1. トップページ
  2. chevronRightIcon
  3. 中学図鑑
  4. chevronRightIcon
  5. 開智中学校
トップ
基本情報
募集情報
入学情報
特徴的な教育
理数・グローバル
通学・制服
学校生活
学習
進路情報
費用
保護者向け情報
早見表
kyoikuIcon
偏差値54

開智中学校

カイチチュウガッコウ
私立・共学校・埼玉県
contactIcon

埼玉県さいたま市岩槻区徳力186

contactIcon

048-794-4321

contactIcon

contactIcon

東武アーバンパークライン東岩槻駅・徒歩15分

旧教育図鑑のページはこちら
icon基本情報
もっと見るchevronRightIcon

男女別生徒数

0(男) 0(女)

開校年

1983

放任主義/管理主義

-

宗教教育

あり
icon募集情報
もっと見るchevronRightIcon

帰国生入試

あり

受験料

20,000

インターネット出願

あり

帰国生受入

あり

面接

なし

英語入試

なし

新タイプ入試

なし
icon入学情報
もっと見るchevronRightIcon

四谷大塚(男子)ほぼ確実

54

四谷大塚(女子)ほぼ確実

-

合格最低点

-

合格ストーリーの件数

0
icon特徴的な教育
もっと見るchevronRightIcon

端末1人1台

なし

オンライン授業

あり

プロジェクト型学習

なし

論文執筆学習

なし

STEAM教育

なし

体験学習

なし

ボランティア

あり

人間力育成

あり
icon理数・グローバル
もっと見るchevronRightIcon

留学・海外研修

あり

理数教育

-

併設高校の文系・理系クラスの割合

京系49/老の他2(%)医歯薬76名合格

バカロレア

あり

外国人講師の授業

あり

SGH指定

なし

SSH指定

なし

留学・海外研修制度

あり

第2外国語

なし
icon通学・制服
もっと見るchevronRightIcon

登校時間

8:10

下校時間

17:30

購買

あり

携帯電話の持込

あり

自転車通学

あり
icon学校生活
もっと見るchevronRightIcon

クラブ活動

軟式・硬式野球部、サッカー部、女子フットサル部、バスケットボール部、陸上部など運動部20部、ディベート部、吹奏楽部、英会話部、華道部など文化部13部

修学旅行・校外学習の行先

英国(高2),他

部活

週4日まで

施設の写真

あり
icon学習
もっと見るchevronRightIcon

使用教科書

-

週あたりの授業時間数

あり

宿題量

-

自習室

あり

土曜授業

毎週登校

個人用端末

指定機種購入

授業時間

50分×6時限

習熟度別授業

あり

土曜日の扱い(土曜日の授業)

あり
icon進路情報
もっと見るchevronRightIcon

系列大学・短大への進学状況

-

進学先学部の文系・理系割合

-

国公立大学進学者数

2023年度89名

4年制大学進学率

四年制大学進学率77%
icon費用
もっと見るchevronRightIcon

入学金

100,000円

授業料

480,000円

施設設備費

初年度費用合計

932,000円

寄付金・学債

教育環境充実寄付金(任意)1口50,000円 , 4口以上

入学辞退者への返還

あり

奨学金制度

あり

授業料減免

-
icon保護者向け情報
もっと見るchevronRightIcon

保護者会

-

保護者面談

-

非常時の対策・対応

あり

緊急メール配信

あり
基本情報

在校生の出身都道府県別割合

-

沿革

1983年創立の埼玉第一高等学校を母体として1997年開校。1999年に高校が現校名に改称。

校風

-

男女別生徒数

1年
2年
3年
合計
男子1461582290
女子931031450
総合部男48 女32男44 女36
開校年

1983

高入生人数

272名

併設小からの内進生割合

-

放任主義/管理主義

-

学期

3期制

高校募集

あり

学校の種類

私立

性別区分

共学校

宗教教育

あり

募集情報

複数回受験の優遇措置

-

注意事項

-

出願方法

出願専用サイト上での申込

出願時に必要な書類

成績・報告書等無し

手続方法

合否発表ページより入学金を納入する

帰国生入試

1月入試に含む。優遇措置あり。

イベント

-

2024年入試情報

試験日
願書受付
合格発表
試験科目
1/1012/1~1/101/11国算理社
特A1/1112/1~1/111/12国算理社
特B1/12午前12/1~1/121/13国算理社
算数特1/12午後12/1~1/121/13
1/1512/1~1/151/16国算理社
日本橋併願2/42/42/10国算・国算理社
受験料

20,000

遅刻受入

開始後20分まで

昼食の取り方

-

帰国子女受入入試状況・帰国生フレンドリーな校風

-

進学の権利を持ったまま他校を受験

-

インターネット出願

あり

帰国生受入

あり

面接

なし

英語入試

なし

新タイプ入試

なし

特待制度

あり

保護者控室

あり

別室受験

あり

問題持ち帰り

-

帰国生特別枠

あり

転入生受入

-

入学情報

受験状況

第一回入試:志願者数4059名 受験者数3815名 合格者数:2088名 算数特待:志願者数2218名 受験者数1757名 合格者数255名 第二回入試:志願者数3521名 受験者数2021名 合格者数626名 特待B:志願者数29524名 受験者数1642名 合格者数798名

入試問題のタイプ・傾向

-

合格偏差値(首都圏模試)

ほぼ確実6767
見込みあり6363
やや見込みあり6060

合格偏差値(四谷大塚)

ほぼ確実54
見込みあり49
やや見込みあり44

特色別の併願校例

-

この学校の受験生が通っていた塾

浜学園
日能研
SAPIX
四谷大塚
早稲アカ
栄光ゼミ
市進グループ
201516601512331267295
2016183628823712573127
2017175723729015373145
2018269922918175130
2019171932430417998187
2020366036318785189
2021261227739323563177
2022254239022061184
20231490339430323103145
20247733457752502122236
合格最低点

-

試験時間・満点

国語50分100点、算数60分120点、社会理科60分60点

合格ストーリーの件数

0

特徴的な教育

キャリア教育

中学では自分史作成や職業講演会などでキャリアデザインの基盤を築く。高校では進路適性診断や進路を考える会などを通して自己の進路適性を見つめ直す。
併願校(キャリア教育)

-

無線LAN

-

端末1人1台

なし

オンライン授業

あり

プロジェクト型学習

なし

論文執筆学習

なし

STEAM教育

なし

体験学習

なし

ボランティア

あり

人間力育成

あり

理数・グローバル

SSHの活動状況(探究学習)

探究:身近な疑問から仮説検証を実験観察を繰り返すことにより思考力及び探究力を育成します

グローバル教育

グローバルな視点で日々の学びに取り組み、世界を舞台に活躍することを目指すための先端GBコースあり 高2からは国際バカロレアのディプロマプログラムコースで世界標準の学びにチャレンジ可能

英語教育

生徒の学習段階に合わせた国際英語教育を実施 ・中学1年生 英語サマーセミナー ・中学2年生 イングリッシュワークショップ ・中学3年生/高校1年生 オーストラリア語学研修 ・中学3年生/高校1年生 アメリカ語学研修

留学・海外研修

中3高1の夏に、希望制のオーストラリア研修を実施する。ホームステイや授業を通して生きた英語にふれ、現地の人々と交流して語学学習の意欲を向上させる。高1の夏には希望制のアメリカでの次世代リーダー養成プログラム,高2の6月には全員参加の英国フィールドワーク(約1週間)もある。
理数教育

-

フィールドワーク

磯・森といった自然、関西・首都圏・英国でのフィールドワークを実施

併設高校の文系・理系クラスの割合

京系49/老の他2(%)医歯薬76名合格

バカロレア

あり

外国人講師の授業

あり

SGH指定

なし

SSH指定

なし

オンライン英会話

なし

留学・海外研修制度

あり

長期留学

なし

第2外国語

なし

通学・制服

学校の周辺環境

-

学校生活全般

学校行事や生徒会活動は,生徒が主体となって構想し,企画・運営する。 充実した毎日の生活が生徒一人ひとりの自主性をはぐくむ

学食のメニューと価格

-
通学圏の指定

-

昼食

-

登校時間

8:10

下校時間

17:30

制服

あり

購買

あり

携帯電話の持込

あり

持ち物指定

-

自転車通学

あり

帰宅方法のルール

-

制服図鑑
detail-0
学校生活

学校の環境

-

施設内容

ホール,自習室,武道場,グラウンド,他。

行事

-

生徒が受賞したコンテストや大会の結果

-

学習フォロー体制

-
クラブ活動

軟式・硬式野球部、サッカー部、女子フットサル部、バスケットボール部、陸上部など運動部20部、ディベート部、吹奏楽部、英会話部、華道部など文化部13部

修学旅行・校外学習の行先

英国(高2),他

部活

週4日まで

プール

あり

スクールバス

-

学生寮

なし

校内施設の画像
detail-0detail-1
行事の画像
detail-0detail-1
施設の写真

-

学習

学習

入学前に4コースから自分でコースを選び,2年ごとにコース変更の機会がある。中1の「創発クラス」はS特待生の希望者のクラス。幅広い教養を身につけつつ,数学の特別授業(ガウス数学チーム)など,質の高い授業で創造カ・発信力を伸ばす(1年ごとの成績で,4コースの生徒と入れ替え)。探究型フィールドワークは教育の特色。中1・中2は磯や森といった自然を相手に,中3は関西で人文・社会科学分野の調査をし,グループ研究を行う。高1では中1から個人で進めてきた探究テーマについて首都圏で調査などを行い,高2の英国フィールドワークで探究の成果を現地の大学生に向け英語で発表。道徳の授業の一環で生活のなかで出合う問題について意見を交わす「哲学対話」を実施。

年間スケジュール

-

教育方針

平和で豊かな社会を創ることに貢献できる, 創造型・発信型の国際的リーダーの育成。

特色ある教育

21世紀型の学びとして、世界トップレベルの日本の教育と国際的な教育を融合し、探究心や問題解決能力を育成する一方、学びの基礎となるスキルや知識教育を充実させ、思考力やメタ認知能力を育むことで、生徒が自ら考え、学び、成長できるような教育を実践しています。

使用教科書

-

使用参考書

-

特別な受験対策

-

在校生に人気の塾

-

コース表

中1
中2
中3
高1
高2
高3
先端ITコース先端ITコース先端ITコース先端ITコース東大・京大・国公立大(文系/理系)東大・京大・国公立大(文系/理系)
先端MDコース先端MDコース先端MDコース先端MDコース国公立私医系国公立私医系
先端FDコース先端FDコース先端FDコース先端FDコース難関私大(文系/理系)難関私大(文系/理系)
先端GBコース先端GBコース先端GBコース先端GBコースグローバル文系/理系グローバル文系/理系

週あたりの授業時間数

英語
数学
国語
社会
理科
中176534
中276534
中366644
在校生の偏差値の推移

-

通常時補習授業

-

長期休暇の補習・補講

-

宿題量

-

小テストの頻度

-

中3生の英検取得状況

-

通塾率

-

自習室

あり

土曜授業

毎週登校

個人用端末

指定機種購入

授業時間

50分×6時限

中3終了時の授業進度

-

習熟度別授業

あり

資格取得

-

土曜日の扱い(土曜日の授業)

あり

進路情報

系列大学・短大への進学状況

-

指定校推薦

早慶等有名大学など学校別学部推薦内訳など

海外大学合格状況

清華大学/中山大学/国立成功大学/台湾師範大学

著名な卒業生

-

主な大学合格状況

2023
2023医学部
東京理科大学91
早稲田大学76
明治大学75
法政大学64
立教大学60
慶應義塾大学391
東京大学71
筑波大学82
獨協大学9
一貫校生人数

400名

高校進学までに転校する生徒数

-

進学先学部の文系・理系割合

-

国公立大学進学者数

2023年度89名

4年制大学進学率

四年制大学進学率77%

卒業生の進路・進学

-

費用

初年度費用

入学手続き時
中1終了まで
年度計
入学金100,0000100,000
授業料0480,000480,000
その他0352,000352,000
100,000832,000932,000
入学金

100,000円

授業料

480,000円

施設設備費

初年度費用合計

932,000円

その他費用

-

6年間の費用

-

寄付金・学債

教育環境充実寄付金(任意)1口50,000円 , 4口以上

高校進学時の入学金

100,000

入学辞退者への返還

あり

奨学金制度

あり

授業料減免

-

保護者向け情報

復学・休学制度

-

参考ブログ/X/YouTube etc.

-
いじめ対策・対応

-

カウンセラー

-

保護者会

-

スクールカウンセラー・相談室

-

保護者面談

年1回

非常時の対策・対応

あり

校舎の耐震化

-

緊急メール配信

あり

緊急用電話・FAXで連絡

-

非常食備蓄

-

地域

埼玉県

学校名(カナ)

カイチチュウガッコウ

住所

さいたま市岩槻区徳力186

電話番号

048-794-4321

URL

https://www.kaichi.ed.jp/

開校年

1983

一貫校生人数

400名

高入生人数

272名

入学金

100,000円

授業料

480,000円

施設設備費

初年度費用合計

932,000円

寄付金・学債

教育環境充実寄付金(任意)1口50,000円 , 4口以上

高校進学時の入学金

100,000

受験料

20,000

試験時間・満点

国語50分100点、算数60分120点、社会理科60分60点

遅刻受入

開始後20分まで

フィールドワーク

磯・森といった自然、関西・首都圏・英国でのフィールドワークを実施

併設高校の文系・理系クラスの割合

京系49/老の他2(%)医歯薬76名合格

自習室

あり

クラブ活動

軟式・硬式野球部、サッカー部、女子フットサル部、バスケットボール部、陸上部など運動部20部、ディベート部、吹奏楽部、英会話部、華道部など文化部13部

修学旅行・校外学習の行先

英国(高2),他

国公立大学進学者数

2023年度89名

4年制大学進学率

四年制大学進学率77%

土曜授業

毎週登校

バカロレア

yes

個人用端末

指定機種購入

部活

週4日まで

登校時間

8:10

下校時間

17:30

外国人講師の授業

あり

学期

3期制

授業時間

50分×6時限