1. トップページ
  2. chevronRightIcon
  3. 中学図鑑
  4. chevronRightIcon
  5. 和光中学校
トップ
基本情報
募集情報
入学情報
特徴的な教育
理数・グローバル
通学・制服
学校生活
学習
進路情報
費用
保護者向け情報
早見表
kyoikuIcon
偏差値-

和光中学校

ワコウチュウガッコウ
私立・共学校・東京都
contactIcon

東京都町田市真光寺町1291

contactIcon

042-734-3401

contactIcon

contactIcon

小田急線鶴川駅・鶴川団地行きバス10分 / 終点下車京王相模原線若葉台駅・鶴川駅行きバス10分

旧教育図鑑のページはこちら
icon基本情報
もっと見るchevronRightIcon

男女別生徒数

141(男) 131(女)

開校年

1933

宗教教育

なし
icon募集情報
もっと見るchevronRightIcon

帰国生入試

あり

受験料

25000

インターネット出願

あり

帰国生受入

なし

面接

あり

英語入試

なし

新タイプ入試

なし
icon入学情報
もっと見るchevronRightIcon

合格最低点

①97,②103点,③115点

合格ストーリーの件数

0
icon特徴的な教育
もっと見るchevronRightIcon

端末1人1台

なし

オンライン授業

あり

プロジェクト型学習

あり

論文執筆学習

なし

STEAM教育

なし

体験学習

なし
icon理数・グローバル
もっと見るchevronRightIcon

併設高校の文系・理系クラスの割合

文系・理系割合未集計

バカロレア

なし

外国人講師の授業

あり

SGH指定

なし

SSH指定

なし

留学・海外研修制度

なし

第2外国語

なし
icon通学・制服
もっと見るchevronRightIcon

登校時間

8:45

下校時間

17:45

購買

あり

携帯電話の持込

あり

自転車通学

あり
icon学校生活
もっと見るchevronRightIcon

クラブ活動

約15のクラプがあり,卒業生を指導員に招いて練習や研究にはげんでいる 。運動系では関東大会出場のテニス部や都私学大会優勝のバスケットボール部,卓球部,サッカ一部,バレーボール部,などが意欲的に活動。文化系では全国大会出場の技術部をはじめ,吹奏楽部,美術部などががんばっている 。

修学旅行・校外学習の行先

秋田(中3)

部活

活動日は月・水・金

施設の写真

あり
icon学習
もっと見るchevronRightIcon

週あたりの授業時間数

あり

自習室

なし

土曜授業

休校.行事やクラブ活動を行う

個人用端末

指定機種購入

授業時間

45分×6時限(木は5時限)

習熟度別授業

あり
icon進路情報
もっと見るchevronRightIcon

進学先学部の文系・理系割合

未集計

4年制大学進学率

四年制大学進学率73.2%文系・理系割合未集計
icon費用
もっと見るchevronRightIcon

入学金

250,000

授業料

465840

施設設備費

150,000

初年度費用合計

1,050,000

寄付金・学債

学校債(任意) 1口100,000円,1口以上 学園寄付金(任意) 1口50,000円 3口以上 キャン パス整備賓金(任意) 1口10,000円,1口以上

入学辞退者への返還

あり

奨学金制度

あり
icon保護者向け情報
もっと見るchevronRightIcon

保護者会

年7回

非常時の対策・対応

あり

緊急メール配信

あり
基本情報

沿革

1933年発足の和光学園を母体に. 1947年中学校開校。

男女別生徒数

1年
2年
3年
合計
男子7071141
女子6368131
開校年

1933

高入生人数

131名

高校募集

あり

学校の種類

私立

性別区分

共学校

宗教教育

なし

募集情報

出願方法

Web出願後,①は書類郵送。 ②③は書類を当日持参

手続方法

Web納入

帰国生入試

優遇または考慮あり。

2024年入試情報

試験名
願書受付
試験日
合格発表
入学金締切日
入試科目
面接
1/10~1/262/12/12/3国語,算数
1/10~2/12/32/32/5国語,算数
1/10~2/102/11午後2/112/14国語,算数
受験料

25000

遅刻受入

試験開始後15分まで

インターネット出願

あり

帰国生受入

なし

面接

あり

英語入試

なし

新タイプ入試

なし

特待制度

なし

保護者控室

あり

入学情報

受験状況

① 募集数: 約40, 応募者数: 男 27 女 38, 受験者数: 男25 女38, 合格者数: 男8 女15, 実質倍率: 男3.1 女2.5 ② 募集数: 約10, 応募者数: 男 25 女 34, 受験者数:  男17 女19, 合格者数: 男8 女5, 実質倍率: 男2.1 女3.8 ③ 募集数: 約10, 応募者数: 男 21 女 27, 受験者数: 男11 女17, 合格者数: 男2 女5, 実質倍率: 男5.5 女3.4

合格偏差値(首都圏模試)

ほぼ確実4343
見込みあり4040

特色別の併願校例

レベル
~1/31
2/1
2/2
2/3
2/4~
A♦♢多摩大聖ヶ丘② ♦日大三②♦工学院大③♦♢2/5自修館D
♦♢玉川学園②♢日大三②♢工学院大③
♦♢横浜創英③♦♢八王子③特造
♦♢自修館 B①
♦工学院大②A
♢工学院大②A
B♦♢和光①♦♢日本工大駒場④♦和光②♦2/11和光③
♦♢横浜富士見丘④♢和光②♢2/11和光③
♦♢聖徳学園②♦♢2/5多摩大聖ヶ丘⑤
♦♢2/4東海大相模C
C♦♢横浜翠陵②♦♢国士舘③♦♢2/4明星④(S)
♦♢帝京八王子①B♦♢横浜隼人②♦♢横浜隼人③
♦♢八王子実践(プレ)②

この学校の受験生が通っていた塾

浜学園
日能研
SAPIX
四谷大塚
早稲アカ
栄光ゼミ
市進グループ
20151
20171
20181
20191
20201
20232
20241
合格最低点

①97,②103点,③115点

試験時間・満点

① 国算各45分・ 100点③国算各40分・ 100点

合格ストーリーの件数

0

特徴的な教育

キャリア教育

中2の学習旅行で「働く」ことの意味を考え,中3では自分を見つめ直し,今後の人生を考えながら,まとめレポートを完成させる。世界に目を向けた多彩な学びで自立した地球市民をめざす。
無線LAN

端末1人1台

なし

オンライン授業

あり

プロジェクト型学習

あり

論文執筆学習

なし

STEAM教育

なし

体験学習

なし

理数・グローバル
併設高校の文系・理系クラスの割合

文系・理系割合未集計

バカロレア

なし

外国人講師の授業

あり

SGH指定

なし

SSH指定

なし

オンライン英会話

なし

留学・海外研修制度

なし

長期留学

なし

第2外国語

なし

通学・制服

学校の周辺環境

広々とした環境が緑に囲まれている。

学校生活全般

学校生活や授業,行事の内容などは生徒・保護者・教職員がそれぞれの立場で意見を出し合いながら運営される。毎年夏に行う館山水泳合宿は,約 3kmの遠泳などを目標に,学園全体で臨む。
登校時間

8:45

下校時間

17:45

制服

あり

購買

あり

携帯電話の持込

あり

自転車通学

あり

制服図鑑

-

学校生活

施設内容

コンピュータ教室,図書館 (5万冊),技術室(金工室,木工室),プール,テニスコート,柔道場,トレーニング室.グラウンド,畑,他。

行事

生徒自治を重んじており.生徒自身でル ールをつ<り・守る伝統がある 。校外学習では,全生徒が 5日間の生活をともにする館山水泳合宿が目玉。縦割りによる上級生と下級生の信頼関係を重視する 。 また中2の秋田学習旅行では,現地の人々と交流して農業や伝統芸能を学ぶ。校内行事では. クラス単位で総合学習の研究発表をする和光祭や.全員がキャスト・スタッフをこなす卒業公演などが盛大。
クラブ活動

約15のクラプがあり,卒業生を指導員に招いて練習や研究にはげんでいる 。運動系では関東大会出場のテニス部や都私学大会優勝のバスケットボール部,卓球部,サッカ一部,バレーボール部,などが意欲的に活動。文化系では全国大会出場の技術部をはじめ,吹奏楽部,美術部などががんばっている 。

修学旅行・校外学習の行先

秋田(中3)

部活

活動日は月・水・金

プール

あり

学生寮

なし

校内施設の画像

-

行事の画像

-

施設の写真

-

学習

学習

生徒一人ひとりが表現し,意見を述べる学習を大切にする。また,生徒同士で意見交換をする機会を大切にし,自分と異なる考えと向き合いながら自分の考えを深め,発展的な思考力を育む。行事とのリンクや他教科との連携を考えたカリキュラムを編成。教科書だけにとらわれない,オリジナルプリントや独自の教材を用いた 授業を展開。英語では音声ソフトや画像編集ソフトを使って自己紹介のスライドショーを作成する。総合学習では,農業や食について学習を深めた後,秋田で農作業を体験し,働くこと生きることを考える。

教育方針

「共に生きる」を掲げ、自由と自治の精神のもと一人ひとりの人間らしい成長を促す。

特色ある教育

和光中学校は「共に生きる教育」を目指し、生徒、保護者、教職員が一丸となって学校作りを行っている。自由と自治の精神を大切にし、「生きる力」に結びつく学習を奨励しており、質問を通じて理解を深めることに重きを置いている。

コース表

中1
中2
中3
高1
高2
高3
共通履修共通履修共通履修共通履修共通履修共通履修
※高2よリ選択授業あり

週あたりの授業時間数

英語
数学
国語
社会
理科
中143433
中244334
中344444
通常時補習授業

制度としてはないが必要に応じて実施する

長期休暇の補習・補講

制度としてはないが必要に応じて実施する

自習室

なし

土曜授業

休校.行事やクラブ活動を行う

個人用端末

指定機種購入

授業時間

45分×6時限(木は5時限)

中3終了時の授業進度

あり

習熟度別授業

あり

土曜日の扱い(土曜日の授業)

各土曜とも休み。

進路情報

指定校推薦

上智大,立教大,法政大,日本大,東洋大,駒澤大,専修大,大東文化大など推薦枠あり。

海外大学合格状況

主な大学合格状況

大学名
現役
浪人
東京都立大10
早稲田大02
慶應義塾大20
上智大40
明治大31
青山学院大10
立教大40
中央大70
法政大50
國學院大30
獨協大20
武蔵大10
日本大51
駒澤大24
専修大30
東京都市大70
東京電機大10
東京農業大61
一貫校生人数

103名

進学先学部の文系・理系割合

未集計

4年制大学進学率

四年制大学進学率73.2%文系・理系割合未集計

卒業生の進路・進学

大学175名,短大4名,専門31名,就職0名,他29名

費用
入学金

250,000

授業料

465840

施設設備費

150,000

初年度費用合計

1,050,000

寄付金・学債

学校債(任意) 1口100,000円,1口以上 学園寄付金(任意) 1口50,000円 3口以上 キャン パス整備賓金(任意) 1口10,000円,1口以上

入学辞退者への返還

あり

奨学金制度

あり

保護者向け情報
カウンセラー

〇常駐

保護者会

年7回

保護者面談

年1回

非常時の対策・対応

あり

校舎の耐震化

あり

緊急メール配信

あり

地域

東京都

学校名(カナ)

ワコウチュウガッコウ

住所

町田市真光寺町1291

電話番号

042-734-3401

URL

https://www.wako.ed.jp/j/

開校年

1933

一貫校生人数

103名

高入生人数

131名

入学金

250,000

授業料

465840

施設設備費

150,000

初年度費用合計

1,050,000

寄付金・学債

学校債(任意) 1口100,000円,1口以上 学園寄付金(任意) 1口50,000円 3口以上 キャン パス整備賓金(任意) 1口10,000円,1口以上

受験料

25000

合格最低点

①97,②103点,③115点

試験時間・満点

① 国算各45分・ 100点③国算各40分・ 100点

遅刻受入

試験開始後15分まで

通常時補習授業

制度としてはないが必要に応じて実施する

長期休暇の補習・補講

制度としてはないが必要に応じて実施する

併設高校の文系・理系クラスの割合

文系・理系割合未集計

自習室

なし

クラブ活動

約15のクラプがあり,卒業生を指導員に招いて練習や研究にはげんでいる 。運動系では関東大会出場のテニス部や都私学大会優勝のバスケットボール部,卓球部,サッカ一部,バレーボール部,などが意欲的に活動。文化系では全国大会出場の技術部をはじめ,吹奏楽部,美術部などががんばっている 。

修学旅行・校外学習の行先

秋田(中3)

進学先学部の文系・理系割合

未集計

4年制大学進学率

四年制大学進学率73.2%文系・理系割合未集計

卒業生の進路・進学

大学175名,短大4名,専門31名,就職0名,他29名

土曜授業

休校.行事やクラブ活動を行う

バカロレア

no

個人用端末

指定機種購入

無線LAN

カウンセラー

〇常駐

部活

活動日は月・水・金

登校時間

8:45

下校時間

17:45

外国人講師の授業

あり

保護者会

年7回

授業時間

45分×6時限(木は5時限)