1. トップページ
  2. chevronRightIcon
  3. 中学図鑑
  4. chevronRightIcon
  5. 横浜翠陵中学校
kyoikuIcon
偏差値-

横浜翠陵中学校

ヨコハマミドリリョウチュウガッコウ
私立・共学校・神奈川県
contactIcon

神奈川県横浜市緑区三保町1

contactIcon

045-921-0301

contactIcon

contactIcon

JR横浜線十日市場駅・徒歩20分 / または1番乗り場・バス「郵便局前」下車徒歩3分 / 相鉄線三ツ境駅・若葉台中央行きバス「霧が丘高校前」下車徒歩12分

旧教育図鑑のページはこちら
icon基本情報
もっと見るchevronRightIcon

男女別生徒数

134(男) 43(女)

開校年

1986

放任主義/管理主義

-

宗教教育

なし
icon費用
もっと見るchevronRightIcon

入学金

190,000

授業料

432000

施設設備費

170,000

初年度費用合計

1,230,000

寄付金・学債

なし

入学辞退者への返還

あり

奨学金制度

なし

授業料減免

-
icon募集情報
もっと見るchevronRightIcon

帰国生入試

あり

受験料

25000

インターネット出願

あり

帰国生受入

あり

面接

なし

英語入試

なし

新タイプ入試

あり
icon入学情報
もっと見るchevronRightIcon

四谷大塚(男子)ほぼ確実

-

四谷大塚(女子)ほぼ確実

-

合格最低点

非公表

合格ストーリーの件数

0
icon特徴的な教育
もっと見るchevronRightIcon

端末1人1台

なし

オンライン授業

あり

プロジェクト型学習

なし

論文執筆学習

なし

STEAM教育

なし

体験学習

なし

ボランティア

-

人間力育成

-
icon理数・グローバル
もっと見るchevronRightIcon

留学・海外研修

あり

理数教育

-

併設高校の文系・理系クラスの割合

文系・理系の割合未集計

バカロレア

なし

外国人講師の授業

あり

SGH指定

なし

SSH指定

なし

留学・海外研修制度

あり

第2外国語

なし
icon通学・制服
もっと見るchevronRightIcon

登校時間

8:30

下校時間

17:45

購買

あり

携帯電話の持込

あり

自転車通学

あり
icon学校生活
もっと見るchevronRightIcon

クラブ活動

約25の部があり、文化部では吹奏楽部、演劇部などが熱心に活動中。運動部では関東大会出場の女子サッカー部をはじめ、軟式野球部、新体操部などががんばっている。

修学旅行・校外学習の行先

ニュージーランド(中3)、関西(高2)

部活

活動日は部による

施設の写真

-
icon学習
もっと見るchevronRightIcon

使用教科書

-

週あたりの授業時間数

あり

宿題量

-

自習室

あり

土曜授業

毎週登校.平常授業4時間

個人用端末

BYOD

授業時間

50分×6時限

習熟度別授業

あり

土曜日の扱い(土曜日の授業)

-
icon進路情報
もっと見るchevronRightIcon

系列大学・短大への進学状況

-

進学先学部の文系・理系割合

文系・理系の割合 未集計

国公立大学進学者数

-

4年制大学進学率

四年制大学進学率79.4%文系・理系の割合未集計
icon保護者向け情報
もっと見るchevronRightIcon

保護者会

年1回

保護者面談

-

非常時の対策・対応

あり

緊急メール配信

あり
トップ
基本情報
費用
募集情報
入学情報
特徴的な教育
理数・グローバル
通学・制服
学校生活
学習
進路情報
保護者向け情報
早見表
基本情報

在校生の出身都道府県別割合

-

沿革

1986年創立の横浜国際女学院翠陵高等学校を母体に1999年開校。2011年に共学化し現校名へ改称。

塾フレンドリーな校風

-

校風

-

男女別生徒数

1年
2年
3年
合計
男子4641%47%134
女子13161443
開校年

1986

高入生人数

144名

併設小からの内進生割合

-

放任主義/管理主義

-

学期

-

高校募集

あり

学校の種類

私立

性別区分

共学校

宗教教育

なし

費用

初年度費用

-

入学金

190,000

授業料

432000

施設設備費

170,000

初年度費用合計

1,230,000

その他費用

-

6年間の費用

-

寄付金・学債

なし

高校進学時の入学金

-

入学辞退者への返還

あり

奨学金制度

なし

授業料減免

-

募集情報

複数回受験の優遇措置

-

注意事項

-

出願方法

Web出願。英語資格型受験者は合格証(原本)を当日持参

出願時に必要な書類

-

手続方法

Web納入。3/31までの辞退者にち一部返還

帰国生入試

2/1,2/2(募集人員は上記に含む)

イベント

-

2024年入試情報

願書受付(インターネット出願)
試験日
合格発表
入学金締切日
入試科目
1/8~1/312/1午前2/12/62科か4科か英語資格
1/8~1/312/1午前2/22/10国語・算数・社会・理科:適性検査Ⅰ・Ⅱ
1/8~1/312/1午後2/12/6国語・算数・社会・理科
1/8~2/2(英1/31)2/22/22/6国語・算数・社会・理科:適性検査Ⅰ・Ⅱ
1/8~2/32/3午後2/32/6国語・算数
1/8~2/52/52/52/6国語・算数・社会・理科
受験料

25000

遅刻受入

事情により認める

昼食の取り方

-

帰国子女受入入試状況・帰国生フレンドリーな校風

-

進学の権利を持ったまま他校を受験

-

インターネット出願

あり

帰国生受入

あり

面接

なし

英語入試

なし

新タイプ入試

あり

特待制度

あり

保護者控室

あり

別室受験

-

問題持ち帰り

-

帰国生特別枠

-

転入生受入

-

入学情報

受験状況

①・適 30 ①応募者数:男40 女20 受験者数: 16 8 適応募者数:男6 女3 受験者数: 6 3 ② 30 応募者数:男62 女31 受験者数: 44 22 ③ 10 ①応募者数:男57 女30 受験者数: 20 11 ④ 10 ①応募者数:男84 女42 受験者数: 40 21 ⑤ 10 ①応募者数:男79 女42 受験者数: 12 13

入試問題のタイプ・傾向

-

合格偏差値(首都圏模試)

ほぼ確実4242
見込みあり3939
やや見込みあり3636

合格偏差値(四谷大塚)

-

特色別の併願校例

~1/31
2/1
2/2
2/3
2/4~
A(男子)藤嶺藤沢②、(共学男子)(共学女子)鶴見大附(難関)①(女子)聖セシリアA②、(共学男子)(共学女子)玉川学園④、(女子)横浜女学院Dア、(女子)捜真女学校B(共学男子)(共学女子)2/6横浜創英④、(共学男子)(共学女子)2/4多摩大聖ヶ丘④、(共学男子)2/11和光③、(共学女子)2/11和光③
B(共学男子)(共学女子)横浜翠陵①②、(共学男子)(共学女子)横浜翠陵(適性)(共学男子)(共学女子)横浜富士見丘④、(共学男子)(共学女子)横浜翠陵③(共学男子)(共学女子)東海大相模B、(共学男子)(共学女子)東海大高輪台②、(共学男子)(共学女子)聖ヨゼフ③、(共学男子)(共学女子)横浜翠陵④(共学男子)(共学女子)2/5横浜翠陵⑤
C(共学男子)(共学女子)横浜翠陵①(英)、(共学男子)(共学女子)横浜隼人①、(共学男子)(共学女子)大西学園A(共学男子)(共学女子)横浜翠陵③(英)、(女子)相模女子大③(共学男子)(共学女子)品川翔英⑤(男子)2/8武相③

この学校の受験生が通っていた塾

浜学園
日能研
SAPIX
四谷大塚
早稲アカ
栄光ゼミ
市進グループ
20156142
201647
2017129
20184552
2019471
202031127
2021152106326
202211126405
2023125284
20241562225
合格最低点

非公表

試験時間・満点

国算各50分・100点、社理あわせて50分・各50点、適性検査Ⅰ・Ⅱ各50分・100点

合格ストーリーの件数

0

特徴的な教育

キャリア教育

6年間を通して、各学年の段階に応じて進路講話会を実施。中1と高1で将来や進路についての校長・副校長面接、中学で仕事研究やエゴグラム診断、高校では大学出前授業なども行う。
併願校(キャリア教育)

-

無線LAN

全館

端末1人1台

なし

オンライン授業

あり

プロジェクト型学習

なし

論文執筆学習

なし

STEAM教育

なし

体験学習

なし

ボランティア

-

人間力育成

-

理数・グローバル

SSHの活動状況(探究学習)

-

グローバル教育

-

英語教育

-

留学・海外研修

中3の夏休みに,全員参加のニュージーランド海外教育研修を実施(2週間)。1人1家庭のホームステイをしながら現地校に通い。生きた英語を学ぶ。また,高2でイギリス・カナダでの語学研修(希望制),ニュージーランド中期留学(選抜制)を行うほか、海外4つの姉妹校との交換留学制度などもある。
理数教育

-

フィールドワーク

-

併設高校の文系・理系クラスの割合

文系・理系の割合未集計

バカロレア

なし

外国人講師の授業

あり

SGH指定

なし

SSH指定

なし

オンライン英会話

あり

留学・海外研修制度

あり

長期留学

なし

第2外国語

なし

通学・制服

学校の周辺環境

-

学校生活全般

1日のウォーミングアップとして、朝の10分間を使って計算講習と朝読書を行う。サッカー部、ダンス部、サイエンス部、英語部など23のクラブが活動。

学食のメニューと価格

-
通学圏の指定

-

昼食

-

登校時間

8:30

下校時間

17:45

制服

あり

購買

あり

携帯電話の持込

あり

持ち物指定

-

自転車通学

あり

帰宅方法のルール

-

制服図鑑

-

学校生活

学校の環境

-

施設内容

ホール、ドリカムコーナー(質問・自習スペース)、図書室(3.8万冊)、野球場、テニスコート、グラウンド、他。

行事

中高合同で行われる翠陵祭(文化祭)が一大イベントで、部活動の演技や模擬店などで盛り上がる。ほかにも、春のトレッキングデーや初夏の体育祭、秋の合唱コンクール、冬の中1・2ウインターキャンプなど楽しみは多い。

生徒が受賞したコンテストや大会の結果

-

学習フォロー体制

-
クラブ活動

約25の部があり、文化部では吹奏楽部、演劇部などが熱心に活動中。運動部では関東大会出場の女子サッカー部をはじめ、軟式野球部、新体操部などががんばっている。

修学旅行・校外学習の行先

ニュージーランド(中3)、関西(高2)

部活

活動日は部による

プール

なし

スクールバス

-

学生寮

なし

校内施設の画像

-

行事の画像

-

施設の写真

-

学習

学習

中学は、「先取り・詰め込み」より「定着・積み上げ」ほ大切にし、興味喚起起 (D)、理解(U)、演習(T)のサイクルを繰り返すDUT理論を実践。実力養成試験 で学習内容を確認する。グローバルな視野で挑む課題解決型の総合学習「翠陵グローバルプロジェクト」では,1青報処理能力や論理的思考力,発信力などを育む。理系プロジェクトとして「サイエンスラボ」を実施。その分野の専門家の指導でDNA抽出実験など実験 実習を行う。高校は特進・国際・文理の 3コース。国際コースはイギリス研修が原則必修。他のコースも希望制でカナダ英語研修などがある。

年間スケジュール

-

教育方針

「考えるちから」と「挑戦するこころ」を育む 6年間の学びで知識と経験を積み重ねて「考える力」を確かなものにし、「挑戦するこころ」を膨らませ、自信を積み重ねて自己肯定感と他者を想う心を育む。

特色ある教育

-

使用教科書

-

使用参考書

-

特別な受験対策

-

在校生に人気の塾

-

コース表

中1
中2
中3
高1
高2
高3
共通履修共通履修共通履修特進コース、国際コース、文理コース特進コース、国際コース、文理コース特進コース、国際コース、文理コース

週あたりの授業時間数

英語
数学
国語
社会
理科
中165533
中275534
中375544
在校生の偏差値の推移

-

通常時補習授業

制度としてはないが、必要に応じて実施

長期休暇の補習・補講

全員参加(中1~高1)、希望制(高2・3)

宿題量

-

小テストの頻度

-

中3生の英検取得状況

-

通塾率

-

自習室

あり

土曜授業

毎週登校.平常授業4時間

個人用端末

BYOD

授業時間

50分×6時限

中3終了時の授業進度

あり

習熟度別授業

あり

資格取得

-

土曜日の扱い(土曜日の授業)

通常授業を実施する(50分×4時限)。

進路情報

系列大学・短大への進学状況

-

指定校推薦

青山学院大1、法政大 1、駒澤大 1 、東海大 1、明治学院大 2、神奈川大 1、玉川大2、東京都市大 2、 関東学院大 2、大妻女子大 1、白百合女子大 1、 東京農大 2、昭和女子大 3、産業能率大 1、 目白大 1、麻布大 1な ど。ほかに日本大、東洋大、成険大、芝浦工大など推薦枠あり。

早慶等有名大学など学校別学部推薦内訳など

-

海外大学合格状況

著名な卒業生

-

主な大学合格状況

大学名
現役・浪人
早稲田大3
上智大2
東京理科大1
明治大4
青山学院大8
立教大2
中央大14
法政大20
学習院大2
成蹊大5
成城大10
津田塾大1
東京女子大1
日本女子大1
明治学院大11
日本大23
東洋大26
駒澤大16
専修大32
國學院大9
獨協大5
芝浦工業大1
東京都市大8
武蔵大8
神奈川大21
東京電機大2
東京農業大7
工学院大2
東海大47
大東文化大6
亜細亜大7
帝京大21
東京経済大1
関東学院大44
拓殖大7
明星大8
東京農工大1
東京海洋大2
宇都宮大1
琉球大1
北里大7
神田外語大2
昭和大5
明治薬科大1
日本獣医生命科学大2
麻布大11
一貫校生人数

37名

高校進学までに転校する生徒数

-

進学先学部の文系・理系割合

文系・理系の割合 未集計

国公立大学進学者数

-

4年制大学進学率

四年制大学進学率79.4%文系・理系の割合未集計

卒業生の進路・進学

大学208、短大2、専門19、就職2、他31

保護者向け情報

復学・休学制度

-

参考ブログ/X/YouTube etc.

-
いじめ対策・対応

-

カウンセラー

週2回

保護者会

年1回

スクールカウンセラー・相談室

-

保護者面談

年2回

非常時の対策・対応

あり

校舎の耐震化

あり

緊急メール配信

あり

緊急用電話・FAXで連絡

-

非常食備蓄

-

地域

神奈川県

学校名(カナ)

ヨコハマミドリリョウチュウガッコウ

住所

横浜市緑区三保町1

電話番号

045-921-0301

URL

https://www.suiryo.ed.jp/

開校年

1986

一貫校生人数

37名

高入生人数

144名

入学金

190,000

授業料

432000

施設設備費

170,000

初年度費用合計

1,230,000

寄付金・学債

なし

受験料

25000

合格最低点

非公表

試験時間・満点

国算各50分・100点、社理あわせて50分・各50点、適性検査Ⅰ・Ⅱ各50分・100点

遅刻受入

事情により認める

通常時補習授業

制度としてはないが、必要に応じて実施

長期休暇の補習・補講

全員参加(中1~高1)、希望制(高2・3)

併設高校の文系・理系クラスの割合

文系・理系の割合未集計

自習室

あり

クラブ活動

約25の部があり、文化部では吹奏楽部、演劇部などが熱心に活動中。運動部では関東大会出場の女子サッカー部をはじめ、軟式野球部、新体操部などががんばっている。

修学旅行・校外学習の行先

ニュージーランド(中3)、関西(高2)

進学先学部の文系・理系割合

文系・理系の割合 未集計

4年制大学進学率

四年制大学進学率79.4%文系・理系の割合未集計

卒業生の進路・進学

大学208、短大2、専門19、就職2、他31

土曜授業

毎週登校.平常授業4時間

バカロレア

no

個人用端末

BYOD

無線LAN

全館

カウンセラー

週2回

部活

活動日は部による

登校時間

8:30

下校時間

17:45

外国人講師の授業

あり

保護者会

年1回

授業時間

50分×6時限