就職支援
併設教育機関
専任教員数
男女別生徒数
募集人員
偏差値ライン
合格ストーリーの件数
標準年限での卒業率
学費一覧(学部学科ごと)
初年度納入額
海外留学制度・研修制度
オープンキャンパス
防災対策
大学の理念
「智慧と慈悲の実践」を建学の理念に1926(大正15) 年に開学し, 2026年に100周年を迎える文系総合大学。「自らのためにだけでなく他人の利益になる」ことを大きな目標に掲げて修行する菩薩のように.一人ひとりが将来の夢を実現するために具体的な目標を置いて歩むことを薦めている。建学以来めざしているのは,社会や組織地域・コミュニティにおける人間本来の幸せ(福祉)実現に貢献 する人材の育成。近年は教育ビジョン「4つの人となる」を掲げ.「慈悲(生きとし生けるものに親愛のこころを持てる人となる)」 .「自灯明(真実を探究し,自らを頼リとして生きられる人となる)」 ・「中道(とらわれない心を育て,正しい生き方ができる人となる)」・「共生(共に生き.ともに目標達成の努力ができる人となる)」を指針としている。就職支援
就職後のミスマッチを防ぎ、より高い成果を追求するために、3年次に全員進路面談を実施し、個々の志望や適性を把握してキャリア支援を行う。さらに、3年次の学生を対象とした業界企業研究会では、早期に企業の採用担当者から直接情報を得る機会を提供している。資格取得支援
公共政策学科では、公務員試験対策講座や資格取得に向けた勉強会を開設している。社会福祉学科は国家試験合格を目指す学生のため、4年間の特別プログラムを提供している。主なOB・OG
[文]木津雅晟(埼玉県三郷市長). [文 ]安岡定二(光製作所社長). [文]深田晃司(映画監督)[文]吹石一恵(女優) .[表現]浅利陽介(俳優) .[表現]波木銅(小説家)など。学部
地域創生学部:地域創生、公共政策 人間学部:人間科、社会福祉 臨床心理学部:臨床心理 表現学部:表現文化、メディア表現 文学部:日本文、人文、歴史 仏教学部:仏教キャンパス
キャンパス | ||
---|---|---|
キャンパス | 住所 | |
巣鴨キャンパス | 東京都豊島区西巣鴨3-20-1 |
学部/学科詳細
学部学科紹介 | ||
---|---|---|
学部 | 主な就職先 | |
社会創成 | ビックカメラ, ヤナセ,新潟ケンベイ,本州四国連絡高速道路アパホテルなど。 | |
ビックカメラ, ヤナセ,新潟ケンベイ,本州四国連絡高速道路アパホテルなど。 | ||
人間 | ベネッセスタイルケア,ヨドバシカメラ,束建コーポレーション,埼玉県警など。 | |
ベネッセスタイルケア,ヨドバシカメラ,束建コーポレーション,埼玉県警など。 | ||
臨床心理 | ライフコーポレーション.イオンリテール, 法務省など(旧心理社会学部実績) | |
表現 | AOITYOHoldings. クリ ーク・アンド・リバー社、富士通大和ハウス工業など。 | |
AOITYOHoldings. クリ ーク・アンド・リバー社、富士通大和ハウス工業など。 | ||
文 | そごう西武ノジマ,工イブル,木下工務店,富士ソフト,進研アドなど。 | |
そごう西武ノジマ,工イブル,木下工務店,富士ソフト,進研アドなど。 | ||
そごう西武ノジマ,工イブル,木下工務店,富士ソフト,進研アドなど。 | ||
仏教 | シチズン・ システムズ, ルートインジャパン,BXカネシン, SOMPOケアなど。 |
大学院一仏教学 ・ 人間学 ・ 文 学(以上M・D)
就職82.3%、進学4.4%、その他13.3%
教授81名,准教授39名,講師29名
4,832名(男2,399名,女2.4 33名)
選抜方法の特記事項
共通テスト利用入試は地域創成学部26名、人間学部25名、臨床心理学部14名、表現学部39名、文学部42名、仏教学部9名を募集特別選抜
高大接続入試,総合型選抜,自己推薦入試,地域戦略人材育成入試,宗門子弟特別入試、社会人入試、外国人留学生入試募集人員
募集人員 | ||
---|---|---|
学部 | 一般後期 | |
社会創成 | 7 | |
7 | ||
人間 | 7 | |
5 | ||
臨床心理 | 7 | |
表現 | 5 | |
10 | ||
文 | 4 | |
4 | ||
10 | ||
仏教 | 4 |
偏差値ライン
偏差値データ | ||
---|---|---|
学部 | 競争率 | |
社会創成 | 1.1 | |
1.2 | ||
人間 | 2.2 | |
1.5 | ||
臨床心理 | 2.7 | |
表現 | 2.6 | |
2.6 | ||
文 | 1.9 | |
1.7 | ||
1.7 | ||
仏教 | 1 |
0
リメディアル教育と、大学での生活を十分に活用するための仕組み
大学出の学びの基盤となる幅広い知識・技術を、対話やプレゼンなどを通じて身につける「人間の探求」「自然の探求」「社会の探求」のほか、「データサイエンス」などを開講。共通教養科目全体で論理的思考力なども養っている。授業をサポートする仕組み
TA・SA制度、オフィスアワーを導入。さらに学修支援センターを設置し、チューター(学修支援専門職)と教員が協力して学修支援を行っている。またチューターが学生からの相談や質問に対応し、授業外でも学びをサポート2.30%
85.70%
奨学金制度
奨学生チャレンジ入試の成績優秀者を対象にした「奨学生チャレンジ入試奨学金」,学内アカデミックコンテスト受賞者対象の「学術文化奨励金」,留学に関連した 「藤井かよ奨学金」などの制度を設置。授業料減免型の2022年度実績は, 129名を対象に総額で約3,154万円を減免している。学費一覧(学部学科ごと)
学費 | ||
---|---|---|
初年度納入額 | ||
地域創生・表現 | 1462500 | |
人間(人間科) | 1412500 | |
(社会福祉) | 1462500 | |
臨床心理・文・仏教 | 1412500 |
1412500円~1462500円
海外留学制度・研修制度
半年または1年閻.姉妹校(協定校)で学ぶ協定留学は,期間中の本学授業料相当額を海外特別留学奨学金として支給。このほか,自ら選定した大学で学ぶ認定留学や任意留学,春季休暇中に2~3週間程度実施する海外文化・語学研修(ハワイ,ミュンヘン,韓国)を行っている。中国、韓国、ベトナム、ドイツなど
オープンキャンパス
6・7・8・9・12・3月に開催(事前参加予約)。学科ガイダンス,模擬授業,入試説明,入試アドバイザー個別相談,在学生トークイベント,キャンパスツアー図書館自由見学など。保護者向け入学前情報
●オープンキャンパス 通常のオープンキャンパス時に保護者ガイダンスを実施している。保護者向け在学時情報
●成績確認 成績や取得単位数などの情報が. ポータルサイト上で閲覧することができる。 ●父母会総会 毎年6月に「父母会総会 ・就職 説明会・教育相談会」を同日に開催している。 ●就職活動ガイダンス 2年生の保護者を対象 に「就職活動ガイダンス」を3月に開催。防災対策
●防災対策 「防災への心構え」をHPに掲載。 災害時の学生の安否は.ポータルサイトを利用 して確認するようにしている。豊島区西巣鴨3丁目20−1
https://www.tais.ac.jp/
タイショウダイガク
東京都
大学院一仏教学 ・ 人間学 ・ 文 学(以上M・D)
就職82.3%、進学4.4%、その他13.3%
1412500円~1462500円
教授81名,准教授39名,講師29名
4,832名(男2,399名,女2.4 33名)
中国、韓国、ベトナム、ドイツなど
2.30%
85.70%