就職支援
併設教育機関
開校年
就職率
専任教員数
男女別生徒数
学費一覧(学部学科ごと)
入学金
授業料
初年度納入額
募集人員
学部学科ごとの入試要項
偏差値ライン
合格ストーリーの件数
標準年限での卒業率
GPA制度
資格取得
院生数
アルバイト率
学生寮
図書館
カウンセラー
学食
購買
海外留学制度・研修制度
外国人専任教員
受入留学生数
大学間交流協定
部局間交流協定
公開授業
オープンキャンパス
成績確認
防災対策
校風
-沿革
1949年、文理、教育、薬、工の4つの学部からなる大学として発足。1953年、文理学部から経済学部が独立。1977年、文理学部を改組し人文、理の2つの学部が設置。2005年、富山医科薬科大学、高岡短期大学と統合改組。2018年、都市デザイン学部を設置。2024年、医学薬学教育部ょ総合医薬学研究科に改組し、医薬理工学環を設置。また、経済学部、理学部、理工学研究科を改組。教育方針
-大学の理念
「地域と世界に向かって開かれた大学として,人文社会科学,自然科学生命科学を統合した特色ある国際水準の教育および研究を行い,人間尊重の精神を基本に高い使命感と想像力のある人材を養成し,地域と国際社会に貢献するとともに,科学,芸術文化,人間社会と自然環境との調和的発展に寄与する」ことを理念とし,新時代に適応し,活躍できる人材を育成する「おもしろい大学」をめざしている。2020年から1年生全員にデータサイエンス教育を必修化。2021年には,数理・データサイエンス・Al教育プログラムが文部科学省からリテラシーレベルとして認定されている。また,授業では教員と学生が双方向コミュニケーションを図るアクティブラーニングを推進するほか,学部横断型教育プログラムの導入,英語教育の拡充などにも取り組んでいる。出身地分布
-この大学の受験生が通っていた塾
-就職支援
入学時から大学生活全体を通して学生がキャリアについて考えられるよう、就職キャリアセンターが多様な支援を提供している。これには就職ガイダンス、インターンシップの情報提供、企業研究、公務員業務説明会、教員採用セミナーが含まれ、また、就職活動の方法から履歴書やエントリーシートの添削に至るまで進路就職に関する相談に応じている。こうしたきめ細かな支援により、学生が希望する進路の実現をサポートし、高い就職率を毎年維持している。資格取得支援
-主なOB・OG
[人文]栗林佐知(作家)、[薬]高津聖志(免疫学者) 、 [経済]中尾哲雄(実業家)、[経済]奥出信行(実業家)、 [理]山元加津子(作家・教諭)などインターンシップ科目
-学部
人文,教育,経済,理,医,薬,工,芸術文化,都市デザインキャンパス
〒 | 住所 | ||
---|---|---|---|
五福キャンパス | 930-8555 | 冨山県富山市五福319 | |
杉谷キャンパス | 930-0194 | 富山県冨山市杉谷263 | |
高岡キャンパス | 933-8588 | 冨山県高岡市二上町18 |
学部/学科詳細
学部 | 学科 | 定員 | 特色 | 取得可能な資格 | 進路状況 | 主な就職先 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
人文学部 | 人文 | 188 | 哲学・人間学,言語学,心理学,歴史文化.社会文化,東 アジア言語文化.英米言語文化,ヨーロッパ言語文化の8つ のコースで.人間の知的営みについて幅広く学ぶ。 | 教職(国・地歴・公・社・英),学芸員など。 | 就職86.7% 進学3.0% | 三協立山,北日本新聞北陸銀行,富山大学,冨山県庁,警視庁など。 | |
教育学部 | 共同教員養成 | 85 | 2022年度より人間発達科学部を改組し.学校教員養成機 能の強化を図るため.金沢大学との共同課程を設置。小学校 教諭と併せて最低2種類の教員免許が取得できるカリキュラ ムを編成。また.学科やコースではなく. 1~4年生の十数 人で構成されるユニットを活動単位として.多様な交流や学 びを促進し.幅広い視野を養う。音学と美術の免許科目のう ち.一定数は金沢大学で開講。 | 教職(国・地歴・公・社・数・理• 音・美・保体・家・英, 小一種.幼一種.特別支援),保 育士など。 | 就職89.5% 進学5.8%(I日人間発達科学部実績) | 教員(小・中・高等学校,特別支援学校,幼稚園他)など。(旧人間発達学部実績) 。 | |
経済学部 | 経済経営 | 335 | '24年改組。1年次に社会科学系とデ_タサイエンス系の 入門科目を必修とし,2年次前期から明確な人材養成を目指 した3つのプログラムに分属。自らのキャリアを見据えなが ら,専門科目に加え,プログラムの枠を超えて領域横断的に 学ぶ。どのプログラムに所属してもデータサイエンスの素養 を身につけるプログラムが用意されており,データを分析・ 活用しながらビジネス・社会課題を解決する実践的な能力を 養成する。 | 社会調査士。 | 就職92.1% 進学1.2% | 北陸銀行,冨山銀行,三協立山, クスリのアオキ,富山県庁,富山市役所など。 | |
理学部 | 理 | 208 | '24年改組。1学科に数学,数理情報学,物理学,化学, 生物科学,自然環境科学の6プログラムを設置。1年次は理 学の各分野やデータサイエンスの基礎共通科目を履修し, 2 年次より選択したプログラムの専門科目を履修,専門性を追 究するとともに,分野の枠を超えた横断科目を学ぶことによ り,幅広い学識を身につける。また,すべてのプログラムか ら選択可能な「国際コース」では.語学力と国際性を身につけ る教育を行い.国際的な視野で課題解決や情報発信できるグ ローバル人材を育成。 | 教職(数・理),学芸員情報処理技術者など。 | 就職44.1% 進学46.9% | リードケミカル,インテック.北陸銀行.八十二銀行,朝日印刷PFU など。 | |
医学部 | 医 | 105 | 1年次に「医療学入門J. 2年次に「和漠医薬学入門」を開講 し,伝統的東洋医学の成果を盛り込むとともに先端的知識を身につける。国際的視野に立って,医学・医療の発展と社会的ニーズに対応できる人材を育成する。 | 教職(養護二種) ,医師・看護師・保健師・助産師受験資格など。 | 初期臨床研修医99.1% | 富山大学附属病院など(初期臨床研修医) 。 | |
医学部 | 看護 | 80 | 1年次に「医療学入門J. 2年次に「和漠医薬学入門」を開講 し,伝統的東洋医学の成果を盛り込むとともに先端的知識を身につける。国際的視野に立って,医学・医療の発展と社会的ニーズに対応できる人材を育成する。 | 教職(養護二種) ,医師・看護師・保健師・助産師受験資格など。 | 就職97.6% 進学2.4% | 冨山大学附属病院.富山 赤十字病院石川県立中央病院,富山県庁など。 | |
薬学部 | 薬 | 70 | 薬剤師養成を目的とする薬学科(6 年制)と,創薬研究・技 術者等の養成を目的とした創薬科学科(4年制)を併設。創薬科学科では「くすりの富山」の歴史に裏づけられた創薬を学べる授業も開講する。 | 薬剤師受験資格(薬学科) 。 | 就職937% 進学32% | 冨山大学附属病院アインホールディングス,新潟県庁,ツムラなど。 | |
薬学部 | 創薬科 | 35 | 薬剤師養成を目的とする薬学科(6 年制)と,創薬研究・技 術者等の養成を目的とした創薬科学科(4年制)を併設。創薬科学科では「くすりの富山」の歴史に裏づけられた創薬を学べる授業も開講する。 | 薬剤師受験資格(薬学科) 。 | 就職40% 進学96.0% | ― | |
工学部 | 工 | 395 | 1学科5コース制電気電子工学コース,知能情報工学コ ース,機械工学コース,生命工学コース,応用化学コースを 置き.それぞれの分野において特色ある教育と研究を行う。 1学科制により,これまで以上に自由度の高い教育プログラ ムが可能となり.社会のニーズに対応した「社会中核人材育 成プログラム」の実施など.分野横断的に学ぶことができる 体制を整備。出願時にコース選択を行うが.各コースの専門 教育を開始する2年進級時にコース変更が可能。 | 教職(工業)など。 | 就職34.8% 進学63.5% | 関西電力,サンエツ金属三協立山,清水建設マキタ, YKKAP, 国土交通省など。 | |
芸術文化学部 | 芸術文化 | 110 | 美術,工芸デザイン,建築キュレーション,複合の主 要6領域からなる専門教育から自在な組み合わせで履修でき る。「オープンコース方式」により,学生個々に適した進路を 絞り込んでいくことができる。 | 学芸員,1 ・ 2級建築士受験資格など。 | 就職670% 進学9.7% | 石友ホーム,宮越工芸博報堂プロダクツ,ノリタケ,三重テレビ放送など。 | |
都市デザイン学部 | ― | ― | 自然科学と科学技術を基盤とし, 社会科学的要素を融合し た「自然災害の予測やリスク管理社会基盤材料の開発.都 市と交通の創造」に関する分野において国際水準の教育・研究 を行う。クォーター制を採用し.留学.災害復興ボランティ ア,インターンシップなど学外活動がしやすい環境を整備。 | ― | ― | ― | |
都市デザイン学部 | 地球システム科 | 40 | 地球の仕組みを学び,防災・減災社会の構築をめざす。 | 教職(理・工業).測量士補. 1 • 2級建築土受験資格など。 | 就職40.7% 進学57.9% | 国土地理院富山県庁,日本郵便五洋建設, 日本航空三協立山,不二越など。 | |
都市デザイン学部 | 都市・交通デザイン | 54 | 災害に強く安全・安心で美しい都市をデザインする。 | 教職(理・工業).測量士補. 1 • 2級建築土受験資格など。 | 就職40.7% 進学57.9% | 国土地理院富山県庁,日本郵便五洋建設, 日本航空三協立山,不二越など。 | |
都市デザイン学部 | 材料デザインエ | 65 | 原子レベルから巨大構造物まで広い視点で未来の基盤材料 を研究開発する。 | 教職(理・工業).測量士補. 1 • 2級建築土受験資格など。 | 就職40.7% 進学57.9% | 国土地理院富山県庁,日本郵便五洋建設, 日本航空三協立山,不二越など。 |
-
大学院一人文社会芸術総合・持続可能社会創成学環(以上M), 理工学・医薬理工学環・総合医薬学(以上M ・D),教職実践開発( P)
-
-
就職90.3%、進学1.8%
就職52.3%、進学44.9%
教授279名、 准教授214名、 講師92名
7917名(男4777名,女3140名)
-
-
国立
共学校
奨学金制度
医学系学生を対象に10万円を給付する「西山敬人基金授業奨学金」や,薬学系学生を対象に10万円を給付する「斉藤正巳奨学金」などを設置。また,学費減免制度があり, 2022年度には221人を対象に総額で約3,750万円を減免している。学費一覧(学部学科ごと)
-
-
-
-
国立大学第1部:817,800円 国立大学第2部:408,900円
―
-
-
-
-
-
選抜方法の特記事項
●2段階選抜 志願者数が募集人員に対して以下の倍率を超えた場合に行う。教育学部は後期約25倍,医学部医学科は前期約5倍。特別選抜
―募集人員
学部 | 学科 | 前期 | 後期 | |
---|---|---|---|---|
人文 | 人文 | 125 | 33 | |
教育 | 共同教員養成 | 62 | 10 | |
経済 | 経済経営 | 229 | 30 | |
理 | 理 | Ⅰ118・Ⅱ16 | Ⅰ37・Ⅱ13 | |
医 | 医 | 70 | ― | |
医 | 看護 | 50 | 10 | |
薬 | 薬 | 35 | 5 | |
薬 | 創薬科 | 29 | 3 | |
工 | 工(電気電子工学) | Ⅰ50・Ⅱ20 | 12 | |
工 | (知能情報工学) | Ⅰ56・Ⅱ21 | 11 | |
工 | (機械工学) | Ⅰ50・Ⅱ15 | 15 | |
工 | (生命工学) | Ⅰ36・Ⅱ2 | 10 | |
工 | (応用化学) | Ⅰ35・Ⅱ3 | 10 | |
芸術文化 | 芸術文化 | a25・b30 | a10・b10 | |
都市デザイン | 地球システム科 | 26 | 10 | |
都市デザイン | 都市・交通デザイン | 24 | 15 | |
都市デザイン | 材料デザイン工 | 45 | 10 |
学部学科ごとの入試要項
-
入試問題のタイプ・傾向
-偏差値ライン
学部 | 学科 | 駿台 | 河合塾 | 競争率 | ||
---|---|---|---|---|---|---|
●一般選抜前期 | 人文学部 | 人文 | 47 | 52.5 | 3.0 | |
●一般選抜前期 | 教育学部 | 共同教員養成 | 47 | 52.5 | 2.3 | |
●一般選抜前期 | 経済学部 | 経済経営 | 47 | 50 | 1.9 | |
●一般選抜前期 | 理学部 | 理〈Ⅰ〉(数学) | 48 | 52.5 | 2.4 | |
●一般選抜前期 | 理学部 | (数学・物理) | 46 | 5 | 2.4 | |
●一般選抜前期 | 理学部 | (数学・化学) | 47 | 50 | 2.4 | |
●一般選抜前期 | 理学部 | (数学・生物) | 50 | 50 | 2.4 | |
●一般選抜前期 | 理学部 | 〈Ⅱ〉 | 50 | 55 | 2.4 | |
●一般選抜前期 | 医学部 | 医 | 64 | 62.5 | 3.7 | |
●一般選抜前期 | 医学部 | 看護 | 46 | 45 | 1.1 | |
●一般選抜前期 | 薬学部 | 薬 | 53 | 57.5 | 5.3 | |
●一般選抜前期 | 薬学部 | 創薬科 | 51 | 52.5 | 2.1 | |
●一般選抜前期 | 工学部 | 工/電気霜子工学(I) | 45 | 45 | 1.5 | |
●一般選抜前期 | 工学部 | (Ⅱ) | 45 | 50 | 3.7 | |
●一般選抜前期 | 工学部 | /知能情報工学(Ⅰ) | 45 | 47.5 | 1.8 | |
●一般選抜前期 | 工学部 | (Ⅱ) | 45 | 50 | 5.3 | |
●一般選抜前期 | 工学部 | /機械工学(I) | 45 | 45 | 1.5 | |
●一般選抜前期 | 工学部 | (Ⅱ) | 45 | 50 | 3.3 | |
●一般選抜前期 | 工学部 | /生命工学(I) | 45 | 45 | 1.2 | |
●一般選抜前期 | 工学部 | (Ⅱ) | 45 | 50 | 5.0 | |
●一般選抜前期 | 工学部 | /応用化学(I) | 45 | 45 | 1.1 | |
●一般選抜前期 | 工学部 | (Ⅱ) | 45 | 50 | 1.5 | |
●一般選抜前期 | 芸術文化学部 | 芸術文化(a) | 45 | ― | 2.0 | |
●一般選抜前期 | 芸術文化学部 | (b) | 45 | ― | 2.0 | |
●一般選抜前期 | 都市デザイン学部 | 地球システム科 | 44 | 45 | 1.3 | |
●一般選抜前期 | 都市デザイン学部 | 都市・交通デザイン | 45 | 45 | 3.8 | |
●一般選抜前期 | 都市デザイン学部 | 材料デザイン工〈Ⅰ〉 | 44 | 45 | 1.3 | |
●一般選抜前期 | 都市デザイン学部 | 〈Ⅱ〉 | 44 | 47.5 | 2.0 | |
●一般選抜後期 | 人文学部 | 人文 | 48 | ― | 2.9 | |
●一般選抜後期 | 教育学部 | 共同教員養成 | 48 | ― | 6.1 | |
●一般選抜後期 | 経済学部 | 経済経営 | 48 | ― | 1.2 | |
●一般選抜後期 | 理学部 | 理〈Ⅰ〉(数学) | 49 | 55 | 3.8 | |
●一般選抜後期 | 理学部 | (物理) | 47 | 55 | 3.8 | |
●一般選抜後期 | 理学部 | (化学) | 49 | 55 | 3.8 | |
●一般選抜後期 | 理学部 | (生物) | 51 | 55 | 3.8 | |
●一般選抜後期 | 理学部 | 〈Ⅱ〉 | 51 | 55 | 3.8 | |
●一般選抜後期 | 医学部 | 看護 | 47 | ― | 1.2 | |
●一般選抜後期 | 薬学部 | 薬 | 55 | ― | 6.3 | |
●一般選抜後期 | 薬学部 | 創薬科 | 52 | ― | 3.2 | |
●一般選抜後期 | 工学部 | 工/電気電子工学 | 47 | 50 | 2.3 | |
●一般選抜後期 | 工学部 | /知能情報工学 | 47 | 52.5 | 5.2 | |
●一般選抜後期 | 工学部 | /機械工学 | 47 | 52.5 | 6.3 | |
●一般選抜後期 | 工学部 | /生命工学 | 47 | ― | 1.2 | |
●一般選抜後期 | 工学部 | /応用化学 | 47 | 50 | 1.3 | |
●一般選抜後期 | 芸術文化学部 | 芸術文化(a) | 46 | ― | 4.8 | |
●一般選抜後期 | 芸術文化学部 | (b) | 46 | ― | 3.4 | |
●一般選抜後期 | 都市デザイン学部 | 地球システム科 | 45 | 50 | 5.7 | |
●一般選抜後期 | 都市デザイン学部 | 都市・交通デザイン | 46 | 52.5 | 2.8 | |
●一般選抜後期 | 都市デザイン学部 | 材料デザイン工 | 45 | 50 | 5.2 |
0
-
-
カリキュラム
-年間スケジュール
-有名教授や人気のある教授の講義
-特徴的な授業
-リメディアル教育と、大学での生活を十分に活用するための仕組み
基礎ゼミナール(人文・教育)、初年次教育(経済)、数学序論・物理学入門・基礎化学セミナー・基礎生物学セミナー・環境科学入門(理)、創造工学入門ゼミナール(工)、地球環境セミナー・情報処理(都市)などのほか、医・看・薬は合同で「医療学入門」を開講授業をサポートする仕組み
本学部でTA制度、オフィスアワー制度を導入。さらに、経済学部を除き教員アドバイザーを配置。工学部応用化学コースでは学習を支援する「Oh-Cafe」を行っている必修専門ゼミ
-非常時の講義対応
--
0.9%
85.6%(4年制) 88.9%(6年制)
-
-
-
-
博士前期課程
-専門職学位過程
-博士後期課程
--
-
学校の周辺環境
-行事スケジュール
--
-
-
学部紹介
-
学校の環境
-部活・サークル
-スポーツチームの活動
-特徴的なイベント
--
-
-
-
-
-
-
-
-
海外留学制度・研修制度
交流協定を結んでいる大学等への交換留学(最長1年間)のほか,夏季・春季休業中には約1カ月の短期派遣留学プログラムを実施しており,アメリカやニュージーランドの短期プログラムでは,語学研修に加え,現地学生との交流も行われ, 例年多く の学生が参加している。また, 1年次修了の3月にアジア隧の大学で学ぶ,学部1年次対象短期海外英語研修では,富山大学基金から参加災用の援助も受けられる。海外への留学生数
-グローバル教育
--
-
中国、ベトナム,マレーシア,パキスタン,オランダなど。
-
-
懇談会
-保護者会
-公開授業
-オープンキャンパス
7・8月に対面にてオープンキャンパスを開催(事前申込制)。学部・学科・コース説明,研究紹介,模擬授業,入試相談会、保護者向け説明会などを取り混ぜて実施。成績確認
-保護者向け入学前情報
●オープンキャンパス 通常のオープンキャンパス時に保護者向けの説明会を実施。保護者向け在学時情報
●成績確認 保護者に成績表を郵送している。 ●大学見学 保護者向けに大学見学の受入対応を行っている。また.学部によリ保護者会を開催。防災対策
入学時に配布する「キャンパスガイド(N災害発生の場合)」に掲載. 「第一撃から生き残るためのサバイバルカード」は学内のみ閲覧可。学生が被災した際の安否確認は.独自システム「ANPIC」を利用。教育講演会
-機関誌等
-会報誌
-参考ブログ/X/YouTube etc.
-富山市五福3190
https://www.u-toyama.ac.jp/
トヤマダイガク
富山県
大学院一人文社会芸術総合・持続可能社会創成学環(以上M), 理工学・医薬理工学環・総合医薬学(以上M ・D),教職実践開発( P)
076-445-6011
就職90.3%、進学1.8%
就職52.3%、進学44.9%
国立大学第1部:817,800円 国立大学第2部:408,900円
―
教授279名、 准教授214名、 講師92名
7917名(男4777名,女3140名)
中国、ベトナム,マレーシア,パキスタン,オランダなど。
0.9%
85.6%(4年制) 88.9%(6年制)