1. トップページ
  2. chevronRightIcon
  3. 大学図鑑
  4. chevronRightIcon
  5. 鳥取大学
トップ
基本情報
募集情報
入学情報
学習内容
進路情報
費用
大学生活
学部紹介
施設・行事
グローバル・留学
保護者向け情報
早見表
kyoikuIcon
偏差値-

鳥取大学

トットリダイガク
国立・共学校・鳥取県
contactIcon

鳥取県鳥取市湖山町南4丁目101

contactIcon

0857-31-5007

contactIcon

contactIcon

旧教育図鑑のページはこちら
icon基本情報
もっと見るchevronRightIcon

就職支援

キャリアセンターを設置し、学部の科目と連携した多様なキャリア教育を提供している。1年次には卒業後の進路を考慮した「キャリア入門」を実施し、学内企業説明会やガイダンスセミナー、個別相談を通じて就職活動を支援している。インターンシップの紹介および実習前後の指導を含む一貫したプログラムも提供している。また、就職活動シーズンには鳥取から神戸大阪間の高速バス代の一部を補助している。

併設教育機関

)大学院一 医学系 (M・ D), 持続性社会創生科学 (M),工学・連合農学・ 共同獣医学 (以上D)

専任教員数

)教授2]0名 ,准教授179名 ,講 | 師82名

男女別生徒数

5,150名 (男 3,035名 ,女 2,115名 )|
icon募集情報
もっと見るchevronRightIcon
icon入学情報
もっと見るchevronRightIcon

合格ストーリーの件数

0
icon学習内容
もっと見るchevronRightIcon

標準年限での卒業率

NA
icon進路情報
もっと見るchevronRightIcon
icon費用
もっと見るchevronRightIcon

初年度納入額

icon大学生活
もっと見るchevronRightIcon
icon学部紹介
もっと見るchevronRightIcon
icon施設・行事
もっと見るchevronRightIcon
iconグローバル・留学
もっと見るchevronRightIcon

海外留学制度・研修制度

あり
icon保護者向け情報
もっと見るchevronRightIcon

オープンキャンパス

あり

防災対策

あり
基本情報

沿革

1949年 、米子医科大学、米子医学専Pヨ 学校、鳥取農林専門学校、鳥取師範学校、鳥取青年師範学校 を統合し、学芸、医、農学部を設置し発足。1965年 、工学部を設置。1966年 、学芸学部を教育学 1部 に改称。1999年 、教育地域科学部を改組設置。2004年、地域学部を改組設置。2022年、大学 ,合 革 院工学研究科博士後期課程の4専攻を1専 攻に統合し、現在に至る。

大学の理念

1949(昭 和24)年に鳥取師範,鳥取青師,米子医大,米子医専,鳥取晨専を包括して創立。前身校時代から現在まで,実学を重視 して,人類が蓄積してきた知識を駆使し,地域社会への貢献を果たしながら,人類に有用な普遍的知識を見出して世界に発信し,平和な社会の建設と人材の育成や学術の進歩に寄与してきた。これまでに学±56,498名, 催乳±10,853名 , 博±4,372名を社会に送り出し,地域に寄り添う姿勢を堅持するとともに世界を視野に入れた活動を行つている。基本理念に「知と実践の融合」を掲げ,その時代に必要な現代的教養と人間力を根底においた教育を展開している。これから将来を切り開いていく学生自身による自立した個性豊かな人間形成に対して,さまざまな支援を実践し,希望と活力に浴れる社会に貢献できる人材の育成に努めている。

就職支援

キャリアセンターを設置し、学部の科目と連携した多様なキャリア教育を提供している。1年次には卒業後の進路を考慮した「キャリア入門」を実施し、学内企業説明会やガイダンスセミナー、個別相談を通じて就職活動を支援している。インターンシップの紹介および実習前後の指導を含む一貫したプログラムも提供している。また、就職活動シーズンには鳥取から神戸大阪間の高速バス代の一部を補助している。

主なOB・OG

[医 ]田中雄三(医 学者・精神科医),[農 ]山根義久(獣 医師,東京農工大学名誉教授),膿] 小林裕和(生 物学者),[工]高島秀行(GMOフ ィナンシャルホールディングス会長)な ど。

学部

地域学部、医学部、工学部

キャンパス

郵便番号
住所
鳥取キャンパス〒680-8550鳥取県鳥取市湖山町南4-101
米子キャンパス〒683-8503鳥取県米子市西町86

学部/学科詳細

学部
学科
定員
特色
取得可能な資格
進路状況
主な就職先
地域学部地域学科170地域密着型のフイールドワークにより地域を支える実践力と思考力を育む。登録日本語教員、学芸員、保育士、教員免許 (幼 一種、小一種、中一国 社 英、高-国・地歴・公・英、特-知的・肢体・病弱)、 社会教育士、社会教育主事、司書教
医学部医学科105地域特性を活かした独創的な研列風土のもと、活発な研究活動を行つている。医師、看護師、助産師、保健師、臨床検査技師
生命科学科40
保健学科120
工学部機械物理系学科115「未来の工学・わかる工学 役立つ工学」をテーマに幅広い学びを展開している。
電気情報系学科125
化学バイオ系学科100
併設教育機関

)大学院一 医学系 (M・ D), 持続性社会創生科学 (M),工学・連合農学・ 共同獣医学 (以上D)

文系学部進路

理系学部進路

就職61.8% 進学34.0%

専任教員数

)教授2]0名 ,准教授179名 ,講 | 師82名

男女別生徒数

5,150名 (男 3,035名 ,女 2,115名 )|

学校の種類

国立

性別区分

共学校

募集情報

選抜方法の特記事項

※医学部医学科前期の募集人員79名の内訳は一 般枠58名.鳥取県枠14名.兵庫県枠 2名,島根 県枠 5名。 ※医学部保健学科看護学専攻の前期の募集人員に は鳥取県看護職員養成枠10名以内を含む。

特別選抜

前期の医学部医学科で.共通テス トの成績(合計 得点920点満点中613点以上) により行う 。
入学情報
合格ストーリーの件数

0

学習内容

リメディアル教育と、大学での生活を十分に活用するための仕組み

課題の発見・探求に必要な基礎知識・技法を学ぶ「大学入 門ゼミ」,ITの 基礎技術を習得する「情報リテラシ」のほか, リテラシーとしての「データサイエンス入門」を開講

授業をサポートする仕組み

全学部でオフイスアワー制度を導入するほ力ヽ各学部・ 学科 (]― ス)ごとに学級教員 (チ ューター教員)を 配置し,学修や学生生活上の助言・指導を行つている
1年以内の退学率

NA

標準年限での卒業率

NA

進路情報
費用

奨学金制度

成 績優秀者を対象に10万 円を給付する「鳥取大学優秀学生育成奨学金」 や,学業成績が優秀でありながら,経済的 理由により修学が困難な学生に3万円を給付す る 「とりりん奨学金」などを設置。また,経 済的理由で授業料の納付が困難であり,学業 優秀と認められる者に入学金および授業料を 全額または半額免除する制度もある。
初年度納入額

納入方法

大学生活
学部紹介
施設・行事
グローバル・留学

海外留学制度・研修制度

海外協定校等に,交換留学生 として派遣する長期留学制度,夏・春休みを 利用した語学研修などさまざまな留学プログ ラムを提供。フィール ドワーク・講義・語学 教育を融合した海外教育実践プログラムをメ キシヨ (約 2カ 月)や ウガンダ (約 3週間) 実施するほか,マ レーシアのマラヤ大学では 英語の実践能力を磨くファース トステップ英 語・異文化研修など内容も充実。また,学部 別プログラムには工学部が実施するアメリ カ・ライス大学の研究インターンシップ (約 2カ 月~ 1年 )や,地域学部の海外フィール ド演習 (1~ 2週間),医 学部の臨床実習 (約 2週間)な どがある。短期派遣でも奨学金が 支給されるプログラムもある。
留学生の出身国

)中国,韓国,マ レーシア, 台湾,メ キシヨなど。

保護者向け情報

オープンキャンパス

7月に各キャンパスで学部ごとにオープンキャンパスを開催。医学科ではオンライン配信も実施。10・11月には秋のミニオープンキャンパスを各キャンパスで開催(定員制)。

保護者向け入学前情報

保護者向け在学時情報

●保護者会 農学部では例年11月 頃に保護者会を開催し,就職状況などの情報を提供。工学 部では10月 に保護者説明会を開催 ,保護者向けの就職活動請演会,各学科による学習支援体 制,研究室配属,就職に関する説明や教員との面談などを行っている。

防災対策

●防災対策 被災 した際の学生の安否はメールを利用して確認する。
住所

鳥取市湖山町南4丁目101

URL

https://www.tottori-u.ac.jp/

学校名(かな)

トットリダイガク

地域

鳥取県

併設教育機関

)大学院一 医学系 (M・ D), 持続性社会創生科学 (M),工学・連合農学・ 共同獣医学 (以上D)

電話番号

0857-31-5007

文系学部進路

理系学部進路

就職61.8% 進学34.0%

初年度納入額

納入方法

専任教員数

)教授2]0名 ,准教授179名 ,講 | 師82名

男女別生徒数

5,150名 (男 3,035名 ,女 2,115名 )|

留学生の出身国

)中国,韓国,マ レーシア, 台湾,メ キシヨなど。

1年以内の退学率

NA

標準年限での卒業率

NA