男女別生徒数
開校年
宗教教育
帰国生入試
受験料
インターネット出願
帰国生受入
面接
英語入試
新タイプ入試
四谷大塚(男子)ほぼ確実
合格最低点
合格ストーリーの件数
端末1人1台
オンライン授業
プロジェクト型学習
論文執筆学習
STEAM教育
体験学習
留学・海外研修
併設高校の文系・理系クラスの割合
バカロレア
外国人講師の授業
SGH指定
SSH指定
留学・海外研修制度
第2外国語
登校時間
下校時間
購買
携帯電話の持込
自転車通学
クラブ活動
修学旅行・校外学習の行先
部活
週あたりの授業時間数
自習室
土曜授業
個人用端末
授業時間
習熟度別授業
進学先学部の文系・理系割合
4年制大学進学率
入学金
授業料
施設設備費
初年度費用合計
入学辞退者への返還
奨学金制度
保護者会
非常時の対策・対応
緊急メール配信
沿革
1903年にH・H・ガイ博士が設立した聖学院神学校を母体として,1906年に創立。校風
自主性 / 革新・体験 (参考: https://bunshun.jp/articles/-/7845)男女別生徒数
1年 | 2年 | 3年 | 合計 | |
---|---|---|---|---|
男子 | 158 | 178 | 169 | 505 |
女子 | 0 |
1903
4名
あり
私立
共学校
なし
出願方法
Web出願。英語特別は書類を郵送またはメール手続方法
Web納入。2/6(思考カ・オンリーワンは2/10)までの辞退者には一部返還帰国生入試
11/11(オンライン型),12/2(あわせて10名募集)2024年入試情報
区分 | 願書受付 | 試験日 | 合格発表 | 入学金締切 | 試験科目 | |
---|---|---|---|---|---|---|
英 | 1/10~1/31 | 2/1午前 | 2/1 | 2/6 | ※ 面接 / 国語算数 | |
① | 1/10~1/31 | 2/1午前 | 2/1 | 2/6 | 国語算数 / 国語算数社会理科 | |
①ア | 1/10~1/31 | 2/1午後 | 2/1 | 2/6 | 国語算数 / 国語算数社会理科 | |
もの思 | 1/10~1/31 | 2/1午後 | 2/2 | 2/10 | 思考力+協働振り返り | |
② | 1/10~2/1 | 2/2午前 | 2/2 | 2/6 | 国語算数 / 国語算数社会理科 | |
②ア | 1/10~2/1 | 2/2午後 | 2/2 | 2/6 | 国語算数 / 国語算数社会理科 | |
特待 | 1/10~2/1 | 2/2午後 | 2/2 | 2/6 | 国語算数面接 | |
デザ思 | 1/10~2/1 | 2/2午後 | 2/2 | 2/10 | 思考力+協働振り返り | |
③ア | 1/10~2/3 | 2/3午後 | 2/3 | 2/6 | 国語算数 / 国語算数社会理科 | |
グロ思 | 1/10~2/3 | 2/4午前 | 2/4 | 2/10 | 思考力+協働振り返り,面接 | |
オン表 | 1/10~2/3 | 2/4午前 | 2/4 | 2/10 | グループプレゼン+協働振り返り |
25000
試験開始後15分 まで
あり
あり
あり
あり
あり
あり
あり
受験状況
募集数: 英 5, 応募者数: 14, 受験者数: 13, 合格者数: 7, 実質倍率: 1.9 募集数: ①60 ①ア30, 応募者数: (2科)149 (4科)259, 受験者数: 136 / 233, 合格者数: 224, 実質倍率: 1.6 募集数: もの思, 応募者数: 57, 受験者数: 56, 合格者数: 21, 実質倍率: 2.7 募集数: ②20 ②ア20, 応募者数: (2科)126 (4科)291, 受験者数: 71 / 124, 合格者数: 81, 実質倍率: 2.4 募集数: 特待 5, 応募者数: 15, 受験者数: 12, 合格者数: 2, 実質倍率: 6.0 募集数: デザ思 5, 応募者数: 40, 受験者数: 22, 合格者数: 9, 実質倍率: 2.4 募集数: ③ア 10, 応募者数: (2科)56 (4科)119, 受験者数: 28 / 36, 合格者数: 26, 実質倍率: 2.5 募集数: グロ思 5, 応募者数: 7, 受験者数: 5, 合格者数: 3, 実質倍率: 1.7 募集数: オン表 5, 応募者数: 39, 受験者数: 21, 合格者数: 8, 実質倍率: 2.6合格偏差値(首都圏模試)
男 | 女 | ||
---|---|---|---|
ほぼ確実 | 48 | ||
見込みあり | 44 | ||
やや見込みあり | 41 |
合格偏差値(四谷大塚)
男 | 女 | ||
---|---|---|---|
ほぼ確実 | 37 | ||
見込みあり | 33 | ||
やや見込みあり | 28 |
特色別の併願校例
区分 | ~1/31 | 2/1 | 2/2 | 2/3 | 2/4~ | |
---|---|---|---|---|---|---|
上位レベル | 日本学園①/ 獨協① /聖学院①(アド) | 聖学院(特待)/聖学院②(アド)/順天②A | 日大豊山③/聖学院③(アド) | 2/4聖学院(グ思考)/ 2/5足立学園(特奨)⑤ / 2/6多摩大目黒(特待)⑤ | ||
同偏差値帯 | 1/10城西川越①(特選)/ 1/10埼玉栄①/ 1/11城北埼玉②/ 1/12浦和実業②(午前) | 聖学院(ものづくり) | 駒込③/淑徳巣鴨(特進)②/聖学院(デザイン思考) | 日大ー(2科)/佼成学園③ | 2/5日本工大駒場(特選) | |
下位レベル | 聖学院①/目白研心② | 聖学院②/帝京大帝京②(午後)(特進) | 京科③/郁文館(総合)③/東京成徳大③ | 2/4聖学院(オンリー表現)/ 2/5東海大高輪台③/ 2/5城西城西③ |
この学校の受験生が通っていた塾
浜学園 | 日能研 | SAPIX | 四谷大塚 | 早稲アカ | 栄光ゼミ | 市進グループ | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
2015 | 50 | 15 | 53 | 10 | |||
2016 | 61 | 9 | 23 | 17 | |||
2017 | 56 | 8 | 27 | 21 | 4 | ||
2018 | 62 | 3 | 21 | 13 | 8 | ||
2019 | 2 | 38 | 3 | 27 | 12 | ||
2020 | 45 | 5 | 32 | 15 | 8 | ||
2021 | 60 | 9 | 31 | 14 | 21 | 11 | |
2022 | 44 | 13 | 55 | 27 | 27 | 3 | |
2023 | 61 | 9 | 35 | 27 | 32 | 11 | |
2024 | 53 | 8 | 39 | 27 | 37 | 10 |
① 2科57.0%・ 4科55.3%, ①ア2科43.0%・ 4科38.0%, ② 2科56.0%・4科54.7%②ア2科50.0%・4科45.5%③ア2科56.6%・4科56.5%,ほか非公表
国算英各50分・100点 ,社理あわせて50分・各50点,
0
キャリア教育
「内なる賜物 (タラント)」 を発見し,将来を見据えたキャリアデザインが行えるよう指導。自分・他者・社会・スキルを軸に多彩な経験を積む。学力や社会で求められる汎用的能力を測る仕組みや.0Bによる学習・進路サポー トも充実。全館
あり
あり
あり
あり
あり
あり
グローバル教育
キリスト教教育を基にしたOnly Oneの教育を重視し、毎朝15分の礼拝や聖書の授業を通じてキリスト教精神を学び、他者のために生きる個人を育む教育を実践している。独自の授業であるL.L.T.(Learn Live Together)では、命の尊さや人間関係の築き方を学ぶ。また、多くの科目でPBL型の授業を展開し、将来の社会で活躍できるスキルを磨くことに力を入れており、情報プログラミングの科目も設置されている。英語教育
英語の4技能を育成するため、アウトプットの機会を増やし、発話の機会を豊富にすることを通じて楽しく英語を学び、好きになることを大切にしている。イングリッシュキャンプやオンラインスタディツアー、留学生協働ラボなどを通じて、多くの機会を設けている。中学の段階では、リスニングとリーディングのインプットと、スピーキングとライティングのアウトプットを組み合わせ、繰り返し学ぶことで定着を図る。実際に使用されている英語に触れるため、海外のニュースや新聞を利用した自作教材を活用し、学びを社会と結びつけ、英語を洗練させ国内外の視野を広げる。留学・海外研修
いずれも希望者対象の海外研修を実施。夏休みに行われるオーストラリア体験学習(中3~高2)は,ホームステイをしながら現地校で学ぶ英語漬けの2週間。アメリカホームステイ(中3~高2),オックスフォード研修(中2~高2),タイ研修旅行(高1~3),カンボジア研修(高1~3)などもある。四年制大学進学率75.4%文系70/理系26/その他4(%)医歯薬8名合格
なし
あり
なし
なし
なし
あり
あり
なし
学校生活全般
毎朝15分間の全校礼拝や地域での福祉活動がある。中3の糸魚川農村体験学習は,38年続 く伝統行事。ホームステイしながら植林や田植えなどを行う。8:15
18:30
あり
あり
あり
なし
施設内容
ホ ール,講堂,理科実験室 ,講義室,ファブラボ, 図書館 (43万冊),フューチャーセンター,グラウン ド,防災備畜倉庫,食堂,他。行事
行事では、北アルプスでの中2夏期学校、中3春の糸魚川農村体験学習、研究発表会、音楽鑑賞会などで、校外学習が多いのが特色。伝道月間ではキリスト教精神を学ぶ。約20の部・同好会があり、自由加入制で9割以上が参加している。運動部ではバドミントン部をはじめ、バスケットボール部、サッカー部、陸上競技部、ゴルフ部などがさかん。文化部では環境生物部、物理部などが実績を残している。
沖縄(高2),他
活動日は部による
なし
なし
学習
「Student(教えられる存在)からLearner(主体的に学ぶ存在)へ」という教育コンセプ トを掲げ,「 何か?(Ideas),なぜか ?(Connections),どうなのか ?(Extensions)」 などの「問い」を大切にしたICEモ デルに基づく探究型授業を展開。英語教育では,ニュース記事を教材に自分の意見を英文で表現 したり,オンライン英会話などで,英語4技能をバランスよく高める。タイやカンボジアでのプロジェクト型,英語圏でのホームステイ型など多彩な海外研修を用意。STEAM教育では,中 1で独自科目の「 情報プログラミング」を実施。教育方針
キ リスト教精神に基づく「0nl y One for Others」 の理念で,自分を生かし,他者を生かすオンリーワン教育を実践し,豊かな人格を育てる。コース表
中1 | 中2 | 中3 | 高1 | 高2 | 高3 | |
---|---|---|---|---|---|---|
Advanced Class | Advanced Class | Advanced Class | Advanced Class | Advanced Class | Advanced Class | |
regular class | regular class | regular class | regular class | regular class | regular class | |
Global Innovatlon Class | Global Innovatlon Class | Global Innovatlon Class |
週あたりの授業時間数
英語 | 数学 | 国語 | 社会 | 理科 | |
---|---|---|---|---|---|
中1 | 6 | 5 | 4 | 3 | 5 |
中2 | 6 | 5 | 4 | 4 | 4 |
中3 | 6 | 6 | 5 | 4 | 4 |
あり
全員参加(中1・中2),指名制(中3),希望制(中3~高3)
あり
毎週登校.平常授業4時間
指定機種購入
5500分×66時限
あり
あり
通常授業を実施する(50分×4時限)。
指定校推薦
青山学院大3,立教大 1,日 本大 1,国際基督教大 1.成険大1,明治学院大 2.目白大2な ど。ほかに東京理科大,学習院大東洋大など推薦枠あり。海外大学合格状況
Augustana College, Augustana Co‖ege. Hope College, North Central Co‖ege, Ohio Wesleyan University ,Lycoming College(米),他 。ほか,海外協定大学推薦制度(UPAA)あり。主な大学合格状況
大学名 | 現役 | 浪人 | |
---|---|---|---|
筑波大 | 1 | 0 | |
東京外国語大 | 1 | 0 | |
早稲田大 | 7 | 1 | |
慶應義塾大 | 4 | 0 | |
上智大 | 4 | 1 | |
国際基督教大 | 2 | 0 | |
東京理科大 | 4 | 0 | |
明治大 | 9 | 0 | |
青山学院大 | 10 | 0 | |
立教大 | 8 | 0 | |
中央大 | 8 | 2 | |
法政大 | 8 | 4 | |
学習院大 | 3 | 1 | |
成蹊大 | 7 | 0 | |
成城大 | 1 | 5 | |
明治学院大 | 5 | 2 | |
國學院大 | 3 | 0 | |
獨協大 | 4 | 0 | |
武蔵大 | 6 | 3 | |
日本大 | 17 | 7 | |
東洋大 | 20 | 20 | |
駒澤大 | 6 | 0 | |
専修大 | 6 | 10 | |
芝浦工業大 | 5 | 0 |
140名
文系70/理系26/その他4(%) 医歯薬8名
四年制大学進学率75.4%
大学89, 専門3,短大0, 就職2, 他24名
250,000
456000
173,000
1,201,761
あり
なし
常駐
年4~6回
年2~3回
あり
あり
あり
東京都
セイガクインチュウガッコウ
北区中里3丁目12−1
03-3917-1121
https://www.seigakuin.ed.jp/
1903
140名
4名
250,000
456000
173,000
1,201,761
25000
① 2科57.0%・ 4科55.3%, ①ア2科43.0%・ 4科38.0%, ② 2科56.0%・4科54.7%②ア2科50.0%・4科45.5%③ア2科56.6%・4科56.5%,ほか非公表
国算英各50分・100点 ,社理あわせて50分・各50点,
試験開始後15分 まで
あり
全員参加(中1・中2),指名制(中3),希望制(中3~高3)
四年制大学進学率75.4%文系70/理系26/その他4(%)医歯薬8名合格
あり
約20の部・同好会があり、自由加入制で9割以上が参加している。運動部ではバドミントン部をはじめ、バスケットボール部、サッカー部、陸上競技部、ゴルフ部などがさかん。文化部では環境生物部、物理部などが実績を残している。
沖縄(高2),他
文系70/理系26/その他4(%) 医歯薬8名
四年制大学進学率75.4%
大学89, 専門3,短大0, 就職2, 他24名
毎週登校.平常授業4時間
no
指定機種購入
全館
常駐
活動日は部による
8:15
18:30
あり
年4~6回
5500分×66時限