男女別生徒数
開校年
放任主義/管理主義
宗教教育
入学金
授業料
施設設備費
初年度費用合計
寄付金・学債
入学辞退者への返還
奨学金制度
授業料減免
帰国生入試
受験料
インターネット出願
帰国生受入
面接
英語入試
新タイプ入試
四谷大塚(男子)ほぼ確実
四谷大塚(女子)ほぼ確実
合格最低点
合格ストーリーの件数
端末1人1台
オンライン授業
プロジェクト型学習
論文執筆学習
STEAM教育
体験学習
ボランティア
人間力育成
留学・海外研修
理数教育
併設高校の文系・理系クラスの割合
バカロレア
外国人講師の授業
SGH指定
SSH指定
留学・海外研修制度
第2外国語
登校時間
下校時間
購買
携帯電話の持込
自転車通学
クラブ活動
修学旅行・校外学習の行先
部活
施設の写真
使用教科書
週あたりの授業時間数
宿題量
自習室
土曜授業
個人用端末
授業時間
習熟度別授業
土曜日の扱い(土曜日の授業)
系列大学・短大への進学状況
進学先学部の文系・理系割合
国公立大学進学者数
4年制大学進学率
保護者会
保護者面談
非常時の対策・対応
緊急メール配信
在校生の出身都道府県別割合
-沿革
>947年 東京第一師範学校男子部附属中学 校として開校。2004年 ,国立大学の法人化に伴い 東京学芸大学附属世田谷中学校となる。塾フレンドリーな校風
-校風
-男女別生徒数
1年 | 2年 | 3年 | 合計 | |
---|---|---|---|---|
男子 | 69 | 69 | 70 | 208 |
女子 | 71 | 69 | 66 | 206 |
1947
120名
-
-
-
あり
国立
共学校
なし
初年度費用
-
ー
-
ー
145,000
-
-
160,000円 (入 学手続時に100,000円 )
-
-
-
-
複数回受験の優遇措置
-注意事項
-出願方法
郵送出願出願時に必要な書類
-手続方法
発表日当日に合格証明書を受領して説明会に参加のうえ,上記期 日に窓口にて手続帰国生入試
国内生と同じ基準で入試を実施している。イベント
-2024年入試情報
試験名 | 募集数 | 出願期間 | 試験日 | 午前午後 | 合格発表 | 入学金締切 | 試験科目 | 面接 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1/4~1/11 | 2/3 | 2/4 | 2/5 | 国語、算数、社会、理科 |
5000
試験開始後40分 まで
-
-
-
-
-
-
-
-
なし
あり
-
-
-
-
受験状況
一般 男子 応募者:127 受験89 女子 応募者:130 受験:86入試問題のタイプ・傾向
-合格偏差値(首都圏模試)
男 | 女 | ||
---|---|---|---|
ほぼ確実 | 67 | ||
見込みあり | 62 | ||
やや見込みあり | 57 |
合格偏差値(四谷大塚)
男 | 女 | ||
---|---|---|---|
ほぼ確実 | 60 | ||
見込みあり | 56 | ||
やや見込みあり | 51 |
特色別の併願校例
~1/31 | 2/1 | 2/2 | 2/3 | 2/4~ | |
---|---|---|---|---|---|
上位レベル | 1/10栄東A | 鷗友学園① | 白百合学園 | ||
1/10大宮開成① | 渋谷渋谷① | 法政大二① | |||
渋谷渋谷① | |||||
東京農大一① | |||||
芝① | |||||
同偏差値帯 | 1/13淑徳与野① | 香蘭女学校① | 中央大横浜② | 学芸大世田谷 | |
1/14大宮開成② | 東京農大一① | 法政大二① | 学芸大世田谷 | ||
1/14大宮開成② | 世田谷学園① | 青稜②A | |||
下位レベル | 都市大等々力(S特選)① | 日本大B(GL) | |||
都市大等々力(S特選)① |
この学校の受験生が通っていた塾
浜学園 | 日能研 | SAPIX | 四谷大塚 | 早稲アカ | 栄光ゼミ | 市進グループ | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
2015 | 1 | 25 | 50 | 20 | 2 | ||
2016 | 17 | 41 | 5 | 2 | |||
2017 | 17 | 38 | 22 | 12 | 7 | 3 | |
2018 | 13 | 29 | 24 | 18 | 3 | ||
2019 | 8 | 31 | 12 | 4 | 1 | ||
2020 | 12 | 33 | 18 | 10 | 1 | ||
2021 | 1 | 16 | 25 | 28 | 15 | 4 | 1 |
2022 | 13 | 24 | 26 | 13 | 3 | ||
2023 | 1 | 15 | 40 | 24 | 14 | 3 | 1 |
2024 | 1 | 14 | 20 | 14 | 15 | 5 | 1 |
ー
国算社理各40分 ・100点(国 ・算は1.5倍 で判定)
0
キャリア教育
「生活学習」という位置づけで、健康教育や情報教育を行う。また、中2で少人数に分かれて職場見学 体験を実施。-
全館
なし
-
なし
なし
なし
なし
-
-
SSHの活動状況(探究学習)
-グローバル教育
-英語教育
-留学・海外研修
--
-
四年制大学進学率56.6%文系・理系の割合未集計医歯薬58名合格
なし
-
なし
なし
なし
なし
なし
なし
学校の周辺環境
-学校生活全般
クラブ活動は運動系7,文化系5の計12団体が活動している。生徒会は「緑友会」と呼ばれ、学校活動の中心を担う。学食のメニューと価格
--
-
8:25
-
あり
-
なし
-
なし
-
-
学校の環境
-施設内容
マ ルチメディア教室 社会科教室.理科教室 プール・ グラウンド,テ ニスコー ト,武道場.他。行事
運動会や芸術発表会をはじめとする多 くの行事は, 役員会 と各クラスの緑友委員で構成 される緑友会(生 徒会)が 中心 とな り,生徒が 自主的に企画・運営す る。校外で行 う行事 も多 く,中 1オ リエ ンテーショ ンキャンプや中2ス タデ ィ・ツアーでは仲間作 りを 行 う。中3修学旅行では京都・奈良を訪れ,い に し えの文化 にふれる。ほかにも,中 2地 学実習,テ ー マ研究発表会,3年生を送る会など楽 しみは多い。生徒が受賞したコンテストや大会の結果
-学習フォロー体制
-運動系 7.文化系 5の クラブがある。活動は週に 2日 で,土曜 日の活動は月2回 まで。春休み と夏休 みにも数 日間活動する。サ ッカー・野球・バスケ ッ トボールなどの運動系は校外の大会への参加 を,ブ ラスバ ン ド・科学・軽音楽などの文化系は芸術発表 会などでの発表をめざして練習にはげむ。
京都・奈良(中3)他
平日週2日土は月2回まで
あり
-
なし
-
-
-
学習
各教科,ま ず基礎 基本を徹底 し, それをもとに応用や発展を図ること を大切にする。毎木曜日は 2時 間続きの授 業を設定。実験や実習を行つたり,ペ アや グループでの活動に充てるなど各教科ごと に工夫 した授業を展開。思考力や判断力を 鍛え,表現力やコミュニケーション能力を 伸ばし,創 造性を培う。中 2 中 3で は総 合的な学習 を「テーマ研究」「教科総合」 に設定。前者 は学年や教科の枠を超えて テーマ別に集まり,自 ら設定 した課題に取 り組む。2023年 度のテーマは「私たちの 商品開発」「算数と絵本」など。「教科総合」では国語や英語のスピーチコンテス トや理 科の秩父長瀞地学実習などの教科行事的学 習もある。2023年 3月 卒業生136名 中91名 が併設の東京学芸大学附属高校に進学 した。年間スケジュール
-教育方針
個性的で人間性豊かな人格、創造性豊か な人間.敬愛の精神にあふれた人間を育てる。特色ある教育
-使用教科書
-使用参考書
-特別な受験対策
-在校生に人気の塾
-コース表
中1 | 中2 | 中3 | 高1 | 高2 | 高3 | |
---|---|---|---|---|---|---|
共 | 通 | 履 | 修 | 希望進路に応じた選択制 |
週あたりの授業時間数
-
-
ー
必要に応じて実施
-
-
-
-
-
休校.クラブ活動などを行う
-
-
あり
なし
-
-
系列大学・短大への進学状況
-指定校推薦
早稲田大、慶応大、他。早慶等有名大学など学校別学部推薦内訳など
-海外大学合格状況
The University of Chlcago.DePauw Unlversity, Lake Forest Co‖ege,Unlon Co‖ege. Knox Co‖ege(米 ).Queensland Uni versity of Technology(豪 )他。著名な卒業生
-主な大学合格状況
大学名 | 現役 | 浪人 | |
---|---|---|---|
東京大 | 7 | 7 | |
京都大 | 7 | 4 | |
東京工業大 | 7 | 3 | |
横浜市立大 | 1 | 0 | |
一橋大 | 6 | 5 | |
東北大 | 2 | 4 | |
北海道大 | 2 | 4 | |
筑波大 | 4 | 2 | |
東京都立大 | 1 | 3 | |
東京外国語大 | 2 | 0 | |
千葉大 | 5 | 0 | |
横浜国立大 | 9 | 5 | |
横浜市立大(医 ) | 1 | 1 | |
東京医科歯科大 | 2 | 1 | |
防衛医科大(医 ) | 2 | 3 | |
早稲田大 | 78 | 41 | |
慶應義塾大 | 62 | 52 | |
上智大 | 46 | 32 | |
東京理科大 | 36 | 44 | |
慈恵医科大(医 ) | 3 | 3 | |
順天堂大(医 ) | 5 | 3 | |
昭和大(医 ) | 2 | 2 |
201名
-
未集計、医歯薬58名
-
四年制大学進学率56.6%
大学177名、他133名
復学・休学制度
-参考ブログ/X/YouTube etc.
--
週1日
年3回
-
-
-
あり
-
-
-
東京都
トウキョウガクゲイダイガクフゾクセタガヤチュウガッコウ
世田谷区深沢4丁目3−1 国立
03-5706-3301
https://www2.u-gakugei.ac.jp/~setachu/
1947
201名
120名
ー
ー
145,000
160,000円 (入 学手続時に100,000円 )
5000
ー
国算社理各40分 ・100点(国 ・算は1.5倍 で判定)
試験開始後40分 まで
ー
必要に応じて実施
四年制大学進学率56.6%文系・理系の割合未集計医歯薬58名合格
運動系 7.文化系 5の クラブがある。活動は週に 2日 で,土曜 日の活動は月2回 まで。春休み と夏休 みにも数 日間活動する。サ ッカー・野球・バスケ ッ トボールなどの運動系は校外の大会への参加 を,ブ ラスバ ン ド・科学・軽音楽などの文化系は芸術発表 会などでの発表をめざして練習にはげむ。
京都・奈良(中3)他
未集計、医歯薬58名
四年制大学進学率56.6%
大学177名、他133名
休校.クラブ活動などを行う
no
全館
週1日
平日週2日土は月2回まで
8:25
年3回