就職支援
併設教育機関
開校年
就職率
専任教員数
男女別生徒数
学費一覧(学部学科ごと)
入学金
授業料
初年度納入額
募集人員
学部学科ごとの入試要項
偏差値ライン
合格ストーリーの件数
標準年限での卒業率
GPA制度
資格取得
院生数
アルバイト率
学生寮
図書館
カウンセラー
学食
購買
海外留学制度・研修制度
外国人専任教員
受入留学生数
大学間交流協定
部局間交流協定
公開授業
オープンキャンパス
成績確認
防災対策
校風
-沿革
1863年、ヘボン塾として創立。1886年、明治学院と改称。1949年、明治学院大学が文経学部を設置して発足。1965年、社会学部を設置。1966年、法学部を設置。1986年、国際学部を設置。2018年、法学部グローバル法学科を設置。2024年、情報数理学部を設置。教育方針
-大学の理念
明治学院の淵源となる「ヘボン塾」を1863(文久3)年に開設し,幕末維新の日本に近代教育の礎を築いたアメリカ人宣教医師J.C.ヘボンは,人々に医療を施し,"ヘボン式ローマ字"を考案,和英・英和辞書『和英語林集成』を編纂して,聖書の日本語訳を完成させた。明治学院大学は,建学の精神「キリスト教による人格教育」のもと,日本と日本人に貢献してきた創設者ヘボンの生涯を貫く信念である“Do for Others(他者への貢献)"を教育理念として掲げ,その実現のために,正課力リキュラムに加え,グローバルマインドを育む国際交流,ボランティアスピリッツを身につける活動,自立へとつながるキャリアデザインなど,さまざまな形で学習や経験のできる機会を提供。2024年4月には,明治学院大学として初の理系学部「情報数理学部」を新設する。出身地分布
-この大学の受験生が通っていた塾
-就職支援
キャリアセンターは自己理解を深める支援プログラムを充実させ、就活ステップアップ講座や国際的な仕事を目指す学生向けのMGキャリア講座を提供している。また、キャリアコンサルタント資格を持つ相談員による通年の個別相談体制を整えている。資格取得支援
公務員試験や国家試験、経済経営、語学関係の資格取得を支援する講座を提供しており、教職志望者向けには教職センターで採用試験対策を段階的に支援している。主なOB・OG
[経済]重松理(ユナイテッドアローズ創業者), [社会]中島健人・永瀬廉(歌手・俳優), [法]宇野康秀(USEN-NEXTHOLDINGS社長), [国際]里見治紀(セガサミーホールディングス社長)など。インターンシップ科目
-学部
文学部、経済学部、社会学部、法学部、国際学部、心理学部、情報数理学部、キャンパス
郵便番号 | 住所 | ||
---|---|---|---|
白金キャンパス | 〒108-8636 | 東京都港区白金台1-2-37 | |
横浜キャンパス | 〒244-8539 | 神奈川県横浜市戸塚区上倉田町1518 |
学部/学科詳細
学部 | 学科 | 定員 | 特色 | 取得可能な資格 | 進路状況 | 主な就職先 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
文学部 | 英文 | 225 | イギリス文学,アメリカ文学,英語学の3コース。英語を英語で学び,英語を通じて人間と世界の関係を考察する。 | 教職(英• 仏),学芸員など。 | 就職82.8% 進学3.2% | 日本航空,帝国ホテル,P&Gジャパン,シャネル,小学館,文部科学省など。 | |
文学部 | フランス文 | 115 | 言語の習得とともに多様な切り口でフランス文化にアプローチし,世界をより鋭く感じ取るための新たな視点を養う。 | 教職(英• 仏),学芸員など。 | 就職82.8% 進学3.2% | 日本航空,帝国ホテル,P&Gジャパン,シャネル,小学館,文部科学省など。 | |
文学部 | 芸術 | 165 | 2年次より音楽学,映像芸術学,美術史学,芸術メディア論,演劇身体表現,総合芸術学の6コースに分かれて学ぶ。 | 教職(英• 仏),学芸員など。 | 就職82.8% 進学3.2% | 日本航空,帝国ホテル,P&Gジャパン,シャネル,小学館,文部科学省など。 | |
経済学部 | 経済 | 325 | 世界を動かす経済の仕組みを理解し,分析できる人材を育成する。「実験経済学」の授業で経済学を体験し,実感。 | 教職(地歴・公・社・商業)など。 | 就職90.0% 進学2.5 | エイベックス,ジェーシービー,資生堂,東京ドーム,TOPPAN,大成建設など。 | |
経済学部 | 経営 | 210 | 経営学,マーケティング,会計学をバランスよく体系的に学び,自ら問題を発見し解決できる人材を育成する。 | 教職(地歴・公・社・商業)など。 | 就職90.0% 進学2.5 | エイベックス,ジェーシービー,資生堂,東京ドーム,TOPPAN,大成建設など。 | |
経済学部 | 国際経営 | 155 | 多言語および多様な地域で国際ビジネスを体感し,世界を相手にするマネージャーを育成する。 | 教職(地歴・公・社・商業)など。 | 就職90.0% 進学2.5 | エイベックス,ジェーシービー,資生堂,東京ドーム,TOPPAN,大成建設など。 | |
社会学部 | 社会 | 245 | 文化とメディア,生命とアイデンティティ,環境とコミュニティの3コース。現場で社会調査の技と心を身につける。 | 教職(地歴・公・社,特別支援),社会福祉士・精神保健福祉士受験資格など。 | 就職90.7% 進学1.1% | アサヒビール,キーエンス, 清水建設,東海旅客鉄道,東日本電信電話など。 | |
社会学部 | 社会福祉 | 245 | 将来に直結するソーシャルワーク,福祉開発の 2コースで,新しい時代の社会福祉を学ぶ。 | 教職(地歴・公・社,特別支援),社会福祉士・精神保健福祉士受験資格など。 | 就職90.7% 進学1.1% | アサヒビール,キーエンス, 清水建設,東海旅客鉄道,東日本電信電話など。 | |
法学部 | 法律 | 200 | リーガルマインドを発揮して,社会に貢献できる人材を育成する。140を超える専門科目を提供。 | 教職(地歴・公・社・情)など。 | 就職86.8% 進学4.9% | 厚生労働省,森・濱田松本法律事務所,アクセンチュア,東宝,リクルートなど。 | |
法学部 | 消費情報環境法 | 225 | 消費者法,企業活動法環境法の科目群を用意し,実社会で直面する法律問題をコンピュータ技術を活用して学ぶ。 | 教職(地歴・公・社・情)など。 | 就職86.8% 進学4.9% | 厚生労働省,森・濱田松本法律事務所,アクセンチュア,東宝,リクルートなど。 | |
法学部 | グローバル法 | 65 | 法的解決能力,実践的コミュニケーション能力,柔軟な異文化理解力を修得し,世界と日本をつなぐ人材を育成する。 | 教職(地歴・公・社・情)など。 | 就職86.8% 進学4.9% | 厚生労働省,森・濱田松本法律事務所,アクセンチュア,東宝,リクルートなど。 | |
法学部 | 政治 | 155 | 問題の発見力,討論力,解決提案力を専門的に実践的に学び,"教養ある政治的市民"を育成する。 | 教職(地歴・公・社・情)など。 | 就職86.8% 進学4.9% | 厚生労働省,森・濱田松本法律事務所,アクセンチュア,東宝,リクルートなど。 | |
国際学部 | 国際 | 245 | 平和研究,環境問題,多文化社会,比較文化,国際・比較経済,比較法政の6専攻分野から興昧関心に合わせて学ぶ。 | 教職(地歴・公・社)など。 | 就職80.6% 進学5.4% | アクセンチュア,アマゾンジャパン,兼松,楽天グループ,三菱自動車工業など。 | |
国際学部 | 国際キャリア | 55 | 世界の学生が集う国際的環境のもと,21世紀の国際社会で輝く人材を育成する。原則的に全授業を英語で実施。 | 教職(地歴・公・社)など。 | 就職80.6% 進学5.4% | アクセンチュア,アマゾンジャパン,兼松,楽天グループ,三菱自動車工業など。 | |
心理学部 | 心理 | 175 | “人と社会との関わりを重視した心理学”を特徴の一つに,心理学に基づく分析カ・実践力のある人材を育成する。 | 教職(公・社・英,小一種,幼一種,特別支援),司書教諭など。 | 就職85.2%進学8.9% | 松竹,富士通,マクニカ,みずほフィナンシャルグループ,三菱UFJ銀行など。 | |
心理学部 | 教育発達 | 145 | 児童発達,特別支援,国際教育の3コース。子どものこころを理解し,こころの成長を支援できる人材を育成する。 | 教職(公・社・英,小一種,幼一種,特別支援),司書教諭など。 | 就職85.2%進学8.9% | 松竹,富士通,マクニカ,みずほフィナンシャルグループ,三菱UFJ銀行など。 | |
情報数理学部 | 情報数理 | 80 | 24年新設。数理・電子情報,Al・データサイエンス,情報システム・セキュリティの3コース。高度ICTの利活用に必要な数理的理解と知識を身につける。 | ― | ― | ― |
-
大学院一文学・経済学・社会学・国際学・心理学(以上M・D), 法と経営学(M), 法学(D)
-
-
就職 86.7%、進学 3.9%
―
教授177名,准教授83名,講師13名
12,035名(男4,721名,女7,314名)
-
-
-
-
奨学金制度
明治学院大学学業優秀賞 明治学院大学ヘボン給付奨学金 明治学院大学認定留学(長期)奨学金学費一覧(学部学科ごと)
入学金 | 授業料 | その他費用 | 初年度納入額 | ||
---|---|---|---|---|---|
文学部(英文) | 200000 | 866000 | 266600 | 1332600 | |
文学部(フランス文) | 200000 | 866000 | 267790 | 1333790 | |
文学部(芸術) | 200000 | 932000 | 287590 | 1419590 | |
経済学部(経済・経営) | 200000 | 866000 | 261660 | 1327660 | |
経済学部(国際経営) | 200000 | 866000 | 481660 | 1547660 | |
社会学部 | 200000 | 866000 | 269090 | 1335090 | |
法学部(法律・消費情報環境法) | 200000 | 866000 | 280590 | 1346590 | |
法学部(グローバル法) | 200000 | 866000 | 496400 | 1562400 | |
法学部(政治) | 200000 | 866000 | 272590 | 1338590 | |
国際学部(国際) | 200000 | 916000 | 264400 | 1380400 | |
国際学部(国際キャリア) | 200000 | 1036000 | 309400 | 1545400 | |
心理学部(心理) | 200000 | 896000 | 309590 | 1405590 | |
心理学部(教育発達) | 200000 | 906000 | 379590 | 1485590 | |
情報数理学部 | 200000 | 1020000 | 447590 | 1667590 |
-
-
-
1,327,660円~1,667,590円
2段階
-
-
-
-
-
選抜方法の特記事項
英語外部検定試験利用型は,英語外部検定試験において基準スコア(級)を満たすことにより,外国語(英語)の試験を免除する出願資格方式(全学部日程)と,基準スコア(級)に応じ,外国語(英語)の試験の得点に換算する得点換算方式(A日程)を実施。なお, A日程で本学の外国語(英語)を受験した場合は,試験当日の得点と換算値を比較し,高得点の方を合否判定に使用する。対象の英語外部検定試験は以下の通り。 出願資格方式は英検(S-CBT,S-lnterview含む),TEAP,GTEC〈検定版•CBTタイプ) 。 得点換算方式は英検(S-CBT,S-lnterview含む),TEAP,TEAP CBT,GTEC〈検定版CBTタイプ),TOEFL iBT,TOEFL iBT Home Edition。 注)配点は編集時,未公表。最新の募集要項でご確認ください。なお, 2024年度新設の情報数理学部に関しては,編集時に2025年度入試の情報は未公表のため, 2024年度の入試内容を掲載しています。特別選抜
自己推薦AO入試 指定校推薦入試 系列校特別推薦入試 社会人入試 私費外国人留学生入試募集人員
学部 | 学科 | 全学部 | 一般A | 一般B | |
---|---|---|---|---|---|
文学部 | 英文 | 25 | 3教科・英語90 | ― | |
文学部 | フランス文 | 3教科10・英語5 | 3教科・英語55 | ― | |
文学部 | 芸術 | 20 | 55 | ― | |
経済学部 | 経済 | 3教科35・英語20 | 120 | ― | |
経済学部 | 経営 | 3教科30・英語5 | 80 | ― | |
経済学部 | 国際経営 | 3教科10・英語5 | 70 | ― | |
社会学部 | 社会 | 3教科15・英語5 | 3教科・英語120 | ― | |
社会学部 | 社会福祉 | 3教科12・英語8 | 3教科・英語65 | 10 | |
法学部 | 法律 | 3教科10・英語5 | 3教科・英語110 | 10 | |
法学部 | 消費情報環境法 | 3教科20・英語5 | 3教科・英語85 | 15 | |
法学部 | グローバル法 | 3教科4・英語3 | 3教科・英語27 | 4 | |
法学部 | 政治 | 3教科5・英語5 | 3教科・英語60 | 20 | |
国際学部 | 国際 | 3教科15・英語10 | 90 | ― | |
国際学部 | 国際キャリア | 4 | 15 | ― | |
心理学部 | 心理 | 3教科13・英語6 | 3教科・英語50 | ― | |
心理学部 | 教育発達 | 3教科25・英語5 | 3教科・英語43 | ― | |
情報数理学部 | 情報数理 | 3教科10・英語4 | 3教科・英語34 | ― |
学部学科ごとの入試要項
-
入試問題のタイプ・傾向
-偏差値ライン
学部 | 学科 | 駿台 | 河合塾 | 競争率 | |
---|---|---|---|---|---|
文学部 | 英文 | 48 | 50 | 2.1 | |
文学部 | フランス文 | 45 | 45.5 | 2.0 | |
文学部 | 芸術 | 46 | 55 | 3.2 | |
経済学部 | 経済 | 47 | 50 | 2.5 | |
経済学部 | 経営 | 47 | 52.5 | 3.0 | |
経済学部 | 国際経営 | 46 | 52.5 | 2.6 | |
社会学部 | 社会 | 47 | 55 | 2.3 | |
社会学部 | 社会福祉 | 47 | 50 | 2.0 | |
法学部 | 法律 | 48 | 55 | 3.3 | |
法学部 | 消費情報環境法 | 45 | 52.5 | 2.8 | |
法学部 | グローバル法 | 46 | 47.5 | 2.0 | |
法学部 | 政治 | 47 | 50 | 2.3 | |
国際学部 | 国際 | 48 | 50 | 2.0 | |
国際学部 | 国際キャリア | 48 | 50 | 1.6 | |
心理学部 | 心理 | 47 | 57.5 | 5.7 | |
心理学部 | 教育発達 | 48 | 52.5 | 2.2 | |
情報数理学部 | 情報数理 | 46 | 52.5 | 新 |
0
-
-
カリキュラム
-年間スケジュール
-有名教授や人気のある教授の講義
-特徴的な授業
-リメディアル教育と、大学での生活を十分に活用するための仕組み
「コンピュータリテラシー」を必修科目とし,各学部・学科で「アカデミックリテラシー」「基礎演習」などを実施。また,入学時のオリエンテーションにおいて,自校教育や学問や大学教育全般に対する動機付けを行っている授業をサポートする仕組み
TA制度や学生同士が支え・学び合うピア・サポートを導入しているほか,オフィスアワーを全学的に設定。さらに心理学科では,学生約20人を担当する専任教員がクラスアドバイザーとして,履修指導や学修支援を実施必修専門ゼミ
-非常時の講義対応
--
0.9 %
87.9 %
-
-
-
-
博士前期課程
-専門職学位過程
-博士後期課程
--
-
学校の周辺環境
-行事スケジュール
--
-
-
学部紹介
-
学校の環境
-部活・サークル
-スポーツチームの活動
-特徴的なイベント
--
-
-
-
-
-
-
-
-
海外留学制度・研修制度
気軽にトライできる短期留学をはじめ,長期留学(交換・派遣・認定),国際貢献インターンシップ,グローバルキャリアインターンシップなど,さまざまなプログラムを用意。コンソーシアムはACUCA(アジア・キリスト教大学協会)に参加している。海外への留学生数
-グローバル教育
--
-
中国,韓国,台湾,ベトナム,タイなど。
-
-
懇談会
-保護者会
-公開授業
-オープンキャンパス
3月に白金Cで開催。入試説明、学科ガイダンス・模擬授業,キャンパスツアーなど。7月には,出張オープンキャンパス「OneDayCampus」を全国4地区で実施。成績確認
-保護者向け入学前情報
●大学説明会 毎月,高校生とその保護者を対象とする「オンライン大学説明会(大学紹介・入試説明)」を実施している。保護者向け在学時情報
●広報誌「白金通信」を年4回発行している。 ●成績確認 保証人用ポータルサイト「PORT HEPBURN」に,「履修・授業・成績」「就職」「奨学金」「学生生活」の情報を発信している。 ●懇談会 保証人会を組織し,6月から9月にかけて,全国・地区別保証人懇談会を開催。会報誌「さん・サン」も発行している。防災対策
「大地震対応マニュアル」を入学時に配布。災害時の学生の状況を把握する「安否確認システム(ANPIC)」を導入している。教育講演会
-機関誌等
-会報誌
-参考ブログ/X/YouTube etc.
-https://www.meijigakuin.ac.jp/
メイジガクインダイガク
大学院一文学・経済学・社会学・国際学・心理学(以上M・D), 法と経営学(M), 法学(D)
就職 86.7%、進学 3.9%
―
1,327,660円~1,667,590円
2段階
教授177名,准教授83名,講師13名
12,035名(男4,721名,女7,314名)
中国,韓国,台湾,ベトナム,タイなど。
0.9 %
87.9 %