就職支援
併設教育機関
開校年
就職率
専任教員数
男女別生徒数
学費一覧(学部学科ごと)
入学金
授業料
初年度納入額
募集人員
学部学科ごとの入試要項
偏差値ライン
合格ストーリーの件数
標準年限での卒業率
GPA制度
資格取得
院生数
アルバイト率
学生寮
図書館
カウンセラー
学食
購買
海外留学制度・研修制度
外国人専任教員
受入留学生数
大学間交流協定
部局間交流協定
公開授業
オープンキャンパス
成績確認
防災対策
校風
-沿革
1870年設置の仮病院(共立病院)を起源に、1877年、新潟県師範学校と県立新潟学校を統合し、新潟学校が発足。1949年、人文、教育、理、医、工、農学部からなる新潟大学を設置。2004年、国立大学法人に移行。2017年、創生学部を設置。2020年、経済学部を経済科学部に改組し、現在に至る。教育方針
-大学の理念
1949 (昭和24) 年,新潟医大,新潟高校,長岡工専,新潟県立農専,新潟第一•第二•青年師範を統合し,開学。「自律と創生」を基本理念とし, 教育研究社会貢献を通じて地域・世界の発展に貢献することをめざす。各学部には教養教育と専門教育が融合した学生主体の「到達目標達成型」と「到達目標創生型」の学位プログラムを設定,社会の諸問題に的確に対応でき課題解決のために広範に活躍できる人材を育成する。さらに.複数の専門領域を横断的に学べ,学生自身が学びをデザインできるオーダーメイド型の学修プログラムである「NICEプログラム」を用意。また,独自の取り組み「ダブルホーム」制度では,第一のホームである学部・学科・学年の枠を超えた第二のホームで教職員や地域と連携した課題プロジェクトを展開している。出身地分布
-この大学の受験生が通っていた塾
-就職支援
学部と教育基盤機構が連携してキャリア支援を提供している。キャリア就職支援オフィスでは、情報提供や進路相談、支援行事を行うほか、キャリアコンサルタントが個別相談、応募書類のアドバイス、面接練習に対応する。また、OBOGに質問できるCANシステムを導入している。さらに、専任教員による低学年向けキャリア意識形成科目やインターンシップ事業を通じて、学生のキャリア形成をサポートしている。資格取得支援
-主なOB・OG
[ 旧法文]佐藤隆夫(新潟放送代表取締役社長)、[人文]星野純子(モーグルソチオリンピック代表)、[法]西村智奈美(衆議院議員)、[理]鈴木厚人(岩手県立大学長)など。インターンシップ科目
-学部
人文、教育、法、経済科、理、医、歯、工、 農、創生キャンパス
〒 | 住所 | ||
---|---|---|---|
五十嵐キャンパス | 950-2181 | 新潟県新潟市西区五十嵐2の町8050 | |
旭町キャンパス | 951-8510,8518,8514 | 新潟県新潟市中央区旭町通1番町757,旭町通2番町746,学校町通2番町5274 |
学部/学科詳細
学部 | 学科 | 定員 | 特色 | 取得可能な資格 | 進路状況 | 主な就職先 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
人文学部 | 人文 | 210 | 専門基礎教育の充実と基礎教養を磨き論理的な思考を養う リベラル・アーツ教育を重視。2年進級時に. 3つの主専攻 プログラム「心理・人間学」「社会文化学」「言語文化学」から 1つを選択。 | 教職(国・地歴・公・社・情・英• 仏・中・霧).学芸員など。 | 就職88.9% 進学4.7% | 国税関東信越国税局国土交通省北陸地方整備局農林水産省東北農政局.新潟県 長野県東京都中央区新潟日報社.第四北越銀行.マイナビなど。 | |
教育学部 | 学校教員養成 | 180 | 1年次の「入門教育実習jから4年一貫の教育実習を柱に実 践力を備えた教員を養成する。学校教育コースは,学校教育 学,教育心理学,特別支援教育の3専修。教科教育コースは, 国語社会科英語数学, 理科, 家庭科,技術科,音楽 美術,保健体育の10専修。 | 教職(国・地歴・公・社・数・理・音・美・保体· 技・家・英, 小一種.幼一種,特別支援) 。 | 就職85.5% 進学8.6 | 教員(新潟県新潟市、山形県福島県埼玉県東京都ほか) など。 | |
法学部 | 法 | 170 | 課題解決志向のカリキュラムを編成。学部を3年で卒業し, 連携先の法科大学院に進学することで司法試験受験資格が得 られる「法曹コース」も設定。 | 教職(公) 。 | 就職84.4% 進学6.5% | 裁判所事務官国税専門官,厚生労働省,原子力規制庁,厚生労働省関東信越厚 生局石川県新潟市,仙台市,三菱U FJモルガン• スタンレー証券など。 | |
経済科学部 | 総合経済 | 350 | 長年の伝統と蓄積をもとにした「経済学」「経営学」に.裾 野を広げさまざまな立場の人と共修で学ぶ「学際日本学」「地 域リーダー」の4プログラムから2年次に選択。 | 教職(商)。 | 就職87.4% 進学2.2% | 新潟県山形県新潟市,秋田県群馬県八十二銀行, デジタル・アドバタイ ジング・コンソーシアム.クスリのアオキ,厚生労働省など。 | |
理学部 | 理 | 200 | 理学各分野を1学科にまとめ. 1年次には共通ベーシック 科目と共通コア科目を設置し,共通の素養を身につける。2 年次1学期終了時点で、数学.物理学.化学.生物学.地質 科学.自然環境科学.フィールド科学人材育成の7つのプロ グラムから主専攻プログラムを決定する。 | 教職(数・理) .学芸員.測量士補など。 | 就職43.1% 進学51.3% | 教員林野庁.京セラコミュニケーションシステム.セイコーエプソン.五藤光 学研究所.日本赤十字社栃木県支部.烏居薬品国土防災技術など。 | |
医学部 | 医 | 140 | グローバルな全人的医療に貢献し,生涯探求心を持ち続け ることのできる専門医療人を養成する。 | 医師・看護師・保健師・助産師・診療放射線技師・臨床検査技師受験資格など。 | [医]初期臨床研修医95.3% [保健]就職84.8% 進学9.1% | [保健]日本赤十字社秋田赤十字病院.慶應義塾大学病院.東北大学病院.信州大 学医学部附属病院金沢大学附属病院千葉大学医学部附属病院,新潟県など。 | |
医学部 | 保健 | 160 | 看護学,放射線技術科学,検査技術科学の3専攻を設置。 | 医師・看護師・保健師・助産師・診療放射線技師・臨床検査技師受験資格など。 | [医]初期臨床研修医95.3% [保健]就職84.8% 進学9.1% | [保健]日本赤十字社秋田赤十字病院.慶應義塾大学病院.東北大学病院.信州大 学医学部附属病院金沢大学附属病院千葉大学医学部附属病院,新潟県など。 | |
歯学部 | 歯 | 40 | 人間性豊かな考える歯科医師を育てるため、自主性と創造 性を重視した実践的教育を行う。 | 歯科医師・歯科衛生土・社会福祉士受験資格など。 | 臨床研修歯科医84.4% | ― | |
歯学部 | 口腔生命福祉 | 20 | 「食べる」ことの視点から,生活の質の向上を追求する。 | 歯科医師・歯科衛生土・社会福祉士受験資格など。 | 就職95.8% 進学4.2% | 新潟嗅富山大学附属病院,新潟大学医歯学総合病院など。 | |
工学部 | 工 | 530 | 1年次に工学教育における転換・導入教育を受けた後.カ 学分野.情報電子分野化学材料分野.建築分野,融合領域 分野に分かれて学び,2年次より機械システム工学,社会基 盤工学,電子清報通信,知能情報システム,化学システム工 学材料科学,建築学,人間支援感性科学,協創経営の主専 攻プログラムの教育を受ける。 | 教職(エ),測量士補,陸上/海上特殊無線技士, 1 • 2級建築士受験資格など。 | 就職37.6% 進学58.7% | キャノンイメージングシステムズ,シャープ, TDK ,東北電力,中央高速道路 JERA.開発技建東日本旅客鉄道NTT東日本一関信越富士通など。 | |
農学部 | 農 | 175 | 1学科体制で,多様化する社会の要請に柔軟に対応できる 素養と国際的な視野を身につけた人材を育成する。入学後に 学部共通基礎科目を履修し.農学の多様な分野の教育研究に 触れてから応用生命科学.食品科学生物資源科学.流域環 境学,フィールド科学人材育成の5つの主専攻プログラムか ら1つを選択して学ぶ。 | 教職(農),食品衛生管理者など。 | 就職536% 進学42.5 | 農林水産省林野庁,新潟県,柏崎農業協同組合,キューピー,ハウス食品,越 後製菓ニプロ.新潟クボタ.ヤマハ発動機.ニトリなど。 | |
創生学部 | 創生学修 | 65 | 学生が自分で目標を設定し, 4年間のゼミ/ラボ活動を主 体に,人文・法・経済科学・理・エ・農の6学部が提供する専門 授業科目群から選択した専門領域で学修を深め,「課題発見・ 課題解決能力」を育成する。 | ― | 就職80.6% 進学113% | 新潟県,国立大学法人等職員膜林水産省関東農政局,秋田市,酒田市, 日本経営 日立製作所, WorksHuman Intelligence, マツダなど。 |
-
大学院一現代社会文化・自然科学・医歯学総合・保健学(以上M・D)、教育実践学(P)
-
-
就職87.1%、進学4.1%
就職55.3%、進学40.0%
教授298名、准教授358名、講師68名
9992名(男6168名, 女3824名)
-
-
国立
共学校
奨学金制度
入学前に40万円(一時金)給付する「輝け未来!!新潟大学入学応援奨学金」,2年次以上で前年度の成績が各学部の上位者に年額10万円(2022年度実績)を支給する「新潟大学学業成績優秀者奨学金」や家計急変により修学の継続が困難な者に月額3万円を給付する「新潟大学修学応援特別奨学金」などがある。また,学費減免制度があり, 2022年度には264人を対象に総額で約8,361万円を減免している。学費一覧(学部学科ごと)
-
-
-
-
852,800~966,800円
―
-
-
-
-
-
選抜方法の特記事項
●2段階選抜 医学部医学科は,入学志願者が募集人員の4倍を超えた場合に実施することがある。 注)2段階選抜は2024年度の実績です。 I>共通テストの英語はリスニングを含む。 I>共通テストの地歴・公民から2科目選択する場合「公倫」と「公政経」の組み合わせ,および「地総・歴総・公から2」で選択した科目と同一科目名を含む組み合わせは不可。 △共通テストの理科から2科目選択する場合,同一科目名を含む選択は不可。特別選抜
学校推薦型選抜は人文学部30名,教育学部60名,法学部50名, 経済科学部60名,理学40名, 医学部112名, 歯学部13名, 工学部103名, 農学部34名, 総合型選抜は経済科学部30名, 理学部5名, 工学部57名,創生 学部20名を募集。ほかに帰国生徒特別選抜,社会人特別選抜を実施。募集人員
学部 | 学科 | 前期 | 後期 | |
---|---|---|---|---|
人文 | 人文 | 140 | 40 | |
教育 | 学校教員養成/学校教育・学校教育 | 9 | ― | |
教育 | 学校教員養成/学校教育・教育心理 | 9 | ― | |
教育 | 学校教員養成/学校教育・特別支援 | 8 | ― | |
教育 | 学校教員養成/教科教育・国語 | 14 | ― | |
教育 | 学校教員養成/教科教育・社会科 | 16 | ― | |
教育 | 学校教員養成/教科教育・英語 | 7 | ― | |
教育 | 学校教員養成/教科教育・数学 | 10 | ― | |
教育 | 学校教員養成/教科教育・理科 | 12 | ― | |
教育 | 学校教員養成/教科教育・家庭科 | 6 | ― | |
教育 | 学校教員養成/教科教育・技術科 | 7 | ― | |
教育 | 学校教員養成/教科教育・音楽 | 8 | ― | |
教育 | 学校教員養成/教科教育・美術 | 6 | ― | |
教育 | 学校教員養成/教科教育・保健体育 | 8 | ― | |
法 | 法 | 85 | 35 | |
経済科 | 総合経済 | 180 | 80 | |
理 | 理 | 理数85・理科25・野外15 | 30 | |
医 | 医 | 80 | ― | |
保健/看護学 | 46 | 6 | ||
保健/放射線技術科学 | 23 | 5 | ||
保健/検査技術化学 | 21 | 7 | ||
歯 | 歯 | 24 | 8 | |
口腔生命福祉 | 15 | ― | ||
工 | 工/力学 | 共63個16 | 12 | |
工/情報電子 | 共75個18 | 15 | ||
工/化学材料 | 共63個16 | 13 | ||
工/建築 | 共21個5 | 4 | ||
工/融合領域 | 共35・個8 | 6 | ||
農 | 農 | 111 | 30 | |
創生 | 創生学修 | 45 | ― |
学部学科ごとの入試要項
-
入試問題のタイプ・傾向
-偏差値ライン
-
0
-
-
カリキュラム
-年間スケジュール
-有名教授や人気のある教授の講義
-特徴的な授業
-リメディアル教育と、大学での生活を十分に活用するための仕組み
「スタディスキルズ」などを開講し、学問や大学教育全般に対する動機づけ、レポート・論文の書き方、プレゼン技法、ITの基礎技術、情報収集や資料整理の方法、論理的思考や問題発見・解決能力の向上などの初年次教育を実施授業をサポートする仕組み
学部によらずTAが実験、実習等の教育補助を担当。法学部や経済学部、また教育によってオフィスアワーを設定しているほか、全学部で専任教員が学生の指導・相談に対応している。さらに学習支援相談ルームを設置している必修専門ゼミ
-非常時の講義対応
--
非公表
非公表
-
-
-
-
博士前期課程
-専門職学位過程
-博士後期課程
--
-
学校の周辺環境
-行事スケジュール
--
-
-
学部紹介
-
学校の環境
-部活・サークル
-スポーツチームの活動
-特徴的なイベント
--
-
-
-
-
-
-
-
-
海外留学制度・研修制度
より高い専門性に立脚したグローバル人材の育成を推進している。海外が初めてでも参加しやすい「ショートプログラム」(1~5週間程度)から.各学部での専門分野を学ぶ「専門分野プログラム」(1週間から数力月)、さらには本格的に外国語や専門分野を学ぶ「交換留学」(1学期間または2学期間)など、学生の状況に対応した段階的プログラムを用意。UMAPとAUN+3の2つのコンソーシアムにも参加している。海外への留学生数
-グローバル教育
--
-
中国マレーシア,韓国,台湾など。
-
-
懇談会
-保護者会
-公開授業
-オープンキャンパス
8月に対面型とWebオンライン・オンデマンド型のオープンキャンパスを開催(対面・オンラインは事前申込制)。学部説明会,模擬授業,入試個別相談会など。成績確認
-保護者向け入学前情報
―保護者向け在学時情報
●成績確認 保護者に成績表を郵送している。 ●保護者会 各学部で保護者説明会や懇談会を開催。また、後援会会報等も発行している。防災対策
入学時に「危機管理マニュアル」を配布。被災した際の学生の安否確認は,大学の独自システム「ANPIC」を利用する。教育講演会
-機関誌等
-会報誌
-参考ブログ/X/YouTube etc.
-日本、新潟県新潟市
https://www.niigata-u.ac.jp/
ニイガタダイガク
新潟県
大学院一現代社会文化・自然科学・医歯学総合・保健学(以上M・D)、教育実践学(P)
就職87.1%、進学4.1%
就職55.3%、進学40.0%
852,800~966,800円
―
教授298名、准教授358名、講師68名
9992名(男6168名, 女3824名)
中国マレーシア,韓国,台湾など。
非公表
非公表