就職支援
併設教育機関
専任教員数
男女別生徒数
募集人員
偏差値ライン
合格ストーリーの件数
標準年限での卒業率
学費一覧(学部学科ごと)
初年度納入額
海外留学制度・研修制度
オープンキャンパス
防災対策
沿革
1900年、津田梅子が「女子英学塾」を開校。1948年、津田塾大学を設立、英文学部を設置。1949年、数学科を増設、学芸学部に改組。1969年、国際関係学科を増設。2006年、情報科学科などを設置。2017年、総合政策学部を設置。2019年、学芸学部に多文化・国際協力学科を設置し、現在に至る。大学の理念
わずか6歳で国費留学生としてアメリカに渡った梅子は,現地の教育を受け,生活文化を吸収して帰国。「日本の女性の視野を広げ,社会で活躍できる人材に育てたい」という強い想いは, 1世紀以上もの長い年月を経た今でも津田塾大学を支える学びの根幹となり,時代を支える新しい女性たちを数多く輩出し続けている。そして今,梅子の意志を引き継ぎ,2030年に向けて策定されたビジョン「変革を担う,女性であること」に基づき現代という厳しい時代を見極めながら,時代の要請に応え,新たな道を開拓していく女性をこれからも育んでいく。就職支援
大学全体で一体となり進路支援を行うことが特長である。ガイダンスは学生のニーズや採用状況に応じており、多様な進路に対応可能である。内定した4年生の体験談を聞く機会も提供されている。また、個別相談を重視し、自分の生き方を考え進路選択の助言を行っている。資格取得支援
創立以来、社会貢献を目的として教員養成に注力し、100年以上にわたり優れた教員を多数輩出している。豊富な教職経験を持つ講師を招き、教員志望者向けに論文講座や面接講座を開催している。主なOB・OG
戸田奈津子(映画翻訳家,通訳),南場智子(ディ・エヌ・エー創業者),安江令子(サイバネットシステム社長),梶浦由記(音楽プロデューサー・作曲家),後藤晴菜(日本テレビアナウンサー)など。学部
学芸学部、総合政策学部キャンパス
キャンパス名 | 郵便番号 | 住所 | |
---|---|---|---|
小平キャンパス | 〒187-8577 | 東京都小平市津田町2-1-1 | |
千駄ヶ谷キャンパス | 〒151-0051 | 東京都渋谷区千駄ヶ谷1-18-24 |
学部/学科詳細
学部 | 学科 | 定員 | 特色 | 取得可能な資格 | 進路状況 | 主な就職先 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
学芸学部 | 英語英文 | 220 | 英語圏言語文化,異文化コミュニケーションの2専攻。「真」の教養を獲得し,現代の多文化社会に適応する力を育む。 | 教職(地歴・公・社・数・情・英)など。 | 就職82.9% 進学6.1% | 日本電気,日本アイ・ビー・エム,富士通,野村総合研究所,日本放送協会など。 | |
学芸学部 | 国際関係 | 200 | グローバル・国際関係,地域・文化,国際日本の3コース。国際社会の問題を解決に導く総合的な思考力を養う。 | 教職(地歴・公・社・数・情・英)など。 | 就職82.9% 進学6.1% | 日本電気,日本アイ・ビー・エム,富士通,野村総合研究所,日本放送協会など。 | |
学芸学部 | 多文化・国際協力 | 70 | 多文化共生,国際協力,国際ウェルネスの3コース。真の「共生型」社会を切り拓く力を培う。 | 教職(地歴・公・社・数・情・英)など。 | 就職82.9% 進学6.1% | 日本電気,日本アイ・ビー・エム,富士通,野村総合研究所,日本放送協会など。 | |
学芸学部 | 数 | 45 | 社会の発展を支える,数学による表現力を身につける。論理性の習得に役立つ英語力も重視。 | 教職(地歴・公・社・数・情・英)など。 | 就職82.9% 進学6.1% | 日本電気,日本アイ・ビー・エム,富士通,野村総合研究所,日本放送協会など。 | |
学芸学部 | 情報科 | 45 | 基礎的な知識概念から始め,本格的なプログラミングまで学び,情報社会の進化に対応する技術を修得する。 | 教職(地歴・公・社・数・情・英)など。 | 就職82.9% 進学6.1% | 日本電気,日本アイ・ビー・エム,富士通,野村総合研究所,日本放送協会など。 | |
総合政策学部 | 総合政策 | 110 | 英語やデータ分析の基礎的な学習からプロジェクト型教育まで主体的な学びを重視し,実践的な課題解決能力を高める。 | ー | 就職84.5% 進学7.3% | アクセンチュア,日本アイ・ビー・エム,日本電気,富士通,楽天グループなど。 |
文学・国際関係学・理学(以上M・D)
就職84.8% 進学3.6%
就職73.0% 進学19.0%
教授62名,准教授29名,講師7名
女3,126名
選抜方法の特記事項
-特別選抜
一般選抜C方式(共通テストのみ選考) 総合型選抜 学校推薦型選抜(公募制,指定校制) 特別入試(帰国生,在日外国人学校出身者,留学生) 社会人入試募集人員
学部 | 学科 | 一般A | 一般B | |
---|---|---|---|---|
学芸学部 | 英語英文 | 85 | 20 | |
学芸学部 | 国際関係 | 110 | 20 | |
学芸学部 | 多文化・国際協力 | 45 | 10 | |
学芸学部 | 数 | 25 | 5 | |
学芸学部 | 情報科 | 25 | 5 | |
総合政策学部 | 総合政策 | 40 | ー |
偏差値ライン
学部 | 学科 | 駿台 | 河合塾 | 競争率 | |
---|---|---|---|---|---|
学芸学部 | 英語英文 | 51 | 47.5 | 1.4 | |
学芸学部 | 国際関係 | 52 | 50 | 1.7 | |
学芸学部 | 多文化・国際協力 | 48 | 47.5 | 1.6 | |
学芸学部 | 数 | 43 | 45 | 1.6 | |
学芸学部 | 情報科 | 45 | 50 | 1.6 | |
総合政策学部 | 総合政策 | 52 | 52.5 | 2.8 |
0
リメディアル教育と、大学での生活を十分に活用するための仕組み
「津田塾の精神」を受け継ぐ「津田梅子と建学の精神」のほか、「1年セミナー」「基礎セミナー」「情報処理」「コンピュータリテラシー」「データ・サイエンス入門」「データリテラシー」などを開講。「レポートの書き方講座」も実施授業をサポートする仕組み
TA制度、専任教員が学生10~20人を担当するアドバイザー制度、オフィスアワーを導入。あらゆるタイプの「書く力」を育成するライティングセンターや、障がいのある学生などを支援するインクルーシブ教育支援室を設置1.60%
82.20%
奨学金制度
〈津田スピリット〉奨学金、Atsuko Onda Craft& Yasuko Onda Chikada Scholarshi学費一覧(学部学科ごと)
学部 | 入学金 | 授業料 | その他費用 | 初年度納入額 | |
---|---|---|---|---|---|
学芸(英語英文・国際関係) | 200,000 | 750,000 | 250,000 | 1,200,000 | |
(多文化・国際協力) | 200,000 | 800,000 | 280,000 | 1,280,000 | |
(数・情報科) | 200,000 | 830,000 | 280,000 | 1,310,000 | |
総合政策 | 200,000 | 800,000 | 280,000 | 1,280,000 |
1,200,000円~1,310,000円
延納可(一括)
海外留学制度・研修制度
協定校留学や私費留学(認定留学,休学による留学),大学主催の語学研修など,多彩なプログラムを提供し,海外活動をサポート。語学研修は第2タームと夏期・春期休暇を利用して実施するプログラムで,2022年度は,夏期にアメリカ,イギリス,カナダ,春期にオーストラリアで実施した。中国,韓国,アメリカ,フランス,ベトナムなど。
オープンキャンパス
7月,8月,3月に開催(事前予約制。キャンパスにより,開催日は異なる)。在学生によるQ&Aセッション模擬授業,キャンパスツアー,個別相談,在学生との懇談など。保護者向け在学時情報
●成績確認 成績通知書を郵送するほか,3年次に進級できない学生の保護者には「3年次進級不可通知」も送付している。 ●広報誌 「Tsuda Today」を発行している。 ●大学説明会 オンラインで「在学生保護者のための大学説明会」を開催し,学長挨拶およびキャリアサポート,学外学修や留学についての説明を行っている。防災対策
「防災対応マニュアル」を入学時に配布。また,災害時の学生の状況を把握するために,安否確認システムを導入している。小平市津田町2丁目1−1
https://www.tsuda.ac.jp/
ツダジュクダイガク
東京都
文学・国際関係学・理学(以上M・D)
就職84.8% 進学3.6%
就職73.0% 進学19.0%
1,200,000円~1,310,000円
延納可(一括)
教授62名,准教授29名,講師7名
女3,126名
中国,韓国,アメリカ,フランス,ベトナムなど。
1.60%
82.20%