47.5 | 8.5 | ||
/食物科学(Ⅰ期・2科目) | 39 | 45 | 1.6 | ||
(Ⅰ期 ・3科目) | 39 | 45 | 1.2 | ||
(Ⅱ期) | - | 45 | 1.7 | ||
/健康栄養(Ⅰ期・2科目) | 39 | 47.5 | 1.7 | ||
(Ⅰ期・ 3科目) | 39 | 45 | 1.1 | ||
(Ⅱ期) | - | 45 | 1.4 | ||
生活環境 (Ⅰ期 •2 科目) | 38 | 45 | 3.3 | ||
(Ⅰ期 ・3科目) | 38 | 45 | 3.6 | ||
(Ⅱ期) | - | 45 | 1.8 | ||
生活文化/生活心理(Ⅰ期・2科目) | 38 | 45 | 2.4 | ||
(Ⅰ期・ 3科目) | 38 | 45 | 1.8 | ||
(Ⅱ期) | - | 42.5 | 1.5 | ||
/幼児保育(Ⅰ期・2科目) | 39 | 47.5 | 2.7 | ||
(Ⅰ期・ 3科目) | 39 | 47.5 | 4 | ||
(Ⅱ期) | - | 45 | 3 | ||
現代生活(Ⅰ期・2科目) | 37 | 40 | 1.2 | ||
(Ⅰ期・ 3科目) | 37 | 40 | 1.3 | ||
(Ⅱ期) | - | 37.5 | 1.5 |
0
リメディアル教育と、大学での生活を十分に活用するための仕組み
”大学生としての学び方”の基礎を身につける実践スタンダード科目(必修)として「実践入門セミナー」「情報リテラシー基礎1」を全学年で,「英文入門セミナー」などの科目を一部の学部・学科で開講授業をサポートする仕組み
全学部でTA制度,オフィスアワー制度,アカデミック・アドバイザー制度を導入。また,学生総合支援センターを設置し,カリキュラムアドバイザーが履修相談等のサポートを行うほか,個別相談機関「履修プランニングウィーク」を開催0.9% (大学全体)
NA
奨学金制度
学祖下田歌子奨学金 佐久間繁子ファーストイヤースカラシ ップ 羽山昇・昭子奨学金学費一覧(学部学科ごと)
学部 | 入学金 | 授業料 | その他費用 | 初年度納入額 | |
---|---|---|---|---|---|
文 ・人間社会 | 240,000 | 770,000 | 357,010 | 1,367,010 | |
国際 | 240,000 | 830,000 | 357,010 | 1,427,010 | |
生活科 (食生活科 (管理栄養士〉) | 240,000 | 810,000 | 437,010 | 1,487,010 | |
(食生活科 〈食物科学〉) | 240,000 | 790,000 | 417,010 | 1,447,010 | |
(食生活科 〈健康栄養〉) | 240,000 | 790,000 | 427,010 | 1,457,010 | |
(生活環境) | 240,000 | 790,000 | 397,010 | 1,427,010 | |
(生活文化 〈生活心理〉) | 240,000 | 790,000 | 357,010 | 1,387,010 | |
(生活文化 〈幼児保育〉) | 240,000 | 810,000 | 397,010 | 1,447,010 | |
(現代生活) | 240,000 | 790,000 | 357,010 | 1,387,010 |
文 ・人間社会 1,367,010 国際 1,427,010 生活科 (食生活科 (管理栄養士〉) 1,487,010 (食生活科 〈食物科学〉) 1,447,010 (食生活科 〈健康栄養〉) 1,457,010 (生活環境) 1,427,010 (生活文化 〈生活心理〉) 1,387,010 (生活文化 〈幼児保育〉) 1,447,010 (現代生活) 1,387,010
-
海外留学制度・研修制度
留学制度には,交換協定校留学,交換協定校派遣留学,協定校派遣留学,認定校留学の 4種類があり,留学期間も在籍とみなされ, 4年間での卒業が可能。このほか, 2~4週間海外での生活を体験し,留学への第一歩となるプログラムの海外語学研修や海外インターンシップなどがあり,国際交流や異文化理解ができる制度を整えている。韓国。
オープンキャンパス
6月から10月にかけてと3月に,両キャンパスでオープンキャンパスやミニオープンキャンパスを開催(要事前予約)。キャンパスツアー,模擬授業,入試説明会学科紹介・相談など。保護者向け入学前情報
-保護者向け在学時情報
●成績確認 成績通知表を送付している。 ●後援会 保護者(保証人)を会員とする後援会を設置。 「会報Jも年 2回発行している。 ●就活LIVE 3年生の保護者を対象に「実践就活LIVE2023ー保護者の皆様に知っていただきたい I就活準備スタート講座ー」を 6月にオンライン開催。 ●修学 ・就活支援DAY 9月に両キャンパスで「実践修学・就職支援DAY」を開催。防災対策
「災害時対応マニュアル」を新学期に配布(全年次対象)。災害時の学生の状況は,学生支援システム「J-TAS」を利用して把握するようにしている。日野市大坂上4丁目1−1
https://www.jissen.ac.jp/
ジッセンジョシダイガク
東京都
大学院ー文学・生活科学(以:上M・ D),人間社会 (M)
就職93.5%、進学1.9%、その他4.6%
就職93.9%、進学0.9%、その他5.2%
文 ・人間社会 1,367,010 国際 1,427,010 生活科 (食生活科 (管理栄養士〉) 1,487,010 (食生活科 〈食物科学〉) 1,447,010 (食生活科 〈健康栄養〉) 1,457,010 (生活環境) 1,427,010 (生活文化 〈生活心理〉) 1,387,010 (生活文化 〈幼児保育〉) 1,447,010 (現代生活) 1,387,010
-
教授78,准教授27 名,講師14名
女4,172名
韓国。
0.9% (大学全体)
NA