1. トップページ
  2. chevronRightIcon
  3. 中学図鑑
  4. chevronRightIcon
  5. 栄東中学校
トップ
基本情報
募集情報
入学情報
特徴的な教育
理数・グローバル
通学・制服
学校生活
学習
進路情報
費用
保護者向け情報
早見表
kyoikuIcon
偏差値60

栄東中学校

サカエヒガシチュウガッコウ
私立・共学校・埼玉県
contactIcon

埼玉県さいたま市見沼区砂町2丁目53−5

contactIcon

contactIcon

contactIcon

JR宇都宮線(東北本線)東大宮駅西口・徒歩8分

旧教育図鑑のページはこちら
icon基本情報
もっと見るchevronRightIcon

男女別生徒数

543(男) 396(女)

開校年

1978

宗教教育

なし
icon募集情報
もっと見るchevronRightIcon

受験料

25000

インターネット出願

あり

帰国生受入

あり

面接

なし

英語入試

なし

新タイプ入試

なし
icon入学情報
もっと見るchevronRightIcon

四谷大塚(男子)ほぼ確実

58

四谷大塚(女子)ほぼ確実

60

合格最低点

A(1/10)181点、A(1/11)181点、東大Ⅰ 4科274点、1科207点、B 225点、東大Ⅱ 276点

合格ストーリーの件数

0
icon特徴的な教育
もっと見るchevronRightIcon

端末1人1台

なし

オンライン授業

あり

プロジェクト型学習

なし

論文執筆学習

なし

STEAM教育

なし

体験学習

なし
icon理数・グローバル
もっと見るchevronRightIcon

留学・海外研修

あり

併設高校の文系・理系クラスの割合

理系48/の他2(%)医歯薬144名合格

バカロレア

なし

外国人講師の授業

あり

SGH指定

なし

SSH指定

なし

留学・海外研修制度

あり

第2外国語

なし
icon通学・制服
もっと見るchevronRightIcon

登校時間

8:35

下校時間

18:00

購買

あり

携帯電話の持込

あり

自転車通学

あり
icon学校生活
もっと見るchevronRightIcon

クラブ活動

約25の部が活動中。中でも全国大会出場のクイズ研究部、水泳部、コーラス部、チアダンス部、西関東大会銀賞の吹奏楽部などの活躍が光る。

修学旅行・校外学習の行先

海外(中3高2)

部活

活動日は部による

施設の写真

あり
icon学習
もっと見るchevronRightIcon

週あたりの授業時間数

あり

自習室

あり

土曜授業

第3のみ休校.登校日は平常授業4時間

個人用端末

指定機種購入

授業時間

50分×6時限

習熟度別授業

なし
icon進路情報
もっと見るchevronRightIcon

進学先学部の文系・理系割合

文系50・理系48・その他2・医歯薬144名合格

4年制大学進学率

四年制大学進学率75.7%理系48/の他2(%)医歯薬144名合格
icon費用
もっと見るchevronRightIcon

入学金

250,000円

授業料

300000

施設設備費

200,000円 (1年終了まで)

初年度費用合計

1,360,000円

寄付金・学債

教育環挽整備に伴う寄付金(任意)1口50,000円、2口以上

入学辞退者への返還

あり

奨学金制度

なし
icon保護者向け情報
もっと見るchevronRightIcon

保護者会

年2回

非常時の対策・対応

あり

緊急メール配信

あり
基本情報

沿革

1978年創立の栄東高等学校の併設中学校として、1992年開校。

男女別生徒数

1年
2年
3年
合計
男子203181159543
女子130145121396
開校年

1978

高入生人数

216名

高校募集

あり

学校の種類

私立

性別区分

共学校

宗教教育

なし

募集情報

出願方法

Web出願

手続方法

Web納入のうえ、窓口手続または書類郵送

2024年入試情報

試験名
募集数
出願期間
試験日
午前午後
合格発表
入学金締切
試験科目
A12/1~1/61/10・1/111/122/94教科
東大Ⅰ3012/1~1/111/121/132/94教科または1教科
4012/1~1/151/161/172/94教科
東大Ⅱ3012/1~1/171/181/192/92教科
受験料

25000

遅刻受入

認める

インターネット出願

あり

帰国生受入

あり

面接

なし

英語入試

なし

新タイプ入試

なし

特待制度

あり

保護者控室

あり

入学情報

受験状況

A(1/10) 応募者数:男 3,715・女 1,882 受験者数:男 3,660・女 1,862 A(1/11) 応募者数:男 1,584・女 837 受験者数:男 1,525・女 800 東大Ⅰ 応募者数:男(4科)1,041・男(算)147・女(4科)294・女(算)15 受験者数:男(4科)921・男(算)126・女(4科)230・女(算)15 B 応募者数:男 2,271・女 1,229 受験者数:男 1,330・女 678 東大Ⅱ  応募者数:男 694・女 286 受験者数:男 454・女 167

合格偏差値(首都圏模試)

ほぼ確実7272
見込みあり6862
やや見込みあり6262

合格偏差値(四谷大塚)

ほぼ確実5860
見込みあり5456
やや見込みあり5052

特色別の併願校例

レベル
~1/11
1/12~1/14
1/15~1/31
2/1
2/2~
上位レベル1/14浦和明の星①1/22渋谷幕張①開成2/3豊島岡女子②
1/13淑徳与野①(医進)1/20市川①桜蔭2/5渋谷渋谷③
女子学院2/3海城②
雙葉2/3早稲田②
武蔵2/2白百合学園
早稲田高等学院
同偏差値帯1/10細田学園(特待)①1/13淑徳与野①1/25立教新座①本郷①2/5頌栄女子②
1/10城北埼玉(特待)1/12大宮開成(特待)1/15開智②巣鴨Ⅰ2/3広尾小石川③
開智日本橋①2/5立教池袋②
2/2城北②
2/3大妻③
2/5成城③
2/3安田学園(先特)⑤
2/2淑徳(東大)②

この学校の受験生が通っていた塾

浜学園
日能研
SAPIX
四谷大塚
早稲アカ
栄光ゼミ
市進グループ
20151190916461289896296170
20165185710451125861351131
201731506147914121018362137
201819136116031492110729792
201918130817261580121933363
202027127617621548119927566
202124110616721373114019246
202233125822261682129819747
202329120226231660140526353
202436107126921700155427140
合格最低点

A(1/10)181点、A(1/11)181点、東大Ⅰ 4科274点、1科207点、B 225点、東大Ⅱ 276点

試験時間・満点

AB国算各50分・100点、社理あわせて50分・100点、東大の4科型国算各50分・150点、社理各40分・75点、東大Ⅰの1科型の算①②各50分・150点

合格ストーリーの件数

0

特徴的な教育

キャリア教育

卒業生や保護者が仕事の中身を具体的に話す講演「ジョブ・コンテンツ」を中心に据え職業観を養う。また、「20年後の履歴書」を作成し、そこに至るまでの過程を考え、夢を現実に変えていく。
無線LAN

全館

端末1人1台

なし

オンライン授業

あり

プロジェクト型学習

なし

論文執筆学習

なし

STEAM教育

なし

体験学習

なし

理数・グローバル

英語教育

自分の気持ちを英語で表現できる喜び。 英語では身体・五感を駆使して、コミュニケーションの楽しさを感じながら、英語力の定着を図っています。たとえば、生徒同士が2人1組で向かい合い同時に英文の音読を行い、音読スピードを競うゲームをしたりしています。またAETによる「国際理解」の時間が設定されています。英会話や英語のスピーチをしたり、英文の手紙を書いたりすることを通して、英語で自分の気持ちを表現できる喜びを感じられるような取り組みが行われている

留学・海外研修

アクティブ・ラーニングの一環として,中3の秋に6泊7日のオーストラリア研修を実施。現地校との交流やホームステイを通して語学力の向上に努める。また,高校の修学旅行ではアメリカを訪れ、現地校での授業やディスカッションなどに参加する。アメリカの歴史や文化を学ぶ貴重な経験となる。
併設高校の文系・理系クラスの割合

理系48/の他2(%)医歯薬144名合格

バカロレア

なし

外国人講師の授業

あり

SGH指定

なし

SSH指定

なし

オンライン英会話

なし

留学・海外研修制度

あり

長期留学

なし

第2外国語

なし

通学・制服

学校生活全般

部活動は約30クラブがあり、ボランティア活動の一環として、また食品ロス削減のため、フードドライブに取 り組む。
登校時間

8:35

下校時間

18:00

制服

あり

購買

あり

携帯電話の持込

あり

自転車通学

あり

制服図鑑
detail-0
学校生活

施設内容

自習室、瑞想庵 (和室)、カフェテリア、屋 内プール、剣道場、総合グラウンド、他。

行事

行事では、行内での学習を発展させ、現地調査にも取り組む校外アクティブ・ラーニングが充実している。中2では京都を訪れ、グループ研究を完成させる。そのほかにも、文化祭や体育祭をはじめ、弁論大会・ビブリオバトル、合唱コンクールなど盛りだくさん。
クラブ活動

約25の部が活動中。中でも全国大会出場のクイズ研究部、水泳部、コーラス部、チアダンス部、西関東大会銀賞の吹奏楽部などの活躍が光る。

修学旅行・校外学習の行先

海外(中3高2)

部活

活動日は部による

プール

あり

学生寮

なし

校内施設の画像

-

行事の画像

-

施設の写真

-

学習

学習

「東大クラス」「難関大クラス」とも同一カリキュラムで、中3から高校の先取り授業を実施。基礎知識を習得したうえで、課題研究やグループワーク・ディスカッション・プレゼンテーションなどのアクティブ・ラーニング(AL)を導入。中3から、自分達で課題を見つけ、研究を行う「課題研究プロジェクト」がスタート。英語では、外国人指導助手による「国際理解」の授業を設定。英会話やスピーチ、英文の手紙に取り組み、英語で気持ちを表現する力を養う。中3は全員参加のオーストラリアALで、ホ ームステイや現地校での英語によるプレゼンテーションを体験する。

教育方針

建学の精神「人間是宝」 校訓「今日学べ」のもと、個性や能力を最大限に引き出す教育を展開し、豊かな人間形成と確かな学力を育成。

特色ある教育

教師が一方的に生徒に知識を伝達する講義形式ではなく、課題研究やグループワーク・ディスカッション・プレゼンテーションなど、生徒が自ら頭を使って考えたり、議論したりするような教育を実施。学びにおける基礎基本を徹底させることを教育の根幹と考え、その上で個性と応用力・表現力を育むという観点からALを導入しています。大学受験は通過点と考え、先を見据えた教育を展開

コース表

中1
中2
中3
高1
高2
高3
東大クラス・難関大クラス東大クラス・難関大クラス東大クラス・難関大クラス東大クラス 文系-東大、理系-東大、医学系-国公立・私立大、難関大コース 医学系-国公立・私立大・医学部医学科、文系、理系東大クラス 文系-東大、理系-東大、医学系-国公立・私立大、難関大コース 医学系-国公立・私立大・医学部医学科、文系、理系東大クラス 文系-東大、理系-東大、医学系-国公立・私立大、難関大コース 医学系-国公立・私立大・医学部医学科、文系、理系

週あたりの授業時間数

英語
数学
国語
社会
理科
中176534
中276534
中376554
通常時補習授業

〇 教師の判断により適宜実施

長期休暇の補習・補講

〇 教師の判断により適宜実施

自習室

あり

土曜授業

第3のみ休校.登校日は平常授業4時間

個人用端末

指定機種購入

授業時間

50分×6時限

中3終了時の授業進度

あり

習熟度別授業

なし

土曜日の扱い(土曜日の授業)

第3土曜は家庭学習日。それ以外の週は通常授業を実施する(50分×4時限)。

進路情報

指定校推薦

利用状況は早稲田大9,慶応大4、学習院大1,明治大1,明治学院大1,北里大3,明治薬科大1、獨協医大1など。ほかに東京理科大、青山学院大、立教大、中央大、法政大、日本大、成城大、獨協大、芝浦工大、津田塾大、東京女子大、東京都市大、白百合女子大、昭和大、東京薬科大、日本薬科大、東京歯大など推薦枠あり。

海外大学合格状況

Arkansas State University(米).、University of Kent(英)、他。

主な大学合格状況

大学名
現役
浪人
東京大103
京都大30
一橋大30
一貫校生人数

279名

進学先学部の文系・理系割合

文系50・理系48・その他2・医歯薬144名合格

4年制大学進学率

四年制大学進学率75.7%理系48/の他2(%)医歯薬144名合格

卒業生の進路・進学

大学377名・専門1名・その他120名

費用
入学金

250,000円

授業料

300000

施設設備費

200,000円 (1年終了まで)

初年度費用合計

1,360,000円

寄付金・学債

教育環挽整備に伴う寄付金(任意)1口50,000円、2口以上

入学辞退者への返還

あり

奨学金制度

なし

保護者向け情報
カウンセラー

週3回

保護者会

年2回

保護者面談

年1回

非常時の対策・対応

あり

校舎の耐震化

あり

緊急メール配信

あり

地域

埼玉県

学校名(カナ)

サカエヒガシチュウガッコウ

住所

さいたま市見沼区砂町2丁目53−5

URL

https://www.sakaehigashi.ed.jp/

開校年

1978

一貫校生人数

279名

高入生人数

216名

入学金

250,000円

授業料

300000

施設設備費

200,000円 (1年終了まで)

初年度費用合計

1,360,000円

寄付金・学債

教育環挽整備に伴う寄付金(任意)1口50,000円、2口以上

受験料

25000

合格最低点

A(1/10)181点、A(1/11)181点、東大Ⅰ 4科274点、1科207点、B 225点、東大Ⅱ 276点

試験時間・満点

AB国算各50分・100点、社理あわせて50分・100点、東大の4科型国算各50分・150点、社理各40分・75点、東大Ⅰの1科型の算①②各50分・150点

遅刻受入

認める

通常時補習授業

〇 教師の判断により適宜実施

長期休暇の補習・補講

〇 教師の判断により適宜実施

併設高校の文系・理系クラスの割合

理系48/の他2(%)医歯薬144名合格

自習室

あり

クラブ活動

約25の部が活動中。中でも全国大会出場のクイズ研究部、水泳部、コーラス部、チアダンス部、西関東大会銀賞の吹奏楽部などの活躍が光る。

修学旅行・校外学習の行先

海外(中3高2)

進学先学部の文系・理系割合

文系50・理系48・その他2・医歯薬144名合格

4年制大学進学率

四年制大学進学率75.7%理系48/の他2(%)医歯薬144名合格

卒業生の進路・進学

大学377名・専門1名・その他120名

土曜授業

第3のみ休校.登校日は平常授業4時間

バカロレア

no

個人用端末

指定機種購入

無線LAN

全館

カウンセラー

週3回

部活

活動日は部による

登校時間

8:35

下校時間

18:00

外国人講師の授業

あり

保護者会

年2回

授業時間

50分×6時限