男女別生徒数
開校年
放任主義/管理主義
宗教教育
入学金
授業料
施設設備費
初年度費用合計
寄付金・学債
入学辞退者への返還
奨学金制度
授業料減免
帰国生入試
受験料
インターネット出願
帰国生受入
面接
英語入試
新タイプ入試
四谷大塚(男子)ほぼ確実
四谷大塚(女子)ほぼ確実
合格最低点
合格ストーリーの件数
端末1人1台
オンライン授業
プロジェクト型学習
論文執筆学習
STEAM教育
体験学習
ボランティア
人間力育成
留学・海外研修
理数教育
併設高校の文系・理系クラスの割合
バカロレア
外国人講師の授業
SGH指定
SSH指定
留学・海外研修制度
第2外国語
登校時間
下校時間
購買
携帯電話の持込
自転車通学
クラブ活動
修学旅行・校外学習の行先
部活
施設の写真
使用教科書
週あたりの授業時間数
宿題量
自習室
土曜授業
個人用端末
授業時間
習熟度別授業
土曜日の扱い(土曜日の授業)
系列大学・短大への進学状況
進学先学部の文系・理系割合
国公立大学進学者数
4年制大学進学率
保護者会
保護者面談
非常時の対策・対応
緊急メール配信
在校生の出身都道府県別割合
-沿革
1947年 設立の青山学院横須賀分校を引き継 ぎ,横須賀学院として1950年開校。塾フレンドリーな校風
-校風
-男女別生徒数
1年 | 2年 | 3年 | 合計 | |
---|---|---|---|---|
男子 | 82 | 65 | 73 | 220 |
女子 | 48 | 41 | 51 | 140 |
1947
361名
-
-
-
あり
私立
共学校
あり
初年度費用
-
230,000
408000
200,000
1,296,911
-
-
1口30,000円 , 1口以上
-
あり
あり
-
複数回受験の優遇措置
-注意事項
-出願方法
Web出願。該当者は証明書類などを当日提出。英語資格は証明書類と通知表コピーを郵送出願時に必要な書類
-手続方法
2/7ま でに合格書類受取後.一部をWeb納 入のうえ書類提出 2/15ま でに残額を納入帰国生入試
-イベント
-2024年入試情報
区分 | 願書受付 | 試験日 | 合格発表 | 入学金締切 | 試験科目 | |
---|---|---|---|---|---|---|
①A | 1/6~2/1 | 2/1午前 | 2/1 | 2/10 | 国語算数/国語算数社会理科 | |
①B | 1/6~2/1 | 2/1午後 | 2/1 | 2/10 | 適正検査Ⅰ・Ⅱ | |
② | 1/6~2/2 | 2/2午後 | 2/2 | 2/10 | 国語算数 | |
③ | 1/6~2/3 | 2/3午後 | 2/3 | 2/10 | 国語算数 | |
適正 | 1/6~2/1 | 2/1午前 | 2/1 | 2/10 | 適正検査Ⅰ・Ⅱ | |
英資 | 1/6~2/2 | 2/1午後 | 2/2 | 2/10 | 国語算数面接 |
20000
試験開始後20分まで
-
-
-
あり
あり
あり
なし
あり
あり
あり
-
-
-
-
受験状況
①A 25 男(2科)34(4科)37 25 26 女(2科)28(4科)9 24 8 ①B 25 男108 女42 75 28 ② 20 男114 女56 71 30 ③ 20 男132 女54 62 28 適正 20 男29 女21 28 21 英資 若干 男6 女4 5 3入試問題のタイプ・傾向
-合格偏差値(首都圏模試)
男 | 女 |
---|
合格偏差値(四谷大塚)
-
特色別の併願校例
区分 | ~1/31 | 2/1 | 2/2 | 2/3 | 2/4~ | |
---|---|---|---|---|---|---|
上位レベル | 目黒日大① 横須賀学院② | 多摩大目黒② | 2/6横浜創英④ 2/4神奈川学園C | |||
同偏差値帯 | 横須賀学院①B 横須賀学院①A 横須賀学院(適正) | 捜真女学院(スカラ)A1 横須賀学院(英語) 聖ヨゼフ② | 横須賀学院③ 東海大高輪台② | 2/4聖園女学院(国算ハーフ) 2/4鶴見大附(難関)③ 2/5横浜富士見丘⑥ | ||
下位レベル | 鶴見大附(進学)② 聖和学院② | 品川翔英⑤ | 2/4関東学院六浦C 2/5鎌倉女子大⑤K午前 2/5北鎌倉女子(エッセイ)② |
この学校の受験生が通っていた塾
浜学園 | 日能研 | SAPIX | 四谷大塚 | 早稲アカ | 栄光ゼミ | 市進グループ | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
2015 | 17 | 14 | |||||
2016 | 11 | 3 | |||||
2017 | 5 | 10 | |||||
2018 | 11 | 1 | 2 | ||||
2019 | 12 | 18 | 3 | ||||
2020 | 13 | 31 | 5 | 27 | |||
2021 | 30 | 2 | 17 | 11 | 30 | ||
2022 | 32 | 2 | 14 | 8 | 16 | ||
2023 | 30 | 6 | 19 | 2 | |||
2024 | 26 | 12 | 5 | 11 | 2 |
① A2科114点 ・ 4科182点 ,① 116点 , ②93点 ,396点 ,「 適性」117点 ,「 英資」非公表
①~③の国算,適性検査 I・ II各50分・ 100点,社理各40分 ・75点 ,「英資」の国算各30分・100点
0
キャリア教育
中3では1年間にわたる綿密な事前学習の上で職業体験に臨む。高1では大学の学びを体験する学問入門講座を開 講。青山学院大学全学部との高大連携授業 も多数実施し,自分に適 した進路を考える。-
全館
あり
あり
なし
なし
なし
あり
-
-
SSHの活動状況(探究学習)
-グローバル教育
-英語教育
-留学・海外研修
•中3の8月に,希望者対象のニュージーランドホームステイを実施(約2週間)。中3高1の3学期には、3か月間のニュージーランドターム留学も行う。高2では全員でベトナムを訪れ、現地校の生徒と交流する。ほかに,セブ島での語学研修,葉山インターナショナルスクールでのボランティアなど。-
-
理系36/čの他6(%)医歯薬44名合格
なし
あり
なし
なし
あり
あり
あり
なし
学校の周辺環境
-学校生活全般
毎朝の礼拝から1日が始まる。宗教行事も多く,生徒の自主的な奉仕活動も盛ん。部活動では,人 間関係を築き, 規範意識や社会性自主性も高めていく。学食のメニューと価格
--
-
8:20
18:00
あり
あり
あり
-
なし
-
-
学校の環境
-施設内容
チャペル,カ ウンセリング室,カ フェテリア 学習室 図書館 テニスコー ト.柔道場.グラウン ド他。行事
縦割りで行う体育祭、合唱コンクールなどが盛り上がる。文化祭では学習の成果が発表・展示されるほか、中3のエイサー公演が伝統となっている。またキャリア教育の一環として、30数社にて職業体験を行う(中3)生徒が受賞したコンテストや大会の結果
-学習フォロー体制
-陸上競技部、バスケット部、サッカー部、理科学部を筆頭に、いずれの部も意欲的。吹奏楽部やハンドベル・クワイアは小学校や老人ホームなど、さまざまな場所で演奏を披露する。
沖縄(中3)、ベトナム(高2)
平日週1日は休む
あり
-
なし
-
-
-
学習
一貫生は 6年間を見据え,検定外教科書なども使つて授業を展開。実践的な英語を習得するため,中 1から英語の授業とは別に英会話の授業を週 1時間設定。英会話はネイティヴ教員と日本人教員によるティームティーチング。オンライン英会話 (年間20回 以上)も 導入 し,英語を話す時間を確保。中学では,学習室 (19時 まで開放)で の「eト レ」利用や放課後の補習,応用発展問題に取り組む「土曜特別講座」など学習支援体制が充実。希望制で,フィリピン セブ島での語学研修 (2週間),ハワイでの体験型プログラム,ニュージーランドヘのターム留学などがある。年間スケジュール
-教育方針
愛と奉仕の精神をもって 社会に世界に対して自らの使命を果たす人間の育成をめざす。特色ある教育
-使用教科書
-使用参考書
-特別な受験対策
-在校生に人気の塾
-コース表
中1 | 中2 | 中3 | 高1 | 高2 | 高3 | |
---|---|---|---|---|---|---|
共通履修 | 共通履修 | 共通履修 | 共通履修 | 文系、理系 | 文系、理系 |
週あたりの授業時間数
英語 | 数学 | 国語 | 社会 | 理科 | |
---|---|---|---|---|---|
中1 | 5 | 5 | 5 | 3 | 3 |
中2 | 6 | 4 | 4 | 3 | 4 |
中3 | 6 | 5 | 5 | 4 | 4 |
-
指名制(中1~3) 希望制(中2~高1)
指名制(中1~3) 希望制(中1~高3)
-
-
-
-
あり
休校.行事や部活動・補習補講を行う
指定機種購入
50分×6時限(中3は週2回7時限)
あり
あり
-
各土曜とも休みだが,学校行事,クラブ活動,各種検定試験,土曜特別講座などにあてる。
系列大学・短大への進学状況
-指定校推薦
横浜市大 2.東京理科大 2,学習院大 1 明治大2 青山学院大22.立 教大 1,法政大 3,日本大 5,東洋大 2,専修大 4,東海大 2 国際基督教大 1.成蹂大 3,成城大 1.明治学院大 3.神奈川大 6,芝浦工大 2 同志社大2,武蔵大 1.東京都市大 7.桜美 林大 1.白 百合女子大 2な ど。青山学院大学ヘキリス ト者推薦あり。早慶等有名大学など学校別学部推薦内訳など
-海外大学合格状況
University of Wisconsin Campbe‖ svle Univer-sity(米)他著名な卒業生
-主な大学合格状況
大学名 | 現役 | 浪人 | |
---|---|---|---|
一橋大 | 1 | 0 | |
横浜国立大 | 2 | 0 | |
横浜市立大 | 5 | 1 | |
東京学芸大 | 0 | 1 | |
東京農工大 | 1 | 0 | |
県立保険福祉大 | 6 | 0 | |
早稲田大 | 11 | 0 | |
上智大 | 3 | 0 | |
国際基監教大 | 1 | 0 | |
東京理科大 | 10 | 0 | |
明治大 | 42 | 4 | |
青山学院大 | 38 | 4 | |
立教大 | 19 | 7 | |
中央大 | 10 | 2 | |
法政大 | 31 | 3 | |
慶應義塾大 | 4 | 1 | |
学習院大 | 13 | 2 | |
成蹊大 | 14 | 1 | |
成城大 | 8 | 3 | |
明治学院大 | 22 | 0 | |
國學院大 | 19 | 4 | |
獨協大 | 4 | 2 | |
武蔵大 | 2 | 0 | |
東京医科大(医) | 0 | 1 |
92名
-
文系58・理系36・その他6(%)・医歯薬44名
-
四年制大学進学率77.1%理系36/čの他6(%)
大学489、短大17、専門44、就職5、他79
復学・休学制度
-参考ブログ/X/YouTube etc.
--
週2回
年1回
-
年2回
あり
あり
なし
-
-
神奈川県
ヨコスカガクインチュウガッコウ
横須賀市稲岡町82
046-822-3218
https://jhs.yokosukagakuin.ac.jp/
1947
92名
361名
230,000
408000
200,000
1,296,911
1口30,000円 , 1口以上
20000
① A2科114点 ・ 4科182点 ,① 116点 , ②93点 ,396点 ,「 適性」117点 ,「 英資」非公表
①~③の国算,適性検査 I・ II各50分・ 100点,社理各40分 ・75点 ,「英資」の国算各30分・100点
試験開始後20分まで
指名制(中1~3) 希望制(中2~高1)
指名制(中1~3) 希望制(中1~高3)
理系36/čの他6(%)医歯薬44名合格
あり
陸上競技部、バスケット部、サッカー部、理科学部を筆頭に、いずれの部も意欲的。吹奏楽部やハンドベル・クワイアは小学校や老人ホームなど、さまざまな場所で演奏を披露する。
沖縄(中3)、ベトナム(高2)
文系58・理系36・その他6(%)・医歯薬44名
四年制大学進学率77.1%理系36/čの他6(%)
大学489、短大17、専門44、就職5、他79
休校.行事や部活動・補習補講を行う
no
指定機種購入
全館
週2回
平日週1日は休む
8:20
18:00
あり
年1回
50分×6時限(中3は週2回7時限)