1. トップページ
  2. chevronRightIcon
  3. 中学図鑑
  4. chevronRightIcon
  5. 東海大学付属高輪台高等学校中等部
トップ
基本情報
募集情報
入学情報
特徴的な教育
理数・グローバル
通学・制服
学校生活
学習
進路情報
費用
保護者向け情報
早見表
kyoikuIcon
偏差値41

東海大学付属高輪台高等学校中等部

トウカイダイガクフゾクタカナワダイコウトウガッコウチュウトウブ
私立・共学校・東京都
contactIcon

東京都港区高輪2丁目2−16

contactIcon

03-3448-4011

contactIcon

contactIcon

旧教育図鑑のページはこちら
icon基本情報
もっと見るchevronRightIcon

男女別生徒数

181(男) 70(女)

開校年

1944

宗教教育

なし
icon募集情報
もっと見るchevronRightIcon

帰国生入試

あり

受験料

25000
icon入学情報
もっと見るchevronRightIcon

四谷大塚(男子)ほぼ確実

40

四谷大塚(女子)ほぼ確実

41

合格最低点

①202点 ,②225点 ,③197点

合格ストーリーの件数

0
icon特徴的な教育
もっと見るchevronRightIcon

端末1人1台

なし

プロジェクト型学習

なし

論文執筆学習

なし

STEAM教育

なし

体験学習

なし
icon理数・グローバル
もっと見るchevronRightIcon

併設高校の文系・理系クラスの割合

理系34/の他0(%)医歯薬12名合格

バカロレア

なし

SGH指定

なし

SSH指定

なし

留学・海外研修制度

あり

第2外国語

なし
icon通学・制服
もっと見るchevronRightIcon

登校時間

8:25

下校時間

18:30

携帯電話の持込

あり

自転車通学

なし
icon学校生活
もっと見るchevronRightIcon

クラブ活動

中等部では15のクラブを設置 クラブによって中高合同のものもあり

修学旅行・校外学習の行先

オーストラリア(中3).他

部活

活動日は部による

施設の写真

あり
icon学習
もっと見るchevronRightIcon

土曜授業

毎週登校.平常授業4時間

習熟度別授業

なし
icon進路情報
もっと見るchevronRightIcon

進学先学部の文系・理系割合

文系66・理系34 その他0、医歯薬12名

4年制大学進学率

四年制大学進学率95%理系34/の他0(%)医歯薬12名合格
icon費用
もっと見るchevronRightIcon

入学金

280,000

授業料

384000

施設設備費

100,000

初年度費用合計

1,110,000

寄付金・学債

教育環境整備資金募金(任意) 1口50,000円 , 2口以上
icon保護者向け情報
もっと見るchevronRightIcon

保護者会

年2回
基本情報

沿革

1944年に松前重義が創立した東海大学付属高輪台高等学校が,2007年に中等部を開設。

男女別生徒数

1年
2年
3年
合計
男子566065181
女子28241870
開校年

1944

高入生人数

385名

高校募集

あり

学校の種類

私立

性別区分

共学校

宗教教育

なし

募集情報

出願方法

Web出願後,書類を郵送か当日持参

手続方法

Web納入。3/31までの辞退者には一部返還

帰国生入試

入試では国内生と特別な区別を設けていない。

2024年入試情報

試験名
募集数
出願期間
試験日
合格発表
入学金締切
試験科目
面接
451/10~1/312/12/22/3国算社理
251/10~2/22/32/42/5国算社理
101/10~2/42/52/62/7国算社理
受験料

25000

遅刻受入

事情により認める

特待制度

なし

保護者控室

あり

入学情報

受験状況

① 男子:応募者:79 受験者:74 女子:応募者:28 受験者:28 ② 男子:応募者:128 受験者:84 女子:応募者:49 受験者:28 ③ 男子:応募者:114 受験者:52 女子:応募者:43 受験者:20

合格偏差値(首都圏模試)

ほぼ確実4444
見込みあり4040
やや見込みあり3737

合格偏差値(四谷大塚)

ほぼ確実4041
見込みあり3536
やや見込みあり3031

特色別の併願校例

~1/31
2/1
2/2
2/3
2/4~
上位レベル1/12浦和実業②(午前)八雲学園②淑徳巣鴨(特進)②サレジアン世田谷④2/6横浜創英④
多摩大目黒②
同偏差値帯1/10武南①(午前)鶴見大附(難関)①千代田国際③東海大高輪台②2/5東海大高輪台③
日本工大駒場②文教大付③文京学院大(ポ)③2/7立正大付立正④
東海大高輪台①文化学園大杉並③2/4都文館(総合)④
城西城西①(午後)桜丘③
目白研心③
下位レベル新渡戸文化(2科)②品川翔英④目黒学院③2/7帝京大帝京④
2/6上野学園(2科)③
2/4駿台学園⑤

この学校の受験生が通っていた塾

浜学園
日能研
SAPIX
四谷大塚
早稲アカ
栄光ゼミ
市進グループ
20154113
20161429
20171611211
2018728
2019162136
202021971152
2021167211363
2022193169162
2023214151094
2024204161315
合格最低点

①202点 ,②225点 ,③197点

試験時間・満点

国算各50分・100点,社理各30分・50点

合格ストーリーの件数

0

特徴的な教育

キャリア教育

中等部・高校・大学の10年間一貫教育を通して「現代文明論」「道徳」を中心とする授業を実践。ホームルーム活動を通じて正しい物の見方,考え方を培う。
無線LAN

全館

端末1人1台

なし

プロジェクト型学習

なし

論文執筆学習

なし

STEAM教育

なし

体験学習

なし

理数・グローバル
併設高校の文系・理系クラスの割合

理系34/の他0(%)医歯薬12名合格

バカロレア

なし

SGH指定

なし

SSH指定

なし

オンライン英会話

あり

留学・海外研修制度

あり

長期留学

あり

第2外国語

なし

通学・制服

学校の周辺環境

穏やかで落ち着いた環境である。

学校生活全般

東海大学付属生の才能を伸ばすことを目的とした東海大学学園オリンピックをはじめ歌舞伎鑑賞など多彩な行事がある。部・同好会は約15の団体が活動。併設高校の吹奏楽部は全国でもトップレベル。
登校時間

8:25

下校時間

18:30

制服

あり

携帯電話の持込

あり

自転車通学

なし

制服図鑑

-

学校生活

施設内容

図書館(4万冊),カフェテリア,トレーニングルーム,武道場,総合グラウンド(校外),他

行事

建学祭(文化祭),スポーツ大会,体育祭,剛建旅行,Tokyo Sightseeing Tour,学年別の校外活動,合唱祭,写生大会など
クラブ活動

中等部では15のクラブを設置 クラブによって中高合同のものもあり

修学旅行・校外学習の行先

オーストラリア(中3).他

部活

活動日は部による

プール

なし

学生寮

なし

校内施設の画像

-

行事の画像

-

施設の写真

-

学習

学習

質の高い教育をめざし,年4回生徒による授業評価アンケー トを実施。各教室に電子黒板を設置し,生徒が1人1台のタブレット端末を活用する授業を展開。複数教科でティームティーチングを実践。英語はネイティヴ教員と日本人教員による少人数分割授業を週1回行う。スーパーサイエンスハイスクールの指定を受ける併設高校と連携し,理科では実験実習を多く取り入れ,最先端の科学技術に触れる。各学年で英語を実践するプログラムを用意。中1で都内英語バスツアー,中2でイングリッシュキャンプ,集大成として中3で10日間の海外英語研修 (オーストラリア)を行う。

教育方針

全人教育によって,知育に偏らない豊かな人間性と創造性,社会に対する使命感を育む。

特色ある教育

創立者の理念を継承し一貫教育で夢の実現を目指している。少人数制で英語や理数科の教育を強化し、部活動を通じた人間形成にも力を入れている。

コース表

中1
中2
中3
高1
高2
高3
共通履修共通履修共通履修普通クラス文系
理系
サイエンスクラスサイエンスクラスサイエンスクラス
通常時補習授業

教師の判断により適宜実施

長期休暇の補習・補講

教師の判断により適宜実施

土曜授業

毎週登校.平常授業4時間

中3終了時の授業進度

あり

習熟度別授業

なし

進路情報

主な大学合格状況

大学名
23年
横浜国立大0
早稲田大0
上智大1
明治大0
立教大0
中央大0
明治学院大3
國學院大3
日本大2
東京都市大1
拓殖大2
大妻女子大1
一貫校生人数

80名

進学先学部の文系・理系割合

文系66・理系34 その他0、医歯薬12名

4年制大学進学率

四年制大学進学率95%理系34/の他0(%)医歯薬12名合格

卒業生の進路・進学

大学493、短大5、専門8、就職0、他13

費用
入学金

280,000

授業料

384000

施設設備費

100,000

初年度費用合計

1,110,000

寄付金・学債

教育環境整備資金募金(任意) 1口50,000円 , 2口以上

保護者向け情報
カウンセラー

週3回

保護者会

年2回

保護者面談

年2回

校舎の耐震化

あり

地域

東京都

学校名(カナ)

トウカイダイガクフゾクタカナワダイコウトウガッコウチュウトウブ

住所

港区高輪2丁目2−16

電話番号

03-3448-4011

URL

https://www.takanawadai.tokai.ed.jp/

開校年

1944

一貫校生人数

80名

高入生人数

385名

入学金

280,000

授業料

384000

施設設備費

100,000

初年度費用合計

1,110,000

寄付金・学債

教育環境整備資金募金(任意) 1口50,000円 , 2口以上

受験料

25000

合格最低点

①202点 ,②225点 ,③197点

試験時間・満点

国算各50分・100点,社理各30分・50点

遅刻受入

事情により認める

通常時補習授業

教師の判断により適宜実施

長期休暇の補習・補講

教師の判断により適宜実施

併設高校の文系・理系クラスの割合

理系34/の他0(%)医歯薬12名合格

クラブ活動

中等部では15のクラブを設置 クラブによって中高合同のものもあり

修学旅行・校外学習の行先

オーストラリア(中3).他

進学先学部の文系・理系割合

文系66・理系34 その他0、医歯薬12名

4年制大学進学率

四年制大学進学率95%理系34/の他0(%)医歯薬12名合格

卒業生の進路・進学

大学493、短大5、専門8、就職0、他13

土曜授業

毎週登校.平常授業4時間

バカロレア

no

無線LAN

全館

カウンセラー

週3回

部活

活動日は部による

登校時間

8:25

下校時間

18:30

保護者会

年2回