就職支援
併設教育機関
開校年
就職率
専任教員数
男女別生徒数
学費一覧(学部学科ごと)
入学金
授業料
初年度納入額
募集人員
学部学科ごとの入試要項
偏差値ライン
合格ストーリーの件数
標準年限での卒業率
GPA制度
資格取得
院生数
アルバイト率
学生寮
図書館
カウンセラー
学食
購買
海外留学制度・研修制度
外国人専任教員
受入留学生数
大学間交流協定
部局間交流協定
公開授業
オープンキャンパス
成績確認
防災対策
校風
-沿革
1639年、西本願寺内に設置された学寮が起源。1922年、龍谷大学に改称。1949~96年にかけて文、経済、経営、法、理工、社会、国際文化学部を設置。2011年、政策学部を設置。2020年理工学部を先端理工学部に改組。2023年心理学部を設置。2025年社会学部が深草キャンパスへ移転予定。同年、心理学研究科、経営学部商学科開設予定(仮称、設置構想中)教育方針
-大学の理念
1639 (寛氷 16) 年に,西本願 寺境内に設けられた教育施設「学寮」を始まりとする.わが国屈指の歴史を有する大学。以来,最高の教学環境を提供することをめざし.先進的な取リ組みを続けてきたその進取の気風は今も昔も脈々と受け継がれ. 戦後の研究の高度化推進事業,仏教系大学初の理工学部(現先端理工学部)ならびに農学部創設をはじめ,インターンシップ制度の拡充やカリキュラム改革など.教育体制の充実に注力。「世界中のあらゆる人々の無限の可能性」を追求するというスローガン「You.Unl i mit ed」のもと.建学の精神である「浄土真宗の精神」に基づいた「平等」「 自立」「内省」 「感謝」「 平和」の5つの心を身につけ,「真実を求め.真実に生き真実を顕かにする」ことのできる「まごころある市民」を育成している。出身地分布
-この大学の受験生が通っていた塾
-就職支援
早い段階から自分らしい生き方を実現する力を育むキャリア教育と、主体的な進路選択を支える多様なプログラムや個人面談を提供している。多様化する社会や就職環境の変化に柔軟に対応し、きめ細やかで丁寧な支援を行うことで、一人ひとりの夢や目標の実現を全面的にバックアップするのが特徴である。資格取得支援
一生の仕事に役立つスキルアップや専門資格の取得を目的としており、信頼ある実績を提供している。主なOB・OG
[文]中西正樹(アミューズ社長), [文]つじあやの(ミュージシャン), [文]福島暢啓(毎日放送アナウンサー), [経済]高須光聖(放送作家), [経済]小林淳二(アシックス商事社長)など。インターンシップ科目
-学部
心理学部:心理 文学部:真宗、仏教、哲、歴史、日本語日本文、英語英米文 経済学部:現代経済、国際経済 経営学部:経営 法学部:法律 政策学部:政策 国際学部:国際文化、グローバルスタディーズ 先端理工学部:数理・情報科学、知能情報メディア、電子情報通信、機械工学・ロボティクス、応用科学、環境生態工学 社会学部:社会、コミュニティマネジメント、現代福祉 農学部:生命科、農、食品栄養、食糧農業システムキャンパス
キャンパス | ||
---|---|---|
キャンパス | 住所 | |
深草キャンパス | 京都府京都市伏見区深草塚本町67 | |
大宮キャンパス | 京都府京都市下京区七条通大宮東入大工町125番地の1 | |
瀬田キャンパス | 滋賀県大津市瀬田大江町横谷1番5 |
学部/学科詳細
学部学科紹介 | ||
---|---|---|
学部 | 主な就職先 | |
心理学部 | スズキ, くら寿司 SOMPOケア, LITALICOなど(|日文学部臨床心理学科実績)。 | |
文学部 | 日本コムシス, ブルボン, システナ,ワークマン,日本生命保険ディップなど。 | |
日本コムシス, ブルボン, システナ,ワークマン,日本生命保険ディップなど。 | ||
日本コムシス, ブルボン, システナ,ワークマン,日本生命保険ディップなど。 | ||
日本コムシス, ブルボン, システナ,ワークマン,日本生命保険ディップなど。 | ||
日本コムシス, ブルボン, システナ,ワークマン,日本生命保険ディップなど。 | ||
日本コムシス, ブルボン, システナ,ワークマン,日本生命保険ディップなど。 | ||
経済学部 | 積水ハウス,阪急電鉄,京都銀行,三井住友カード, ドコモCS関西JTBなど | |
経営学部 | 一条工務店,ザ ・パック,村田製作所 ニトリ,関西みらい銀行,マイナビなど。 | |
法学部 | アイリスオーヤマ,大塚商会,池田泉州銀行, TOHOシネマズ,京都府警察など。 | |
政策学部 | 大和ハウス工業近畿日本鉄道京都信用金庫日本年金機構京都市役所など。 | |
国際学部 | ワコール, ANA関西空港西日本旅客鉄道三菱UF」銀行,星野リゾートなど。 | |
ワコール, ANA関西空港西日本旅客鉄道三菱UF」銀行,星野リゾートなど。 | ||
先端理工学部 | きんでん.京セラ. ニデック.ヤクルト本社.関西電力など(|日理工学部実績)。 | |
きんでん.京セラ. ニデック.ヤクルト本社.関西電力など(|日理工学部実績)。 | ||
きんでん.京セラ. ニデック.ヤクルト本社.関西電力など(|日理工学部実績)。 | ||
きんでん.京セラ. ニデック.ヤクルト本社.関西電力など(|日理工学部実績)。 | ||
きんでん.京セラ. ニデック.ヤクルト本社.関西電力など(|日理工学部実績)。 | ||
きんでん.京セラ. ニデック.ヤクルト本社.関西電力など(|日理工学部実績)。 | ||
社会学部 | NECネッツェスアイ,大黒天物産, DTS, 山善,医療法人・社会福祉法人など。 | |
NECネッツェスアイ,大黒天物産, DTS, 山善,医療法人・社会福祉法人など。 | ||
NECネッツェスアイ,大黒天物産, DTS, 山善,医療法人・社会福祉法人など。 | ||
農学部 | 伊藤園サンスター,山崎製パン,エームサービス,大阪北部農業協同組合など。 | |
伊藤園サンスター,山崎製パン,エームサービス,大阪北部農業協同組合など。 | ||
伊藤園サンスター,山崎製パン,エームサービス,大阪北部農業協同組合など。 | ||
伊藤園サンスター,山崎製パン,エームサービス,大阪北部農業協同組合など。 |
-
大学院一文学・法学・経済学・ 経営学・社会学・先端理工学・国際学・政策学・農学(以上M・ D). 実践真宗学 (M)
-
-
就職82.2%、進学5.8%、その他12.0%
就職77.8%、進学16.8%、その他5.4%
教授334名.准教授146名,講師65名
20,428名(男1 2,756名女7,672 名)
-
-
-
-
奨学金制度
アカデミック・スカラシップ奨学生(在学採用型)、家計奨学生、家計急変奨学生、優秀スポーツ選手奨学生学費一覧(学部学科ごと)
学費 | ||
---|---|---|
初年度納入額 | ||
心理 | 1300000 | |
文(歴史<文化遺産学>) | 1129900 | |
(その他の学科・専攻) | 1094000 | |
経済 | 1094000 | |
経営 | 1092000 | |
法 | 1095000 | |
政策 | 1110000 | |
国際(国際文化) | 1150000 | |
(ブローバルスタディーズ) | 1465000 | |
先端理工(数理・情報科学) | 1585600 | |
(その他の課程) | 1635600 | |
社会 | 1128900 | |
農(生命科・農) | 1583600 | |
(食品栄養) | 1663600 | |
(食品栄養システム) | 1325900 |
-
-
-
心理:1300000円 文(歴史<文化遺産学>):1129900円 (その他の学科・専攻):1094000円 経済:1094000円 経営:1092000円 法:1095000円 政策:1110000円 国際(国際文化):1150000円 (グローバルスタディーズ):1465000円 先端理工(数理・情報科学):1585600円 (その他の課程):1635600円 社会:1128900円 農(生命科・農):1583600円 (食品栄養):1663600円 (食品農業システム):1325900円
ー
-
-
-
-
-
選抜方法の特記事項
共通テスト併用方式において,指定された 英語資格検定試験のスコアが基準を満たせば, 共通テスト「外国語(英語)」の得点に換算する ことも可能。ただし,その場合も共通テスト 「外国語(英語)」の受験が必要で,得点の高い方を採用する特別選抜
共通テスト利用入試は心理学部36名,文学部154名.経済学部65名,経営学部45名.法学部49名政策学部31名.国際学部82名.先端理工学部66名社会学部79名.農学部 59名を公募推薦入試(小論文型〈専門高校 専門学科・総合学科対象〉)は心理学部33名, 文学部84名経済学部85名.経営学部69名. 法学部66名政策学部38名.国際学部69名, 先端理工学部81名,社会学部116名,農学 部73名を募集。ほかに指定校推薦入試,付 属校推薦入試,教育連携校推薦入試,関係校 推薦入試,総合型選抜入試(学部独自方式, 検定試験利用型,英語型,スポーツ活動選抜, 文化・芸術・社会活動選抜,伝道者推薦型), 社会人推薦入試,帰国生徒特別入試,中国引 揚者等子女特別入試,外国人留学生入試を実施募集人員
募集人員 | ||
---|---|---|
学部 | 後期 | |
心理学部 | 3 | |
文学部 | 4 | |
3 | ||
5 | ||
5 | ||
5 | ||
3 | ||
3 | ||
3 | ||
5 | ||
5 | ||
経済学部 | 13 | |
経営学部 | 15 | |
法学部 | 19 | |
政策学部 | 11 | |
国際学部 | 11 | |
2 | ||
先端理工学部 | 4 | |
4 | ||
4 | ||
5 | ||
4 | ||
4 | ||
社会学部 | 14 | |
12 | ||
13 | ||
農学部 | 理系型4 | |
理系型4 | ||
理系型5 | ||
文系型2 | ||
理系型2 |
学部学科ごとの入試要項
-
入試問題のタイプ・傾向
-偏差値ライン
偏差値データ | ||
---|---|---|
学部 | 競争率 | |
心理学部 | 5.5 | |
文学部 | 1.3 | |
1.8 | ||
8.9 | ||
4.6 | ||
8.5 | ||
3.1 | ||
5.2 | ||
7.4 | ||
6.2 | ||
2.4 | ||
経済学部 | 5.9 | |
経営学部 | 6.3 | |
法学部 | 5 | |
政策学部 | 4.9 | |
国際学部 | 3.5 | |
3.8 | ||
先端理工学部 | 2 | |
2.5 | ||
2.3 | ||
2 | ||
1.3 | ||
1.4 | ||
社会学部 | 5.4 | |
6.8 | ||
2.4 | ||
農学部 | 1.5 | |
2 | ||
2.6 | ||
2.3 | ||
2.3 |
0
-
-
カリキュラム
-年間スケジュール
-有名教授や人気のある教授の講義
-特徴的な授業
-リメディアル教育と、大学での生活を十分に活用するための仕組み
本学の建学の精神を学ぶための必修科目「仏教の思想」のほか、「フレッシャーズゼミ」「基礎演習」「入門ゼミ」「入門演習」などを各学部で開校。「データサイエンス・AIリテラシープログラム」を全学的に展開授業をサポートする仕組み
1989年に日本で初めて本格的に導入したTA制度やオフィスアワー制度を実施。ライティングチューターがレポートや卒論、発表レジュメなど”書くこと”にまつわるサポートを行うライティングサポートセンターを設置必修専門ゼミ
-非常時の講義対応
--
NA
NA
-
-
-
-
博士前期課程
-専門職学位過程
-博士後期課程
--
-
学校の周辺環境
-行事スケジュール
--
-
-
学部紹介
-
学校の環境
-部活・サークル
-スポーツチームの活動
-特徴的なイベント
--
-
-
-
-
-
-
-
-
海外留学制度・研修制度
協定校から留学先を選択でき る交換留学,海外拠点である龍谷大学バーク レーセンターで展開されるRIP留学,教養教 育科目である海外英語研修,短期海外派遣プ ログラム,自分で行き先と期間を決定し,大 学の許可を得て留学する私費留学など,海外 で学ぶ機会を豊冨に用意している。海外への留学生数
-グローバル教育
--
-
中国、ベトナム、韓国、マレーシア、台湾など
-
-
懇談会
-保護者会
-公開授業
-オープンキャンパス
春のオープンキャンパス(深草C)を3月24日夏のオープンキャンパス(3キャンパス)を8月3・4・24・25日秋のオープンキャンパス(深草C)を9月22日に開催予定。成績確認
-保護者向け入学前情報
ー保護者向け在学時情報
●成績確認 「保護者ポータルサイトJから, 学業成績表や履修状況を確認することができる。 ●保護者会 保護者会組織の親和会があリ,全 国29会場で「全国保護者懇談会」を開催し, 大学現況報告,個別相談またはグループ懇談(成 績・就職・学生生活)などを行っている。また. 「新和会だより」も年 2回発行している。 ●就職支援ガイド 「Career Pathways保護 者のための進路・就職支援ガイド」を発行。防災対策
●防災対策 災害時の学生の安否は,ポータル サイトを利用して確認する。教育講演会
-機関誌等
-会報誌
-参考ブログ/X/YouTube etc.
-https://www.ryukoku.ac.jp/
リュウタニダイガク
大学院一文学・法学・経済学・ 経営学・社会学・先端理工学・国際学・政策学・農学(以上M・ D). 実践真宗学 (M)
就職82.2%、進学5.8%、その他12.0%
就職77.8%、進学16.8%、その他5.4%
心理:1300000円 文(歴史<文化遺産学>):1129900円 (その他の学科・専攻):1094000円 経済:1094000円 経営:1092000円 法:1095000円 政策:1110000円 国際(国際文化):1150000円 (グローバルスタディーズ):1465000円 先端理工(数理・情報科学):1585600円 (その他の課程):1635600円 社会:1128900円 農(生命科・農):1583600円 (食品栄養):1663600円 (食品農業システム):1325900円
ー
教授334名.准教授146名,講師65名
20,428名(男1 2,756名女7,672 名)
中国、ベトナム、韓国、マレーシア、台湾など
NA
NA