就職支援
併設教育機関
開校年
就職率
専任教員数
男女別生徒数
学費一覧(学部学科ごと)
入学金
授業料
初年度納入額
募集人員
学部学科ごとの入試要項
偏差値ライン
合格ストーリーの件数
標準年限での卒業率
GPA制度
資格取得
院生数
アルバイト率
学生寮
図書館
カウンセラー
学食
購買
海外留学制度・研修制度
外国人専任教員
受入留学生数
大学間交流協定
部局間交流協定
公開授業
オープンキャンパス
成績確認
防災対策
校風
-沿革
1949年に岐阜師範学校、岐阜青年師範学校、岐阜農林専門学校を統合して設立。農学部と、後の教育学部となる学芸各部を設置。1952年に工学部、1964年医学部を設置。1996年、地域科学部を設置。2004年、農学部を応用生物科学部に改組。2021年、社会システム経営学環を設置。現在に至る。教育方針
-大学の理念
...岐阜農専,岐阜師範,青師を統合 して1949 (昭和24)年に発足。 1964 (昭 和39)年に, 岐阜県立医科大学を併合し医学部を設置した。 岐阜市北西部に位置する自然に恵まれた64 万平方メー トルの広大な敷地内には,医学部 附属病院やさまざまな教育研究,各種学生サ ポー ト施設が設置され,最先端の設備と充実 した教育環境のもとで,バラエテイに富む学 問領域と,豊富な教授陣を有した多様な教育 を展開。大学を「人が育つ場所」とし,「 学び, 究め,貢献する大学」の理念のもと「知の伝承 と創造」を追求 し続けている。2020年 4月 に名古屋大学と法人統合を行い。国立大学法 人東海国立大学機構を創設。語学や数理・デ ータサインエス教育の拡充,糖鎖科学,航空 宇宙生産技術,医療情報,農学分野で世界水 準の研究を展開する拠点整備を推進している。出身地分布
-この大学の受験生が通っていた塾
-就職支援
自己分析から履歴書やエントリーシートの作成、就職マナーや面接対策までをカバーする就活支援ガイダンスが行われている。就活セミナーではグループディスカッションや面接試験に対応し、専任の相談員やスタッフが個別相談に応じ、各学部の就職担当教員も相談や求人情報の提供を行っている。また、学生が企画運営する合同企業説明会を毎年開催している。資格取得支援
-主なOB・OG
[教 育]森 裕城(政治学者),[農 ]土川健之(日本中央競馬会第14代理事長).[教 育]かわら長介(放送作家),[農]塩見美喜子(科学者)など。インターンシップ科目
-学部
教育,地域科,医,工,応用生物科,社会システム経営学環キャンパス
キャンパス | ||
---|---|---|
住所 | ||
岐阜大学キヤンパス | 岐阜県岐阜市柳戸1-1 |
学部/学科詳細
学部学科紹介 | ||
---|---|---|
学部 | 主な就職先 | |
教育学部 | 教員(岐阜県・愛知県・静岡県。名古屋市・滋賀県・大阪府公立学校),岐阜市,名古屋市,岐阜県,厚生労働省など | |
地域科学部 | 岐阜市,愛知県,名古屋市,岐阜県,厚生労働省,十六銀行,スミセイ情報シス テム,岐阜信用金庫,土岐市など | |
医学部 | (看護)岐阜大学医学部付属病院、名古屋市立大学付属病院、日本赤十字社など。 | |
工学部 | 愛知県,名古屋市,国土交通省,アイシン,イ ビデン,メイテック,岐阜県,三 菱エンジエアリング 中日本高速道路,豊田合成など。 | |
応用生物化学部 | 岐阜県,愛知県,名古屋市,ア已 イナリサーチ,ユニォン,全国農業協同組合 連合会,農林水産省,揖斐川工業など | |
社会システム経営学環 | 2021年度開設のため卒業生はいない |
-
大学院―医学系 (M・ D),教育学 (M・ P),地 域科学・自然科学技術 (以 上M),工 学・連合農学・共同獣医学・連合 創薬医療情報 (以上D)
-
-
ー
就職46.2%、進学50.2%、その他3.6%
教授243名 ,准教授225名 ,講師36名
5,619名 (男3,342名 ,女2,277名)
-
-
国立
共学校
奨学金制度
人物および学業成績が優秀な学生に月額 3万円を 1年 間給付する 「岐阜大学応援奨学生」や.学業成績優秀な工学部または応用生物科学部の 1年次生を対象に年額40万 円を給付する 「岐阜大学創立70周年記念アピ奨学金」などを設置。学費一覧(学部学科ごと)
入学金 | 授業料 | その他費用 | 初年度納入額 | |
---|---|---|---|---|
282000 | 535800 | ー | 817800 |
-
-
-
282000~817800円
ー
-
-
-
-
-
選抜方法の特記事項
ー特別選抜
[学校推薦型選抜] 学校推薦型選抜Ⅰ、学校推薦型選抜Ⅱ、学校推薦型選抜1 1 (一般推薦、地域枠推薦、専門学科・総合学科)[その他] 社会人選抜、帰国生選抜、私費外国人留学生選抜募集人員
募集人員 | ||
---|---|---|
学部 | 共通テスト | |
教育 | ||
地域科 | ||
医 | ||
工 | ||
応用生物科 | ||
社会システム経営学環 |
学部学科ごとの入試要項
-
入試問題のタイプ・傾向
-偏差値ライン
偏差値データ | ||
---|---|---|
学部 | 競争率 | |
教育 | 1.5 | |
2.0 | ||
1.9 | ||
1.3 | ||
1.3 | ||
1.0 | ||
5.2 | ||
2.4 | ||
1.2 | ||
2.0 | ||
2.3 | ||
1.9 | ||
ー | ||
地域科学部 | 2.6 | |
2.6 | ||
医学科 | 7.8 | |
2.5 | ||
工学部 | 3.0 | |
1.8 | ||
4.0 | ||
2.0 | ||
2.7 | ||
1.9 | ||
2.9 | ||
1.9 | ||
応用生物科 | 2.1 | |
1.7 | ||
3.2 | ||
社会システム経営学環 | 1.6 |
0
-
-
カリキュラム
-年間スケジュール
-有名教授や人気のある教授の講義
-特徴的な授業
-リメディアル教育と、大学での生活を十分に活用するための仕組み
「初年次セミナー」で学問や大学教育全体に対する動機づけ、レポート・論文の書き方、プレゼン技法ITの基礎技術、情報収集や資料整理の方法を学ぶほか、論理的思考や問題発見・解決方法の向上を図っている授業をサポートする仕組み
全学年でTA・SA制度。オフィスアワー制度を、教育・医・工・社会では教員1人が学生12~15人を担当する教員アドバイザー制度を導入。また、日本語・英語の文書作成を支援するアカデミック・コア、イングリッシュセンターを設置。アカデミック・コアでは学習相談。テスト対策にも対応。必修専門ゼミ
-非常時の講義対応
--
0.8%
89.3%(4年制)、87.2%(6年制)
-
-
-
-
博士前期課程
-専門職学位過程
-博士後期課程
--
-
学校の周辺環境
-行事スケジュール
--
-
-
学部紹介
-
学校の環境
-部活・サークル
-スポーツチームの活動
-特徴的なイベント
--
-
-
-
-
-
-
-
-
海外留学制度・研修制度
,学術交流協定を締結している大学への語学力の向上,専門科目の単位取得を目的とした交換留学 (原 則 1年 以内,授業料等免除)や ,その国の言語や文化を集中的に学ぶ短期派遣プログラムを実施。英語を第二言語として習得することを目的としたESLや科学英語と研究室体験を融合 したES丁 サマースクール (カ ナダアルバータ大学),文化体験やワークショップ等を行うスプリングプログラム (イ ンドエ科大学グワハティ校)などがある。ほかにも各学部が主催するショートプログラム (2~ 3週間)や インターンシップなどが授業の一環として実施されている。海外への留学生数
-グローバル教育
--
-
中国,イ ンドネシア,ベ トナム,マ レーシアなど。
-
-
懇談会
-保護者会
-公開授業
-オープンキャンパス
8月8~10日に来場型のオープンキャンパスを開催。事前予約が必要な企画はHPにて申込。一部オンラインによる企画も実施。学部説明会や模擬講義,相談会,体験型イベントなど。成績確認
-保護者向け入学前情報
ー保護者向け在学時情報
教育学部新入生保護者と各講座教員との懇談会,医学科GM総会,看護学科後援会,工・ 社会は保護者懇談会,応生は後援会交流会などを開催。会報誌として応生の「後援会だより」や「工学部ニュース」を発行。防災対策
入学時に「防災ガイド」を配布。被災した際の学生の安否は,大学独自の安否確 認システムを利用して確認する。教育講演会
-機関誌等
-会報誌
-参考ブログ/X/YouTube etc.
-岐阜市柳戸1−1
https://www.gifu-u.ac.jp/
ギフダイガク
岐阜県
大学院―医学系 (M・ D),教育学 (M・ P),地 域科学・自然科学技術 (以 上M),工 学・連合農学・共同獣医学・連合 創薬医療情報 (以上D)
058-230-1111
ー
就職46.2%、進学50.2%、その他3.6%
282000~817800円
ー
教授243名 ,准教授225名 ,講師36名
5,619名 (男3,342名 ,女2,277名)
中国,イ ンドネシア,ベ トナム,マ レーシアなど。
0.8%
89.3%(4年制)、87.2%(6年制)