就職支援
併設教育機関
開校年
就職率
専任教員数
男女別生徒数
募集人員
学部学科ごとの入試要項
偏差値ライン
合格ストーリーの件数
標準年限での卒業率
GPA制度
資格取得
院生数
学費一覧(学部学科ごと)
入学金
授業料
初年度納入額
アルバイト率
学生寮
図書館
カウンセラー
学食
購買
海外留学制度・研修制度
外国人専任教員
受入留学生数
大学間交流協定
部局間交流協定
公開授業
オープンキャンパス
成績確認
防災対策
校風
-沿革
1881年、明治法律学校として設立。 1920年、大学令により明治大学となる。 1949年、新制に移行。法、商、政治経済、文、エ、農学部を設置。 1953年、経営学部を設置。 1989年、工学部を理工学部に改組。 2004年、情報コミュニケーション学部を設置。 2008年、国際日本学部を設置。 2013年、総合数理学部を設置し、現在に至る。教育方針
-大学の理念
明治政府の命を受け,フランス法学を学んだ岸本辰雄宮城浩蔵矢代操の 3人の若き法学者によって, 1881 (明治14) 年に明治法律学校として創立。彼らの願いは「自由な社会の実現のため,近代市民社会を担う,聡明な若者を育てる」ことだった。「権利自由」「独立自治」という建学の精神は,“「個」を強くする大学。”という明治大学の教育理念へと着実に受け継がれ,多くの「個」を世に聾出。受験者数は国内ト ップクラスを誇リ ,卒業生は多方面で活躍している。2022年度から,Society5.0の実現を支える人材を育成するための数理 ・データサイエンス ・Al教育がスタートするなど,これからも自ら未来を切り拓く「前へ」の姿勢で,社会のあらゆる場面で他者との協働を進め,時代や世界を変革していく,強い「個」を育てていく 。出身地分布
-この大学の受験生が通っていた塾
-就職支援
リアルな声を聞く機会や業界の理解を深めるイベント、各種ガイダンスといったサポートを個々に提供している。高校の進路指導教諭が選ぶ「就職に力を入れている大学」で13年連続1位となっており、圧倒的な実績で個々の将来をサポートしている。資格取得支援
国家試験指導センターでは、法曹、公認会計士、国家公務員志望の学生のために、法制研究所、経理研究所、行政研究所を設置し、資格取得や採用試験に対応している。また、教職、司書、司書教諭、学芸員養成、社会教育主事の5課程を設けている。主なOB・OG
[経営]岩永省ー(りそな銀行社長),[経営]河合俊樹(東京エレク トロン社長),[文]松重豊(俳優),[文]安住紳一郎(TBSアナウンサー) ,[商]北川景子(女優),[理工]北野武(映画監督)など。インターンシップ科目
-学部
法学部:法律 商学部:商 政治経済学部:政治/経済/地域行政 経営学部:経営/会計/公共経営 文学部:文/史学地理/心理社会 情報コミュニケーション学部:情報コミュニケーション 国際日本学部:国際日本 理工学部:電気電子生命/機械工/機械情報工/建築/応用化/情報科/数/物理 農学部:農/農芸化/生命科/食料環境政策 総合数理学部:現象数理/先端メディアサイエンス/ネットワークデザインキャンパス
キャンパス名 | 郵便番号 | 住所 | |
---|---|---|---|
法・商・政治経済・経営 ・文・ 情報 コミュニケーション 3·4 年次 | - | [駿河台キャンパス]東京都千代田区神田駿河台1-1 | |
法・商・政治経済・経営・文・情報コミュニケーション 1• 2年次 | - | [和泉キャンパス]東京都杉並区永福1-9-1 | |
理工・ 農 | - | [生田キャンパス]神奈川県川崎市多摩区東三田 1-1-1 | |
国際日本・総合数理 | - | [中野キャンパス]東京都中野区中野4-21-1 |
学部/学科詳細
学部 | 学科 | 定員 | 特色 | 取得可能な資格 | 進路状況 | 主な就職先 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
法学部 | 法律 | 920 | ビジネスロー,国際関係法法と情報公共法務法曹の5コース。法学の力で,社会の諸問題を解決する。フレキシプルに,コースの垣根を越えて幅広く学ぶことも可能。 | 教職(地歴 公・社),司書,司書教諭,学芸員など | 就職83.4% 進学7.1% | 国家公務員(一般職),東京特別区国税専門官,東京都庁,神奈川県庁,三井住友信託銀行,千葉銀行,伊藤忠テクノソリューションズ,日本アイ・ビー・エムなど | |
商学部 | 商 | 1150 | アプライド ・エコノミクス,マーケティング,ファイナンス&インシュアランス,グローバル ・ビジネス,マネジメント,アカウンティング,クリエイティブ・ビジネスの 7コース。ビジネスの最前線で活躍できる専門知識と人間力を育む。 | 教職(地歴・公・社 商業),司書,司書教諭,学芸貴など | 就職89.6% 進学1.8% | NECソリューションイノベータ,楽天グループ,日本電気,東京特別区,三井住友信託銀行, NTTドコモ,キーエンス,ベイカレント・コンサルティングなど。 | |
政治経済学部 | 政治 | 290 | 政治学 社会学,経済学,地域行政学,国際地域・文化論のゼミ指導型の 4コースを設置。 地域経済国際経済社会学,政治史、政治思想など幅広い学びを提供し,広い視野で政治をとらえる力を養う。 | 教職(地歴・公 社),司書,司書教諭,学芸員など | 就職87 .4% 進学4.2% | 東京特別区,国家公務員(一般職), みずほフィナンシャルグループ, SMBC日興証券,東京都庁,三井住友信託銀行,楽天グループ,りそなグループなど。 | |
経済 | 695 | さまざまな角度から経済学を学び,国際化の進む現代に求められる多面的思考と最適な選択肢を選び取る力を養う。 | 教職(地歴・公 社),司書,司書教諭,学芸員など | 就職87 .4% 進学4.2% | 東京特別区,国家公務員(一般職), みずほフィナンシャルグループ, SMBC日興証券,東京都庁,三井住友信託銀行,楽天グループ,りそなグループなど。 | ||
地域行政 | 165 | 人々が豊かに生きられる地域社会のつくり手になるため,多様で複雑な地域の課題解決に必要な力を身につける。 | 教職(地歴・公 社),司書,司書教諭,学芸員など | 就職87 .4% 進学4.2% | 東京特別区,国家公務員(一般職), みずほフィナンシャルグループ, SMBC日興証券,東京都庁,三井住友信託銀行,楽天グループ,りそなグループなど。 | ||
経営学部 | 経営 | 745 | 学部一括で募集し,1年次に経営学の基礎をしっかりと学び全体像を把握。2年次より学科に所属する。不確実性の高い経営環境の中で,未来を読み解く力を備え,企業の経営の方向性を定めることができる人材を育成する。 | 教職(地歴・公・社・商業),司書,司書教諭,学芸員など。 | 就職83.3% 進学3.5% | みずほフィナンシャルグループ,デジタル・アドバタイジング・コンソーシアム,明治安田生命保険,アマゾンジャパン,EY新日本有限責任監法人など。 | |
会計 | 465 | あらゆる組織の状況を詳細に把握てきる会計の知識とスキルを武器に,多方面で活躍するスペシャリストを育成する。 | 教職(地歴・公・社・商業),司書,司書教諭,学芸員など。 | 就職83.3% 進学3.5% | みずほフィナンシャルグループ,デジタル・アドバタイジング・コンソーシアム,明治安田生命保険,アマゾンジャパン,EY新日本有限責任監法人など。 | ||
公共経営 | 290 | 持続可能でかつウェルビーイングな社会の形成をめざし,公共組織のマネジメン トを担う専門人材を育成する。 | 教職(地歴・公・社・商業),司書,司書教諭,学芸員など。 | 就職83.3% 進学3.5% | みずほフィナンシャルグループ,デジタル・アドバタイジング・コンソーシアム,明治安田生命保険,アマゾンジャパン,EY新日本有限責任監法人など。 | ||
文学部 | 文 | 465 | 「人間学」を究め,人間を理解する力 異文化を理解するカを磨く。文学を多角的にとらえ,十分な専門知識と幅広い教養を身につけるために,他学科・専攻の科目も受講可能。 〈日本文学専攻120名英米文学専攻120名, ドイツ文学専攻50名,フランス文学専攻50名,演劇学専攻55名,文芸メディア専攻70名〉 | 教職(国・地歴・公・独・仏) 司書,司書教諭,学芸員など。 | 就職78.8% 進学8.5% | 日本電気, SMBC日興証券,国家公務員 (一般職),埼玉県教育委員会,東京都教育委員会,東京特別区,ヨドバシカメラ,イオンリテール,日本生命保険など。 | |
史学地理 | 290 | 〈日本史学専攻90名アジア史専攻45名,西洋史学専攻55名,考古学専攻45名,地理学専攻55名〉 | 教職(国・地歴・公・独・仏) 司書,司書教諭,学芸員など。 | 就職78.8% 進学8.5% | 日本電気, SMBC日興証券,国家公務員 (一般職),埼玉県教育委員会,東京都教育委員会,東京特別区,ヨドバシカメラ,イオンリテール,日本生命保険など。 | ||
心理社会 | 155 | 〈臨床心理学専攻55名、現代社会学専攻55名,哲学専攻45名〉 | 教職(国・地歴・公・独・仏) 司書,司書教諭,学芸員など。 | 就職78.8% 進学8.5% | 日本電気, SMBC日興証券,国家公務員 (一般職),埼玉県教育委員会,東京都教育委員会,東京特別区,ヨドバシカメラ,イオンリテール,日本生命保険など。 | ||
情報コミュニケーション学部 | 情報コミュニケーション | 520 | 現代の情報社会を解き明かし,ひとつ先の未来を描ける,高度情報社会で活躍する創造的な人材を育成する。 | 教職(公・社・情・英),司書,司書教諭,学芸員など。 | 就 職89.0% 進学2.2% | 東京特別区,電通デジタル,日本電気,楽天グループ, ADK ホールディングス,コムチュア,メンバーズ,エヌ ・ティ・ティ・データ,サイ バーエージェントなど。 | |
国際日本学部 | 国際日本 | 400 | 日本と世界の文化社会を幅広く学べるカリキュラムを用意し,世界を舞台に活躍できる人材を育成する。 | 教職(地歴・公・社 英),司書,司書教諭,学芸員など | 就職77.2% 進学4.4% | 楽天グル プ,アクセンチュア, NTTドコモ,東京特別区,日本タタ・コンサルタンシー・サービシズ,丸井グループ,アマゾンジャパン, JTB,ニトリなど。 | |
理工学部 | 電気電子生命 | 236 | 〈電気電子工学専攻173名、生命理工学専攻63名〉 「電気」と「生命」で未来を創出する。 | 教職(数・理・情),司書,司書教諭,学芸員,測量士補, 1級建築士受験資格など | 就職48.6% 進学46.0% | SCSK,日立製作所,三菱電機,NECソリューションイノベータ,大林組,いすゞ自動車,鹿島建設,TIS,野村総合研究所,富士通,キオクシア、小松製作所など。 | |
機械工 | 138 | ものづくりを担える総合能力を養成し,多岐にわたる工学分野で活躍する創造的技術者を育成する。 | 教職(数・理・情),司書,司書教諭,学芸員,測量士補, 1級建築士受験資格など | 就職48.6% 進学46.0% | SCSK,日立製作所,三菱電機,NECソリューションイノベータ,大林組,いすゞ自動車,鹿島建設,TIS,野村総合研究所,富士通,キオクシア、小松製作所など。 | ||
機械情報工 | 138 | ハード ×ソフトで技術イノベーションをめざし,新しいアイデアを具現化し,未来を切り開くエンジニアを育成する。 | 教職(数・理・情),司書,司書教諭,学芸員,測量士補, 1級建築士受験資格など | 就職48.6% 進学46.0% | SCSK,日立製作所,三菱電機,NECソリューションイノベータ,大林組,いすゞ自動車,鹿島建設,TIS,野村総合研究所,富士通,キオクシア、小松製作所など。 | ||
建築 | 173 | 人と自然が生きる“環境”を創造することをテ ーマに学ぶ。 | 教職(数・理・情),司書,司書教諭,学芸員,測量士補, 1級建築士受験資格など | 就職48.6% 進学46.0% | SCSK,日立製作所,三菱電機,NECソリューションイノベータ,大林組,いすゞ自動車,鹿島建設,TIS,野村総合研究所,富士通,キオクシア、小松製作所など。 | ||
応用化 | 127 | 「フラスコからコンピュータまで操れる人材の育成」をテーマに,実験科目に重点を置いたカリキュラムを構成。 | 教職(数・理・情),司書,司書教諭,学芸員,測量士補, 1級建築士受験資格など | 就職48.6% 進学46.0% | SCSK,日立製作所,三菱電機,NECソリューションイノベータ,大林組,いすゞ自動車,鹿島建設,TIS,野村総合研究所,富士通,キオクシア、小松製作所など。 | ||
情報科 | 127 | 情報科学の基礎ソフトウェア,ハードウェア,応用について最先端の研究に取り組み,第 2次IT革命を実現する。 | 教職(数・理・情),司書,司書教諭,学芸員,測量士補, 1級建築士受験資格など | 就職48.6% 進学46.0% | SCSK,日立製作所,三菱電機,NECソリューションイノベータ,大林組,いすゞ自動車,鹿島建設,TIS,野村総合研究所,富士通,キオクシア、小松製作所など。 | ||
数 | 63 | 21世紀を生き抜く武器となる,数理的思考法を養う。 | 教職(数・理・情),司書,司書教諭,学芸員,測量士補, 1級建築士受験資格など | 就職48.6% 進学46.0% | SCSK,日立製作所,三菱電機,NECソリューションイノベータ,大林組,いすゞ自動車,鹿島建設,TIS,野村総合研究所,富士通,キオクシア、小松製作所など。 | ||
物理 | 63 | 科学技術の基盤である物理学を宇宙から遺伝子まで学ぶ。 | 教職(数・理・情),司書,司書教諭,学芸員,測量士補, 1級建築士受験資格など | 就職48.6% 進学46.0% | SCSK,日立製作所,三菱電機,NECソリューションイノベータ,大林組,いすゞ自動車,鹿島建設,TIS,野村総合研究所,富士通,キオクシア、小松製作所など。 | ||
農学部 | 農 | 150 | 自然と調和を保つ嵩度文明社会の実現のため,「食料」と「環境」の分野で地域や国際社会で活躍する人材を養成する。 | 教職(地歴・公・社・理・農),司書,司書教諭,学芸員,測量士補など。 | 就職74 .4% 進学20.0% | NECソリューションイノベータ,国家公務員(一般職),全国農業協同組合連合会本所,日本たばこ産業,TIS, 東京都庁,日本食研グループ,三菱食品など。 | |
農芸化 | 150 | 生活に密着 した食品や環境分野の問題をバイオテクノロジーと最新のサイエンスによって解決することをめざす。 | 教職(地歴・公・社・理・農),司書,司書教諭,学芸員,測量士補など。 | 就職74 .4% 進学20.0% | NECソリューションイノベータ,国家公務員(一般職),全国農業協同組合連合会本所,日本たばこ産業,TIS, 東京都庁,日本食研グループ,三菱食品など。 | ||
生命科 | 150 | 動植物や微生物の生命活動を分子レベルや遺伝子レベルで理解し,環境や食料問題などの解決をめざす。 | 教職(地歴・公・社・理・農),司書,司書教諭,学芸員,測量士補など。 | 就職74 .4% 進学20.0% | NECソリューションイノベータ,国家公務員(一般職),全国農業協同組合連合会本所,日本たばこ産業,TIS, 東京都庁,日本食研グループ,三菱食品など。 | ||
食料環境政策 | 150 | 食料と環境をめぐる諸問題について,社会科学(経済・社会・政策・経営・会計・開発学など)の側面から総合的に考究する。 | 教職(地歴・公・社・理・農),司書,司書教諭,学芸員,測量士補など。 | 就職74 .4% 進学20.0% | NECソリューションイノベータ,国家公務員(一般職),全国農業協同組合連合会本所,日本たばこ産業,TIS, 東京都庁,日本食研グループ,三菱食品など。 | ||
総合数理学部 | 現象数理 | 90 | 単に現象を解明するだけでなく,数理モデルを多様な分野に応用できる力とセンスを備えた人材を育成する。 | 教職(数・情),司書,司書教諭,学芸員など。 | 就 職56.1% 進学36.0% | エヌ・ティ・ティ コムウェア,日立製作所.,NECソリューションイノベータ,富士通,SCSK, インターネットイニシアティブ, KDDI, TIS, LINEヤフーなど。 | |
先端メディアサイエンス | 120 | 高度な情報技術に加え,社会や人間、文化など従来の理系分野の枠を越えた広い視野を身につけるカリキュラム編成 | 教職(数・情),司書,司書教諭,学芸員など。 | 就 職56.1% 進学36.0% | エヌ・ティ・ティ コムウェア,日立製作所.,NECソリューションイノベータ,富士通,SCSK, インターネットイニシアティブ, KDDI, TIS, LINEヤフーなど。 | ||
ネットワークデザイン | 90 | 環境エネルギー,情報通信,ビジネスをはじめ,現代社会のさまざまな分野に存在するネットワークを学ぶ。 | 教職(数・情),司書,司書教諭,学芸員など。 | 就 職56.1% 進学36.0% | エヌ・ティ・ティ コムウェア,日立製作所.,NECソリューションイノベータ,富士通,SCSK, インターネットイニシアティブ, KDDI, TIS, LINEヤフーなど。 |
-
大学院
-
-
就職 84.9% 進学4.6% その他10.5%
就職57.8% 進学36.4% その他5.8%
教授596 名,准教授229名,講師117名
32,261 名(男21,173 名,女 11,088名)
-
-
-
-
選抜方法の特記事項
-特別選抜
学校推薦型選抜(指定校推薦入試, 付属高校推薦入試) 総合型選抜(国際日本学部イングリッシュ・トラック入試政治経済学部グローバル型特別入試,地域農業振興特別入試,公募制特別入試〈全商協会員校対象〉,スポーツ特別入試,海外就学者特別入試, 社会人特別入試) 外国人留学生入試 UNHCR難民高等教育プログラム特別入試募集人員
-
学部学科ごとの入試要項
-
入試問題のタイプ・傾向
-偏差値ライン
-
0
-
-
カリキュラム
-年間スケジュール
-有名教授や人気のある教授の講義
-特徴的な授業
-リメディアル教育と、大学での生活を十分に活用するための仕組み
「明治大学の歴史」「図書館活用法」「ICT総合実践」「ICTリテラシー」「ICTベーシック」のほか,農学部の「農場実習」など,各学部で独自の初年次教育を実施。理工学部では学科ごとに「新入生の日」を設け,学びへのモチベーションなどを醸成授業をサポートする仕組み
全学部でTA制度,さらに国際日本でSA制度,商・国際日本・理工(機械工・機械情報工・建築)・農でオフィスアワー制度,政治経済でアカデミック・アドバイザー制度を導入。学生相談室や学習支援室,学習支援コーナーなども設置している必修専門ゼミ
-非常時の講義対応
--
1.2% (除籍を含む)
85.0%
-
-
-
-
博士前期課程
-専門職学位過程
-博士後期課程
--
-
奨学金制度
明治大学給費奨学金 明治大学学業奨励給費奨学金 明治大学給費奨学金「おゝ明治奨学金」学費一覧(学部学科ごと)
学部 | 入学金 | 授業料 | その他費用 | 初年度納入額 | |
---|---|---|---|---|---|
法 | 200,000 | 891,000 | 231,300 | 1,322,300 | |
商 | 200,000 | 891,000 | 230,000 | 1,321,000 | |
政治経済 ・経営・情報コミュニケーション | 200,000 | 891,000 | 233,000 | 1,324,000 | |
文 | 200,000 | 851,000 | 273,000 | 1,324,000 | |
国際日本 | 200,000 | 1,073,000 | 233,000 | 1,506,000 | |
理工 (数) | 200,000 | 1,204,000 | 397,000 | 1,801,000 | |
(そ の他の学科) | 200,000 | 1,204,000 | 417,000 | 1,821,000 | |
農 (農・農芸化・生命科) | 200,000 | 1,204,000 | 417,000 | 1,821,000 | |
(食料環境政策) | 200,000 | 1,095,000 | 367,000 | 1,662,000 | |
総合数理 (現象数理) | 200,000 | 1,204,000 | 377,000 | 1,781,000 | |
(先端メディア・ネットワーク) | 200,000 | 1,204,000 | 417,000 | 1,821,000 |
-
-
-
法:1,322,300 商:1,321,000 政治経済 ・経営・情報コミュニケーション:1,324,000 文:1,324,000 国際日本:1,506,000 理工 (数):1,801,000 (そ の他の学科):1,821,000 農 (農・農芸化・生命科):1,821,000 (食料環境政策):1,662,000 総合数理 (現象数理):1,781,000 (先端メディア・ネットワーク):1,821,000
延納可(一括)
-
-
-
-
-
学校の周辺環境
-行事スケジュール
--
-
-
学部紹介
-
学校の環境
-部活・サークル
-スポーツチームの活動
-特徴的なイベント
--
-
-
-
-
-
-
-
-
海外留学制度・研修制度
協定留学(交換型/授業料負担型)や認定留学,ダブル/デュアルディグリープログラム,短期海外研修など希望に合わせて国際感覚を磨く多彩な留学 ・研修 プログラムを用意。 コンソーシアム はJPN-COIL協議会,MJIIT, NAFSAに参加 している。海外への留学生数
-グローバル教育
--
-
中国,韓国,アメリ力,フランス,台湾など。
-
-
懇談会
-保護者会
-公開授業
-オープンキャンパス
8月23日(駿河台・中野C),67日(生田C)に開催(事前参加登録)。明大生による本音トークライブ,キャンパスツアー,模擬授業,研究室・施設見学ツアー,個別相談など。成績確認
-保護者向け入学前情報
-保護者向け在学時情報
●成績確認 成績と履修登録情報が入った成績通知表を郵送している。 ●父母会 「連合父母会」を組織し,「父母会総会」や 「父母懇談会」「就職懇談会 (10月, 3年生の父母対象)」「父母交流会 (11月下旬,キャンパス見学を含む)」などを開催している。また,小冊子「暁の鐘」をWebサイトで公開。 ●相談窓口 学生と父母が利用できる「こころとからだの相談フリーダイヤル24」を設置。防災対策
「大規模地震発生時の避難マニュアル」「明治大学防災ガイド」などを大学HPに掲載。災害時の学生の安否は大学HPやSNS,ポータルサイトおよび電話を利用して確認する。教育講演会
-機関誌等
-会報誌
-参考ブログ/X/YouTube etc.
-千代田区神田駿河台1丁目1
https://www.meiji.ac.jp/
メイジダイガク
東京都
大学院
就職 84.9% 進学4.6% その他10.5%
就職57.8% 進学36.4% その他5.8%
法:1,322,300 商:1,321,000 政治経済 ・経営・情報コミュニケーション:1,324,000 文:1,324,000 国際日本:1,506,000 理工 (数):1,801,000 (そ の他の学科):1,821,000 農 (農・農芸化・生命科):1,821,000 (食料環境政策):1,662,000 総合数理 (現象数理):1,781,000 (先端メディア・ネットワーク):1,821,000
延納可(一括)
教授596 名,准教授229名,講師117名
32,261 名(男21,173 名,女 11,088名)
中国,韓国,アメリ力,フランス,台湾など。
1.2% (除籍を含む)
85.0%