1. トップページ
  2. chevronRightIcon
  3. 中学図鑑
  4. chevronRightIcon
  5. 筑波大学附属中学校
kyoikuIcon
偏差値-

筑波大学附属中学校

ツクバダイガクフゾクチュウガッコウ
国立・共学校・東京都
contactIcon

東京都文京区大塚1丁目9−1

contactIcon

03-3945-3231

contactIcon

contactIcon

地下鉄有楽町線護国寺駅・徒歩8分 / 地下鉄丸ノ内線茗荷谷駅・徒歩10分

旧教育図鑑のページはこちら
icon基本情報
もっと見るchevronRightIcon

男女別生徒数

203(男) 204(女)

開校年

1888

放任主義/管理主義

-

宗教教育

なし
icon費用
もっと見るchevronRightIcon

入学金

授業料

-

施設設備費

初年度費用合計

350,000

寄付金・学債

なし

入学辞退者への返還

あり

奨学金制度

なし

授業料減免

-
icon募集情報
もっと見るchevronRightIcon

帰国生入試

あり

受験料

5000

インターネット出願

あり

帰国生受入

なし

面接

なし

英語入試

なし

新タイプ入試

なし
icon入学情報
もっと見るchevronRightIcon

四谷大塚(男子)ほぼ確実

-

四谷大塚(女子)ほぼ確実

-

合格最低点

男子142点,女子146点

合格ストーリーの件数

0
icon特徴的な教育
もっと見るchevronRightIcon

端末1人1台

あり

オンライン授業

なし

プロジェクト型学習

あり

論文執筆学習

あり

STEAM教育

あり

体験学習

あり

ボランティア

-

人間力育成

-
icon理数・グローバル
もっと見るchevronRightIcon

留学・海外研修

-

理数教育

-

併設高校の文系・理系クラスの割合

四年制大学進学率-%文系・理系割合非公表医歯薬23名合格

バカロレア

なし

外国人講師の授業

あり

SGH指定

なし

SSH指定

なし

留学・海外研修制度

あり

第2外国語

なし
icon通学・制服
もっと見るchevronRightIcon

登校時間

8:20

下校時間

17:40

購買

なし

携帯電話の持込

あり

自転車通学

なし
icon学校生活
もっと見るchevronRightIcon

クラブ活動

28ある部・研究会にはほぼ全員が加入しており,複数の部活への所属もできる。水泳部,陸上競技部,硬式庭球部,剣道部が都大会などで健闘しているほか,研究会では競技かるた同好会囲碁将棋同好会が大会で活躍。ダンス部,音楽研究会,演劇研究会,化学研究会などもがんばっている。

修学旅行・校外学習の行先

文学,社会など5テーマより選択(中3)

部活

活動日原則週3日

施設の写真

あり
icon学習
もっと見るchevronRightIcon

使用教科書

-

週あたりの授業時間数

あり

宿題量

-

自習室

あり

土曜授業

原則隔週登校.登校日は平常授業4時間

個人用端末

-

授業時間

50分×6時限(月は4時限)

習熟度別授業

なし

土曜日の扱い(土曜日の授業)

-
icon進路情報
もっと見るchevronRightIcon

系列大学・短大への進学状況

-

進学先学部の文系・理系割合

文系・理系割合 非公表、医歯薬23名

国公立大学進学者数

-

4年制大学進学率

四年制大学進学率-%
icon保護者向け情報
もっと見るchevronRightIcon

保護者会

年3回

保護者面談

-

非常時の対策・対応

あり

緊急メール配信

あり
トップ
基本情報
費用
募集情報
入学情報
特徴的な教育
理数・グローバル
通学・制服
学校生活
学習
進路情報
保護者向け情報
早見表
基本情報

在校生の出身都道府県別割合

-

沿革

1888年高等師範学校の附属学校として創立。 1978年より現校名。

塾フレンドリーな校風

-

校風

-

男女別生徒数

1年
2年
3年
合計
男子101102203
女子103101204
開校年

1888

高入生人数

80名

併設小からの内進生割合

-

放任主義/管理主義

-

学期

-

高校募集

あり

学校の種類

国立

性別区分

共学校

宗教教育

なし

費用

初年度費用

-

入学金

授業料

-

施設設備費

初年度費用合計

350,000

その他費用

-

6年間の費用

-

寄付金・学債

なし

高校進学時の入学金

-

入学辞退者への返還

あり

奨学金制度

なし

授業料減免

-

募集情報

複数回受験の優遇措置

-

注意事項

-

出願方法

lWeb出願登録のうえ, 1/12までに書類郵送

出願時に必要な書類

-

手続方法

窓口手続。2/11の入学準備説明会にて住民票のコピーを提出

帰国生入試

入試では国内生との区別がない。

イベント

-

2024年入試情報

願書受付(インターネット出願)
試験日
合格発表
入学手続日
試験科目
12/18~1/112/32/42/4・2/5国語、算数、社会、理科
受験料

5000

遅刻受入

認める

昼食の取り方

-

帰国子女受入入試状況・帰国生フレンドリーな校風

-

進学の権利を持ったまま他校を受験

-

インターネット出願

あり

帰国生受入

なし

面接

なし

英語入試

なし

新タイプ入試

なし

特待制度

なし

保護者控室

なし

別室受験

-

問題持ち帰り

-

帰国生特別枠

-

転入生受入

-

入学情報

受験状況

募集数: 約80男, 応募者数: 252, 受験者数: 194, 合格者数: 62, 実質倍率: 3.1 募集数: 約80女, 応募者数: 269, 受験者数: 195, 合格者数: 62, 実質倍率: 3.1

入試問題のタイプ・傾向

-

合格偏差値(首都圏模試)

合格偏差値(四谷大塚)

特色別の併願校例

~1/31
2/1
2/2
2/3
2/4~
A(共学女子)1/22渋谷幕張①(男子)開成(男子)聖光学院①(共学女子)筑波大附(女子)2/4豊島岡女子③
A(共学男子)1/22渋谷幕張①(女子)桜蔭(共学女子)渋谷渋谷②(共学男子)筑波大附(女子)2/5洗足学園③
A(共学男子)(共学女子)英東(東大特待Ⅰ)(女子)女子学院(共学男子)渋谷渋谷②(共学女子)2/5広尾学園③
A(共学女子)1/22市川①(女子)雙葉(男子)栄光学園(共学男子)2/5広尾学園③
A(共学男子)1/22市川①(男子)駒場東邦(女子)白百合学園
A(女子)1/4浦和明の星①(男子)本郷②
B(女子)1/13淑徳与野①(女子)鷗友学園①(共学女子)法政大二①(女子)2/5頌栄女子②
B(共学男子)(共学女子)1/12大宮開成(特待)(男子)芝①(共学男子)法政大二①(共学男子)(共学女子)2/4東京農大一③
B(共学男子)(共学女子)1/23芝浦工大柏①(女子)東洋英和A(男子)城北②(共学男子)(共学女子)2/6広尾小石川④
B(男子)城北①(男子)明大中野①
B(男子)巣鴨Ⅰ(男子)高輪B
B(女子)共立女子②

この学校の受験生が通っていた塾

浜学園
日能研
SAPIX
四谷大塚
早稲アカ
栄光ゼミ
市進グループ
20152759212045
2016135437274
201711760261747
201821856312484
2019233836293
20202465423721
20212390383134
202252865443866
202342576413053
202453387434746
合格最低点

男子142点,女子146点

試験時間・満点

国算各40分・50点、社理あわせて40分・各25点、報告書42点

合格ストーリーの件数

0

特徴的な教育

キャリア教育

卒業生による講演会や、保護者を講師とした職業人講話などを実施。
併願校(キャリア教育)

-

無線LAN

詳細は不明

端末1人1台

あり

オンライン授業

なし

プロジェクト型学習

あり

論文執筆学習

あり

STEAM教育

あり

体験学習

あり

ボランティア

-

人間力育成

-

理数・グローバル

SSHの活動状況(探究学習)

-

グローバル教育

-

英語教育

-

留学・海外研修

-
理数教育

-

フィールドワーク

-

併設高校の文系・理系クラスの割合

四年制大学進学率-%文系・理系割合非公表医歯薬23名合格

バカロレア

なし

外国人講師の授業

あり

SGH指定

なし

SSH指定

なし

オンライン英会話

なし

留学・海外研修制度

あり

長期留学

なし

第2外国語

なし

通学・制服

学校の周辺環境

-

学校生活全般

特別活動と道徳を融合した「HRH」という取り組みで、道徳的な心を実際の活動を通して身につける。自治を重んじ,上級生が輪番で担当し,全校生徒への伝達や指導を行う「全校週番」がある。

学食のメニューと価格

-
通学圏の指定

-

昼食

-

登校時間

8:20

下校時間

17:40

制服

あり

購買

なし

携帯電話の持込

あり

持ち物指定

-

自転車通学

なし

帰宅方法のルール

-

制服図鑑

-

学校生活

学校の環境

-

施設内容

理科教室カウンセリング室プール,テニ スコート武道場グラウンド他。

行事

学年ごとに楽しみな校外行事がある。中1海浜生活では千葉県の富浦で古式泳法の指導を受け,中2高原生活では長野県の黒姫を訪れる。中3修学旅行は富士山麓周辺で文学・社会・自然・勤労体験などの5コースに分かれた体験学習を行う。ほかに、震団体競技のみで行われる運動会,学芸発表会(文化祭),校外活動など目白押し。希望者選抜によるアメリカ での短期留学制度も用意されている。

生徒が受賞したコンテストや大会の結果

-

学習フォロー体制

-
クラブ活動

28ある部・研究会にはほぼ全員が加入しており,複数の部活への所属もできる。水泳部,陸上競技部,硬式庭球部,剣道部が都大会などで健闘しているほか,研究会では競技かるた同好会囲碁将棋同好会が大会で活躍。ダンス部,音楽研究会,演劇研究会,化学研究会などもがんばっている。

修学旅行・校外学習の行先

文学,社会など5テーマより選択(中3)

部活

活動日原則週3日

プール

あり

スクールバス

-

学生寮

なし

校内施設の画像

-

行事の画像

-

施設の写真

-

学習

学習

筑波大学と連携しながら、先導的教育拠点、教師教育拠点、国際教育拠点を3つの柱として教育活動を行う。英語 では「聞くこと」「話すこと」を中心にコ ミュニケーション能力の育成に重点をおく。 数学では生徒同士で概念や解法を議論しあ い内容を深めながら学習が進められる。 総合学習では,教科学習で扱えない問題を 自ら追究・解決し,そのプロセスで身につ けた力を日常生活にも生かせるようにする。 希望者より選抜でアメリカヘの短期留学 制度がある。11校ある筑波大学附属校との 密接な連携教育を多彩に展開。併設高校へは,内部入試を受験し,約8割の生徒が進 学。合否判定は中学校での成績と当日の試 験の結果を踏まえて総合的に判断される。

年間スケジュール

-

教育方針

受け継がれる校訓「強く、正しく、朗らかに」 大学附属校として生徒の教育に関する研究等を実施する使命をもつ。 すべての教科・活動領域を大切に、自分たちで考え、行動する自治活動で個性を磨く。

特色ある教育

-

使用教科書

-

使用参考書

-

特別な受験対策

-

在校生に人気の塾

-

コース表

中1
中2
中3
高1
高2
高3
共通履修共通履修共通履修共通履修共通履修希望進路に応じた選択制

週あたりの授業時間数

英語
数学
国語
社会
理科
中1444.53.53
中2443.53.54.5
中344443
在校生の偏差値の推移

-

通常時補習授業

なし

長期休暇の補習・補講

なし

宿題量

-

小テストの頻度

-

中3生の英検取得状況

-

通塾率

-

自習室

あり

土曜授業

原則隔週登校.登校日は平常授業4時間

個人用端末

-

授業時間

50分×6時限(月は4時限)

中3終了時の授業進度

あり

習熟度別授業

なし

資格取得

-

土曜日の扱い(土曜日の授業)

原則,隔週で土曜は休み。それ以外の週は通常授業を実施する(50分×4時限)。中3生の英検®取得状況任意受検のため詳細は不明

進路情報

系列大学・短大への進学状況

-

指定校推薦

非公表

早慶等有名大学など学校別学部推薦内訳など

-

海外大学合格状況

著名な卒業生

-

主な大学合格状況

大学名
現役
浪人
東京大227
京都大51
東京工業大32
一橋大60
東北大31
北海道大10
筑波大60
横浜市立大(医)10
東京医科歯科大(医)20
防衛医科大(医)22
早稲田大8323
慶應義塾大5814
上智大4415
東京理科大4926
慈恵医科大(医)42
順天堂大(医)63
昭和大(医)12
東京医科大(医)01
日本医科大33
自治医科大(医)10
聖マリアンナ医科大20
杏林大(医)11
日本大(医)20
帝京大(医)13
一貫校生人数

内進生160名

高校進学までに転校する生徒数

-

進学先学部の文系・理系割合

文系・理系割合 非公表、医歯薬23名

国公立大学進学者数

-

4年制大学進学率

四年制大学進学率-%

卒業生の進路・進学

内訳非公表

保護者向け情報

復学・休学制度

-

参考ブログ/X/YouTube etc.

-
いじめ対策・対応

-

カウンセラー

週2回

保護者会

年3回

スクールカウンセラー・相談室

-

保護者面談

年1~3回

非常時の対策・対応

あり

校舎の耐震化

あり

緊急メール配信

あり

緊急用電話・FAXで連絡

-

非常食備蓄

-

地域

東京都

学校名(カナ)

ツクバダイガクフゾクチュウガッコウ

住所

文京区大塚1丁目9−1

電話番号

03-3945-3231

URL

https://www.high-s.tsukuba.ac.jp/jhs/

開校年

1888

一貫校生人数

内進生160名

高入生人数

80名

入学金

施設設備費

初年度費用合計

350,000

寄付金・学債

なし

受験料

5000

合格最低点

男子142点,女子146点

試験時間・満点

国算各40分・50点、社理あわせて40分・各25点、報告書42点

遅刻受入

認める

通常時補習授業

なし

長期休暇の補習・補講

なし

併設高校の文系・理系クラスの割合

四年制大学進学率-%文系・理系割合非公表医歯薬23名合格

自習室

あり

クラブ活動

28ある部・研究会にはほぼ全員が加入しており,複数の部活への所属もできる。水泳部,陸上競技部,硬式庭球部,剣道部が都大会などで健闘しているほか,研究会では競技かるた同好会囲碁将棋同好会が大会で活躍。ダンス部,音楽研究会,演劇研究会,化学研究会などもがんばっている。

修学旅行・校外学習の行先

文学,社会など5テーマより選択(中3)

進学先学部の文系・理系割合

文系・理系割合 非公表、医歯薬23名

4年制大学進学率

四年制大学進学率-%

卒業生の進路・進学

内訳非公表

土曜授業

原則隔週登校.登校日は平常授業4時間

バカロレア

no

無線LAN

詳細は不明

カウンセラー

週2回

部活

活動日原則週3日

登校時間

8:20

下校時間

17:40

外国人講師の授業

あり

保護者会

年3回

授業時間

50分×6時限(月は4時限)