就職支援
併設教育機関
専任教員数
男女別生徒数
合格ストーリーの件数
標準年限での卒業率
学費一覧(学部学科ごと)
初年度納入額
海外留学制度・研修制度
オープンキャンパス
防災対策
沿革
1902年、神戸高等商業学校を設立。1929年、神戸商業大学に昇格。1949年、神戸大学に改称。文理、教育、法、経済、経営、工学部を設置。1954年、文理学部が文、理学部に分離。1992年、教養部・教育学部を改組、国際文化、発達科学部を設置。2003年、神戸商船大学と統合、海事科学部を設置。2017年、国際文化、発達科学部を統合し、国際人間科学部を設置。2021年、海事科学部を海洋政策科学部に改組。2025年、システム情報科学部開設予定。大学の理念
1902 (明治35) 年創立の神戸高等商業学校を起源とし, "1日三商大"のひとつ神戸商業大学を経て,戦後の 1949年に新制神戸大学に。その際国公私立を問わず日本の大学で初めての経営学部が設置された。現在10学部15大学院を擁する総合大学。 「学理と実際の調和」を理念に掲げ, 「真摯・自由 ・協同」の学風のもと,普遍的価値を有する「知」を創造し,人間性豊かな指導的人材を育成する。貿易都市 ・神戸の大学ならではの国際性の豊かさも特徴。各学部・大学院では70を超える国・地域からの留学生が在籍し,学術交流協定を締結している機関も世界64カ国・地域におよぶ。多様性,国際性,卓越性に富む教育に力を入れ,グローバル&インクルーシブな環境づくりに取り組み, 「知と人を創る異分野共創研究教育グローバル拠点」として進化し続けている。就職支援
キャリアセンターでは、就職ガイダンスやセミナー、就職対策講座を行っている。キャリアアドバイザーが進路相談やエントリーシートの添削、模擬面接の支援を提供し、1年生向けのキャリア教育科目もある。各就職支援組織と連携し、東京分室では情報収集や広報を行い、卒業生とのネットワークを構築して在学生をサポートしている。東京交通会館ビルの9階に位置し、広いフロアに卒業生スタッフが常駐している。主なOB・OG
[医]山中伸弥(ノーベル生理学・医学賞受賞者),[経営]森岡毅(マーケター・実業家),[エ]福田和代(小説家),[法]安田真奈(映画監督・脚本家)など。学部
文学部:人文 国際人間科学部:グローバル文化/発達コミュニティ/環境共生/子ども教育 法学部:法律 経済学部:経済 経営学部:経営 理学部:数/物理/化/生物/惑星 医学部:医/保健 工学部:建築/市民エ/電気電子工/機械工/応用化/情報知能エ 農学部:食料環境システム/資源生命科/生命機能科 海洋政策科学部:海洋政策科キャンパス
キャンパス名 | 郵便番号 | 住所 | |
---|---|---|---|
法・経済 ・経営 | - | [六甲台第 1キャンパス]兵庫県神戸市灘区六甲台町2-1 | |
本部・文・理・エ・ 農 | - | [六甲台第 2キャンパス]兵庫県神戸市灘区六甲台町1-1 | |
国際人間科( グローバル) | - | [鶴甲第1キャンパス]兵庫県神戸市灘区鶴甲 1-2-1 | |
国際人間科(発達・ 環境・子ども) | - | [鶴甲第 2キャンパス]兵庫隈神戸市灘区鶴甲3-11 | |
医(医学) | - | [楠キャンパス]兵庫県神戸市中央区楠町7-5-1 | |
医(保健) | - | [名谷キャンパス]兵庫県神戸市須磨区友が丘7-10-2 | |
海洋政策科 | - | [深江キャンパス]兵庫県神戸市東灘区深江南町5-1-1 |
学部/学科詳細
学部 | 学科 | 定員 | 特色 | 取得可能な資格 | 進路状況 | 主な就職先 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
文学部 | 人文 | 100 | 人文学の古典的領域を扱う一哲学講座 (哲学),文学講座(国文学.中国文学.英米文学, ドイツ文学,フランス文学),史学講座(日本史学,東洋史学.西洋史学) 。先端的学問領域を扱う-知識システム講座(心理学,言語学,芸術学),社会文化講座(社会学,美術史学,地理学)。 以上5講座15専修で構成される。 1年次末に所属専修を選択。 | 教職(国・地歴・公・社・英),学芸員など | 就職73.1% 進学13.9 | 兵庫県庁,良品計画,楽天グループ,サンリオ,毎日放送 ロフトなど | |
国際人間科学部 | グローバル文化 | 140 | 地域文化系・異文化コミュニケーション系・現代文化システム系言語情報コミュニケーション系の4つを教育研究の柱として,多文化状況や文化摩擦をめぐる課題に取り組む人材を養成する。 | 教職(地歴・公・社・数・理・音・美・保体・家・英,小一種,幼一種 ,特別支援),学芸員など。 | 就職77.2% 進学17.1% (旧国際文化学部・ 1日発達科学部を含む) | JCB, 神戸新聞社,森永製菓,星野リ ゾート,日本航空,丸紅,神戸市役所など。 | |
発達コミュニティ | 100 | 発達基礎コミュニティ形成の 2教育研究分野。人間の発達とそれを支えるコミュニティの実現に取リ組む人材を養成。 | 教職(地歴・公・社・数・理・音・美・保体・家・英,小一種,幼一種 ,特別支援),学芸員など。 | 就職77.2% 進学17.1% (旧国際文化学部・ 1日発達科学部を含む) | JCB, 神戸新聞社,森永製菓,星野リ ゾート,日本航空,丸紅,神戸市役所など。 | ||
環境共生 | 80 | 環境基礎科学,環境形成科学の 2教育研究分野。グローバル共生社会を支える環境を創り出す文理融合型人材を養成。 | 教職(地歴・公・社・数・理・音・美・保体・家・英,小一種,幼一種 ,特別支援),学芸員など。 | 就職77.2% 進学17.1% (旧国際文化学部・ 1日発達科学部を含む) | JCB, 神戸新聞社,森永製菓,星野リ ゾート,日本航空,丸紅,神戸市役所など。 | ||
子ども教育 | 50 | 学校教育学,乳幼児教育学の 2教育研究分野。グローバル共生社会に生きる次世代を育てる実践的教育人材を養成する。 | 教職(地歴・公・社・数・理・音・美・保体・家・英,小一種,幼一種 ,特別支援),学芸員など。 | 就職77.2% 進学17.1% (旧国際文化学部・ 1日発達科学部を含む) | JCB, 神戸新聞社,森永製菓,星野リ ゾート,日本航空,丸紅,神戸市役所など。 | ||
法学部 | 法律 | 180 | 法と政治を軸に,社会を倫理的に分析する能力を養う 。進路目標に応じた司法企業 行政政治•国際の コースを設置。3年次にコースを選択する。2020年度より「法科大学院進学プログラム(法曹コース)」を設置。法学部 3年間+法科大学院 2年間の5年一貫教育で司法験合格をめざす。 | - | 就職69.0% 進学15.5% | 厚生労働省大阪労働局, LITALICO, 住友化学,大阪府庁福祉部など。 | |
経済学部 | 経済 | 270 | 社会のさまざまな課題を経済学の視点から解明。徹底した少数教育でグローバルに活躍する人材を育成する。 | - | 就職82.7% 進学6.9% | 三井住友銀行,日立システムズ,オリ クス,日本銀行,東京都庁 アクセンチュア | |
経営学部 | 経営 | 260 | 日本初の経営学部として 1949年に誕生。幅広い教養と高度な専門知識を身につけ,国際社会に通用する研究者やビジネスのプロフェッショナルを養成する。 | - | 就職87.3% 進学1.7% | 積水ハウス,信金中央金庫,ハウス食品東海旅客鉄道,ニトリなど。 | |
理学部 | 数 | 28 | 自然科学,社会科学,人文科学など,あらゆる分野の基礎となる現代数学に迫り ,発想力を養う。 | 教職(数・理),学芸員など。 | 就 職18.6% 進学74.4% | 宇宙技術開発,富士通,第一三共ヘルスケア, 東レ,教員など。 | |
物理 | 35 | 先端的研究への参加を通じて基礎科学への貢献と科学技術の進展に寄与するあくなき探究心を育む。 | 教職(数・理),学芸員など。 | 就 職18.6% 進学74.4% | 宇宙技術開発,富士通,第一三共ヘルスケア, 東レ,教員など。 | ||
化 | 30 | 進化し続ける化学に社会や生活の視点から化学的発想や手法を駆使してさまざまな問題に取り組む。 | 教職(数・理),学芸員など。 | 就 職18.6% 進学74.4% | 宇宙技術開発,富士通,第一三共ヘルスケア, 東レ,教員など。 | ||
生物 | 25 | 分子から生態系にいたる幅広い基礎生物学の研究に取り組み,複雑な生命システムの謎を解き明かす。 | 教職(数・理),学芸員など。 | 就 職18.6% 進学74.4% | 宇宙技術開発,富士通,第一三共ヘルスケア, 東レ,教員など。 | ||
惑星 | 35 | 野外調査・観測・実験・理論的解析を駆使して.地球,惑星,太陽系の構造と進化を包括的な視野で探究する。 | 教職(数・理),学芸員など。 | 就 職18.6% 進学74.4% | 宇宙技術開発,富士通,第一三共ヘルスケア, 東レ,教員など。 | ||
医学部 | 医 | 112 | 高い倫理観を有し,高度な専門的知識・技術を身につけた医師の育成。探究心と創造性を有する科学者としての視点を持つ医師と,生命科学・医学研究者を育成する。 | 医師・看護師・臨床検査技師 ・理学療法士・作業療法士受験資格。 | "[医]初期臨床研修医94.3% 就職1.0% 進学1.0% | ||
[保健]就職62.1% 進学35.4%" | [保健]神戸大学医学部附属病院,京都大学医学部附属病院など。 | ||||||
保健 | 160 | 〈看護学専攻80名,検査技術科学専攻40名,理学療法学専攻20名作業療法学専攻20 名〉医療・保健・福祉を通して,人類の幸福と社会福祉に貢献する高度な専門技術を備えた人材を育成する。 | 医師・看護師・臨床検査技師 ・理学療法士・作業療法士受験資格。 | "[医]初期臨床研修医94.3% 就職1.0% 進学1.0% | |||
[保健]就職62.1% 進学35.4%" | [保健]神戸大学医学部附属病院,京都大学医学部附属病院など。 | ||||||
工学部 | 建築 | 93 | 芸術と科学・技術を融合させ、先端的な建築を創造する。 | 測量士補, 1 • 2級建築士受験資格など。 | 就職26.0% 進学70.8% | 関西電力,鹿島建設,日本触媒,クボタ 阪急阪神ホールディングスなど | |
市民エ | 63 | 安全で環境に調和した都市・地域を創るエンジニアを育成。 | 測量士補, 1 • 2級建築士受験資格など。 | 就職26.0% 進学70.8% | 関西電力,鹿島建設,日本触媒,クボタ 阪急阪神ホールディングスなど | ||
電気電子工 | 93 | 産業と人の生活を支える,高度なテクノロジーを開発する。 | 測量士補, 1 • 2級建築士受験資格など。 | 就職26.0% 進学70.8% | 関西電力,鹿島建設,日本触媒,クボタ 阪急阪神ホールディングスなど | ||
機械工 | 103 | 最先端の技術で産業を支え,社会を変革する技術者を養成。 | 測量士補, 1 • 2級建築士受験資格など。 | 就職26.0% 進学70.8% | 関西電力,鹿島建設,日本触媒,クボタ 阪急阪神ホールディングスなど | ||
応用化 | 106 | 高機能な材料や新しいプロセスを開発する能力を養う 。 | 測量士補, 1 • 2級建築士受験資格など。 | 就職26.0% 進学70.8% | 関西電力,鹿島建設,日本触媒,クボタ 阪急阪神ホールディングスなど | ||
情報知能エ | 107 | 高性能・高知能化された次世代の情報システムを構築する。 | 測量士補, 1 • 2級建築士受験資格など。 | 就職26.0% 進学70.8% | 関西電力,鹿島建設,日本触媒,クボタ 阪急阪神ホールディングスなど | ||
農学部 | 食料環境システム | 36 | 生産環境工学,食料環境経済学の 2コース。工学的,社会科学的アプローチで食料環境システムを学ぶ。 | 測量士補,樹木医補など。 | 就職21.9% 進学74.6% | ロート製薬,大塚製薬,川崎重工業,ヱスビー食品,サントリーなど。 | |
資源生命科 | 55 | 応用動物学,応用植物学の 2コース。食料生産や自然環境を支える動植物を深く学ぶ。 | 測量士補,樹木医補など。 | 就職21.9% 進学74.6% | ロート製薬,大塚製薬,川崎重工業,ヱスビー食品,サントリーなど。 | ||
生命機能科 | 69 | 応用生命化学,応用機能生物学の 2コース。農学の新境地を化学的生物学的に開拓する。 | 測量士補,樹木医補など。 | 就職21.9% 進学74.6% | ロート製薬,大塚製薬,川崎重工業,ヱスビー食品,サントリーなど。 | ||
海洋政策科学部 | 海洋政策科 | 200 | 2021年よリ海事科学部を発展的に改組し, 1学科制に改編。 1年次の海洋リテラシー(海洋に関する広範な基礎教養)や実習を伴うアクティブ・ラーニングなどの学びを経て,「海洋基礎科学領域」「海洋応用科学領域」「海洋ガバナンス領域」「海技ライセンスコース(航海学領域/機関学領域)」から専門分野と副専門分野を選択。海の持つ多様な側面を包括的に理解するグローバルリーダーとエキスパートを育成する。 | 3級海技士受験資格(航海・機関)など | 就職45.8% 進学49.0% | 日本郵船,京セラ,マツダ,商船三井,ダイキン工業,国土交通省など。 |
大学院
就職 79.1% 進学10.7% その他 10.3%
就職 36.9% 進学59.2% その他 3.9%
教授499名,准教授346名,講師97名
11 ,411 名(男 7,368名 女4,043名)
国立
共学校
選抜方法の特記事項
● 2段階選抜 共通テストの英語はリスニングを含む。 共通テストの地歴 ・公民から 2科目選択する場合 「公・倫」と「公 ・政経」の組み合わせは不可。 個別学力検査の英一英コミュⅠ•英コミュⅠ・英コミュ Ⅲ・ 論表 Ⅰ・論表 Ⅱ・論表 Ⅲ特別選抜
社会人特別選抜(国際人間科〈発達コミュニティ・環境共生・子ども教育〉 私費外国人(留)学生特別選抜0
リメディアル教育と、大学での生活を十分に活用するための仕組み
全学部の1年生を対象に「データサイエンス基礎学」を開講。数理・データサイエンス・AIの基礎教育から倫理・情報セキュリティまでの修得授業をサポートする仕組み
TA・SA制度を導入。また、国際人間科学部ではグローバルスタディーズプログラムの専用オフィスを設置し,履修指導を行っているNA
NA
奨学金制度
神戸大学基金奨学金 レンゴー奨学金 イ ー ・ギャランティ奨学金 双日奨学金 近藤記念海事財団奨学金学費一覧(学部学科ごと)
学部 | 入学金 | 授業料 | その他費用 | 初年度納入額 | |
---|---|---|---|---|---|
国立大学第 1部 | 282,000 | 535,800 | - | 817,800 |
国立大学第1部:817,800
一括
海外留学制度・研修制度
協定大学と授業料不徴収による交換留学を行っている。期間は 1学期間または 1年間。留学先で修得した単位は所定の手続きを経て,神戸大学の単位として単位互換が可能。交換留学生のための奨学金制度もある。また,グローバルチャレンジプログラムや海外インターンシップ,外国語能力の向上と異文化理解の強化を目的としたワシントン大学の英語研修.オンラ イン協働学習に英語で取リ組む国立台湾大学研修など多様なプログラムを企画・実施している。韓国,中国,マレーシア,ベトナム,ルーマニアなど。
オープンキャンパス
主として対面式キャンパス参加型でオープンキャンパスを開催(事前申込制)。学部・学科紹介,模擬講義,研究室紹介,キャンパスツアー,オンライン相談会など学部ごとにコンテンツを企画。保護者向け入学前情報
-保護者向け在学時情報
●成績確認 学部により成績表を保護者に郵送。 ●懇談会 学部別懇談会を開催し,学部概要,学修プログラム,キャリア,就職支援などについて説明している。防災対策
「防災ポケットガイド」を入学時に配布。被災時の学生の安否確認は,「ANPIC」(神戸大学安否情報システム)を利用する。神戸市灘区鶴甲1丁目2
https://www.kobe-u.ac.jp/ja/
コウベダイガク
兵庫県
大学院
078-881-1212
就職 79.1% 進学10.7% その他 10.3%
就職 36.9% 進学59.2% その他 3.9%
国立大学第1部:817,800
一括
教授499名,准教授346名,講師97名
11 ,411 名(男 7,368名 女4,043名)
韓国,中国,マレーシア,ベトナム,ルーマニアなど。
NA
NA