1. トップページ
  2. chevronRightIcon
  3. 大学図鑑
  4. chevronRightIcon
  5. 日本女子大学
トップ
基本情報
募集情報
入学情報
学習内容
進路情報
費用
大学生活
学部紹介
施設・行事
グローバル・留学
保護者向け情報
早見表
kyoikuIcon
偏差値-

日本女子大学

ニホンジョシダイガク
東京都
contactIcon

東京都文京区目白台2丁目8−1

contactIcon

contactIcon

contactIcon

合格ストーリー
もっと見るchevronRightIcon
icon基本情報
もっと見るchevronRightIcon

就職支援

JWUでは、キャリア科目を軸に社会で自立した女性を目指すプログラムを1年次から段階的に提供している。学内の機関が協力して、理想の将来に近づくための生き方や働き方について、一人ひとりの自己発見と自己実現を通じて細やかに支援している。

併設教育機関

学部: 家政/文/人間社会/理/国際文化/建築デザイン/食料※※2025年4月設置構想中 大学院: 家政学/人間社会MD/文学M/人間生活学/建築デザインM/理学
icon募集情報
もっと見るchevronRightIcon
icon入学情報
もっと見るchevronRightIcon

合格ストーリーの件数

1
icon学習内容
もっと見るchevronRightIcon
icon進路情報
もっと見るchevronRightIcon
icon費用
もっと見るchevronRightIcon

学費一覧(学部学科ごと)

あり

初年度納入額

1290860~1606860
icon大学生活
もっと見るchevronRightIcon
icon学部紹介
もっと見るchevronRightIcon
icon施設・行事
もっと見るchevronRightIcon
iconグローバル・留学
もっと見るchevronRightIcon
icon保護者向け情報
もっと見るchevronRightIcon

オープンキャンパス

あり
基本情報

沿革

日本女子大学は、1901年に開校し、1948年に新制大学へと移行しながら家政学部と文学部を設立した。1990年に人間社会学部を設置し、1992年には私立女子大学で唯一の理学部を設立した。2021年には目白キャンパスに全学部を統合し、2023年に国際文化学部、2024年には建築デザイン学部を設立した。さらに、2025年には食科学の開設を予定している。文理融合における多様な教育を推進している。

大学の理念

日本女子大学は、1901年に日本初の女子高等教育機関として設立された。創立者成瀬仁蔵の理念に基づき、「信念徹底」「自発創生」「共同奉仕」の三つの方針のもと、学生が自分に合った学びを通じて考える力を養成している。2021年には目白キャンパスの4学部と大学院を統合し、新たに国際文化学部や建築デザイン学部を設立。2025年には食科学部を開設予定である。「自学自動」の教育方針を掲げ、未来を共に創る人材を育成することを目指している。

就職支援

JWUでは、キャリア科目を軸に社会で自立した女性を目指すプログラムを1年次から段階的に提供している。学内の機関が協力して、理想の将来に近づくための生き方や働き方について、一人ひとりの自己発見と自己実現を通じて細やかに支援している。

資格取得支援

生涯学習センターでは、公務員試験や秘書検定など様々な資格取得を目指したキャリア支援講座を提供している。

学部/学科詳細

学部
学科
定員
特色
取得可能な資格
進路状況
主な就職先
家政学部児童97発達創造・文化,社会・臨床領域を柱に学び,課題解決能力を実践的に備えた児童学のスペシャリストを育成する。教職(公・社・家,幼一種,栄養),司困,司書教諭,学芸員,保育士,栄養士,管理栄養士受験資格など。就職85.2% 進学8.7%日本ハム,サントリー,国際協力銀行,日本銀行,ソニー,東京都庁,教員など
食物81〈食物学専攻31名管理栄養士専攻50名〉 「食」を科学的視点から追究する スペシ ャリストや管理栄養士を養成する。教職(公・社・家,幼一種,栄養),司困,司書教諭,学芸員,保育士,栄養士,管理栄養士受験資格など。就職85.2% 進学8.7%日本ハム,サントリー,国際協力銀行,日本銀行,ソニー,東京都庁,教員など
被服92科学 ・文化的視点から被服のあり方をとらえ,人間生活の向上に役立つ被服を創造できる力を養う。教職(公・社・家,幼一種,栄養),司困,司書教諭,学芸員,保育士,栄養士,管理栄養士受験資格など。就職85.2% 進学8.7%日本ハム,サントリー,国際協力銀行,日本銀行,ソニー,東京都庁,教員など
家政経済85経済学を基に家政学や社会科学の知識を取り入れながら,身近な暮らしの問題の解決方法を探り,分析する力を養う 。教職(公・社・家,幼一種,栄養),司困,司書教諭,学芸員,保育士,栄養士,管理栄養士受験資格など。就職85.2% 進学8.7%日本ハム,サントリー,国際協力銀行,日本銀行,ソニー,東京都庁,教員など
文学部日本文134日本語・日本文学への造詣が深い真の国際人となり,日本文化の伝統を守リ,伝える担い手となる人材を養成する。教職(国 ・地歴・社・英 ),司書,司書教諭,学芸員など就職85. 進学4.6%東京海上日動火災保険,三菱UFJ銀行,JALスカイ,松竹,楽天グループなど。
英文146英語力と異文化理解力を備え,国際的に活躍する人材を養成する。英語での卒業論文執筆は,全員必修。教職(国 ・地歴・社・英 ),司書,司書教諭,学芸員など就職85. 進学4.6%東京海上日動火災保険,三菱UFJ銀行,JALスカイ,松竹,楽天グループなど。
97日本史,東洋史,西洋史の 3コース。歴史的な視点から現代社会を再認識し,未来を創造できる人材を養成する。教職(国 ・地歴・社・英 ),司書,司書教諭,学芸員など就職85. 進学4.6%東京海上日動火災保険,三菱UFJ銀行,JALスカイ,松竹,楽天グループなど。
人間社会学部
現代社会97現代社会を多角的な視点で分析し,社会にはらむ諸問題の解決法を構想できる実践的能力のある人材を養成する。教職(地歴・公・社・小一種),司書,司書教諭,学芸員,社会福祉士受験資格など就職88.2% 進学6.3カルビー, TOPPAN, 星野リゾート,日本旅行,住友林業,積水化学工業など
社会福祉97従来の枠組みにとらわれない広い視野から福祉を学び,「共生社会」を実現するための意欲と深い知力を養う 。教職(地歴・公・社・小一種),司書,司書教諭,学芸員,社会福祉士受験資格など就職88.2% 進学6.3カルビー, TOPPAN, 星野リゾート,日本旅行,住友林業,積水化学工業など
教育97教育問題と現代社会の課題にアプローチできる人材を養成する。教員採用試験対策講座も充実。教職(地歴・公・社・小一種),司書,司書教諭,学芸員,社会福祉士受験資格など就職88.2% 進学6.3カルビー, TOPPAN, 星野リゾート,日本旅行,住友林業,積水化学工業など
心理73基礎心理学と人間関係(臨床)心理学を柱に学び, 「こころ」に科学的・実践的にアプローチできる専門家を養成する。教職(地歴・公・社・小一種),司書,司書教諭,学芸員,社会福祉士受験資格など就職88.2% 進学6.3カルビー, TOPPAN, 星野リゾート,日本旅行,住友林業,積水化学工業など
理学部数物情報科92現代社会の基盤となる数学,物理学,情報科学を学び,実践カ・想像力を携えた未来を拓く人材を養成する。教職(数・理・情),司書,司書教諭,学芸員など。就職72.1 進学24.4%日本アイ・ビー・エム,日本電気,冨士通,三菱電機,PwCコンサルティングなど。
化学生命科97化学と生物学の 2分野を学びの対象に,自然科学に対する理解を深め,時代の要請に応えられる力を育む。教職(数・理・情),司書,司書教諭,学芸員など。就職72.1 進学24.4%日本アイ・ビー・エム,日本電気,冨士通,三菱電機,PwCコンサルティングなど。
国際文化学部国際文化121「脱教室・脱キャンパス型」の新しい学びで,「越境力」を育み,新たな文化を創造できる人材を養成する。司書,学芸員など。
2023年度開設のため卒業生はいない。
建築デザイン学部
建築デザイン100'24年新設。家政学部住居学科を改組。住居から都市空間まで広範な建築分野のデザイン・設計教育を展開。司書,学芸員,1 • 2級建築士受験資格など。
併設教育機関

学部: 家政/文/人間社会/理/国際文化/建築デザイン/食料※※2025年4月設置構想中 大学院: 家政学/人間社会MD/文学M/人間生活学/建築デザインM/理学

募集情報

選抜方法の特記事項

一般選抜(英語外部試験利用型)は.指定された英語外部試験(英検〈CSE2.0〉.TEAP,TEAP CBT, GTEC.ケンブリッジ英検,IELTS〈アカデミック・モジュールに限る〉,TOEFL iBT)のスコアが出願要件を満たすことにより ,個別選抜型 3教科型入試のうち,外国語(英語)以外の 2科目(児童学科は国 ・数指定)で受験が可能 (3教科入試と同日に同じ問題を解答)。合否の判定は.入試教科(科目)の総合得点によって行うが.出願基準を満たし,かつ,加点基準を満たすスコアを保持している場合は.入試結果に加点する。

特別選抜

学校推薦型選抜(公募制) 総合型選抜 学校推薦型選抜(指定校制) 社会人入試 外国人留学生入試
入学情報
合格ストーリーの件数

1

学習内容

リメディアル教育と、大学での生活を十分に活用するための仕組み

本学では、学生が社会的責任を自覚し、自分の生き方を深く考えるための必修科目を設けている。具体的には、クリティカル・シンキング、教養特別講義、基礎情報処理、基礎演習などがある。

授業をサポートする仕組み

全学部でTA制度やオフィスアワー、教員アドバイザー制度を導入し、1人の教員が約33人の学生を担当する。また、図書館のラーニングコモンズでは大学院生や学部生がラーニング・サポーターとなり、学習相談を提供している。
進路情報
費用

奨学金制度

桜楓会新入生奨学金、日本女子大学泉会spring新入生奨励金

学費一覧(学部学科ごと)

学部
入学金
授業料
その他費用
初年度納入額
家政 (児童)200,000820,000371,4601,391,460
(食物 〈食物学〉)200,000950,000392,8601,542,860
(食物 〈管理栄養士〉)200,000950,000392,9301,542,930
被服200,000820,000380,8601,400,860
(家政経済)200,000720,000370,8601,290,860
200,000720,000370,8601,290,860
人間社会 (現代社会・社会福祉・教育)200,000720,000370,8601,290,860
心理200,000720,000372,2601,292,260
理(数物情報科)200,0001,020,000372,6601,592,660
(化学生命科)200,0001,020,000386,8601,606,860
国際文化200,000770,000370,8601,340,860
建築デザイン200,000980,000375,8601,555,860
初年度納入額

1290860~1606860

大学生活
学部紹介
施設・行事
グローバル・留学
保護者向け情報

オープンキャンパス

6月16日8月3日4日,9月8日に開催予定(いずれも要申込)。詳細については1カ月前を目途に大学HPで公開予定。ひと足早く3月30日にミニオープンキャンパスも実施。

保護者向け入学前情報

保護者向け在学時情報

●成績確認 大学のWebを利用した教育ネットワークシステム(通称 :JASMIN-Navi)にて,学生時間割表や成績 (GPA値含む)を常時確認する ことが可能。 ●保護者会 保護者と教職員等を会員とする泉会があり, 5月に開催する定時総会後には学科別に分かれ,就職活動などに関する話も聞ける教員との懇談会も行っている。
住所

文京区目白台2丁目8−1

URL

https://www.jwu.ac.jp/unv/

学校名(かな)

ニホンジョシダイガク

地域

東京都

併設教育機関

学部: 家政/文/人間社会/理/国際文化/建築デザイン/食料※※2025年4月設置構想中 大学院: 家政学/人間社会MD/文学M/人間生活学/建築デザインM/理学

初年度納入額

1290860~1606860