東京都北区豊島8丁目26−9
03-3911-7109
地下鉄南北線王子神谷駅2番出口・徒歩5分 / JR京浜東北線王子駅・都バス千住車庫前行きで「王子5丁目」下車
男女別生徒数
開校年
宗教教育
受験料
インターネット出願
帰国生受入
面接
英語入試
新タイプ入試
合格最低点
合格ストーリーの件数
端末1人1台
オンライン授業
プロジェクト型学習
論文執筆学習
STEAM教育
体験学習
留学・海外研修
併設高校の文系・理系クラスの割合
バカロレア
外国人講師の授業
SGH指定
SSH指定
留学・海外研修制度
第2外国語
登校時間
下校時間
購買
携帯電話の持込
自転車通学
クラブ活動
修学旅行・校外学習の行先
部活
施設の写真
週あたりの授業時間数
自習室
土曜授業
個人用端末
授業時間
習熟度別授業
進学先学部の文系・理系割合
4年制大学進学率
入学金
授業料
施設設備費
初年度費用合計
寄付金・学債
入学辞退者への返還
奨学金制度
保護者会
非常時の対策・対応
緊急メール配信
沿革
1926年設立の王子高等女学校が前身。1947年の学制改革により開学。1998年共学化。男女別生徒数
1年 | 2年 | 3年 | 合計 | |
---|---|---|---|---|
男子 | 255 | 46 | 45 | 346 |
女子 | 46 | 40 | 29 | 115 |
1926
453名
あり
私立
共学校
なし
出願方法
Web出願手続方法
Web納入。3/29までの辞退者には一部返還2024年入試情報
試験名 | 募集数 | 出願期間 | 試験日 | 午前午後 | 合格発表 | 入学金締切 | 試験科目 | 面接 | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
①前 | 60 | 1/10~1/30 | 2/1 | 午前 | 2/1 | 2/11 | 2科:国算 4科:国算社理 | |||
①後 | 20 | 1/10~1/30 | 2/1 | 午後 | 2/1 | 2/11 | 国算 | |||
➁前 | 20 | 1/10~2/1 | 2/2 | 午前 | 2/2 | 2/11 | 2科:国算 4科:国算社理 | |||
➁後 | 20 | 1/10~2/1 | 2/2 | 午後 | 2/2 | 2/11 | 国算 | |||
③ | 20 | 1/10~2/2 | 2/3 | 2/3 | 2/11 | 2科:国算 4科:国算社理 | ||||
③特 | 20 | 1/10~2/3 | 2/4 | 2/4 | 2/11 | 国算 |
25000
試験開始後30分まで
あり
あり
なし
なし
あり
あり
あり
受験状況
①前 男子:応募者:(2科)35 (4科)45 受験者:(2科)30 (4科)39 女子:応募者:(2科)26 (4科)33 受験者:(2科)23 (4科)26 ①後 男子:応募者:99 受験者:77 女子:応募者:60 受験者:42 ②前 男子:応募者:(2科)37 (4科)59 受験者:(2科)7 (4科)24 女子:応募者:(2科)30 (4科)44 受験者:(2科)8 (4科)18 ②後 男子:応募者:98 受験者:44 女子:応募者:71 受験者:36 ③ 男子:応募者:(2科)40 (4科)70 受験者:(2科)4 (4科)23 女子:応募者:(2科)35 (4科)45 受験者:(2科)8 (4科)15 ③特 男子:応募者:98 受験者:37 女子:応募者:63 受験者:17 DL 男子:応募者:24 受験者:5 女子:応募者:20 受験者:6合格偏差値(首都圏模試)
男 | 女 | ||
---|---|---|---|
ほぼ確実 | 44 | 44 | |
見込みあり | 40 | 40 | |
やや見込みあり | 33 | 33 |
特色別の併願校例
~1/31 | 2/1 | 2/2 | 2/3 | 2/4~ | ||
---|---|---|---|---|---|---|
上位レベル | 1/11西武台新座(特待)➁ | 目黒日大① | 東京成徳大➁(特待) | サレジアン⑤ | 2/4東京成徳大③(特待) | |
1/12浦和実業②(午前) | 東京成徳大①(特待) | 淑徳巣鴨(特進) | ||||
駒込① | 日大一(4科) | |||||
多摩大目黒➁ | ||||||
同偏差値帯 | 1/10細田学園① | 日本工大駒場➁ | 千代田国際④ | 目白研心(算数) | 2/5東海大高輪台③ | |
東京成徳大① | 東京成徳大➁ | 東京成徳大③ | 2/7城西城西④ | |||
下位レベル | 1/12武南② | 成立学園➁ | 実践学園② | 目黒学院③ | 2/11新渡戸文化(2科)④ | |
帝京大帝京②(午後) | 2/7共栄学園⑤ | |||||
2/14東京立正④ | ||||||
DLはデータ不足 | 2/6上野学園(2科)③ |
この学校の受験生が通っていた塾
浜学園 | 日能研 | SAPIX | 四谷大塚 | 早稲アカ | 栄光ゼミ | 市進グループ | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
2015 | 35 | 34 | 19 | ||||
2016 | 18 | 5 | 9 | 9 | |||
2017 | 39 | 2 | 16 | 14 | 7 | ||
2018 | 20 | 6 | 25 | 9 | |||
2019 | 28 | 16 | 5 | 13 | |||
2020 | 20 | 5 | 4 | 13 | 10 | ||
2021 | 11 | 21 | 12 | 14 | 3 | ||
2022 | 29 | 21 | 10 | 15 | 4 | ||
2023 | 49 | 1 | 13 | 11 | 22 | 8 | |
2024 | 59 | 2 | 23 | 11 | 41 | 9 |
①前 2科90点 ・4科 144点 ,①後100点 ,ほか非公表
国算各50分・100点, 社理30・60点, DLの個人課題70分, グループワーク70分, プレゼンテーション20分・ 60点
0
キャリア教育
「自分を深める学習」では人と人のつながり,命のつながりなどをテーマ に考える。体験学習やグループ討論を交えながら自己の内面を掘り下げ,どう生きるのかを問いかけ,自身の答えを求めていく。全館
なし
あり
なし
なし
なし
なし
留学・海外研修
中2で全員参加の短期語学研修(2週間)を実施する。語学学校で授業を受けて英語力を高め,海外生活の経験を積む。その後1年間の選択する期間を設け,中3の3学期にニュージーランド学期留学(選択制)を行う。ニュージーランドでの留学は20年近く行われ,安全な留学スタイルが確立されている。四年制大学進学率78.4%文系・理系の割合未集計医歯薬14名合格
なし
あり
なし
なし
あり
あり
あり
なし
学校生活全般
勉強面とともに部活動にも力を注いでおり,文化部も積極的に活動。8:25
18:30
あり
あり
あり
あり
-
施設内容
ホ ール,図書室 (4万冊),和室 (茶室),ラ ー ニングコモンズ,弓道場,屋内プール,人工芝グラウンド・ テニスコート,他行事
体育祭,文化祭,合唱祭, ミュージカル鑑賞会,校外学習など約30のクラブ 運動部にはバスケット部,サッカー部,弓道部,文化部には吹奏楽部,合唱部,美術部など。女子ラクロス部は全国レベルで活躍。
フィリピン・セブ島(中2),他
活動日は部による
あり
なし
-
-
-
学習
6年間で幅広い知識を身につける。中学では基礎固めを重視,補習などで手厚くフォローする。中2で2週間の全員留学を実施し,英会話のスキルアップをめざす。現地の語学学校に通いながら自立した生活を体験し,英語力を養う。中 3ではニュージーランド留学型と国内型のプログラムから学び方を選択。高校では「自分を拓く学習」として,多岐にわたる専門分野を探究するゼミや自らテーマを設定して課題解決をめざす実施踏査型研修旅行に取り組む。2022年にPC教室をリニューアルし,MacbookProを導入。学校生活全般でタブ レット端末を活用。Apple社がiPadによる教育効果の高さを認めた学校 (Apple Distinguished School)に認定されている。教育方針
建学の精神「徳を成す人間の育成」のもと,「 成徳」の精神を国際社会で発揮できるグローバル人材の育成をめざす。コース表
中1 | 中2 | 中3 | 高1 | 高2 | 高3 | |
---|---|---|---|---|---|---|
共通履修 | 共通履修 | 共通履修 | 共通履修 | 文系 | 文系 | |
理系 | 理系 |
週あたりの授業時間数
英語 | 数学 | 国語 | 社会 | 理科 | |
---|---|---|---|---|---|
中1 | 7 | 5 | 5 | 4 | 4 |
中2 | 7 | 5 | 5 | 4 | 4 |
中3 | 7 | 6 | 5 | 4 | 4 |
指名制(中1~3)
全員参加(中1~高3),指名制(中1~ 3)
あり
毎週登校.平常授業4時間
指定機種購入
50分×6時限
あり
あり
通常授業を実施する(50分×4時限)。午後にサタデーサイエンスプログラムを開講(中1~3希望者)。
指定校推薦
慶應大1,東京理科大2, 学習院大3,青山学院大1,立教大2, 法政大3,日本大7,東洋大6,駒澤大2,専修大2,成城大1,明治学院大2,獨協大3,芝浦工大5,東京電機大5,東京女子大1, 玉川大2など主な大学合格状況
大学名 | 現役 | 浪人 | |
---|---|---|---|
筑波大 | 2 | 1 | |
東京都立大 | 1 | 0 | |
東京外国語大 | 1 | 0 | |
千葉大 | 2 | 0 | |
埼玉大 | 1 | 0 | |
東京学芸大 | 1 | 0 | |
電気通信大 | 1 | 0 | |
東京農工大 | 1 | 0 | |
お茶の水女子大 | 1 | 0 | |
早稲田大 | 6 | 1 | |
慶應義塾大 | 3 | 0 | |
上智大 | 5 | 2 | |
東京理科大 | 11 | 0 | |
明治大 | 15 | 2 | |
青山学院大 | 5 | 1 | |
立教大 | 42 | 0 | |
中央大 | 8 | 3 | |
法政大 | 34 | 2 | |
学習院大 | 7 | 0 | |
成蹊大 | 6 | 1 | |
成城大 | 5 | 1 |
67名
文系・理系 未集計、医歯薬14名
四年制大学進学率78.4%
大学326、短大0、専門29、就職0、他61
250,000
468000
入学手続時:98,000 1年終了まで:72,000
1,480,000
施設拡充寄付金(任意) 1口50,000円, 1口以上
あり
あり
週1回
年2~3回
年1~3回
あり
あり
あり
東京都
トウキョウセイトクダイガクチュウガッコウ
北区豊島8丁目26−9
03-3911-7109
https://www.tokyoseitoku.jp/js/
1926
67名
453名
250,000
468000
入学手続時:98,000 1年終了まで:72,000
1,480,000
施設拡充寄付金(任意) 1口50,000円, 1口以上
25000
①前 2科90点 ・4科 144点 ,①後100点 ,ほか非公表
国算各50分・100点, 社理30・60点, DLの個人課題70分, グループワーク70分, プレゼンテーション20分・ 60点
試験開始後30分まで
指名制(中1~3)
全員参加(中1~高3),指名制(中1~ 3)
四年制大学進学率78.4%文系・理系の割合未集計医歯薬14名合格
あり
約30のクラブ 運動部にはバスケット部,サッカー部,弓道部,文化部には吹奏楽部,合唱部,美術部など。女子ラクロス部は全国レベルで活躍。
フィリピン・セブ島(中2),他
文系・理系 未集計、医歯薬14名
四年制大学進学率78.4%
大学326、短大0、専門29、就職0、他61
毎週登校.平常授業4時間
no
指定機種購入
全館
週1回
活動日は部による
8:25
18:30
あり
年2~3回
50分×6時限