1. トップページ
  2. chevronRightIcon
  3. 中学図鑑
  4. chevronRightIcon
  5. 桐朋女子中学校
トップ
基本情報
募集情報
入学情報
特徴的な教育
理数・グローバル
通学・制服
学校生活
学習
進路情報
費用
保護者向け情報
早見表
kyoikuIcon
偏差値56

桐朋女子中学校

トウホウジョシチュウガッコウ
私立・女子校・東京都
contactIcon

東京都調布市若葉町1丁目41−1

contactIcon

03-3300-2111

contactIcon

contactIcon

京王線仙川駅・徒歩5分 / 小田急線成城学園前駅・小田急バス15分 / 仙川駅入口下車三鷹駅吉祥寺駅・バス

icon基本情報
もっと見るchevronRightIcon

男女別生徒数

0(男) 326(女)

開校年

1941

宗教教育

なし
icon募集情報
もっと見るchevronRightIcon

帰国生入試

あり

受験料

23000

インターネット出願

あり

帰国生受入

あり

面接

あり

英語入試

あり

新タイプ入試

あり
icon入学情報
もっと見るchevronRightIcon

四谷大塚(男子)ほぼ確実

56

合格最低点

論理99点、B 2科81点、4科103点、ほか非公開

合格ストーリーの件数

0
icon特徴的な教育
もっと見るchevronRightIcon

端末1人1台

あり

オンライン授業

あり

プロジェクト型学習

なし

論文執筆学習

なし

STEAM教育

なし

体験学習

なし
icon理数・グローバル
もっと見るchevronRightIcon

留学・海外研修

あり

併設高校の文系・理系クラスの割合

四年制大学進学率90.8%系31/老の他10(%)医歯薬12名合格

バカロレア

なし

外国人講師の授業

あり

SGH指定

なし

SSH指定

なし

留学・海外研修制度

あり

第2外国語

なし
icon通学・制服
もっと見るchevronRightIcon

登校時間

8:25

下校時間

17:00

購買

あり

携帯電話の持込

あり

自転車通学

あり
icon学校生活
もっと見るchevronRightIcon

クラブ活動

30以上の部があり、運動部では全国大会に何度も出場している新体操部、文化部ではNHK杯全国放送コンテストで数々の入賞歴をほこる放送部などが活躍している。行事は、中高合同で行われる体育祭と桐朋祭(文化祭)が二大イベントで、どちらも盛り上がる。

部活

活動日は部による

施設の写真

あり
icon学習
もっと見るchevronRightIcon

週あたりの授業時間数

あり

自習室

あり

土曜授業

毎週登校.平常授業4時間

個人用端末

指定機種購入

授業時間

45分×6時限

習熟度別授業

あり
icon進路情報
もっと見るchevronRightIcon

進学先学部の文系・理系割合

文系48・理系48・その他4・医歯薬28名合格

4年制大学進学率

四年制大学進学率90.8%
icon費用
もっと見るchevronRightIcon

入学金

270,000円

授業料

518400

施設設備費

130,000円

初年度費用合計

1,110,000円

寄付金・学債

教育環境整備寄付金(任意) 1口100,000円、2口以上。 特別教育活動基金(任意) 1口5,000円、1口以上。 帰国子女教育研究基金(帰国生のみ、任意) 1口20,000円、1口以上。 桐朋学園女子部門寄付金(任意) 1口30,000円、1口以上。

入学辞退者への返還

あり

奨学金制度

あり
icon保護者向け情報
もっと見るchevronRightIcon

保護者会

年3回

非常時の対策・対応

あり

緊急メール配信

あり
基本情報

沿革

1941年に第一山水中学校として創立。1948年現校名となる。

男女別生徒数

1年
2年
3年
合計
男子0
女子162164326
開校年

1941

高入生人数

71名

高校募集

あり

学校の種類

私立

性別区分

女子校

宗教教育

なし

募集情報

出願方法

Web出願

手続方法

Web納入

帰国生入試

計20名募集。

2024年入試情報

試験名
募集数
出願期間
試験日
午前午後
合格発表
入学金締切
試験科目
面接
A1301/10~1/262/1午前2/12/62教科口頭試問
CE101/10~1/262/1午後2/12/61教科インタビュー
論理401/10~2/12/2午前2/22/61教科記述型試験(言語・理数)
B401/10~2/12/2午後2/22/62教科または4教科
受験料

23000

遅刻受入

事情により認める

インターネット出願

あり

帰国生受入

あり

面接

あり

英語入試

あり

新タイプ入試

あり

特待制度

なし

保護者控室

あり

入学情報

受験状況

A 応募者数:125 受験者数:114 CE 応募者数:12 受験者数:12 論理 応募者数:42 受験者数:24 B 応募者数:2科 89、4科 81 受験者数:2科 26、4科 42

合格偏差値(首都圏模試)

ほぼ確実67
見込みあり63
やや見込みあり60

合格偏差値(四谷大塚)

ほぼ確実56
見込みあり53
やや見込みあり49

特色別の併願校例

レベル
~1/31
2/1
2/2
2/3
2/4~
上位レベル佼成女子①(午後)S実践女子③佼成女子③(午前)S2/4大妻多摩④
跡見学園②大妻中野(グ)②2/6十文字⑤
同偏差値帯東京純心②桐朋女子B和洋九段⑤
桐朋女子A桐朋女子(論理)玉川聖学院④
共立女子二②(午後)文教学院大(ボ)③
下位レベルCreative English入試はデータ不足富士見丘①京華女子②(午後)藤村女子(特待)2/4女子聖学院⑥
駒沢女子②(午後)(1科)トキワ松④2/6麹町学園④
国本女子③2/5川村⑤(セレ)

この学校の受験生が通っていた塾

浜学園
日能研
SAPIX
四谷大塚
早稲アカ
栄光ゼミ
市進グループ
20152233831379
20163641627253
2017123161327
20181427216
201925598295
2020115510834
20211551511194
202222461310206
2023174118265
202411551916313
合格最低点

論理99点、B 2科81点、4科103点、ほか非公開

試験時間・満点

国算各45分・100点、社理各30・50点、記述型試験の言語 ・理数分野各50分・ 100点

合格ストーリーの件数

0

特徴的な教育

キャリア教育

生徒自らが将来を能動的に考えられるよう、幅広いプログラムで支援。高1・高2で在校生・卒業生懇談会を開き、高1ではその内容を踏まえて「私の将来」と題した作文を書き、冊子にまとめる。
無線LAN

通常教室

端末1人1台

あり

オンライン授業

あり

プロジェクト型学習

なし

論文執筆学習

なし

STEAM教育

なし

体験学習

なし

理数・グローバル

留学・海外研修

夏休みの2週間,オーストラリアまたはシンガポールで,高校生対象の夏季研修(定員制)を実施。また,高2のニュージーランド・ターム留学(選抜制)では,約2か月間にわたりホームステイをしながら現地の高校生とともに学ぶ。英語力の向上をはかるとともに,異文化を通じて国際感覚を養う。
併設高校の文系・理系クラスの割合

四年制大学進学率90.8%系31/老の他10(%)医歯薬12名合格

バカロレア

なし

外国人講師の授業

あり

SGH指定

なし

SSH指定

なし

オンライン英会話

なし

留学・海外研修制度

あり

長期留学

あり

第2外国語

なし

通学・制服

学校生活全般

19の運動部、17の文化部、7つの同好会が自主的に活動。また生徒の自主性を重視し、学内行事やホームルーム活動も生徒たちが主体となって運営する。
登校時間

8:25

下校時間

17:00

制服

あり

購買

あり

携帯電話の持込

あり

自転車通学

あり

制服図鑑
detail-0
学校生活

施設内容

ホール、多目的ラウンジ、理科教室 (9室)、CALL教室、天体ドーム、プラネタリウム、プールテニスコート、野球場、サッカー場、他 。

行事

中1の武蔵野巡検、中2の八ヶ岳合宿、中3の地学巡検(三浦半島)などが行われる。中3修学旅行は東北地方を訪れる。
クラブ活動

30以上の部があり、運動部では全国大会に何度も出場している新体操部、文化部ではNHK杯全国放送コンテストで数々の入賞歴をほこる放送部などが活躍している。行事は、中高合同で行われる体育祭と桐朋祭(文化祭)が二大イベントで、どちらも盛り上がる。

部活

活動日は部による

プール

あり

学生寮

なし

校内施設の画像

-

行事の画像

-

施設の写真

-

学習

学習

長年の教育経験に基づいた独自のカリキュラムを採用。数学では、中高6年間を見通すことで、学問的体系を重視した授業を実施。多くの教科で自主教材を使用 している。英語では音声映像メディアをフル活用できるCALL教室、理科では各教科に特化した6つの実験室と3つの講義室、口径40cmの反射式望遠鏡やプラネタリウムなど最新設備を活用して、高度な踏み込んだ学習に取り組む。中学では「基礎学力の定着」に主眼を置き、各教科とも生徒自らがじっくりと思考するための時間を多くとった授業を展開。高1・高 2ではイギリスでの語学研修を実施 (希望制)。

教育方針

「自主・敬愛・勤労」を掲げ、探究心をもって、学問に励み、自主・自立の精神を身につけ、互いの個性を尊重し、協働する姿勢を育む。

コース表

中1
中2
中3
高1
高2
高3
共通履修共通履修希望進路に応じた選択制希望進路に応じた選択制

週あたりの授業時間数

英語
数学
国語
社会
理科
中155444
中255544
中365544
通常時補習授業

〇 必要に応じて実施

長期休暇の補習・補講

〇 中1~高2:指名制 中1~高3:希望制

自習室

あり

土曜授業

毎週登校.平常授業4時間

個人用端末

指定機種購入

授業時間

45分×6時限

中3終了時の授業進度

あり

習熟度別授業

あり

土曜日の扱い(土曜日の授業)

通常授業を実施する(45分×4時限)。

進路情報

指定校推薦

利用状況は早稲田大4、慶應大3、北里大1、日本歯大1、関西学院大1など。ほかに上智大、東京理科大、学習院大、中央大、日本大、芝浦工大、東京電機大、武蔵大、玉川大、工学院大、東京都市大、立正大、東京経済大、千葉工大、杏林大、東邦大、東京薬科大、明治薬科大、東京歯大、立命館アジア太平洋大、武蔵野大など推薦枠あり。

海外大学合格状況

1名 進学。Charles University,、Masaryk Universty(チェコ)など指定校推薦枠あり

主な大学合格状況

大学名
現役
浪人
筑波大01
明治大110
東京理科大42
一貫校生人数

263名

進学先学部の文系・理系割合

文系48・理系48・その他4・医歯薬28名合格

4年制大学進学率

四年制大学進学率90.8%

卒業生の進路・進学

大学172・その他143

費用
入学金

270,000円

授業料

518400

施設設備費

130,000円

初年度費用合計

1,110,000円

寄付金・学債

教育環境整備寄付金(任意) 1口100,000円、2口以上。 特別教育活動基金(任意) 1口5,000円、1口以上。 帰国子女教育研究基金(帰国生のみ、任意) 1口20,000円、1口以上。 桐朋学園女子部門寄付金(任意) 1口30,000円、1口以上。

入学辞退者への返還

あり

奨学金制度

あり

保護者向け情報
カウンセラー

常駐

保護者会

年3回

保護者面談

年1~2回

非常時の対策・対応

あり

校舎の耐震化

あり

緊急メール配信

あり

地域

東京都

学校名(カナ)

トウホウジョシチュウガッコウ

住所

調布市若葉町1丁目41−1

電話番号

03-3300-2111

URL

https://chuko.toho.ac.jp/

開校年

1941

一貫校生人数

263名

高入生人数

71名

入学金

270,000円

授業料

518400

施設設備費

130,000円

初年度費用合計

1,110,000円

寄付金・学債

教育環境整備寄付金(任意) 1口100,000円、2口以上。 特別教育活動基金(任意) 1口5,000円、1口以上。 帰国子女教育研究基金(帰国生のみ、任意) 1口20,000円、1口以上。 桐朋学園女子部門寄付金(任意) 1口30,000円、1口以上。

受験料

23000

合格最低点

論理99点、B 2科81点、4科103点、ほか非公開

試験時間・満点

国算各45分・100点、社理各30・50点、記述型試験の言語 ・理数分野各50分・ 100点

遅刻受入

事情により認める

通常時補習授業

〇 必要に応じて実施

長期休暇の補習・補講

〇 中1~高2:指名制 中1~高3:希望制

併設高校の文系・理系クラスの割合

四年制大学進学率90.8%系31/老の他10(%)医歯薬12名合格

自習室

あり

クラブ活動

30以上の部があり、運動部では全国大会に何度も出場している新体操部、文化部ではNHK杯全国放送コンテストで数々の入賞歴をほこる放送部などが活躍している。行事は、中高合同で行われる体育祭と桐朋祭(文化祭)が二大イベントで、どちらも盛り上がる。

進学先学部の文系・理系割合

文系48・理系48・その他4・医歯薬28名合格

4年制大学進学率

四年制大学進学率90.8%

卒業生の進路・進学

大学172・その他143

土曜授業

毎週登校.平常授業4時間

バカロレア

no

個人用端末

指定機種購入

無線LAN

通常教室

カウンセラー

常駐

部活

活動日は部による

登校時間

8:25

下校時間

17:00

外国人講師の授業

あり

保護者会

年3回

授業時間

45分×6時限